window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今、ロシア・北朝鮮の核使用が取りざたされています。被爆地長崎を知らない私です。いまさらながら被害の悲惨さを知るだけでも今後の役に立つのではと訪れました。165は2回目の訪問です。<br />長崎出身の女性ガイド(75歳)にお願いして平和公園他を案内して頂きました。<br />そして、核の怖さで身震いし、被害の大きさに悲しみが大きくなり、絶対に核使用はあってはいけないと思いました。しかし、いったい何ができるのだろうと何もしない自分の無脳さを感じるのでした。

ロシア・北朝鮮・長崎の関係

171いいね!

2022/11/15 - 2022/11/15

59位(同エリア3935件中)

164-165

164-165さん

この旅行記スケジュールを元に

今、ロシア・北朝鮮の核使用が取りざたされています。被爆地長崎を知らない私です。いまさらながら被害の悲惨さを知るだけでも今後の役に立つのではと訪れました。165は2回目の訪問です。
長崎出身の女性ガイド(75歳)にお願いして平和公園他を案内して頂きました。
そして、核の怖さで身震いし、被害の大きさに悲しみが大きくなり、絶対に核使用はあってはいけないと思いました。しかし、いったい何ができるのだろうと何もしない自分の無脳さを感じるのでした。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
JALグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • テラスレストランハイドレンジャ1階<br />営業時間	3部制	6:30~7:30<br />           7:30~8:30<br />           8:30~9:30<br />価格	大人	¥2,600(今回は宿泊費込み)

    テラスレストランハイドレンジャ1階
    営業時間 3部制 6:30~7:30
               7:30~8:30
               8:30~9:30
    価格 大人 ¥2,600(今回は宿泊費込み)

  • 6:30の開店同時に入店しました。<br />写真を撮りに出掛ける為です。

    6:30の開店同時に入店しました。
    写真を撮りに出掛ける為です。

  • 写真を撮っていいか確認の上、店内撮影しました。

    写真を撮っていいか確認の上、店内撮影しました。

  • 野菜類

    野菜類

  • 長崎郷土料理コーナー<br />皿うどん ※前日に食べたのでパス<br />飛龍頭 ( ひりゅうず)  くずした豆腐に山芋や卵などを混ぜ、そこに野菜などの具材を混ぜ込んで油で揚げたもの<br />豚の角煮<br />長崎かんぼこ 長崎の人達はかまぼこのことを“かんぼこ”と呼んでいます。<br />ハトシ  ハトシとは、食パンの間にエビのすり身を挟んで油で揚げたもの<br />

    長崎郷土料理コーナー
    皿うどん ※前日に食べたのでパス
    飛龍頭 ( ひりゅうず)  くずした豆腐に山芋や卵などを混ぜ、そこに野菜などの具材を混ぜ込んで油で揚げたもの
    豚の角煮
    長崎かんぼこ 長崎の人達はかまぼこのことを“かんぼこ”と呼んでいます。
    ハトシ  ハトシとは、食パンの間にエビのすり身を挟んで油で揚げたもの

  • 魚&ソーセージ

    魚&ソーセージ

  • 朝カレー&長崎郷土料理をいただきました。

    朝カレー&長崎郷土料理をいただきました。

  • 朝食後,電車で出掛けます。<br />ホテルニュー長崎から直ぐに停車場があります。

    朝食後,電車で出掛けます。
    ホテルニュー長崎から直ぐに停車場があります。

    ホテルニュー長崎 宿・ホテル

  • 長崎駅前→→3系統・蛍茶屋行き→→市民会館前

    長崎駅前→→3系統・蛍茶屋行き→→市民会館前

  • 長崎駅前電停<br />

    長崎駅前電停

    長崎駅前電停

  • ホテルニュー長崎で『電車一日乗車券』¥600-を買って乗車しました。

    ホテルニュー長崎で『電車一日乗車券』¥600-を買って乗車しました。

  • 市民会館電停下車

    市民会館電停下車

    市役所電停

  • 市民会館電停<br />大きな建物が市民会館です。<br /><br /><br />

    市民会館電停
    大きな建物が市民会館です。


    市役所電停

  • 市民会館の脇を川に向かって行きます。<br />芊原橋(すすきはらばし)

    市民会館の脇を川に向かって行きます。
    芊原橋(すすきはらばし)

    市役所電停

  • 東新橋<br />中島川石橋群を下流に向かった処の橋です。その下流側は魚市橋です。そして3本目が眼鏡橋です。<br /><br />

    東新橋
    中島川石橋群を下流に向かった処の橋です。その下流側は魚市橋です。そして3本目が眼鏡橋です。

  • 眼鏡橋<br />長崎の観光有名スポットです。

    眼鏡橋
    長崎の観光有名スポットです。

    眼鏡橋 名所・史跡

  • 興福寺の二代目住職で、中国江西省出身の黙子如定禅師が眼鏡橋を架けたと伝えられています。

    興福寺の二代目住職で、中国江西省出身の黙子如定禅師が眼鏡橋を架けたと伝えられています。

    黙子如定禅師像 名所・史跡

  • 確かに眼鏡のようです。<br />有名スポットに朝起きして目的を果たすことができ良かったです。

    確かに眼鏡のようです。
    有名スポットに朝起きして目的を果たすことができ良かったです。

    眼鏡橋 名所・史跡

  • 石垣に使用されたハート石を捜しましたが、見つけることができず、私に新たな幸運は訪れることがなさそうです。他人に聞くと違反のようで聞きませんでした。<br />

    石垣に使用されたハート石を捜しましたが、見つけることができず、私に新たな幸運は訪れることがなさそうです。他人に聞くと違反のようで聞きませんでした。

  • 市民会館→→長崎駅前3系統赤迫行き<br />電車で戻りました。

    市民会館→→長崎駅前3系統赤迫行き
    電車で戻りました。

  • ホテルニュー長崎<br />ゆっくりと朝食を取った筈の165を迎えに戻りました。<br />料金(税込): ¥ 19,000 <br />クーポン :¥6,000-付

    ホテルニュー長崎
    ゆっくりと朝食を取った筈の165を迎えに戻りました。
    料金(税込): ¥ 19,000
    クーポン :¥6,000-付

    ホテルニュー長崎 宿・ホテル

  • 大型スーツケースは博多に宅急便で送り(¥2,000-/個)小型のスーツケースはホテルに預け、平和公園に向かいました。<br />長崎駅前→→平和公園 1・3系統赤迫行き<br />

    大型スーツケースは博多に宅急便で送り(¥2,000-/個)小型のスーツケースはホテルに預け、平和公園に向かいました。
    長崎駅前→→平和公園 1・3系統赤迫行き

    爆心地公園 公園・植物園

  • ガイドとAM10:00に待ち合わせをしていました。<br />JALダイナミックパッケージのオプションで、通常1,600円が500円です。<br /><br />原子爆弾落下中心地碑<br />1968年に落下中心地標柱として黒御影石の碑が建立された。<br />

    ガイドとAM10:00に待ち合わせをしていました。
    JALダイナミックパッケージのオプションで、通常1,600円が500円です。

    原子爆弾落下中心地碑
    1968年に落下中心地標柱として黒御影石の碑が建立された。

    原子爆弾落下中心地碑 名所・史跡

  • 1945年8月9日午前11時2分。B-29爆撃機「ボックスカー」より投下された原子爆弾「ファットマン」が、長崎市北部・松山町の上空約500メートルで炸裂。<br />死 者 	73,884人	 <br />重軽傷者	74,909人	 <br />合 計	148,793人	 <br />罹災人員	120,820人	(半径4キロ以内の全焼全壊家屋の世帯員数)<br />長崎市原爆資料保存委員会の昭和25年7月発表の報告

    1945年8月9日午前11時2分。B-29爆撃機「ボックスカー」より投下された原子爆弾「ファットマン」が、長崎市北部・松山町の上空約500メートルで炸裂。
    死 者 73,884人
    重軽傷者 74,909人
    合 計 148,793人
    罹災人員 120,820人 (半径4キロ以内の全焼全壊家屋の世帯員数)
    長崎市原爆資料保存委員会の昭和25年7月発表の報告

  • 親水護岸<br />被爆当時全身焼け焦げ、水を求めて川にたくさんの人が来たそうです。

    親水護岸
    被爆当時全身焼け焦げ、水を求めて川にたくさんの人が来たそうです。

  • 大量殺りく兵器の使用は許されません!!<br />現在、ウクライナとロシアの戦争で核使用される懸念があり、北朝鮮のミサイル使用による核の使用が不安視されています。

    大量殺りく兵器の使用は許されません!!
    現在、ウクライナとロシアの戦争で核使用される懸念があり、北朝鮮のミサイル使用による核の使用が不安視されています。

  • 被爆当時の地層

    被爆当時の地層

  • 数万度に達する超高温という想像を絶する原爆の熱線で地上のあらゆるものを焼きつくしてしまいました。<br />大量の瓦やレンガ、焼けた土や溶けたガラス・ビンなどが被爆当時そのままに保存されていました。

    数万度に達する超高温という想像を絶する原爆の熱線で地上のあらゆるものを焼きつくしてしまいました。
    大量の瓦やレンガ、焼けた土や溶けたガラス・ビンなどが被爆当時そのままに保存されていました。

  • 核爆弾の数十万気圧の超高圧と、数万度に達する超高温、そして風速280メートルもの爆風が長崎市を襲ったのです。

    核爆弾の数十万気圧の超高圧と、数万度に達する超高温、そして風速280メートルもの爆風が長崎市を襲ったのです。

  • 何もなくなってしまった街、そのがれきの中をガイドのお母さんは幸い山の裏側で被爆しなかったが、数日後に街に出掛けてきて被爆した。<br />しかし、その後、ガイドの女性が誕生し長生きされたので幸いでした。ただ、いつ被爆による病気が発症するか不安を抱えながらの生活は辛かったでしょう。ガイドの女性も被爆手帳を持っていました。

    何もなくなってしまった街、そのがれきの中をガイドのお母さんは幸い山の裏側で被爆しなかったが、数日後に街に出掛けてきて被爆した。
    しかし、その後、ガイドの女性が誕生し長生きされたので幸いでした。ただ、いつ被爆による病気が発症するか不安を抱えながらの生活は辛かったでしょう。ガイドの女性も被爆手帳を持っていました。

  • 河川改修工事の際に多くの人の遺体が発見され、桜の季節にはここで花見の宴会が行われていましたが、それ以降は取りやめとなってしまいました。

    河川改修工事の際に多くの人の遺体が発見され、桜の季節にはここで花見の宴会が行われていましたが、それ以降は取りやめとなってしまいました。

  • 「被爆50周年記念事業碑」<br />長崎市出身の富永直樹氏の制作により、21世紀にはばたく日本の未来を、偉大なる母の慈悲心と温かな母(世界)の胸で眠る傷心の子供(日本)の姿で表現しています。<br /><br />

    「被爆50周年記念事業碑」
    長崎市出身の富永直樹氏の制作により、21世紀にはばたく日本の未来を、偉大なる母の慈悲心と温かな母(世界)の胸で眠る傷心の子供(日本)の姿で表現しています。

  • 「旧浦上天主堂の遺壁」<br />この遺壁は、浦上天主堂の聖堂の南側の一部を移築したもの

    「旧浦上天主堂の遺壁」
    この遺壁は、浦上天主堂の聖堂の南側の一部を移築したもの

  • エスカレーター「平和の歩道」で、平和祈念像へと向かいます。

    エスカレーター「平和の歩道」で、平和祈念像へと向かいます。

  • 「平和の歩道」エスカレーター側面に造成された、家庭用や町内用の「横穴式 防空壕群跡」。

    「平和の歩道」エスカレーター側面に造成された、家庭用や町内用の「横穴式 防空壕群跡」。

  • 爆心地から約100mの至近距離で、避難市民のほとんどが爆死しました。しかし、向きが反対で、奇跡的に生き残った人もいるそうです。

    爆心地から約100mの至近距離で、避難市民のほとんどが爆死しました。しかし、向きが反対で、奇跡的に生き残った人もいるそうです。

  • 平和の泉<br />水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の冥福を祈り、昭和44年(1969年)につくられたものです。

    平和の泉
    水を求めながら亡くなった原爆犠牲者の冥福を祈り、昭和44年(1969年)につくられたものです。

    平和公園 公園・植物園

  • 「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」<br />これを書いた少女は生き永らえたそうです。

    「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」
    これを書いた少女は生き永らえたそうです。

  • 「願いのゾーン」で、世界各国から寄贈されたモニュメント<br />左 : 地球星座 (アメリカ合州国セントポール市寄贈)<br />中央: 戦争に対する平和の勝利 (アルゼンチン共和国サンイシドロ市寄贈)<br />右 : 無限(トルコ共和国アンカラ市寄贈)

    「願いのゾーン」で、世界各国から寄贈されたモニュメント
    左 : 地球星座 (アメリカ合州国セントポール市寄贈)
    中央: 戦争に対する平和の勝利 (アルゼンチン共和国サンイシドロ市寄贈)
    右 : 無限(トルコ共和国アンカラ市寄贈)

  • 左 : 太陽と鶴(キューバ共和国寄贈)<br />中央: 平和の碑(ブラジル連邦共和国寄贈)<br />右 : 不明

    左 : 太陽と鶴(キューバ共和国寄贈)
    中央: 平和の碑(ブラジル連邦共和国寄贈)
    右 : 不明

  • ”クローク・オブ・ピース(平和のマント)”<br />ニュージーランド政府、及びクライストチャーチ、ウェリントン、オークランド、ネイピア、ワイタケレ、ファカタネの6都市から寄贈

    ”クローク・オブ・ピース(平和のマント)”
    ニュージーランド政府、及びクライストチャーチ、ウェリントン、オークランド、ネイピア、ワイタケレ、ファカタネの6都市から寄贈

  • 中華人民共和国から中国日中友好協会を通じて寄贈された作品「乙女の像」です。<br />中国の尖閣諸島問題等で抗議する意味なのかペンキでいたずらする人がいて、フェンスで囲っています。

    中華人民共和国から中国日中友好協会を通じて寄贈された作品「乙女の像」です。
    中国の尖閣諸島問題等で抗議する意味なのかペンキでいたずらする人がいて、フェンスで囲っています。

  • 長崎刑務所浦上刑務支所跡<br />原爆炸裂時にあった長崎刑務所浦上刑務支所の周囲の壁の一部が今も残されています。

    長崎刑務所浦上刑務支所跡
    原爆炸裂時にあった長崎刑務所浦上刑務支所の周囲の壁の一部が今も残されています。

  • 長崎の鐘<br />被爆地には魚雷や戦車などを生産する多くの軍需工場があり、動員学徒、女性挺身隊と呼ばれた中学生や女学生をはじめ、多くの人々が働いていました。被爆し亡くなった方々の冥福を祈るためにつくられたものです。

    長崎の鐘
    被爆地には魚雷や戦車などを生産する多くの軍需工場があり、動員学徒、女性挺身隊と呼ばれた中学生や女学生をはじめ、多くの人々が働いていました。被爆し亡くなった方々の冥福を祈るためにつくられたものです。

  • 右 :諸国民友好の像  (ドイツ民主共和国寄贈)<br />中央:人生の喜び(チェコスロバキア社会主義共和国寄贈)<br />左 :平和(ソビエト社会主義共和国連邦)<br /><br />今のロシアとは大違いです。

    右 :諸国民友好の像  (ドイツ民主共和国寄贈)
    中央:人生の喜び(チェコスロバキア社会主義共和国寄贈)
    左 :平和(ソビエト社会主義共和国連邦)

    今のロシアとは大違いです。

  • 当初は、小倉市が標的だったが、天候が悪かったため、目標が変更になり、長崎に原爆が投下された。

    当初は、小倉市が標的だったが、天候が悪かったため、目標が変更になり、長崎に原爆が投下された。

  • 平和祈念像<br />平和祈念像郷土出身の彫刻家・北村西望氏の作で、昭和30年(1955年)に完成。像の高さ約9.7メートル、重さ約30トンの青銅製で、「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と作者の言葉が台座の裏に刻まれています。

    平和祈念像
    平和祈念像郷土出身の彫刻家・北村西望氏の作で、昭和30年(1955年)に完成。像の高さ約9.7メートル、重さ約30トンの青銅製で、「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と作者の言葉が台座の裏に刻まれています。

  • 像の前でピースサインをして写真を撮ろうとしている外国人にガイドが止めるよう注意をしました。

    像の前でピースサインをして写真を撮ろうとしている外国人にガイドが止めるよう注意をしました。

  • 折鶴の塔

    折鶴の塔

  • 小学生が整列し、折鶴を奉納し、平和の誓いを述べていました。其の後、合唱していましたが、ガイドによると今と以前の歌は変わったと言っていました。<br />時の合図のメロディも児童たちが歌立っている曲も初めて聞きました。住んでいる所により全く関りがなくなってしまうのです。

    小学生が整列し、折鶴を奉納し、平和の誓いを述べていました。其の後、合唱していましたが、ガイドによると今と以前の歌は変わったと言っていました。
    時の合図のメロディも児童たちが歌立っている曲も初めて聞きました。住んでいる所により全く関りがなくなってしまうのです。

  • 長崎の象徴です。

    長崎の象徴です。

  • 「天主堂の見える丘」から浦上天主堂を遠望

    「天主堂の見える丘」から浦上天主堂を遠望

  • 浦上天主堂<br />昭和34年(1959年)に再建されました。当時の姿に似せたレンガ造りが印象的で、中のステンドグラスも素敵です。

    浦上天主堂
    昭和34年(1959年)に再建されました。当時の姿に似せたレンガ造りが印象的で、中のステンドグラスも素敵です。

    浦上天主堂 寺・神社・教会

  • 一部は旧浦上天主堂の遺構を使用しています。

    一部は旧浦上天主堂の遺構を使用しています。

  • 旧浦上天主堂の遺構<br />熱線で傷ついた聖人像たち。

    旧浦上天主堂の遺構
    熱線で傷ついた聖人像たち。

  • 旧浦上天主堂の遺構<br />「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録された。しかし、その中に浦上天主堂の名前はなかった。

    旧浦上天主堂の遺構
    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録された。しかし、その中に浦上天主堂の名前はなかった。

  • 休日で教会内の見学はできませんでした。

    休日で教会内の見学はできませんでした。

  • 原爆遺物展示室<br />中の撮影は禁止です。<br /><br />

    原爆遺物展示室
    中の撮影は禁止です。

  • 「長崎原爆死没者追悼平和祈念館」

    「長崎原爆死没者追悼平和祈念館」

  • 追悼空間

    追悼空間

  • 長崎原爆資料館

    長崎原爆資料館

    長崎原爆資料館 美術館・博物館

  • AM12:00丁度に平和公園前でガイドと別れました。

    AM12:00丁度に平和公園前でガイドと別れました。

  • 電車で新地中華街ヘ食事に行きました。<br />中華街北門(玄武)

    電車で新地中華街ヘ食事に行きました。
    中華街北門(玄武)

    長崎新地中華街 名所・史跡

  • 沢山の人で混雑しています。

    沢山の人で混雑しています。

  • 中国菜館 江山楼 中華街新館<br />30分から40分待ちと言われ、その間ぶらぶらしてきました。

    中国菜館 江山楼 中華街新館
    30分から40分待ちと言われ、その間ぶらぶらしてきました。

    中国菜館 江山楼 中華街新館 グルメ・レストラン

  • 人気店のようです。

    人気店のようです。

  • 中華街東門(青龍)

    中華街東門(青龍)

  • 湊公園 中華門

    湊公園 中華門

  • 中華街南門(朱雀)

    中華街南門(朱雀)

  • 中華街西門(白虎)

    中華街西門(白虎)

  • 入り口で予約して、2階に案内され、料理が出るまでに45分が掛かりました。<br />エビチリ(干焼蝦仁)¥1,500-

    入り口で予約して、2階に案内され、料理が出るまでに45分が掛かりました。
    エビチリ(干焼蝦仁)¥1,500-

  • 「青椒肉絲 (チンジャオロース) ~ピーマンと牛肉の細切り炒め」	 1,500円

    「青椒肉絲 (チンジャオロース) ~ピーマンと牛肉の細切り炒め」 1,500円

  • さすがに人気店で、どの料理もおいしかったです。<br />ちゃんぽんや皿うどんは前日に頂いたので、今回は止めました。

    さすがに人気店で、どの料理もおいしかったです。
    ちゃんぽんや皿うどんは前日に頂いたので、今回は止めました。

  • 「焼きビーフン」	 1,000円

    「焼きビーフン」 1,000円

  • 約150m四方の中華街ですが修学旅行生や観光客で賑やかでした。

    約150m四方の中華街ですが修学旅行生や観光客で賑やかでした。

  • 新地中華街電停<br />新地中華街電停から大浦天主堂に向かいます。<br />5系統石橋行

    新地中華街電停
    新地中華街電停から大浦天主堂に向かいます。
    5系統石橋行

    新地中華街電停

  • 大浦天主堂<br />時間がないので無料スポットから写真だけ。

    大浦天主堂
    時間がないので無料スポットから写真だけ。

  • 予算<br />大人1000円/中高生400円/小学生300円<br /><br />入場料が高いので入り口で写真を撮って帰る人が多かったです。<br />我々も同胞です。

    予算
    大人1000円/中高生400円/小学生300円

    入場料が高いので入り口で写真を撮って帰る人が多かったです。
    我々も同胞です。

    大浦天主堂 寺・神社・教会

  • 訪問した証拠写真を撮って退散しました。

    訪問した証拠写真を撮って退散しました。

  • 帰りは混雑する参道を戻るのは避け、別ルートで戻りました。<br />途中に珍しいスポットがありました。<br />祈りの三角ゾーン<br />教会、寺、神社が接するため、そのように呼ばれるようになった。左の鳥居は「大浦諏訪神社」中央の尖った屋根が「大浦天主堂」そして右側の門が「妙行寺」です。

    帰りは混雑する参道を戻るのは避け、別ルートで戻りました。
    途中に珍しいスポットがありました。
    祈りの三角ゾーン
    教会、寺、神社が接するため、そのように呼ばれるようになった。左の鳥居は「大浦諏訪神社」中央の尖った屋根が「大浦天主堂」そして右側の門が「妙行寺」です。

  • 坂の町長崎です。ガイドは全く気にならないと言っていましたが車が入れないと荷物の出し入れも大変です。私には無理そうです。

    坂の町長崎です。ガイドは全く気にならないと言っていましたが車が入れないと荷物の出し入れも大変です。私には無理そうです。

  • 適当に歩いて降りてきましたが、運よく石橋駅に降りることができ、一番に乗車できました。

    適当に歩いて降りてきましたが、運よく石橋駅に降りることができ、一番に乗車できました。

  • 新地中華街駅で乗り換え、長崎駅前に行きます。

    新地中華街駅で乗り換え、長崎駅前に行きます。

  • ホテルで荷物を受け取り、長崎駅に行きます。駅前は工事中で何年後かには立派な駅前になるでしょう。

    ホテルで荷物を受け取り、長崎駅に行きます。駅前は工事中で何年後かには立派な駅前になるでしょう。

  • 長崎駅から嬉野温泉まで西九州新幹線で向かいます。

    長崎駅から嬉野温泉まで西九州新幹線で向かいます。

    長崎駅 (長崎県)

171いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

164-165さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP