
2022/02/13 - 2022/02/13
5位(同エリア399件中)
マニー1980さん
- マニー1980さんTOP
- 旅行記370冊
- クチコミ770件
- Q&A回答0件
- 517,336アクセス
- フォロワー323人
この旅行記のスケジュール
2022/02/13
-
車での移動
豊明インター
-
渥美の丼屋 まるみ
-
はま寿司豊明店
-
コメダ珈琲植田店
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ちょうど墓参りに帰省する友人の希望で、県内移動のドライブに出かけました。以前からテレビや雑誌などで話題になっている田原の渥美の丼屋まるみの海鮮ミルフィーユ丼を食べにいきました。
ちなみに昨年秋にペットのチワワと家族旅行した時の伊良湖岬旅行記はこちらです↓
https://4travel.jp/travelogue/11711765
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
地下鉄平針駅でAM8:30に友人と合流して、緑区の徳重の緑ヶ丘公園の墓地へ。朝9時からやってる花屋を見つけて朝から墓参り後、いざ伊良湖岬へ。ここから約60km下道です。。。。。
-
国道23号線バイパスでここの道の駅でトイレ休憩。
道の駅 にしお岡ノ山 道の駅
-
このバイパス唯一のサービスエリア。雨降りそうですがそこそこ流行ってました。
-
西尾を通り過ぎて渥美半島先端まで行きます。昼から雨の予報なので急ぎます。
-
なんでも今は自販機でありますね。
-
お土産を見てきます。西尾と言えば抹茶です。ドラゴンズ的に最高級の抑えの岩瀬投手の出身地。
-
抹茶商品いっぱい
-
りんごやみかん
-
キノコ類
-
産直野菜
-
いちごの季節
-
目的地はまだまだ遠いので先へ急ぎます。
-
西尾から約40分ほどで田原に到着。渥美半島でメディアで話題の渥美の丼屋まるみに。
-
話題だけに並んでまして、少したじろいで
-
でも5番目なので待ちます。
-
店内 まだ新しい店ですね。
-
ちなみに左より大盛、中盛、小盛から選べるみたいです。
-
本日のおすすめメニュー
待ち時間約20分ほどで席につけました。基本丼屋なので食べたらすぐ出るので思ったより回転はいいでした。 -
席につきまして、メニューを精査
-
メニュー1
麺セットもあるみたい -
海鮮系と親子丼
-
天丼、いわしの蒲焼き丼
ちなみに伊良湖岬は大アサリ有名 -
最後に愛知のメジャー味噌カツの丼
-
そして大アサリと渥美半島といえばメロンと菜の花から大アサリと菜の花の丼
-
カツオのたたきとそして今回お目当ての。。。。。
-
メディアで話題の海鮮ミルフィーユ丼。海鮮丼評論家としては見過ごせないニューウェーブな海鮮丼。もちろんこれの大盛りにピタッと発注!!
-
お茶と、
-
汁物漬物バー
-
ブリだしのお味噌汁
-
生ワカメと水菜もセルフで入れ放題、しそ昆布と小梅も取り放題
-
このブリだしの味噌汁、美味しんぼの海原雄山もうなるほどの絶品汁。思わず丼来る前に2杯飲んでしまうほど絶品。
-
海鮮生物苦手な友人はダブル小盛丼。味噌カツといわしの蒲焼き丼。蒲焼は開きでした。
-
そして私の海鮮ミルフィーユ丼大盛!!!
-
海鮮ミルフィーユ丼。刺身がはみ出る。厚切りのカツオのたたき、まぐろ、サーモン、たこ、いか、しらすなど盛りだくさん。
-
ミルフィーユが見えるように透明なボールに入ってまして酢飯で角切の刺身やにんじんが混ざってます。たまり醤油と普通の醤油を駆使してボリュームが凄すぎて、かなり無理して食べました。
満腹和尚!!ごちそうサマンサ -
店から出たら雨!!約30分菜の花を見ながら目的地到着。
-
伊良湖岬先っちょ
-
地図 駐車場から灯台まで徒歩500m
-
先っぽ全体図
-
菜の花ちょうどシーズンでした。ラッキーです。
-
この一画に菜の花が咲いてます。
-
ズームアップ!!遠く山の上にかなり古そうな伊良湖ビューホテル
-
伊良湖岬といえば柳田國男の椰子の実の石碑
椰子の実記念碑 名所・史跡
-
若いアベックに人気の
-
パワースポット幸せの鐘
幸せの鐘 名所・史跡
-
灯台いきます。
-
風がかなり寒い!!
-
波も少し強く
-
5分ほどで灯台見えました。
-
昨年の秋に愛犬と家族で来ました。
伊良湖岬灯台 名所・史跡
-
再訪
寒いので撮影したら退散 -
近くの道の駅トイレ休憩
道の駅伊良湖クリスタルポルト 道の駅
-
鳥羽や知多半島へ行くフェリー乗り場でもある道の駅
道の駅伊良湖クリスタルポルト 道の駅
-
フードコート
-
なぜか沖縄コーナー
-
豊橋といえば海苔も有名
-
海苔佃煮
-
そして6月にはメロン狩り
-
フェリーで知多にも行けるので南知多みやげアリ
-
キムチ貝ひも
-
ファンシーコーナー 昭和っぽい
-
海は少し荒れてます。蒲郡へ向かいます。
-
約1時間でPM16:00頃ラグーナ蒲郡到着。トイレ休憩
ラグーナ 蒲郡 フェスティバルマーケット ショッピングモール
-
駄菓子屋に懐かしのゲーム
-
こちらのゲームも昔は10円、今は100円
-
ラグーナ蒲郡の名物海鮮市場
-
うなぎも腹減ってれば食べたい
-
まだランチのミルフィーユ満腹なので見るだけ
-
アジが姿丸ごと唐揚げに少しグロいかな。
-
テイクアウト充実してます。
-
弁当もブリカマ弁当とか内容が違います。
-
そして知多半島でも有名なえびせん。
店内ぶらりして帰路へ国道23号線を戻ります。 -
まだミルフィーユ満腹なので、そんなに食べれないから地元のはま寿司に。
-
ネギトロ、あん肝
-
えんがわ、ぶりと8皿食べてジ・エンド。
-
名古屋のご飯の〆はコメダ珈琲
-
私はアフターコーヒーとデザートを一度に取れるいつものクリームコーヒー550円ガムシロ入り。
-
ドーンときました。私はコメダではこれしか頼みません。かれこれ20年近く。、
-
友人はミニシロノワール
-
とホットカフェオレ
-
PM20:00閉店と解散。念願の海鮮ミルフィーユ丼食べれて満足な1日でした。
お疲れ様でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
愛知県グルメとドライブ・呑み鉄旅
-
前の旅行記
ジブリパークまであと1年!愛・地球博記念公園の今 2
2021/05/30~
瀬戸
-
次の旅行記
初夏の定光寺公園と、どらデカい超ジャンボロースカツランチ300g
2022/06/25~
春日井
-
明治村へ
2015/10/03~
犬山
-
名古屋リニア•鉄道館と保存車両の現役時代の昭和の国鉄画像
2016/03/12~
名古屋港
-
名鉄全線フリーきっぷひとり旅 1 尾張地区
2019/05/19~
犬山
-
名鉄全線フリー切符ひとり旅 2 名鉄特急で行く昭和の写真の今を見に行く編
2019/05/19~
豊橋
-
豊田市藤岡の石畳温泉足湯
2019/06/05~
豊田
-
どんぐりの里いなぶへ
2019/07/10~
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉
-
恵那市山岡・岩村ドライブ旅
2019/07/18~
恵那
-
ディープな日本大正村へ
2019/07/25~
明智・上矢作
-
愛知県名鉄保存車両めぐりと豊橋カレーうどん
2019/11/28~
豊橋
-
ぶらり有松江戸の古い街歩きと桶狭間古戦場を歩いて見ました 1
2020/02/01~
天白・笠寺
-
ぶらり有松江戸の古い街歩きと桶狭間古戦場を歩いて見ました。 2
2020/02/01~
天白・笠寺
-
名鉄保存車両巡りと蒲郡観光ドライブ旅
2020/06/03~
蒲郡
-
近隣移動豊田市の山をドライブでインドカレーバイキング
2020/06/11~
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉
-
半田赤レンガ建物、あおいパークそして不二家ケーキバイキングへ
2020/12/06~
半田・武豊
-
ジブリパークまであと1年!愛・地球博記念公園の今 1
2021/05/30~
瀬戸
-
ジブリパークまであと1年!愛・地球博記念公園の今 2
2021/05/30~
瀬戸
-
菜の花伊良湖岬巡りと渥美の丼屋 まるみの海鮮ミルフィーユ丼
2022/02/13~
渥美半島・伊良湖
-
初夏の定光寺公園と、どらデカい超ジャンボロースカツランチ300g
2022/06/25~
春日井
-
道の駅その1 再訪どんぐりの里いなぶとブロンコ・ビリーがんこハンバーグ
2022/07/03~
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉
-
道の駅その2 道の駅したらの元田口線保存車両とラーメン福の特製大盛ラーメン
2022/07/03~
設楽・東栄
-
豊橋魚市場のまぐろカルビ焼定食とグルメ旅
2023/07/24~
豊橋
-
ミスタードーナツ食べ放題からの中部電力ミライタワー昭和展そしてランチはどんどん庵きしめん。
2023/07/26~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
渥美半島・伊良湖(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 愛知県グルメとドライブ・呑み鉄旅
0
81