湯沢(秋田)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
社寺建築の装飾彫り物の中に、屋根を支える力士像がある。西日本では、邪鬼と呼ぶところもあるようだ。<br /><br />秋田の寺社にある力士像の数は、63と日本一だそうだ。<br /><br />今回 訪問したのは、<br />羽後町郡山字上郡1<br /> 郡山神社 だ。

秋田の力士を見に行く29。(郡山神社)

0いいね!

2021/11/07 - 2021/11/07

270位(同エリア276件中)

旅行記グループ 秋田寺社の力士像

0

21

はた

はたさん

社寺建築の装飾彫り物の中に、屋根を支える力士像がある。西日本では、邪鬼と呼ぶところもあるようだ。

秋田の寺社にある力士像の数は、63と日本一だそうだ。

今回 訪問したのは、
羽後町郡山字上郡1
 郡山神社 だ。

旅行の満足度
3.5

PR

  • 高速道路で 本荘ICまで行き 国道107号を横手方面に行く。<br />道の駅東由利に到着

    高速道路で 本荘ICまで行き 国道107号を横手方面に行く。
    道の駅東由利に到着

    道の駅 東由利 道の駅

  • 雪が山頂にある鳥海山が見える

    雪が山頂にある鳥海山が見える

  • 羽後町に来た時に<br />民家に 変わったものが置かれいるのを発見<br />

    羽後町に来た時に
    民家に 変わったものが置かれいるのを発見

  • 藁のかたまりだ

    藁のかたまりだ

  • 調べてみたが よくわからない。<br /><br />前にも 羽後町で見たことがある。

    調べてみたが よくわからない。

    前にも 羽後町で見たことがある。

  • なんなんだろう。。。

    なんなんだろう。。。

  • ということで、<br />郡山神社に到着

    ということで、
    郡山神社に到着

  • この地区は、雄物川の支流 西馬音内川の船着き場があったあたりだ。<br /><br />雄物川を 北前船から下した荷や 平鹿地域の米を積んで 大坂へ行き来したのだろう。

    この地区は、雄物川の支流 西馬音内川の船着き場があったあたりだ。

    雄物川を 北前船から下した荷や 平鹿地域の米を積んで 大坂へ行き来したのだろう。

  • 郡山神社は<br />ちょっとした高台にあって<br />

    郡山神社は
    ちょっとした高台にあって

  • 集落を見下ろす

    集落を見下ろす

  • 神社庁によれば<br />創建は延暦2年7月、坂上田村麻呂が国家鎮護の為にこの地に社殿を建立したものだという。<br /> 鎮座している郡山地区は古くから開けた地で、先史時代の石器等も多数発掘されている。<br /><br />

    神社庁によれば
    創建は延暦2年7月、坂上田村麻呂が国家鎮護の為にこの地に社殿を建立したものだという。
     鎮座している郡山地区は古くから開けた地で、先史時代の石器等も多数発掘されている。

  •  また&quot;郡&quot;の地名から郡家の所在地であると推測されており、天平宝字3年9月26日条(続日本紀)の&quot;雄勝城&quot;ではないかとの説もある。<br /><br /> 江戸時代には藩庁に収める地頭米を各地域より集めて川を下して久保田・土崎湊に運んだが、嶋田、鵜ノ巣地区(現羽後町)とともに郡山も船着場だったという。<br /><br />

     また"郡"の地名から郡家の所在地であると推測されており、天平宝字3年9月26日条(続日本紀)の"雄勝城"ではないかとの説もある。

     江戸時代には藩庁に収める地頭米を各地域より集めて川を下して久保田・土崎湊に運んだが、嶋田、鵜ノ巣地区(現羽後町)とともに郡山も船着場だったという。

  •  その故か、或いは信仰の故か、近くを流れる川を郡山川(西馬音内川支流)というが別名を御膳川というと「郡邑記」という書物の中に書かれている。<br /><br /> 郡山神社は古くは磯前神社と称していたが、安永2年巳年6月に再建され、明治43年7月23日に無格社真山神社・同境内の神明社・諏訪神社及び四ツ谷地区の菅原神社を合併し、郡山神社と改称したという。<br />

     その故か、或いは信仰の故か、近くを流れる川を郡山川(西馬音内川支流)というが別名を御膳川というと「郡邑記」という書物の中に書かれている。

     郡山神社は古くは磯前神社と称していたが、安永2年巳年6月に再建され、明治43年7月23日に無格社真山神社・同境内の神明社・諏訪神社及び四ツ谷地区の菅原神社を合併し、郡山神社と改称したという。

  • 本堂の四隅に 力士はいた

    本堂の四隅に 力士はいた

  • ちょっと 太った力士だ

    イチオシ

    ちょっと 太った力士だ

  • アップで見る

    アップで見る

  • 怒ったような顔

    怒ったような顔

  • 顔がでかい

    顔がでかい

  • 全体的に 丸っこいようだ

    全体的に 丸っこいようだ

  • アップ

    アップ

  • ご祭神は<br />大名持命(おおなもちのみこと)<br />少彦名命(すくなひこのみこと)<br />伊邪名岐命(いざなぎのみこと)<br />天照大御神(あまてらすおおみかみ)<br />宇賀御魂命(うかのみたまのみこと)<br />菅原道真(すがわらのみちざね) だった。

    ご祭神は
    大名持命(おおなもちのみこと)
    少彦名命(すくなひこのみこと)
    伊邪名岐命(いざなぎのみこと)
    天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    宇賀御魂命(うかのみたまのみこと)
    菅原道真(すがわらのみちざね) だった。

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

秋田寺社の力士像

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP