関ヶ原・垂井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は1泊(1日目の午後と2日目の午前)で関ケ原駅から近江鉄道の愛知川駅近くまで進もうと考えてます。秋の乗り放題パスを利用しているので、歩き出し1日目は12時半に歩きを開始。2日目は13時半を現地を出発することが必須。<br />その為、1日目は「午後歩き」と熊や猿を考慮→土道を歩く醒ヶ井~高宮を先に歩き。2日目は、「早朝からの歩き」の為比較的アルファルト道がほとんどの関ケ原~醒ヶ井と高宮以降を歩きたい。<br />その2日目になります。<br /><br />大垣のアパホテル(駅目の前で大浴場付で便利です。) 5:40出発 → 大垣駅 5:53出発 → 関ケ原駅 6:12出発 → 醒ヶ井駅 10:54到着<br />休憩:モーニング400円 にしむら(小川関跡近く)<br /><br />前々回№37のゴール地点「関ケ原駅」から旧中山道を歩きだします。<br />心配な箇所は「小川の関」の先の土道が行き止まりかどうか。←電流フェンスではないので通行可能でした。この場所手前で「にしむら」でモーニング利用した際に話を伺い確認をとりましたが、鎖を元の状態にもどしてくれれば通行可能とのことです。<br />松尾交差点付近の常夜燈はみつかりませんでした。<br /><br />大きな宿場内は中山道でよくみかけた 「黄色アスファルト道」でした。<br /><br />交通費:秋の乗り放題パス 7850円+近江鉄道は現金利用のみ(高宮駅では懐かしい紙の硬券でした。)<br /><br />宿泊費:アパホテル大垣(大浴場・水風呂有) 1泊 2900円(利用割引 旅行サイトクーポン1000円+ポンタポイント1200円)<br /><br />見かけた道標の形:<br />・緑茶中山道道標<br />・これより中山道標柱 木製道標<br /><br />コンビニ国道沿いにありますが旧中山道沿いは無し・飲食店少ないが朝食対応の喫茶店数軒あり・自販機宿場内の集落では見かけました。<br /><br />関ケ原~柏原間に要所要所にベンチ有。<br /><br />トイレ:関ケ原駅構内・今須宿生活改善センター向かいの公衆トイレ<br /><br />下調べで不明な箇所:<br />・松尾交差点付近の北野社常夜燈 みつからない。祠(国道沿い)はある?→常夜燈は見つからず。帰宅後、ストリートビューで確認したところ、「松尾交差点」20m手前右手の個人宅の間の道の先に鳥居がある所のようです。もしかしたら鳥居に通じるこの道は私道かもしれませんので確認してから進んでくださいね。(線路の北側の位置のストリートビューからは大きな常夜燈を確認できました。)<br />・今須峠の石塔は見えず。山の斜面に草が生い茂り埋もれてしまっている様子。<br />・小川旧道 獣除けフェンスあり→最近見かける電流が流れいるフェンスではないので、鎖をほどき門の中に入ったら必ず元のように鎖をかける<br /><br />通行止等で進めなかった箇所:なし<br /><br />判断に迷う箇所・間違って進んだ箇所:なし<br /><br />ガイドブックの内容と変更があった箇所:なし<br />

38-関ケ原駅~関ケ原宿~今須宿~醒ヶ井駅(10/6 13.9km )

17いいね!

2021/10/06 - 2021/10/06

72位(同エリア244件中)

ありのさんぽ

ありのさんぽさん

この旅行記スケジュールを元に

今回は1泊(1日目の午後と2日目の午前)で関ケ原駅から近江鉄道の愛知川駅近くまで進もうと考えてます。秋の乗り放題パスを利用しているので、歩き出し1日目は12時半に歩きを開始。2日目は13時半を現地を出発することが必須。
その為、1日目は「午後歩き」と熊や猿を考慮→土道を歩く醒ヶ井~高宮を先に歩き。2日目は、「早朝からの歩き」の為比較的アルファルト道がほとんどの関ケ原~醒ヶ井と高宮以降を歩きたい。
その2日目になります。

大垣のアパホテル(駅目の前で大浴場付で便利です。) 5:40出発 → 大垣駅 5:53出発 → 関ケ原駅 6:12出発 → 醒ヶ井駅 10:54到着
休憩:モーニング400円 にしむら(小川関跡近く)

前々回№37のゴール地点「関ケ原駅」から旧中山道を歩きだします。
心配な箇所は「小川の関」の先の土道が行き止まりかどうか。←電流フェンスではないので通行可能でした。この場所手前で「にしむら」でモーニング利用した際に話を伺い確認をとりましたが、鎖を元の状態にもどしてくれれば通行可能とのことです。
松尾交差点付近の常夜燈はみつかりませんでした。

大きな宿場内は中山道でよくみかけた 「黄色アスファルト道」でした。

交通費:秋の乗り放題パス 7850円+近江鉄道は現金利用のみ(高宮駅では懐かしい紙の硬券でした。)

宿泊費:アパホテル大垣(大浴場・水風呂有) 1泊 2900円(利用割引 旅行サイトクーポン1000円+ポンタポイント1200円)

見かけた道標の形:
・緑茶中山道道標
・これより中山道標柱 木製道標

コンビニ国道沿いにありますが旧中山道沿いは無し・飲食店少ないが朝食対応の喫茶店数軒あり・自販機宿場内の集落では見かけました。

関ケ原~柏原間に要所要所にベンチ有。

トイレ:関ケ原駅構内・今須宿生活改善センター向かいの公衆トイレ

下調べで不明な箇所:
・松尾交差点付近の北野社常夜燈 みつからない。祠(国道沿い)はある?→常夜燈は見つからず。帰宅後、ストリートビューで確認したところ、「松尾交差点」20m手前右手の個人宅の間の道の先に鳥居がある所のようです。もしかしたら鳥居に通じるこの道は私道かもしれませんので確認してから進んでくださいね。(線路の北側の位置のストリートビューからは大きな常夜燈を確認できました。)
・今須峠の石塔は見えず。山の斜面に草が生い茂り埋もれてしまっている様子。
・小川旧道 獣除けフェンスあり→最近見かける電流が流れいるフェンスではないので、鎖をほどき門の中に入ったら必ず元のように鎖をかける

通行止等で進めなかった箇所:なし

判断に迷う箇所・間違って進んだ箇所:なし

ガイドブックの内容と変更があった箇所:なし

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前回訪れた際に工事中でしたが、駅は塗り替えが終了していました。今日はここから歩き出し「醒ヶ井駅」を目指します。

    前回訪れた際に工事中でしたが、駅は塗り替えが終了していました。今日はここから歩き出し「醒ヶ井駅」を目指します。

    関ケ原駅

  • 「七つ井戸跡」6:15通過。<br />国道21号線沿い左手。ますや旅館の向かい側。

    「七つ井戸跡」6:15通過。
    国道21号線沿い左手。ますや旅館の向かい側。

  • 「脇本陣跡・至道無難禅師誕生地碑」6:18通過。<br />門は開いていたので日常で使用している様子です。国道21号線右手側。共立銀行の少し先。

    「脇本陣跡・至道無難禅師誕生地碑」6:18通過。
    門は開いていたので日常で使用している様子です。国道21号線右手側。共立銀行の少し先。

    関ヶ原宿脇本陣跡 名所・史跡

  • 「大神宮常夜燈」6:22通過。<br />国道21号線左手側。<br />

    「大神宮常夜燈」6:22通過。
    国道21号線左手側。

  • 「西首塚」6:24通過。<br />お花が綺麗にさいてました。

    「西首塚」6:24通過。
    お花が綺麗にさいてました。

    西首塚 名所・史跡

  • 「常夜燈でなく祠?」6:30通過。<br />常夜燈が国道沿いだと思い込んでいたので祠?常夜燈は?帰宅してからの宿題になりました。常夜燈は20m手前を線路に向かって進みます。

    「常夜燈でなく祠?」6:30通過。
    常夜燈が国道沿いだと思い込んでいたので祠?常夜燈は?帰宅してからの宿題になりました。常夜燈は20m手前を線路に向かって進みます。

  • 「松尾交差点 分岐点」6:30通過。<br />旧中山道は左方向の脇道へ進みます。

    「松尾交差点 分岐点」6:30通過。
    旧中山道は左方向の脇道へ進みます。

  • 「地蔵堂」6:32通過。<br />交差点手前、左手側。

    「地蔵堂」6:32通過。
    交差点手前、左手側。

  • 「変則交差点 右折方向へ」6:32通過。

    「変則交差点 右折方向へ」6:32通過。

  • 「美濃不破関の東城門跡」<br />変則交差点に右角にありました。中に入れるわけではなく、ベンチ等もなし。

    「美濃不破関の東城門跡」
    変則交差点に右角にありました。中に入れるわけではなく、ベンチ等もなし。

  • 「不破関跡」6:36通過。<br />この先、旧道は下り坂になります。

    「不破関跡」6:36通過。
    この先、旧道は下り坂になります。

    不破の関跡 名所・史跡

  • 「Y字路分岐点 左下り坂へ」6:37通過。<br />右方向に屋根付き東屋がありました。トイレなし。<br />分岐点の間に石道標有。

    「Y字路分岐点 左下り坂へ」6:37通過。
    右方向に屋根付き東屋がありました。トイレなし。
    分岐点の間に石道標有。

  • 「戸佐々神社 入口」6:39通過。<br />

    「戸佐々神社 入口」6:39通過。

  • 「村社若宮八幡神社社標」6:40通過。<br />旧道の左手側にありました。神社まではまだかなりありそうです。

    「村社若宮八幡神社社標」6:40通過。
    旧道の左手側にありました。神社まではまだかなりありそうです。

  • 「箭先地蔵堂前分岐」6:42通過。<br />地蔵堂の右手側の細い道が旧道になります。

    「箭先地蔵堂前分岐」6:42通過。
    地蔵堂の右手側の細い道が旧道になります。

  • 「矢尻の池」6:43通過。<br />

    「矢尻の池」6:43通過。

  • 「旧道分岐点 左の道を進みます。」6:46通過。<br />広域農道の道をガードで潜ります。

    「旧道分岐点 左の道を進みます。」6:46通過。
    広域農道の道をガードで潜ります。

  • 「歩道橋の見えるあたりが国道です。」6:47通過。<br />国道に出たら歩道橋か安全確認の上横断して反対車線に出ます。50m先の歩道橋先の分岐点まで進みます。<br />

    「歩道橋の見えるあたりが国道です。」6:47通過。
    国道に出たら歩道橋か安全確認の上横断して反対車線に出ます。50m先の歩道橋先の分岐点まで進みます。

  • 「国道分岐点 右方向へ」6:48通過。<br />右の旧道へ進みます。

    「国道分岐点 右方向へ」6:48通過。
    右の旧道へ進みます。

  • 「懐かしい緑茶中山道道標です。」分岐点にありました。この道標をみると妙に安心します。

    「懐かしい緑茶中山道道標です。」分岐点にありました。この道標をみると妙に安心します。

  • 「村社若宮八幡神社社標」6:52通過。<br />階段を登り線路を越えた先に社殿はあります。

    「村社若宮八幡神社社標」6:52通過。
    階段を登り線路を越えた先に社殿はあります。

  • 「間の宿山中標識・高札場跡」6:55通過。<br />屋根なしですが、ベンチ有(助かります。)。トイレ無し

    「間の宿山中標識・高札場跡」6:55通過。
    屋根なしですが、ベンチ有(助かります。)。トイレ無し

  • 「黒血川 解説板」6:56通過。<br />

    「黒血川 解説板」6:56通過。

  • 「鶯の滝の三地蔵」6:57通過。<br />滝の反対側に有ります。

    「鶯の滝の三地蔵」6:57通過。
    滝の反対側に有ります。

  • 「鶯の滝」6:58通過。<br />フェンス沿いから覗くと滝を見ることができます。

    「鶯の滝」6:58通過。
    フェンス沿いから覗くと滝を見ることができます。

  • 「Y字路分岐点 右の道へ」6:59通過。<br />「常盤御前の墓」を示す方向へ。

    「Y字路分岐点 右の道へ」6:59通過。
    「常盤御前の墓」を示す方向へ。

  • 「Y字路分岐点 左の道へ」7:00通過。<br />こちらの分岐点も「常盤御前の墓」を示す方向へ。

    「Y字路分岐点 左の道へ」7:00通過。
    こちらの分岐点も「常盤御前の墓」を示す方向へ。

  • 「地蔵祠の先を右に曲がると常盤御前の墓があります。」7:01通過。

    「地蔵祠の先を右に曲がると常盤御前の墓があります。」7:01通過。

  • 「常盤御前の墓」7:02通過。<br />大好きな武将「源義経」の母君のお墓ですので珍しく旧街道から寄り道しました。<br />白の建物がおそらくトイレだと思います。利用確認していません。屋根なしベンチ有。左側にお墓がありました。

    「常盤御前の墓」7:02通過。
    大好きな武将「源義経」の母君のお墓ですので珍しく旧街道から寄り道しました。
    白の建物がおそらくトイレだと思います。利用確認していません。屋根なしベンチ有。左側にお墓がありました。

  • 「合流地点 右方向へ進む。」7:03通過。

    「合流地点 右方向へ進む。」7:03通過。

  • 「山中大師道標」7:05通過。

    「山中大師道標」7:05通過。

  • 「常盤地蔵」7:06通過。<br />屋根なしベンチ有。トイレ無し。

    「常盤地蔵」7:06通過。
    屋根なしベンチ有。トイレ無し。

  • 「山中踏切」7:12通過。<br />ここから先は動物に出会わない為に鈴をつけました。今須は熊の目撃情報も出てます。1人で歩かれる方はご注意を。

    「山中踏切」7:12通過。
    ここから先は動物に出会わない為に鈴をつけました。今須は熊の目撃情報も出てます。1人で歩かれる方はご注意を。

  • 「今須峠までの道」7:18通過。<br />念のため、熊鈴を鳴らしながら通りました。

    「今須峠までの道」7:18通過。
    念のため、熊鈴を鳴らしながら通りました。

  • 「今須峠石碑・説明板」7:19通過。

    「今須峠石碑・説明板」7:19通過。

  • 「国道合流までこんな感じの道が続きます。」7:19通過

    「国道合流までこんな感じの道が続きます。」7:19通過

  • 「京側の今須峠旧道入口・これより中山道標柱」7:23通過。<br />写真の右手側の電信柱あたりの山の斜面に旧道痕跡と石塔があるようですが、草が生い茂り確認できませんでした。国道は安全確認をして歩道のある左手車線に渡り右方向へ進みます。

    「京側の今須峠旧道入口・これより中山道標柱」7:23通過。
    写真の右手側の電信柱あたりの山の斜面に旧道痕跡と石塔があるようですが、草が生い茂り確認できませんでした。国道は安全確認をして歩道のある左手車線に渡り右方向へ進みます。

  • 「今須の一里塚」7:24通過。<br />今須ポケットパーク内にありました。ベンチとトイレ無し。

    「今須の一里塚」7:24通過。
    今須ポケットパーク内にありました。ベンチとトイレ無し。

  • 「今須宿東口 ・これより中山道今須宿標柱」7:27通過。<br />この少し先 分岐点の目印建設業の看板を掲示してある家が見えます。

    「今須宿東口 ・これより中山道今須宿標柱」7:27通過。
    この少し先 分岐点の目印建設業の看板を掲示してある家が見えます。

  • 「国道分岐点・白ガードレール沿いの階段を下ります。」7:27通過。<br />建設会社の看板を掲示しいる民家のあたりで階段で降り下の側道を進みます。県道229号線になります。

    「国道分岐点・白ガードレール沿いの階段を下ります。」7:27通過。
    建設会社の看板を掲示しいる民家のあたりで階段で降り下の側道を進みます。県道229号線になります。

  • 「今須宿石柱・本陣跡・脇本陣跡の解説板」7:32通過。<br />生活改善センターの前にあります。ベンチ無し・向かい側の駐車スペースに公衆トイレ有(利用確認していません)

    「今須宿石柱・本陣跡・脇本陣跡の解説板」7:32通過。
    生活改善センターの前にあります。ベンチ無し・向かい側の駐車スペースに公衆トイレ有(利用確認していません)

  • 「生活改善センター向かいのトイレ」

    「生活改善センター向かいのトイレ」

  • 「今須宿 河内脇本陣跡」7:35通過。

    「今須宿 河内脇本陣跡」7:35通過。

  • 「問屋場跡と怪しい雲の色 雨が降り出す予感」7:37通過。<br />醒ヶ井駅までまだかなり距離が残っていますが、雨雲が進行方向(柏原)に確認できます。

    「問屋場跡と怪しい雲の色 雨が降り出す予感」7:37通過。
    醒ヶ井駅までまだかなり距離が残っていますが、雨雲が進行方向(柏原)に確認できます。

  • 「永代常夜燈」7:38通過。

    「永代常夜燈」7:38通過。

  • 「愛宕神社山燈籠」7:39通過。<br />愛宕神社の参道口。

    「愛宕神社山燈籠」7:39通過。
    愛宕神社の参道口。

  • 「八幡神社の参道口・山燈籠」7:46通過。<br />

    「八幡神社の参道口・山燈籠」7:46通過。

  • 「今須宿の西口の交差点手前の左手に立派な山燈篭」7:48通過。

    「今須宿の西口の交差点手前の左手に立派な山燈篭」7:48通過。

  • 「車返しの坂の旧道痕跡と国道横断 今須交差点」7:50通過。<br />右の登りの草道が旧道痕跡で途中で行き止まりです。雨雲と競争していますので先を急ぎこのまま舗装道を進み 今須交差点で国道を横断→車返踏切を渡ります。

    「車返しの坂の旧道痕跡と国道横断 今須交差点」7:50通過。
    右の登りの草道が旧道痕跡で途中で行き止まりです。雨雲と競争していますので先を急ぎこのまま舗装道を進み 今須交差点で国道を横断→車返踏切を渡ります。

  • 「会社の駐車場に芭蕉句碑」7:56通過。

    「会社の駐車場に芭蕉句碑」7:56通過。

  • 「美濃近江國境」7:57通過。

    「美濃近江國境」7:57通過。

  • 「寝物語の里 石碑」7:57通過。

    「寝物語の里 石碑」7:57通過。

  • 「旧道痕跡分岐点 左の草道へ」8:09通過。<br />道標等はありません。右側にトラックが数台とまっている会社がありました。<br />野瀬踏切の230mほど手前です。

    「旧道痕跡分岐点 左の草道へ」8:09通過。
    道標等はありません。右側にトラックが数台とまっている会社がありました。
    野瀬踏切の230mほど手前です。

  • 「振り返って撮影しています。旧道痕跡は少し舗装がしてあり、車道に沿った歩きやすい道でした。」

    「振り返って撮影しています。旧道痕跡は少し舗装がしてあり、車道に沿った歩きやすい道でした。」

  • 「旧道痕跡終了 車道に合流」8:11通過。<br />西口(京側)ですと中山道石碑の手前が旧道痕跡の開始地点です。

    「旧道痕跡終了 車道に合流」8:11通過。
    西口(京側)ですと中山道石碑の手前が旧道痕跡の開始地点です。

  • 「神明神社鳥居と山燈籠・旧東山道入口 石柱」8:12通過。<br />右手に鳥居・左手に旧東山道入口

    「神明神社鳥居と山燈籠・旧東山道入口 石柱」8:12通過。
    右手に鳥居・左手に旧東山道入口

  • 「野瀬踏切 分岐点 踏切を渡ります。」8:14通過。<br />左折して踏切を渡り線路沿いに歩きます。柏原宿にまもなく入ります。

    「野瀬踏切 分岐点 踏切を渡ります。」8:14通過。
    左折して踏切を渡り線路沿いに歩きます。柏原宿にまもなく入ります。

  • 「この先 道路の色が中山道を表す黄色になります。」<br />加納宿あたりで見かけた色の路面です。

    「この先 道路の色が中山道を表す黄色になります。」
    加納宿あたりで見かけた色の路面です。

  • 「柏原宿の歴史・中山道柏原宿石碑」8:16通過

    「柏原宿の歴史・中山道柏原宿石碑」8:16通過

  • 「竜宝院跡」8:23通過。<br />右手側でした。

    「竜宝院跡」8:23通過。
    右手側でした。

  • 「八幡神社」8:24通過。

    「八幡神社」8:24通過。

  • 「長福寺跡」8:26通過。

    「長福寺跡」8:26通過。

  • 「旧屋号札 旅籠屋跡」8:28通過。 <br />柏原宿では旧屋号札を多数見かけました。観光や旧中山道保存に力を入れている所は宿場町全体で旧屋号札を掲げているようです。

    「旧屋号札 旅籠屋跡」8:28通過。
    柏原宿では旧屋号札を多数見かけました。観光や旧中山道保存に力を入れている所は宿場町全体で旧屋号札を掲げているようです。

  • 「三丁目キッチン」8:28通過。<br />定休日は木曜日のはずですが、「クローズ」の札が出てました。洋食ボリューム系のお店です。

    「三丁目キッチン」8:28通過。
    定休日は木曜日のはずですが、「クローズ」の札が出てました。洋食ボリューム系のお店です。

  • 「問屋場跡」 8:30通過。

    「問屋場跡」 8:30通過。

  • 「東の荷蔵跡」8:31通過。<br />問屋場跡の隣です。

    「東の荷蔵跡」8:31通過。
    問屋場跡の隣です。

  • 「問屋場跡・映画監督吉村公三郎の実家」8:32通過。

    「問屋場跡・映画監督吉村公三郎の実家」8:32通過。

  • 「柏原宿歴史館・食堂併設」8:39通過。<br />歴史館と食堂 営業していました。

    「柏原宿歴史館・食堂併設」8:39通過。
    歴史館と食堂 営業していました。

    柏原宿歴史館 美術館・博物館

  • 「箕浦代官屋敷跡」8:40通過。<br />JAクレール伊吹柏原のあたりです。

    「箕浦代官屋敷跡」8:40通過。
    JAクレール伊吹柏原のあたりです。

  • 「メグリヤ 廻屋」<br />のれんが出ていて営業している様子です。個室もあるゲストハウスです。旧街道沿いですので街道歩きに便利ですね。

    「メグリヤ 廻屋」
    のれんが出ていて営業している様子です。個室もあるゲストハウスです。旧街道沿いですので街道歩きに便利ですね。

    ゲストハウス メグルヤ 宿・ホテル

  • 「薬師道道標」8:44通過。

    「薬師道道標」8:44通過。

  • 「お茶屋御殿跡 公園」8:45~8:50 休憩<br />屋根付きベンチ有。トイレ無し。

    「お茶屋御殿跡 公園」8:45~8:50 休憩
    屋根付きベンチ有。トイレ無し。

  • 「黒板塀の郷宿跡」8:55通過。

    「黒板塀の郷宿跡」8:55通過。

  • 「金毘羅山常夜燈」8:57通過。<br />丸山橋手前でした。<br />又、空模様が怪しくなってきました。

    「金毘羅山常夜燈」8:57通過。
    丸山橋手前でした。
    又、空模様が怪しくなってきました。

  • 「柏原一里塚跡」8:58通過。<br />対岸に復元ものがありました。

    「柏原一里塚跡」8:58通過。
    対岸に復元ものがありました。

  • 「六地蔵立像」9:01通過。<br />坂道を登ると目の前まで行くことができます。

    「六地蔵立像」9:01通過。
    坂道を登ると目の前まで行くことができます。

  • 「九里半街道解説板」9:03通過。<br />中山道関ケ原宿と番場宿の間は別名九里半街道と言われていたそうです。

    「九里半街道解説板」9:03通過。
    中山道関ケ原宿と番場宿の間は別名九里半街道と言われていたそうです。

  • 「鶯が原解説板ですが薄くて読むことができませんでした。」9:05通過。

    「鶯が原解説板ですが薄くて読むことができませんでした。」9:05通過。

  • 「街道並び松」9:10通過。

    「街道並び松」9:10通過。

  • 「白山神社 入口」9:13通過。

    「白山神社 入口」9:13通過。

  • 「Cafe にしむら」9:15~9:35 食事休憩<br />朝ごはんとこの先の小川の関の旧道痕跡にあるフェンスの情報を伺いに立ち寄りました。

    「Cafe にしむら」9:15~9:35 食事休憩
    朝ごはんとこの先の小川の関の旧道痕跡にあるフェンスの情報を伺いに立ち寄りました。

    Cafe にしむら グルメ・レストラン

  • 「カフェオレ」のモーニングです。400円と申し訳ないくらいお安い。。。<br />ジャムが甘くないで砂糖を摂取しない私でも食べやすくおいしかった。パンは手作りのようです。お勧めです。

    「カフェオレ」のモーニングです。400円と申し訳ないくらいお安い。。。
    ジャムが甘くないで砂糖を摂取しない私でも食べやすくおいしかった。パンは手作りのようです。お勧めです。

    Cafe にしむら グルメ・レストラン

  • 「小川の関と小川旧道」9:38通過。<br />

    「小川の関と小川旧道」9:38通過。

    Cafe にしむら グルメ・レストラン

  • 「小川の関 石碑等」9:38通過。

    「小川の関 石碑等」9:38通過。

  • 「暗くなっている辺りがフェンスです。」9:41通過。

    「暗くなっている辺りがフェンスです。」9:41通過。

  • 「小川旧道の入口フェンス」9:42通過。<br />これから歩かれる方で京側からくる方は気になっている場所だと思いますので1枚載せておきます。<br />江戸側からですと引きかえすことが可能な距離ですので私はとりあえず行ってみてフェンスを見てからと考えていましたが、通行可能な事を先ほどの喫茶店で聞きました。開けた鎖を元に戻し扉を閉めました。

    「小川旧道の入口フェンス」9:42通過。
    これから歩かれる方で京側からくる方は気になっている場所だと思いますので1枚載せておきます。
    江戸側からですと引きかえすことが可能な距離ですので私はとりあえず行ってみてフェンスを見てからと考えていましたが、通行可能な事を先ほどの喫茶店で聞きました。開けた鎖を元に戻し扉を閉めました。

  • フェンスの内側はこんな感じです。この辺りはまだ日が当たる場所のようで足元は乾いていました。

    フェンスの内側はこんな感じです。この辺りはまだ日が当たる場所のようで足元は乾いていました。

  • 9:46通過。<br />歩き始めて5分。途中、背の高い木々のある場所は少し濡れていて柔らかく歩きずらい部分もありました、

    9:46通過。
    歩き始めて5分。途中、背の高い木々のある場所は少し濡れていて柔らかく歩きずらい部分もありました、

  • 「開けてきたら京側の入口・江戸側からの出口です。」9:48通過。

    「開けてきたら京側の入口・江戸側からの出口です。」9:48通過。

  • 振り返って撮影しています。京側から進むとこんな感じです。黄色のガードの道は山の中に入ってしまうので注意。右方向の土道で道路と並行しています。

    振り返って撮影しています。京側から進むとこんな感じです。黄色のガードの道は山の中に入ってしまうので注意。右方向の土道で道路と並行しています。

  • 出口付近の石道標が指しているのは アスファルト道です。

    出口付近の石道標が指しているのは アスファルト道です。

  • 「地蔵祠」9:50通過。<br />沢山のお地蔵様がいらっしゃいました。

    「地蔵祠」9:50通過。
    沢山のお地蔵様がいらっしゃいました。

  • 「中山道 自然石道標」9:51通過。

    「中山道 自然石道標」9:51通過。

  • 「梓河内交差点の自然石道標」9:53通過。<br />国道沿いに平行している右の道 旧道を進みます。自然石は国道沿いでした。

    「梓河内交差点の自然石道標」9:53通過。
    国道沿いに平行している右の道 旧道を進みます。自然石は国道沿いでした。

  • 「梓川橋を渡り、旧道は国道と離れていきますがそのまま進みます。」9:57通過

    「梓川橋を渡り、旧道は国道と離れていきますがそのまま進みます。」9:57通過

  • 「梓川松並木」10:06通過。<br />僅かな距離の松並木です。

    「梓川松並木」10:06通過。
    僅かな距離の松並木です。

  • 「国道合流 左方向へ」10:09通過。

    「国道合流 左方向へ」10:09通過。

  • 残念ながら営業していないようです。

    残念ながら営業していないようです。

    樹里 グルメ・レストラン

  • 「中山道碑とその先の山形屋国道分岐点 左の細道へ」10:16通過。<br />山形屋さん 営業していました。

    「中山道碑とその先の山形屋国道分岐点 左の細道へ」10:16通過。
    山形屋さん 営業していました。

  • 「八幡神社」10:23通過。

    「八幡神社」10:23通過。

  • 「一色 一里塚跡」10:26通過。

    「一色 一里塚跡」10:26通過。

  • 「左手上に地蔵堂」10:31通過。<br />国道は右のかなり下の位置にあり、ここより下り坂で国道に徐々に高さが近づいてきます。

    「左手上に地蔵堂」10:31通過。
    国道は右のかなり下の位置にあり、ここより下り坂で国道に徐々に高さが近づいてきます。

  • 「佛心水 井戸」10:32通過。

    「佛心水 井戸」10:32通過。

  • 「鶯ケ端跡」10:34通過。<br />高台で昔は眺めが良かったようです。今は民家がありますので西方方向の街並みは見えません。

    「鶯ケ端跡」10:34通過。
    高台で昔は眺めが良かったようです。今は民家がありますので西方方向の街並みは見えません。

  • 「醒井宿の東見付跡 道なり右方向へ進みます。桝形です。」

    「醒井宿の東見付跡 道なり右方向へ進みます。桝形です。」

  • 「桝形左折方向へ」10:35通過。<br />国道(醒ヶ井東交差点)の一つ前の十字路を左折して旧道を進みます。

    「桝形左折方向へ」10:35通過。
    国道(醒ヶ井東交差点)の一つ前の十字路を左折して旧道を進みます。

  • 「中山道醒井宿碑」10:36通過。<br />桝形で左折した左角にありました。

    「中山道醒井宿碑」10:36通過。
    桝形で左折した左角にありました。

  • 「醒ヶ井宿 近代的なお地蔵様」10:38通過。

    「醒ヶ井宿 近代的なお地蔵様」10:38通過。

  • 「たち季」10:40通過。<br />暖簾が中でしたので今日は休業。冬季は日曜のみの営業です。

    「たち季」10:40通過。
    暖簾が中でしたので今日は休業。冬季は日曜のみの営業です。

    たち季 グルメ・レストラン

  • 「加茂神社 入口」10:41通過。<br />神社は階段を登った先です。ここから宿場内は中山道を示す路面が黄色のアスファルト道路でした。

    「加茂神社 入口」10:41通過。
    神社は階段を登った先です。ここから宿場内は中山道を示す路面が黄色のアスファルト道路でした。

    加茂神社 寺・神社・教会

  • 「神社の石垣から出ている居醒の清水」10:41通過

    「神社の石垣から出ている居醒の清水」10:41通過

  • 「醒井地蔵尊」10:42通過。<br />水を味わうことができるようです。

    「醒井地蔵尊」10:42通過。
    水を味わうことができるようです。

    醒井地蔵尊 地蔵堂 寺・神社・教会

  • 「丁子屋」10:43通過。<br />営業中でした。醒ヶ井は水の名所だからでしょうか、冷たい物系お店を見かけます。<br />かき氷・ソフト等。

    「丁子屋」10:43通過。
    営業中でした。醒ヶ井は水の名所だからでしょうか、冷たい物系お店を見かけます。
    かき氷・ソフト等。

    丁子屋 グルメ・レストラン

  • 「問屋場跡・米原市醒井宿資料館」10:43通過。<br />資料館として利用していますので、中に入ることも可能です。

    「問屋場跡・米原市醒井宿資料館」10:43通過。
    資料館として利用していますので、中に入ることも可能です。

  • 「醤油屋喜代治商店・ヤマキ醤油」10:44通過。

    「醤油屋喜代治商店・ヤマキ醤油」10:44通過。

    醤油屋喜代治商店 専門店

  • 「江龍家表門・明治天皇御駐輦所碑」10:46通過。

    「江龍家表門・明治天皇御駐輦所碑」10:46通過。

  • 「高札場跡・醒井大橋 分岐点 左方向へ」10:47通過。

    「高札場跡・醒井大橋 分岐点 左方向へ」10:47通過。

  • 「十王水」10:47通過。<br />説明板の後ろに石灯籠がありました。

    「十王水」10:47通過。
    説明板の後ろに石灯籠がありました。

    十王水 名所・史跡

  • 「黄色アスファルト道はここまでですが旧中山道は直進します。」10:48通過。

    「黄色アスファルト道はここまでですが旧中山道は直進します。」10:48通過。

  • 「子供狂言上演場所」10:49通過。<br />旧街道の道が細なる場所 右手側でした。

    「子供狂言上演場所」10:49通過。
    旧街道の道が細なる場所 右手側でした。

  • 「西行水」10:50通過。

    「西行水」10:50通過。

    西行水 名所・史跡

  • 「ここで右折して醒ヶ井駅に向かいます。」10:51通過。

    「ここで右折して醒ヶ井駅に向かいます。」10:51通過。

  • 「醒ヶ井駅到着。」10:54到着。<br />今日の前半の歩きは終了です。この後、高宮駅に向かい昨日の続きを歩きます。

    「醒ヶ井駅到着。」10:54到着。
    今日の前半の歩きは終了です。この後、高宮駅に向かい昨日の続きを歩きます。

    醒ケ井駅

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP