2020/11/24 - 2020/11/24
230位(同エリア394件中)
ありのさんぽさん
- ありのさんぽさんTOP
- 旅行記170冊
- クチコミ59件
- Q&A回答1件
- 86,406アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
2020/11/24
-
バスでの移動
朝一バス 中切バス停 7:05発→木曽路口バス停7:11着 280円
-
バスでの移動
ホテル送迎バス利用
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
花更紗ホテル 6:50 出発→ 中切バス停→木曽路口バス停→落合宿→中津川宿→大井宿→恵那駅→湯快リゾート恵那峡国際ホテル
前日のゴール地点の「木曽路口バス停」から歩き出します。
昨日 宿泊した花更紗ホテルはおすすめです。馬籠宿~中津川駅の路線バスのバス停近く、又予約せずに中津川駅から出ている送迎バスに乗ることができます。併設されている日帰り入浴施設の温泉も利用可能でした。コインランドリーも無料でした。
今日の街道歩きは前日の南木曽~落合宿手前(木曽路口バス停)間の歩きほどではないのですが、中津川インターより先で同じ方向に3組すれ違い、同じ方向へ歩く方を2組確認できました。
同じ方向に街道歩きの方がいると道に迷う心配が少なく気も楽になります。
自然とその方々のペースで歩くことができ気づくと大井宿「恵那駅」にゴールできました。
今日歩き終えて宿泊したのは「恵那峡国際ホテル」です。
こちらは恵那駅より予約すると乗車できる送迎バスが定期運行されてます。
朝夕バイキング(会場はとても混んでます。時間のある方は部屋に持って帰り食べることもできます。)で、朝食は一応洋食派の私も食べる物がありました。只、路線バスの1番バスも8:27出発・ホテル送迎バスも9:35出発と少しのんびりのため朝早くあるきだしたい人には不向きです。
お風呂の入浴は予約制で30分刻みでした。(少しあわただしい。)
翌日、中津川インターより高速バスで帰りました。
交通費: 中切バス停 ~ 木曽路口バス停 280円 + 25日利用 恵那駅前バス停 ~ 中津川インター 530円 + 高速バス代 3260円(中津川~自宅最寄り高速バス停) = 4070円
宿泊費:湯快リゾート恵那国際ホテル 4995円(GOTOとポイント100円利用後)2食付
休憩:なし
見かけた道標の形:
・こげ茶中山道道標
・緑茶 中山道道標
・石柱道標
・青の横長中山道道標距離表示なし
・旧中山道模様の道(黄色と白の小石交じりの道)
・手書きの絵地図道標(坂本文化遺産保存会)
・白地に赤矢印の道標
トイレ:駅のトイレ利用可能・子野集落のトイレ・往来庭近くトイレ・上宿の休憩所・甚平公園のトイレ
コンビニ等:街道からそれますが、中津川インター付近の257号線ににコンビニと「餃子の王将」「すき家」
通行止等で進めなかった箇所:なし
判断に迷う箇所:
・なし。道標が充実していて、途中路面の模様で街道を判断できる。(←これはとてもわかり易くたすかりました。)。
見過ごしてしまった分岐点:
・なし
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
「木曽路口バス停前」7:13出発。
まだ時間も早くガスってますが、これから向かう落合宿・大井宿は標高はここより低いので出発します。 -
「バス停 近くの県道7号線との分岐点」7:14通過。
道標等は見当たりませんでした。旧中山道は道路のアスファルト面が写真のような黄色と白色の小さな小石が入った道が続きます。 -
「泉屋 旧鈴木家」7:18通過
現在は駐車場になってます。 -
「落合宿本陣跡」7:18通過。
落合宿本陣 名所・史跡
-
「明治天皇落合御小休所の石柱」7:18通過。
こちらの家屋はとても大きく立派でした。これを維持するのは大変でしょうね。落合宿本陣 名所・史跡
-
「落合宿助け合い大釜」7:20通過。
説明文章は消えかかっていて読むことはできませんでした。落合宿 名所・史跡
-
「7号線との分岐点と善昌寺前井戸」7:21通過。
左折です。
道路の模様も左方向へ進んでます。
石柱道標・青道標有。 -
「善昌寺 門冠松」7:22通過。
松は背が高く写真に収まりませんでした。
ポンプ井戸のある公園の道の反対側 -
「おがらん橋手前のおやすみ処」7:28通過。
屋根付きの東屋、夏にあるととても嬉しい。 -
「おがらん橋」7:28通過。
右折してこの橋を渡ります。
本来の中山道は真っすぐですが、中津川バイバスを横断することができないのでこの橋を渡りバイパスの向こう側へ渡ります。
橋の箇所だけアスファルト面が普通の濃いグレーになります。 -
「落合五郎兼行之城跡 おがらん様 分岐点」7:29通過。
左折します。
本来の中山道の位置に戻るため、「おがらん橋」を渡り終わったら、下り坂の道に進みます。アスファルトの色は旧中山道の模様(黄色と白色の濃小石が入った模様) -
「バイパスとの右折分岐点」7:34通過。
右折してバイパスと分かれます。
旧中山道模様の道のとおり進みます。
青道標有。 -
右折するとこんな感じの登り坂が続きます。
-
「横手橋」を渡ります。7:37通過。
-
「横手橋の橋脚」7:37通過。
横手橋の橋脚に 「右木曾 東京方面・左美濃京都方面」彫り有。橋脚の石は古そうです。 -
「直進です」7:39通過。
緑三井道標有。
アスファルトは普通の濃いグレーになります。暫くこの色の道路です。 -
「水戸藩士 熊谷三郎の墓」7:40通過。
-
「バイパスのトンネル手前の分岐点」7:41通過。
左折しその先のトンネルでバイパスの向こう側にでます。
青道標有。 -
「中津川バイパスの向こう側に行くためのトンネル」7:42通過。
先ほど向こう側から橋を渡ってきたのに、今度は向こう側に戻る??昔の中山道はくねくねしていたんですね。今の道路が効率よく真っすぐに作る結果ですね。 -
「与坂バス停の分岐点」7:43通過。
青道標の指す方向、右折で登り坂に進みます。
路面が「旧中山道模様」になります。 -
「立場茶屋 越前屋前」7:54通過。
ここで登り坂終了です。まだ開店時間前でした。越前屋 グルメ・レストラン
-
「与坂立場跡」7:54通過。
建物の端にありました。越前屋 グルメ・レストラン
-
「弘法大師三十六番札所」7:54通過。
立場跡石柱石碑の反対側(左手)にひっそりとありました。越前屋 グルメ・レストラン
-
「越前屋外観」7:55通過。
越前屋 グルメ・レストラン
-
「越前屋さんのお庭」7:55通過。
越前屋 グルメ・レストラン
-
「三五沢橋」8:01通過。
このあたりまで下り坂が続きます。 -
「子野馬頭観音」8:03通過。
この先少し登り坂が続きます。 -
「右手に覚明神社(御嶽神社)が見えてきました。登り坂終了。」8:05通過。
路面の「旧中山道模様」がここで一旦終わり通常の濃いグレー色になります。
覚明神社先で再び「旧中山道模様」に戻ります。 -
「こげ茶中山道道標と覚明神社」8:06通過。
-
「覚明神社(御嶽神社)の常夜灯」8:06通過。
-
「子野のトイレとベンチ」8:10通過。
-
「子野橋」8:17通過。
下りが続いてましたがこの辺りになるとほぼ平坦な道になります。 -
「子野地蔵堂石仏群」8:20通過。
-
「子野地蔵堂 道祖神」8:21通過。
こちらの階段を登って通り抜けできるようです -
「地蔵堂橋とその先の分岐点」8:22通過。
端を渡ったら次の交差点を右折して登り坂へ進みます。 -
「分岐点 拡大写真 道標有」8:22通過。
緑茶道標・有 -
「又、中津川バイパスに合流」8:25通過。
この右手にある地下道を使って向こう側に渡ります。 -
「京側から歩いた時の子の分岐点の道標」民家の古い木の門のかたわらにありました。
-
「中山道 という表記の地下道」8:25通過。
-
暗い地下道が多い中、この地下道はゆっくり掲示物を見ながら歩きたい地下道でした。
-
「地下道を上がった所の石仏群」8:27通過。
-
「地下道を上がったY字分岐点」8:27通過。
左手の道を進みます。
道標は気づかなかったのですが、路面が「旧中山道模様」復活ですぐ判りました。 -
「この路面の模様渡の道標より判り易かった。」結構下を向いてたり、地図を確認していて高い位置や小さな道標を見逃していることがありますがこの路面でかなり助かりました。
-
「中山道 上金 石道標」8:31通過。
-
「めだかの学校 歌碑・石碑」
-
「尾州白木改番所跡」8:34通過。
右手側にありました。 -
「中山道 石碑」8:35通過。番所跡のすぐ先にあります。
-
「旭ヶ丘八幡宮と中部北陸自然歩道案内板」8:37通過
旭ケ丘公園 公園・植物園
-
「紅葉と経王書写塔」8:37通過。
右横に東屋がありました。旭ケ丘公園 公園・植物園
-
「芭蕉句碑の分岐点」8:39通過。
左手の下り坂道へ進みます。 -
「芭蕉句碑」
-
こんな感じのジグザグ坂道を下っていきます。
-
「元矩碑」8:40通過。
坂道の途中にあります。 -
「間元矩碑」8:40通過。
-
「茶色の歩道橋を渡ります。」8:44通過。
左手すりに緑茶道標有。 -
「歩道橋に詳しい道案内図があります。」8:45通過。
京側・江戸側の両方にありました。 -
「階段への分岐点」8:46通過。
左手 白のガードレールが切れている「茶色の手すり階段」を下ります。 -
「階段を降りて進む案内」
-
「階段を降りるとある東屋」8:48通過。
この奥に高札跡あり。 -
「高札跡」8:48通過。
-
「常夜燈・庚申塔・二十三夜塔」8:48通過。
-
「桂小五郎の隠れ家入口」8:55通過。
この奥にあるようです。 -
「間家 大正の蔵」8:57通過。
-
「往来庭 トイレとベンチ有」8:58通過。
-
「四ツ目川橋」8:59通過。
端を渡って直進します。 -
「中津川宿脇本陣跡」9:01通過。
中津川中山道歴史資料館 美術館・博物館
-
「中津川市中山道歴史資料館 」9:02通過。
中津川中山道歴史資料館 美術館・博物館
-
「明治天皇中津川行在所碑」9:03通過。
中津川中山道歴史資料館 美術館・博物館
-
「中津川宿本陣跡」9:04通過。
歴史資料館の向かい側になります。 -
「中津川村庄屋居宅 庄屋屋敷曽我邸 旧肥田家」9:05通過。
-
「中津川村庄屋居宅 説明文章」9:05通過
-
「中津川村庄屋跡 外観」
-
「中津川村庄屋跡石柱 説明文章」9:05通過。
-
「本町広場入口 常夜燈・トイレ・ポンプ井戸」9:07通過。
-
「大泉寺跡と御退道」9:08通過。
-
「町並と桝形」9:08通過。
大きな宿場町に残っている桝形の道。L型に道がある。まっすぐな道でいいのに。と東海道を歩いていた時は思っていましたが、曲がるにはそれなりの訳があるのですね。中津川宿 名所・史跡
-
「川上屋前の石柱道標」9:09通過。
右 木曽路・左 奈ごや」と刻まれてます。川上屋 本店 グルメ・レストラン
-
「十八屋(間家)」9:09通過。
江戸時代中期の建物だそうです。 -
「天満屋 (古井家)」9:10通過。
古民家をリノベーションして ゲストハウスとして再利用しているようです。ゲストハウス 天満屋 宿・ホテル
-
「卯建ある家」9:10通過。
-
「卯建」です。
-
「中央橋」9:13通過。
橋げたに大正13年と刻まれてます。橋げたの石が当時の物でしょうか。 -
「中津川と柳の木」9:15通過。
中津川橋手前 右手側にありました。 -
「T字路 左折分岐点」9:21通過。
左折して少し登っている道を進みます。
この黄色の自販機が目印です。 -
「津島神社参道社標と緑茶道標」9:21通過。
-
「石仏石塔群」9:22通過。
先ほどの社標から数M先になります。 -
「Y字路の分岐点」9:28通過。
ここまでは道なりに進みこの緑茶道標の示す通り右折します。 -
「駒場村の高札場跡」9:29通過。
市川製茶の向かい側にありました。 -
「小手ノ木坂の分岐点」9:33通過。
左手の坂道が旧中山道になります。 -
「階段と案内板」9:34通過。
左手坂道の旧中山道は途中で消失していますので。この階段でショートカットする方法もあります。 -
「坂本駅とこでの木坂の説明文章」
-
「左手坂道 拡大写真」
トイレマークがありますが、トイレまでのKM数が表示されてない。
この先の上用水之碑近くの「休憩所」にありました。 -
「合流地点」
坂道を登り合流したら少し右に進み、左手にある登りの階段を進みます。 -
「階段を登りきる→白のガードレールが切れているところ→右方向」9:37通過。
-
「双頭一身道祖神」9:37通過。
この道祖神前の分岐点は左折です。 -
「上宿一里塚跡」9:38通過。
-
「上用水之碑」9:42通過。
碑が建立されている広場の左奥にトイレと屋根付き休憩所があります。 -
「257号線を横断して直進する信号無し交差点」10:02通過。
路面が「旧中山道模様」になっています。道標も有。 -
「小石塚の立場跡」10:03通過。
石柱石碑の横に手書きの絵地図道標。坂本文化遺産保存会作成です。この先この絵地図道標が要所要所に建っています。助かりました。ありがとうございます。 -
「緑茶道標と階段下り」10:04通過。
階段を降りて257号線に合流します。 -
「緑茶道標拡大」
本来の旧中山道が消滅しているので、迂回路を地図で示しています。
迂回路は色が付いていて道順を示しているのですが写真ですとわかりずらいですね。階段を降り→257号線合流(右手線路側の歩道へ)→中津川インターへ向かう道の右わきを通るために257号線とJRの線路の間の細い道へ進みます。 -
「歩道橋先の分岐点」10:11通過。
電信柱の下の位置で見えずらいのですが、白地に赤矢印の道標がありました。これは少しわかりずらい位置と色の道標です。電信柱と同化している。 -
「白地に赤矢印の道標 どおり車道の道なりに」10:15通過。
私はここでちょっと寄り道。この先飲食店もなさそうなので歩道をそのまま歩き、「餃子の王将」で朝と昼ごはんを食事休憩30分。コンビニも見かけました。 -
「Y字路の合流地点と緑茶道標」10:59通過。
右方向へ進みます。
このあたりで、街道歩きの方を3組見かけました。皆さん同じペースで付かず離れずで「大井宿」まで一緒でした。 -
「千旦林村の高札場跡 石柱と手書きの絵地図道標」11:08通過。
右手側にありました。 -
「馬頭観音」11:10通過。
左手側にありました。 -
「旧国道分岐点」11:14通過。
左に進みます。
路面が「旧中山道模様」復活です。左手に緑茶道標・分岐点には石柱道標有。 -
「旧国道分岐点にある古い石柱道標」
かなり古そうな道標です。 -
「秋葉山常夜燈」11:17通過。
1846年建立。旧中山道沿い右折の道沿いです。街道から目視はできました。
角に道標や案内等は特にありませんでした。 -
「中平弘法堂 入口」11:19通過。
街道より15M先のようです。左手です。 -
「中平神明神社 入口」11:22通過。
こちらの説明文章看板と電柱の間の土道を70Mほど奥へ行ったところにあるようです。 -
「石仏・石塔群」11:24通過。
神社入口と将監塚の中間くらいの位置 右手 小高い丘の上にありました。 -
「将監塚」11:26通過。
右手側でした。 -
「三ツ家の一里塚跡」11:29通過。
-
「半分の手書きの絵地図道標」11:35通過。
坂本立場跡近くの絵地図道標です。江戸側から来た人はこれで充分ですが、京側から来た人は左半分があると嬉しいのにと思います。 -
「石仏・石塔群」
美濃坂本停車場線の道路をくぐるトンネル手前 左手にありました。 -
「T字路合流してすぐ右折箇所」11:38通過。
トンネルを進むと突き当り。T字路を左折しすぐ見える「坂本橋」を渡る。 -
「坂本観音様の由来 石碑」11:39通過。
坂本ちびっこ広場脇にありました。奥にお堂があります。 -
「坂本の古い街並み」11:40通過。
-
「茄子川村の高札場跡」11:42通過。
五差路の左手側にありました。 -
「尾州白木改番所跡」11:44通過。
田んぼでした。石柱と文章案内がなければわからないと思います。 -
「長蓮寺薬師堂跡」11:46通過。
-
「明治天皇茄子川御小休所・篠原家」11:48通過。
-
「篠原家説明文章と白絵地図道標」11:49通過。
-
「秋葉常夜灯」11:50通過。
道の左右両側 残ってます。 -
「鯉ケ平高札場跡」11:51通過。
-
「茄子川村案内看板」11:52通過。
-
「藁のいのししの家族」12:00通過。
街道歩きで唯一 出会っていないイノシシでここであいました。 -
「茄子川焼」12:02通過。
右下の黒い瓦がそうでしょうか? -
「大きな中山道道標石碑・ここから恵那市になります。」12:04通過。
-
「広久手坂の馬頭観音」12:05通過。
-
「広久手坂 石柱石碑」12:06通過。
-
「岡瀬澤の社宮司の話」12:11通過。
背景の木の根元に氏神様がいらしゃいました。
岡瀬澤交差点手前です。 -
「岡瀬澤永代燈」12:13通過。
岡瀬澤交差点を渡った先左手にありました。 -
「岡瀬澤 庚申塔」12:19通過。
-
「民家の庭先 車庫左脇にある庚申塔」12:21通過。
-
「馬塚」12:22通過。公園手前のアスファルト道路左手 茂った坂になっているところにありました。
-
「甚平公園 甚平坂説明文章」12:23通過。
-
「馬塚と犬塚 説明文章」12:23通過。
甚平坂公園の左手にあります。 -
「甚平公園 東屋とトイレ 道標」大井宿まであと
-
「甚平公園から眺めは気持ちいいくらいの景色が広がっています。ここまで登ってきたご褒美ですね。」
-
「甚平坂のハナノキ」季節がよければ(3月から4月)写真のようなきれいに咲いたハナノキが見れるようです。
-
「根津神社入口」12:30通過。
左手の階段を登ると神社です -
「関戸一里塚碑」12:34通過。
みごとに平でした。珍しい。 -
「恵那峡さくら街道401号線に合流」12:37通過。
渡った先(写真 車の上位置に緑茶道標有)右方向へ進み、陸橋「恵那峡橋」を渡ります。 -
「長石塔」12:38通過。
-
「中山道大井宿 旅人の墓 入口」12:39通過。
恵那峡橋手前 左手です。 -
「菅原神社 入口」12:40通過。
恵那峡橋を渡りすぐ右手です。 -
「401号線との分岐点」12:40通過。
旧中山道は階段を降ります。 -
「上宿 馬頭観音」12:41通過。
-
「大井宿 案内板」12:41通過。
やっと大井宿です。 -
「上宿広場」12:42通過。
芝生の上で休憩できそうです。 -
「上宿 石仏・石塔群」12:41通過。
この先 真っすぐ進み 明智鉄道をトンネルでくぐります。 -
「山本用水」12:42通過。
江戸時代に引かれた用水路が残っているようです。トンネル手前 右手です。 -
「題目碑 南無阿弥陀仏の碑」12:43通過。
民家の庭先にあります。石碑の前に洗濯ものが。 -
「上横橋」12:46通過。
この先 桝形が始まります。 -
「大井宿 本陣 外観」
大井宿本陣跡 名所・史跡
-
「大井宿 本陣跡」12:47通過。
大井宿本陣跡 名所・史跡
-
「中山道ひし屋資料館」12:48通過。
中山道 ひし屋資料館 美術館・博物館
-
「大井村庄屋 古山家」12:49通過。
中山道 ひし屋資料館 美術館・博物館
-
「大井宿下問屋場跡」12:51通過。
-
「いち川前の桝形説明石碑」12:53通過
ここで右折します。 -
「旅籠と木賃宿 説明文章と道標」12:53通過。
旅館いち川の壁に掲示。 -
「市神神社」12:55通過。
-
「中央通1 交差点近くの広重タイル画と道標」13:00通過。
今日の街道歩きはここでごーるとします。あとは恵那駅経由で今夜の宿泊地「恵那峡国際ホテル」に向かいます。
甚平公園あたりから疲れていて気付かなかったけど、いつの間にか路面も「旧中山道模様」になっていました。 -
「恵那駅」です。12:03到着。先ほどの交差点から130M。ここからホテルの送迎バスか路線バスに乗ります。駅にコンビニ有。ベンチも駅待合とロータリーで見かけました。飲食店は市役所の近くが多いことにこの3週間後に市役所近くのホテルに泊まり気づきました。
恵那駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
29-南木曽駅~落合宿(木曽路口バス停) (11/23 16km 33000歩)
2020/11/23~
木曽・塩尻
-
次の旅行記
31-西行硯水公園~大湫宿/大井宿~西行硯水公園(12/7 13km 28000歩)
2020/12/07~
瑞浪
-
29-南木曽駅~落合宿(木曽路口バス停) (11/23 16km 33000歩)
2020/11/23~
木曽・塩尻
-
30-落合宿(木曽路口バス停)~恵那駅 (11/24 16.5km 32000歩)
2020/11/24~
恵那
-
31-西行硯水公園~大湫宿/大井宿~西行硯水公園(12/7 13km 28000歩)
2020/12/07~
瑞浪
-
32-大湫宿~細久手宿~御嵩宿(12/8 18km 37000歩)
2020/12/08~
多治見・恵那・中津川
-
33-御嵩宿~伏見宿~太田宿~鵜沼駅(12/15 18km 37000歩)
2020/12/15~
可児
-
34-新鵜沼駅~鵜沼宿~切通駅(6/21 15km )
2021/06/21~
岐阜市
-
35-切通駅~加納宿~河渡宿~美江寺駅(6/22午前 15km )
2021/06/22~
大垣
-
37-垂井駅~垂井宿~関ケ原宿~関ケ原駅(6/22午後 6.1km )
2021/06/22~
関ヶ原・垂井
-
36-美江寺駅~美江寺宿~赤坂宿~垂井駅(6/23 16km )
2021/06/23~
関ヶ原・垂井
-
39-醒ヶ井駅~高宮駅(10/5 14.9km) 高宮駅~豊郷駅(10/6 5.5km )
2021/10/05~
彦根
-
38-関ケ原駅~関ケ原宿~今須宿~醒ヶ井駅(10/6 13.9km )
2021/10/06~
関ヶ原・垂井
-
40-豊郷駅~愛知川宿~武佐駅(11/8 13.8km )
2021/11/08~
近江八幡・安土
-
完了41-武佐駅~守山ほたるの湯~草津宿追分道標(11/9 21.5km )
2021/11/09~
草津(滋賀)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ゲストハウス 天満屋
評価なし
この旅行で行ったスポット
もっと見る
恵那(岐阜) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 中山道にマイペース挑戦2 草津追分で終りました。足かけ1年10か月。歩いた日数41日間。
0
166