福山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 あしあとスクエアは福山市松永はきもの資料館や国登録有形文化財である旧マルヤマ商店事務所そして岡本太郎氏の作品あしあと広場などのある施設です。<br /> 下駄の名産地である松永町で創業したマルヤマ商店の旧社屋などの建物を利用して日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館として公開され平成25年11月に閉館し平成27年に福山市に寄付され、あしあとスクエア及び市松永はきもの資料館としてリニューアルオープンされた場所です。

松永あしあとスクエア

18いいね!

2021/03/20 - 2021/03/20

133位(同エリア334件中)

旅行記グループ 広島日帰り旅

0

45

suzuka。

suzuka。さん

この旅行記スケジュールを元に

 あしあとスクエアは福山市松永はきもの資料館や国登録有形文化財である旧マルヤマ商店事務所そして岡本太郎氏の作品あしあと広場などのある施設です。
 下駄の名産地である松永町で創業したマルヤマ商店の旧社屋などの建物を利用して日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館として公開され平成25年11月に閉館し平成27年に福山市に寄付され、あしあとスクエア及び市松永はきもの資料館としてリニューアルオープンされた場所です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • あしあとスクエア専用駐車場側からの入口です。

    あしあとスクエア専用駐車場側からの入口です。

  • 岡本太郎作の足あと広場と、その奥の建物は伝統産業館(旧日本はきもの博物館)<br />こちらは無料で見学できます。

    岡本太郎作の足あと広場と、その奥の建物は伝統産業館(旧日本はきもの博物館)
    こちらは無料で見学できます。

  • 伝統産業館の屋内展示。下駄づくりの会社の創業者の歴史など。

    伝統産業館の屋内展示。下駄づくりの会社の創業者の歴史など。

  • 伝統産業館の屋内展示。下駄づくりに必要な工業機械などの説明。

    伝統産業館の屋内展示。下駄づくりに必要な工業機械などの説明。

  • 足あと広場製作中の岡本太郎氏の姿など

    足あと広場製作中の岡本太郎氏の姿など

  • 足あと広場。もっと高い場所なら足跡の形がよく見えるでしょうが、もう博物館の3階建ての建物はありません。

    足あと広場。もっと高い場所なら足跡の形がよく見えるでしょうが、もう博物館の3階建ての建物はありません。

  • 足あと広場と旧マルヤマ商店事務所

    足あと広場と旧マルヤマ商店事務所

  • 大正建築 旧マルヤマ本社<br />この建物は、日本はきもの博物館と日本郷土玩具博物館の母体である、株式会社マルヤマの旧本社です。<br />大正11年の建築で、当時玄関の上にバルコニーをもつ本格的な洋館建築として話題になりました。これまで博物館の研究室として使われてきました。

    大正建築 旧マルヤマ本社
    この建物は、日本はきもの博物館と日本郷土玩具博物館の母体である、株式会社マルヤマの旧本社です。
    大正11年の建築で、当時玄関の上にバルコニーをもつ本格的な洋館建築として話題になりました。これまで博物館の研究室として使われてきました。

  • 現在はコロナの影響で3月末まで閉鎖されていますが、通常はふれあい喫茶「まつぽっくり茶屋」として毎週土曜日13:30~15:30営業のようです。

    現在はコロナの影響で3月末まで閉鎖されていますが、通常はふれあい喫茶「まつぽっくり茶屋」として毎週土曜日13:30~15:30営業のようです。

  • 二宮金次郎の像

    二宮金次郎の像

  • 職人長屋

    職人長屋

  • 職人長屋の内部

    職人長屋の内部

  • 職人長屋の内部

    職人長屋の内部

  • 職人長屋の内部

    職人長屋の内部

  • モニュメント「遊遊」と福山市松永はきもの資料館。現在は、こちらの建物だけが入館有料です。

    モニュメント「遊遊」と福山市松永はきもの資料館。現在は、こちらの建物だけが入館有料です。

    松永はきもの資料館(あしあとスクエア) 美術館・博物館

  • 入館料300円です。

    入館料300円です。

  • 旧マルヤマ商店事務所ガイドブックを1部確保しました。これを入手する為に松永まで来ました。なんだか再生紙みたいな紙を4枚ホチキスでまとめた物でしたが、洋風建築の見どころなどを図を交えて解説してあってお子様でも楽しく読める内容です。

    旧マルヤマ商店事務所ガイドブックを1部確保しました。これを入手する為に松永まで来ました。なんだか再生紙みたいな紙を4枚ホチキスでまとめた物でしたが、洋風建築の見どころなどを図を交えて解説してあってお子様でも楽しく読める内容です。

  • はきもの資料館の屋内展示

    はきもの資料館の屋内展示

  • はきもの資料館の屋内展示。アポロ計画で11号の月面着陸に使用された月面靴(ルナブーツ)をはきもの博物館がNASAから研究用として借用し、実物同様に制作したという事です。

    はきもの資料館の屋内展示。アポロ計画で11号の月面着陸に使用された月面靴(ルナブーツ)をはきもの博物館がNASAから研究用として借用し、実物同様に制作したという事です。

  • はきもの資料館の屋内展示。かつての郷土玩具博物館だった場所なので展示品をあまり動かせないのか郷土玩具の展示のほうが面積を占めていました。<br />館内展示は薄暗いのであまり映える写真は撮れません。

    はきもの資料館の屋内展示。かつての郷土玩具博物館だった場所なので展示品をあまり動かせないのか郷土玩具の展示のほうが面積を占めていました。
    館内展示は薄暗いのであまり映える写真は撮れません。

  • はきもの資料館から見える屋外展示 宮島の鹿猿 広島県

    はきもの資料館から見える屋外展示 宮島の鹿猿 広島県

  • はきもの資料館から見える屋外展示 水原の三角だるま新潟県<br />赤色が女、群青色が男、白色が子供だそうです。

    はきもの資料館から見える屋外展示 水原の三角だるま新潟県
    赤色が女、群青色が男、白色が子供だそうです。

  • はきもの資料館から見える屋外展示 八幡の起き上がり 石川県

    はきもの資料館から見える屋外展示 八幡の起き上がり 石川県

  • はきもの資料館から見える屋外展示 鯨の潮吹き 長崎県

    はきもの資料館から見える屋外展示 鯨の潮吹き 長崎県

  • はきもの資料館から見える屋外展示 伏見人形の素焼き窯 京都府 伏見人形の老舗で実際に使用されていて寄贈されたものです。

    はきもの資料館から見える屋外展示 伏見人形の素焼き窯 京都府 伏見人形の老舗で実際に使用されていて寄贈されたものです。

  • 松江のお宮 島根県 江戸時代から明治頃までは子供たちの玩具として用いられ天神人形をお宮に入れて遊んだそうです。

    松江のお宮 島根県 江戸時代から明治頃までは子供たちの玩具として用いられ天神人形をお宮に入れて遊んだそうです。

  • 歩道側の門の外から

    歩道側の門の外から

  • あしあとスクエア前の歩道。

    あしあとスクエア前の歩道。

  • 足跡の形のベンチがあります。

    足跡の形のベンチがあります。

  • ベンチの上の庇にも足跡の形の模様に切り込みがあります。

    ベンチの上の庇にも足跡の形の模様に切り込みがあります。

  • 黄色いポンプボックス可愛いですね。

    黄色いポンプボックス可愛いですね。

  • ここに十数年前の日本はきもの博物館の入館チケットとパンフレットがあります。<br />ちょっとタイムトリップしてみましょうか。

    ここに十数年前の日本はきもの博物館の入館チケットとパンフレットがあります。
    ちょっとタイムトリップしてみましょうか。

  • マツナガ タウン ポンプ ボックス

    マツナガ タウン ポンプ ボックス

  • 十数年前の日本はきもの博物館です。現在この三階建ての建物はありません。当時の入場料は千円でした。日本郷土玩具博物館との2館共通料金です。

    十数年前の日本はきもの博物館です。現在この三階建ての建物はありません。当時の入場料は千円でした。日本郷土玩具博物館との2館共通料金です。

    日本はきもの博物館 美術館・博物館

  • 日本郷土玩具博物館の建物はそのまま残りましたね。

    日本郷土玩具博物館の建物はそのまま残りましたね。

    日本郷土玩具博物館 美術館・博物館

  • 旧マルヤマ商店事務所も少し高い場所から見下ろすことができました。

    旧マルヤマ商店事務所も少し高い場所から見下ろすことができました。

  • 旧マルヤマ商店事務所を見下ろしています。

    旧マルヤマ商店事務所を見下ろしています。

  • 岡本太郎氏の足あと広場も真上から見下ろすといい景色

    岡本太郎氏の足あと広場も真上から見下ろすといい景色

  • 噴水が稼働しています。

    噴水が稼働しています。

  • この鯨は昔から居たけれど十数年前のほうが塗装がはがれていて哀愁漂っていました。

    この鯨は昔から居たけれど十数年前のほうが塗装がはがれていて哀愁漂っていました。

  • この十二支オブジェは令和に再訪した時には見かけなかったのですが、私が見落としたのかそれとも撤去されたのか。

    この十二支オブジェは令和に再訪した時には見かけなかったのですが、私が見落としたのかそれとも撤去されたのか。

  • 旧マルヤマ商店事務所で営業していたコーヒーハウス サボ。洋館建築に似合うレトロな内装で、とてもいい雰囲気の素敵な喫茶店でした。

    旧マルヤマ商店事務所で営業していたコーヒーハウス サボ。洋館建築に似合うレトロな内装で、とてもいい雰囲気の素敵な喫茶店でした。

  • 博物館の入場料を払った時にパンフレットと共にもらえたコーヒーハウスサボのメニュー

    博物館の入場料を払った時にパンフレットと共にもらえたコーヒーハウスサボのメニュー

  • コーヒーハウスサボでデザート3種のセットを頂きました。たしかアイスクリームとチョコレートケーキとワッフルだったと思います。

    コーヒーハウスサボでデザート3種のセットを頂きました。たしかアイスクリームとチョコレートケーキとワッフルだったと思います。

  • さあタイムマシンに乗って令和の時代に帰りましょう。当時持ってたポラロイドのデジカメはあまり使い物にならなかった模様。

    さあタイムマシンに乗って令和の時代に帰りましょう。当時持ってたポラロイドのデジカメはあまり使い物にならなかった模様。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

広島日帰り旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP