山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
富士山周辺をドライブしよう<br />そんな漠然とした考えで1泊2日の車中泊のドライブ一人旅を計画<br />富士山の周辺に点在する世界遺産の構成資産になっている富士五湖、富士浅間神社巡り<br />身延山久遠寺と大雄山最乗寺の参拝<br />時間があれば静岡の富士宮まで足を延ばして富士山本宮浅間大社の参拝と白糸の滝へ<br />大雑把にそんな計画を立てました。<br /><br />実は私には車でひとり旅をする際に、自分で決めた3つのルールがあります。<br /><br />ルールその1<br />高速道路は使わずにひたすら一般道を走る<br />高速で一瞬で通り過ぎてしまう場所で思わぬ発見<br /><br />ルールその2<br />ホテルや旅館には泊まらず車中泊が原則<br /> 入浴は日帰り温泉を利用する<br /><br />ルールその3<br />事前の観光プランは最小限とし、思いつくまま気の向くままに、見かけた所に立ち寄る。<br />キーワードはいろいろあります。<br /> 絶景、ワースポット、一の宮神社、古刹、古い街並み、近代建築、世界遺産、現代アート、美術館、日本百名城、日本百名山、教会、秘湯・・・<br /><br />とまあ数えきれない程あります。 <br />まあ、ものは言い様で、単なる節約旅行でめんどくさがり屋だけなんですが。<br />そんなことで土曜の早朝に家を出発しました。<br />初日は忍野八海から入り須走口の東口本宮浅間神社、北口本宮浅間神社<br />身延山久遠寺、富士宮の富士山本宮浅間大社、白糸の滝、新倉浅間公園からの富士山の絶景などを紹介します。

一人富士山ドライブ  初日 忍野八海・富士浅間神社巡り・身延山久遠寺参拝

11いいね!

2020/10/24 - 2020/10/25

5505位(同エリア12774件中)

旅行記グループ ドライブ ひとり旅

0

57

ぬいぬい

ぬいぬいさん

この旅行記スケジュールを元に

富士山周辺をドライブしよう
そんな漠然とした考えで1泊2日の車中泊のドライブ一人旅を計画
富士山の周辺に点在する世界遺産の構成資産になっている富士五湖、富士浅間神社巡り
身延山久遠寺と大雄山最乗寺の参拝
時間があれば静岡の富士宮まで足を延ばして富士山本宮浅間大社の参拝と白糸の滝へ
大雑把にそんな計画を立てました。

実は私には車でひとり旅をする際に、自分で決めた3つのルールがあります。

ルールその1
高速道路は使わずにひたすら一般道を走る
高速で一瞬で通り過ぎてしまう場所で思わぬ発見

ルールその2
ホテルや旅館には泊まらず車中泊が原則
入浴は日帰り温泉を利用する

ルールその3
事前の観光プランは最小限とし、思いつくまま気の向くままに、見かけた所に立ち寄る。
キーワードはいろいろあります。
絶景、ワースポット、一の宮神社、古刹、古い街並み、近代建築、世界遺産、現代アート、美術館、日本百名城、日本百名山、教会、秘湯・・・

とまあ数えきれない程あります。
まあ、ものは言い様で、単なる節約旅行でめんどくさがり屋だけなんですが。
そんなことで土曜の早朝に家を出発しました。
初日は忍野八海から入り須走口の東口本宮浅間神社、北口本宮浅間神社
身延山久遠寺、富士宮の富士山本宮浅間大社、白糸の滝、新倉浅間公園からの富士山の絶景などを紹介します。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝の5時に自宅を出発して最初の目的地忍野八海に到着しました。

    早朝の5時に自宅を出発して最初の目的地忍野八海に到着しました。

    忍野八海 自然・景勝地

  • 富士山の雪解け水が、地下の不透水槽という溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過された澄みきった水が湧き出ている忍野八海。

    富士山の雪解け水が、地下の不透水槽という溶岩の間で、約20年の歳月をかけてろ過された澄みきった水が湧き出ている忍野八海。

  • 全国名水百選にも選ばれていて、湧き出る水を飲むことができます。<br />茅葺き屋根の水車小屋の周りにある水の湧き出る池は、透明度が高く青く見えます。<br />

    イチオシ

    全国名水百選にも選ばれていて、湧き出る水を飲むことができます。
    茅葺き屋根の水車小屋の周りにある水の湧き出る池は、透明度が高く青く見えます。

  • 次に向かったのは、今回のドライブの目的のひとつである、世界遺産の構成資産になっている富士浅間神社。

    次に向かったのは、今回のドライブの目的のひとつである、世界遺産の構成資産になっている富士浅間神社。

    冨士浅間神社 寺・神社・教会

  • 須走浅間神社、東口本宮冨士浅間神社とも呼ばれていて、創建は古く桓武天皇時代9世紀の初め富士山東側が噴火し、爆発によって、 吹き上げられた火山灰や砂礫が周辺に飛び散り、しばらく噴火が続いたため、ここで鎮火の祈願の祭事が行われたそうです。<br />その噴火が収まったため5年後に平城天皇がここに神社を創建したのが始まり。<br />1200年以上の歴史ある神社なんです。<br />

    須走浅間神社、東口本宮冨士浅間神社とも呼ばれていて、創建は古く桓武天皇時代9世紀の初め富士山東側が噴火し、爆発によって、 吹き上げられた火山灰や砂礫が周辺に飛び散り、しばらく噴火が続いたため、ここで鎮火の祈願の祭事が行われたそうです。
    その噴火が収まったため5年後に平城天皇がここに神社を創建したのが始まり。
    1200年以上の歴史ある神社なんです。

  • 朱塗りの随神門は、本殿と同じく宝永の噴火で壊れたが、当時この地方を治めていた小田原藩主・大久保加賀守によって再建されたもの。<br />裏の両脇には例大祭で担がれる神輿が、二基納められていました。

    朱塗りの随神門は、本殿と同じく宝永の噴火で壊れたが、当時この地方を治めていた小田原藩主・大久保加賀守によって再建されたもの。
    裏の両脇には例大祭で担がれる神輿が、二基納められていました。

  • 社殿は本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造。<br />現在の社殿は富士山・宝永の噴火後に再建された当時の遺構をそのままに修復・修繕を行ってきた古い建物。

    イチオシ

    社殿は本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造。
    現在の社殿は富士山・宝永の噴火後に再建された当時の遺構をそのままに修復・修繕を行ってきた古い建物。

  • 富士山の須走登山口の起点にもなっていて、夏になると登山の安全祈願に訪れる登山客で賑わうそうです。

    富士山の須走登山口の起点にもなっていて、夏になると登山の安全祈願に訪れる登山客で賑わうそうです。

  • 山中湖を抜けてトイレ休憩で立ち寄ったのが、道の駅富士吉田

    山中湖を抜けてトイレ休憩で立ち寄ったのが、道の駅富士吉田

    道の駅 富士吉田 道の駅

    吉田うどんのお店やモンベル、富士山レーダードーム館などあって遊べます by ぬいぬいさん
  • 道の駅富士吉田の隣にある富士山レーダードーム館は、富士山山頂にあった台風観測の拠点のレーダードームを復元した体験型学習施設。<br />NHKの「プロジェクトX~挑戦者たち~」の第1回放送「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」を見て感動した記憶がありますが、富士山頂の環境体験コーナーもあって実際に気温-5℃、風速13mの世界を体験できて子供連れのファミリーにはお勧めの施設です。

    道の駅富士吉田の隣にある富士山レーダードーム館は、富士山山頂にあった台風観測の拠点のレーダードームを復元した体験型学習施設。
    NHKの「プロジェクトX~挑戦者たち~」の第1回放送「巨大台風から日本を守れ 富士山頂・男たちは命をかけた」を見て感動した記憶がありますが、富士山頂の環境体験コーナーもあって実際に気温-5℃、風速13mの世界を体験できて子供連れのファミリーにはお勧めの施設です。

    富士山レーダードーム館 美術館・博物館

    富士山頂にあったレーダードームを復元した学習施設 by ぬいぬいさん
  • 本日2つ目の富士浅間神社は、吉田口の登山道の起点にある北口本宮富士浅間神社<br />石灯篭が道の両脇に佇みすらりと伸びた杉の参道<br />ここがパワースポットであることを象徴するような光景です。<br />

    本日2つ目の富士浅間神社は、吉田口の登山道の起点にある北口本宮富士浅間神社
    石灯篭が道の両脇に佇みすらりと伸びた杉の参道
    ここがパワースポットであることを象徴するような光景です。

    北口本宮冨士浅間神社 寺・神社・教会

    吉田口富士登山道の起点となる神社は山梨を代表するパワースポット by ぬいぬいさん
  • 樹齢1000年を超える杉の古木が建ち並んでいて根元を見ると力強く苔むした根っこを張っています。

    樹齢1000年を超える杉の古木が建ち並んでいて根元を見ると力強く苔むした根っこを張っています。

  • ど~んと存在感のある「冨士山大鳥居」<br />この鳥居は厳島神社の海に浮かぶ大鳥居よりも大きく、木造としては日本最大級もの。

    ど~んと存在感のある「冨士山大鳥居」
    この鳥居は厳島神社の海に浮かぶ大鳥居よりも大きく、木造としては日本最大級もの。

  • 手水舎の龍の口から流れてくるのは、富士山の冷たい雪解け水。<br />気持ちが引き締まりますね。<br />

    イチオシ

    手水舎の龍の口から流れてくるのは、富士山の冷たい雪解け水。
    気持ちが引き締まりますね。

  • 江戸時代の中期に建てられたこちらの朱塗りの随神門は、国の重要文化財に指定されています。

    江戸時代の中期に建てられたこちらの朱塗りの随神門は、国の重要文化財に指定されています。

  •  拝殿は富士山信仰を感じることのできる奉納物が所せましと飾られています。

    イチオシ

    拝殿は富士山信仰を感じることのできる奉納物が所せましと飾られています。

  • 拝殿の左右には、御神木である樹齢約1000年を数える「冨士太郎杉」と「夫婦ヒノキ」がそびえています。

    拝殿の左右には、御神木である樹齢約1000年を数える「冨士太郎杉」と「夫婦ヒノキ」がそびえています。

  • 自然と歴史の雄大さと神秘のパワーを感じますね。

    自然と歴史の雄大さと神秘のパワーを感じますね。

  • こちらは拝殿の右側にある摂社の諏訪神社

    こちらは拝殿の右側にある摂社の諏訪神社

  • こちらの御神木も立派です。

    こちらの御神木も立派です。

  • 一度迷い込んだら出てこれないといわれている富士山のふもとの青木ヶ原樹海<br />その樹海の中に、1100年以上前に長尾山の噴火で流れた溶岩流が作り出した洞窟のひとつが「鳴沢氷穴」。<br />

    一度迷い込んだら出てこれないといわれている富士山のふもとの青木ヶ原樹海
    その樹海の中に、1100年以上前に長尾山の噴火で流れた溶岩流が作り出した洞窟のひとつが「鳴沢氷穴」。

    鳴沢氷穴 自然・景勝地

    噴火で流れた溶岩流が作り出した「天然の冷凍庫」 by ぬいぬいさん
  • 薄暗い洞窟の中には富士山から湧き出た伏流水が凍った天然の氷を見ることができます。<br />

    薄暗い洞窟の中には富士山から湧き出た伏流水が凍った天然の氷を見ることができます。

  • 氷穴は150m程で高さが1mもない低い部分もあり、童心に帰って地中探検気分を味わうことができました。<br />

    氷穴は150m程で高さが1mもない低い部分もあり、童心に帰って地中探検気分を味わうことができました。

  • ちなみに氷穴内の気温は氷点下5度から暑いときでも2、3度ぐらいに保たれているそうで天然の冷凍庫といった感じでした。<br />

    ちなみに氷穴内の気温は氷点下5度から暑いときでも2、3度ぐらいに保たれているそうで天然の冷凍庫といった感じでした。

  • 富士五湖の中で一番深くて、透明度の高い湖が本栖湖。<br />そんなことを聞いて期待していたのですが、訪れた時にはどんよりとした天気だったこともあってか、そんなに透明度が高いとは思えませんでした。<br />キャンプ場のそばの展望台からの景色が写真ですがここからは富士山を見ることができませんでしたが。千円札の裏側に描かれている富士山はこの湖から見た景色なんだとか。

    富士五湖の中で一番深くて、透明度の高い湖が本栖湖。
    そんなことを聞いて期待していたのですが、訪れた時にはどんよりとした天気だったこともあってか、そんなに透明度が高いとは思えませんでした。
    キャンプ場のそばの展望台からの景色が写真ですがここからは富士山を見ることができませんでしたが。千円札の裏側に描かれている富士山はこの湖から見た景色なんだとか。

    本栖湖 自然・景勝地

    富士五湖の中で一番深くて透明度の高い湖 by ぬいぬいさん
  • 山梨県の身延山にある久遠寺は、日蓮宗の総本山。<br />車なので奥にある駐車場に止めたのでこの菩提梯と呼ばれる急な石段を登らずに境内へ<br />

    山梨県の身延山にある久遠寺は、日蓮宗の総本山。
    車なので奥にある駐車場に止めたのでこの菩提梯と呼ばれる急な石段を登らずに境内へ

    身延山久遠寺 寺・神社・教会

    日蓮宗の総本山久遠寺は287段の急な石段を登って参拝しますが、一番奥のせいしん駐車場に楽に参拝できます by ぬいぬいさん
  • 三門から本堂へと続く石段は287段あるそうで登りきったところにはこの五重塔があります。<br />上りきれば仏教の安らぎの地へと辿りつくと言われているそうです。<br />

    三門から本堂へと続く石段は287段あるそうで登りきったところにはこの五重塔があります。
    上りきれば仏教の安らぎの地へと辿りつくと言われているそうです。

  • 歴史ある古刹ですが境内は比較的新しい建物が多いようです。<br />

    イチオシ

    歴史ある古刹ですが境内は比較的新しい建物が多いようです。

  • この本堂も1985年、日蓮聖人700遠忌の主要記念事業として再建されたもの。

    この本堂も1985年、日蓮聖人700遠忌の主要記念事業として再建されたもの。

  • 五重塔も明治の大火で焼失してしまい再建されたのは2007年

    五重塔も明治の大火で焼失してしまい再建されたのは2007年

  • 日蓮聖人の神霊を祀る祖師堂。<br />この建物は江戸時代に廃寺となった感応寺のお堂を、明治も初めに移築したもので<br />境内では古い部類の建物です。

    日蓮聖人の神霊を祀る祖師堂。
    この建物は江戸時代に廃寺となった感応寺のお堂を、明治も初めに移築したもので
    境内では古い部類の建物です。

  • 仏殿も大客殿も見るからに新しそうですね。<br />

    仏殿も大客殿も見るからに新しそうですね。

  • 奥の院は身延山の山頂にあってロープウェイに乗らないといけないので、ロープウェイ乗り場に向かい道の左側にあった坂道を登って江戸時代に建てられた本地堂のほうに上ります。

    奥の院は身延山の山頂にあってロープウェイに乗らないといけないので、ロープウェイ乗り場に向かい道の左側にあった坂道を登って江戸時代に建てられた本地堂のほうに上ります。

  • 今日境内で見た建物の中で一番古いのがこちらの本地堂<br />時間があれば奥の院まで歩いて登って見たかったのですが、時間がないのでここで引き返し、次に来た時の楽しみに残しておきました。

    今日境内で見た建物の中で一番古いのがこちらの本地堂
    時間があれば奥の院まで歩いて登って見たかったのですが、時間がないのでここで引き返し、次に来た時の楽しみに残しておきました。

  • お昼を食べそこなってしまい、富士宮へ向かう途中のこちらの道の駅なんぶでランチ休憩

    お昼を食べそこなってしまい、富士宮へ向かう途中のこちらの道の駅なんぶでランチ休憩

    道の駅 なんぶ 道の駅

  • 野菜しか入っていないカレーでしたが、お腹が空いていたせいもあってかおいしくいただきました。

    野菜しか入っていないカレーでしたが、お腹が空いていたせいもあってかおいしくいただきました。

    南部よろこび茶食堂 グルメ・レストラン

  • 富士宮の目的はこちらの富士山本宮浅間大社

    富士宮の目的はこちらの富士山本宮浅間大社

    富士山本宮浅間大社 寺・神社・教会

  • ここは、全国に1,300余ある浅間神社の総本宮で駿河の国の一之宮。 <br />

    ここは、全国に1,300余ある浅間神社の総本宮で駿河の国の一之宮。

  • 世界遺産構成資産にもなっています。

    世界遺産構成資産にもなっています。

  • ご祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)で富士山そのものを御神体とした神社<br />

    ご祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)で富士山そのものを御神体とした神社

  • 朱塗りの拝殿や本殿は徳川家康により建造されたもので浅間造りと呼ばれるここにしかない二重の楼閣になっています。

    朱塗りの拝殿や本殿は徳川家康により建造されたもので浅間造りと呼ばれるここにしかない二重の楼閣になっています。

  • これが浅間造り

    イチオシ

    これが浅間造り

  • 次に向かった先は白糸の滝

    次に向かった先は白糸の滝

  • 白糸の滝と呼ばれいる滝は、軽井沢や福岡の糸島にもありますが、一番スケールが大きくダイナミックな滝が富士宮市にある、富士山の世界遺産の構成遺産にも選ばれているこちらの滝。<br />。

    白糸の滝と呼ばれいる滝は、軽井沢や福岡の糸島にもありますが、一番スケールが大きくダイナミックな滝が富士宮市にある、富士山の世界遺産の構成遺産にも選ばれているこちらの滝。

    白糸の滝 自然・景勝地

  • 滝幅150m、高さ20mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。 <br />その水はほとんどが富士山の湧水。<br />

    滝幅150m、高さ20mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。
    その水はほとんどが富士山の湧水。

  • 戦国時代から江戸時代にかけては富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となっていたとか

    戦国時代から江戸時代にかけては富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となっていたとか

  • 富士宮から富士五湖方面に向かう途中、休憩で立ち寄ったのがこちらのイデボク<br />。

    富士宮から富士五湖方面に向かう途中、休憩で立ち寄ったのがこちらのイデボク

    COW RESORT IDEBOK グルメ・レストラン

  • 目の前にドーンと富士山の見える立地にある牧場を併設したリゾート施設

    目の前にドーンと富士山の見える立地にある牧場を併設したリゾート施設

  • イートインのコーナーで搾りたての牛乳を使ったソフトクリームを食べましたが美味しかったです。<br />バーベキューもできるようです

    イートインのコーナーで搾りたての牛乳を使ったソフトクリームを食べましたが美味しかったです。
    バーベキューもできるようです

  • 富士山を眺める絶景スポットの紹介には必ず登場するのがこちらの新倉山浅間公園。<br />到着したのが5時少し前でしたが駐車場はいっぱい

    富士山を眺める絶景スポットの紹介には必ず登場するのがこちらの新倉山浅間公園。
    到着したのが5時少し前でしたが駐車場はいっぱい

    新倉山浅間公園 公園・植物園

    誰もが目にしたことのある朱塗りの五重塔と満開の桜の向こうに見る富士山の絶景スポットがこちら by ぬいぬいさん
  • ここが紹介されている写真はほとんどが春先の満開の桜と富士山

    ここが紹介されている写真はほとんどが春先の満開の桜と富士山

  • 確かに富士山が正面にドーンと見えてます。<br />

    確かに富士山が正面にドーンと見えてます。

  • 駐車場が混んでいた理由はこれ<br />ライトアップされた五重塔と富士山のツーショット

    駐車場が混んでいた理由はこれ
    ライトアップされた五重塔と富士山のツーショット

  • 手前に五重塔、その先には富士吉田の街並みを眼下に見下ろし、遠くに左右対称に広がる霊峰富士<br />確かに一番人気の富士山ビュースポットであることを納得できる絶景でした。

    手前に五重塔、その先には富士吉田の街並みを眼下に見下ろし、遠くに左右対称に広がる霊峰富士
    確かに一番人気の富士山ビュースポットであることを納得できる絶景でした。

  • ちなみにこの五重塔は、戦没者を追悼する忠霊塔で仏塔ではありませんでした。

    ちなみにこの五重塔は、戦没者を追悼する忠霊塔で仏塔ではありませんでした。

  • この日の夕食は通りがかりのなか卯で坦々うどんとかつ丼のセット

    この日の夕食は通りがかりのなか卯で坦々うどんとかつ丼のセット

  • この日の車中泊の場所は、道の駅なるさわ<br />隣には日帰り入浴できる富士眺望の湯「ゆらり」があったのでここで温泉に浸かってほっこり。<br />この日の富士山麓は凄く冷え込んで、朝起きると車の窓には霜が降りて凍っていました。

    この日の車中泊の場所は、道の駅なるさわ
    隣には日帰り入浴できる富士眺望の湯「ゆらり」があったのでここで温泉に浸かってほっこり。
    この日の富士山麓は凄く冷え込んで、朝起きると車の窓には霜が降りて凍っていました。

    富士眺望の湯「ゆらり」 温泉

    富士山を眺めながら、富士山の雪解け水から湧き出る温泉に浸かれる日帰り入浴施設 by ぬいぬいさん
11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ドライブ ひとり旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP