秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今シーズンは(も)山の紅葉を見逃した。<br />ならば山に近い場所で紅葉狩りだ!と選んだのは大雄山最乗寺。<br />タイミングはバッチリ、古刹の寂びた雰囲気の中、リラックスして楽しむことができた。<br /><br />◆アクセス(公共交通機関)<br /> 小田原駅から大雄山線 終点「大雄山」20分<br /> 大雄山駅から伊豆箱根バス「道了尊行き」 終点まで 10分

大雄山最乗寺の紅葉 2020

100いいね!

2020/11/23 - 2020/11/23

27位(同エリア949件中)

旅行記グループ 紅葉

8

42

琉球熱

琉球熱さん

この旅行記のスケジュール

2020/11/23

  • 大雄山駅

  • 道了尊

  • 道了尊

  • 大雄山駅

この旅行記スケジュールを元に

今シーズンは(も)山の紅葉を見逃した。
ならば山に近い場所で紅葉狩りだ!と選んだのは大雄山最乗寺。
タイミングはバッチリ、古刹の寂びた雰囲気の中、リラックスして楽しむことができた。

◆アクセス(公共交通機関)
 小田原駅から大雄山線 終点「大雄山」20分
 大雄山駅から伊豆箱根バス「道了尊行き」 終点まで 10分

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • バスを降りて境内に続く道、最初に現れる「三門」。<br />「山門」ではなく「三門」、理由は不明。<br /><br />最乗寺建立の了庵慧明禅師没後600年記念で建てられた門。平成15年10月完成というから、新しくて風情がない。<br />幸い木立のおかげで、興醒めな新しさが目立たない。

    バスを降りて境内に続く道、最初に現れる「三門」。
    「山門」ではなく「三門」、理由は不明。

    最乗寺建立の了庵慧明禅師没後600年記念で建てられた門。平成15年10月完成というから、新しくて風情がない。
    幸い木立のおかげで、興醒めな新しさが目立たない。

    大雄山最乗寺 (道了尊) 寺・神社・教会

    紅葉 by 琉球熱さん
  • 瑠璃門の周囲は真っ盛り<br /><br />大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ。<br />御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉じる。

    瑠璃門の周囲は真っ盛り

    大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に4000余りの門流をもつ。
    御本尊は 釈迦牟尼仏、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩を奉じる。

  • 階段の上から<br /><br />これまた見事

    階段の上から

    これまた見事

  • 開創以来600年の歴史を誇る古刹であり<br />関東の霊場としても知られている。<br /><br />境内は広く、30余りの堂塔がある。

    開創以来600年の歴史を誇る古刹であり
    関東の霊場としても知られている。

    境内は広く、30余りの堂塔がある。

  • 足元も美しい<br /><br />この時期の 地面 が好きだ

    イチオシ

    足元も美しい

    この時期の 地面 が好きだ

  • 本堂のある境内の紅葉<br /><br />開山の祖 了庵慧明禅師は、相模国大住郡糟谷(現在の伊勢原市)の生まれ。<br />地頭職から出家、各地で修行ののち、

    本堂のある境内の紅葉

    開山の祖 了庵慧明禅師は、相模国大住郡糟谷(現在の伊勢原市)の生まれ。
    地頭職から出家、各地で修行ののち、

  • 50才半ばにして相模国に帰る。<br /><br />ある日、1羽の鷲が禅師の袈裟を足柄の山中まで持って行ってしまった。

    50才半ばにして相模国に帰る。

    ある日、1羽の鷲が禅師の袈裟を足柄の山中まで持って行ってしまった。

  • その啓示によってこの山中に寺を建立、大雄山最乗寺と称した。<br />應永元年(1394年)3月10日のことである。

    その啓示によってこの山中に寺を建立、大雄山最乗寺と称した。
    應永元年(1394年)3月10日のことである。

  • 天気も良く、参拝客もそこそこ・・・といっても紅葉見物の人がほとんど

    天気も良く、参拝客もそこそこ・・・といっても紅葉見物の人がほとんど

  • 池も紅葉

    池も紅葉

  • この風景は山の中ではなかなかお目にかかれない

    この風景は山の中ではなかなかお目にかかれない

  • 藤の葉が池を黄色に染める

    藤の葉が池を黄色に染める

  • こんな感じもいいね

    こんな感じもいいね

  • この境内は水が豊富<br />滝行なども行われるのだろう

    この境内は水が豊富
    滝行なども行われるのだろう

  • 結界門に立つ大天狗<br /><br />より強力な神通力を持つとされる山伏姿。

    結界門に立つ大天狗

    より強力な神通力を持つとされる山伏姿。

  • 天狗の足<br /><br />爪の形が尋常じゃない<br />親指を立てているのは何か意味があるんだろうか?<br /><br />最乗寺と天狗は縁が深い。<br />開山の祖、了庵慧明禅師の弟子だった道了尊者。<br />師匠が最乗寺を建立することを聞いて、近江から天狗の姿になって飛んできて、神通力を使って寺の建設を手伝ったという。<br />そして了庵慧明禅師が死去すると、寺を護るために天狗に化身して山中深くに飛び去ったといわれている。以来、寺の守護神として祀られている。

    天狗の足

    爪の形が尋常じゃない
    親指を立てているのは何か意味があるんだろうか?

    最乗寺と天狗は縁が深い。
    開山の祖、了庵慧明禅師の弟子だった道了尊者。
    師匠が最乗寺を建立することを聞いて、近江から天狗の姿になって飛んできて、神通力を使って寺の建設を手伝ったという。
    そして了庵慧明禅師が死去すると、寺を護るために天狗に化身して山中深くに飛び去ったといわれている。以来、寺の守護神として祀られている。

  • 対となって立つのは小天狗<br /><br />別名を烏天狗。<br />インドの神話の巨鳥が烏天狗の原型だとか。<br />腕にも“誰か”いる

    対となって立つのは小天狗

    別名を烏天狗。
    インドの神話の巨鳥が烏天狗の原型だとか。
    腕にも“誰か”いる

  • 天狗はやはりこれでしょう

    天狗はやはりこれでしょう

  • 結界門をくぐると見事な紅葉・黄葉

    結界門をくぐると見事な紅葉・黄葉

  • 奉納された多くの高下駄<br /><br />御真殿の横

    奉納された多くの高下駄

    御真殿の横

  • 最乗寺名物の「高下駄」<br /><br />天狗の履き物は高下駄、下駄は左右そろってこそ役割をなすことから、夫婦和合の信仰がうまれたそうだ。<br /><br />現在は高下駄の奉納は行っていない。

    最乗寺名物の「高下駄」

    天狗の履き物は高下駄、下駄は左右そろってこそ役割をなすことから、夫婦和合の信仰がうまれたそうだ。

    現在は高下駄の奉納は行っていない。

  • 道了尊 天狗化身像<br /><br />高下駄の隣に鎮座する。<br />「五大誓願文を唱え、火炎を背負い、右手には拄状(しゅじょう)左手に縄を持ち、両手両足に幸運の使いの蛇を従え天狗に化身し、白狐の背に立ち、天地鳴動して山中に身を隠された」という伝説をかたどった石像。<br /><br />山犬(狼)かと思ったら、狐だったか

    道了尊 天狗化身像

    高下駄の隣に鎮座する。
    「五大誓願文を唱え、火炎を背負い、右手には拄状(しゅじょう)左手に縄を持ち、両手両足に幸運の使いの蛇を従え天狗に化身し、白狐の背に立ち、天地鳴動して山中に身を隠された」という伝説をかたどった石像。

    山犬(狼)かと思ったら、狐だったか

  • 奥の院への入口は、もうすっかり「山」<br />階段手前にも天狗様

    奥の院への入口は、もうすっかり「山」
    階段手前にも天狗様

  • 当然、烏天狗様もおられる<br /><br />深山の趣の中で 映える

    当然、烏天狗様もおられる

    深山の趣の中で 映える

  • さて、奥の院への階段は350段ほど<br />「よし!」と気合を入れずには登れない。<br /><br />登り切って振り返ってみる。

    さて、奥の院への階段は350段ほど
    「よし!」と気合を入れずには登れない。

    登り切って振り返ってみる。

  • 奥の院<br /><br />意外なことに中に入れる<br />(土足厳禁)

    奥の院

    意外なことに中に入れる
    (土足厳禁)

  • お百度参りをする人もいるんだな

    お百度参りをする人もいるんだな

  • 降りてまた振り返る<br />見上げるとこの風景<br />やっぱりちょっと厳粛な気持ちになる

    降りてまた振り返る
    見上げるとこの風景
    やっぱりちょっと厳粛な気持ちになる

  • 三面殿あたりを上から眺める

    三面殿あたりを上から眺める

  • 結界門と御供橋<br /><br />混じりあう紅葉がきれい

    結界門と御供橋

    混じりあう紅葉がきれい

  • 結界門<br /><br />アッチの紅葉がきれい

    イチオシ

    結界門

    アッチの紅葉がきれい

  • ここにも巨大な高下駄<br /><br />個人的にはこちらの方が馴染み深い<br />この脇から、明神ヶ岳への登山道となるからだ。

    ここにも巨大な高下駄

    個人的にはこちらの方が馴染み深い
    この脇から、明神ヶ岳への登山道となるからだ。

  • 碧落門から瑠璃門にかけて<br />紅葉のトンネルとなる

    碧落門から瑠璃門にかけて
    紅葉のトンネルとなる

  • 瑠璃門

    イチオシ

    瑠璃門

  • たまに、地面(笑)

    たまに、地面(笑)

  • で、また見上げる<br /><br />モミジの色が様々で美しい

    イチオシ

    で、また見上げる

    モミジの色が様々で美しい

  • 深い緑があるから<br />紅葉がより際立つ

    深い緑があるから
    紅葉がより際立つ

  • さて、そろそろ引き上げるか・・・<br /><br />帰り際、見上げればこんな色

    さて、そろそろ引き上げるか・・・

    帰り際、見上げればこんな色

  • 絶妙なグラデーションを楽しんで、<br /><br />再びバスに乗り

    絶妙なグラデーションを楽しんで、

    再びバスに乗り

  • 大雄山線で小田原まで

    大雄山線で小田原まで

    大雄山駅

    足柄観光の起点 by 琉球熱さん
  • このローカル線、沿線の風景も長閑で良いが、<br />車内にもいろいろ工夫が・・・

    このローカル線、沿線の風景も長閑で良いが、
    車内にもいろいろ工夫が・・・

    伊豆箱根鉄道 大雄山線 乗り物

    超ローカル線ながら by 琉球熱さん
  • 最後まで「なんか、いいな」と感じ続けた一日

    最後まで「なんか、いいな」と感じ続けた一日

100いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

紅葉

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2020/12/16 16:53:52
    大雄山最乗寺!
    琉球熱さん、お久しぶりです。
    今年行きそびれました・・・
    気が付いた時は、もう大雄山最乗寺の紅葉は終わっていました。
    ですから、琉球熱さんの旅行記で
    行った気分になっています。
    こちらの旅行記で拝見すると
    夢のように綺麗ですね。
    琉球熱さんの写真撮影の腕の良さですね。

    神奈川の紅葉の中では、トップクラスの美しさだなと
    前回訪問した時に思いました。
    それと、あの天狗と高下駄の配置が
    心惹かれますよね。
    大雄山線は乗車した事はありませんが、
    こんなに素敵な内装だったんですね。
    コロナ禍でも、癒されますね!
    yamayuri2001

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2020/12/17 22:32:59
    RE: 大雄山最乗寺!
    yamayuri2001さん、いつもありがとうございます

    そうですか、今年は行きそびれてしまったんですね。
    最乗寺を紅葉で訪れるのは初めてでしたが、紅葉もさることながら、寺としても私の好みでした(広い、山がある、開祖に伝説がある)

    今年の紅葉は、途中でいきなりアクセル踏みましたね〜
    私も最乗寺以外は見事に外してしまいました

    ベストシーズンを見極めるのは難しいです

    来年は是非、あのローカル線も乗ってみてください

    ---------琉球熱--------
  • momonga_bonさん 2020/12/02 13:27:50
    モネの水彩画みたい
    琉球熱さん、こんにちは。

    池に浮かぶ紅葉した葉の写真は、まるでモネの水彩画「睡蓮」のようで凄いですね。
    素敵な写真撮られますねー。
    モミジの絨毯も素敵な1枚だし、こんな景色見れて羨ましい。
    写真のテクを見習いたいです。

    しかし、350段の階段とはかなりハードですね。
    見上げたら登るの諦めるかも。(^_^;)
    山登りは慣れているから、きっと筋肉痛にはなってないんでしょうね。

    では、また。

    ----- momonga_bon -----

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2020/12/02 22:41:28
    Re: モネの水彩画みたい
    momonga_bonさん、こんにちは
    いつもありがとうございます。

    「モネの水彩画」とは褒めすぎでしょ!
    被写体がいいだけの話(笑)
    なるべく水面に近寄ってシャッター切れば、だれでも撮れる写真ですよ

    あの階段ね、momonga_bonさんもきっと「行く」な(笑)
    筋肉痛にはなりませんが、息が上がります。
    最近、心肺機能の低下がヤバイです・・・

    ---------琉球熱--------
  • くろねこだりゅんさん 2020/12/01 16:06:04
    ( ..)φメモメモ
    こちらの方面はまったくもって解りませんのでお勉強…

    「大雄山最乗寺」
    高下駄で有名な事は知っていましたが、まさかこれほどのお寺とは…
    天狗はやはり山が似合いますね~小天狗=烏天狗にはビックリ!
    紅葉の奇麗さと階段の長さに思わず別々のため息(笑)
    良い具合に隠れている三門、琉球熱様のお気持ち解ります。

    私は今年も紅葉の盛りを逃しています。
    今週末にいい加減終わった足利の山へ行って見ようかと…空いてるかな?(*^^*)

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2020/12/01 21:49:03
    RE: ( ..)φメモメモ
    くろねこさん、いつもどーも!!


    大雄山最乗寺、そうなんです
    「これほどの寺」なんですよ(笑)
    境内、でかいでしょ? それに山を切り崩して造られているので、アップダウンもあるし、「心臓破りの階段」もあります(私が勝手につけた名前)

    ここの天狗のクオリティはかなりのもんです
    思わず写真を何枚も撮っちゃいました

    小学生の頃から仏像好きという爺臭い小僧でしたが、この年になるとちょうど良い(笑)

    くろねこさんの足利紅葉狩り、レポート待ってます!

    ---------琉球熱--------
  • ねもさん 2020/11/30 16:42:02
    最乗寺
    琉球熱さん
    紅葉が色鮮やかで良いです(^^) 数年前のこの季節に明神ヶ岳からここに下りたのですが、こんなにきれいだったか……
    ハンセン病資料館の翌日に、こちら方面の山友達と歩くことになって、行き先の候補のひとつがここでした。私は、今度は紅葉見られるかなと期待したのですが。
    結局、南高尾山稜の草戸山に。展望に恵まれスカイツリーや筑波山まで見えましたが、紅葉は……
    来季以降、また訪ねてみようと思います。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2020/11/30 22:13:26
    RE: 最乗寺
    ねもさん、いつもどうも!

    私も「登山口」程度の認識しかなかった場所です(笑)
    登山口は境内の端っこを通るだけなので、紅葉はそれほど視野に入らないかもです。
    それにしても、あのルートは杉林が続いて退屈じゃありませんでしたか?

    足柄界隈だと、矢倉岳あたりもなかなか侮れない紅葉ですよ
    (メインルートは紅葉は望めませんが)

    ---------琉球熱--------

琉球熱さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP