八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々に京都です。<br />意図した訳では有りませんが、結果的にタイトル通りとなりました。<br />この日は19時半に新大阪でツレと、22時過ぎに生駒で息子と約束が有ったので、青春18きっぷの旅はいつもの電車より1時間遅く出発し(最寄り駅5時26分発)、ピンポイントで八瀬だけを訪れました。<br />出町柳から叡山電車に乗るなら、出町ふたばで豆餅を買おうと、京都駅から河原町今出川までバスに乗りました。今の時期なら酷い渋滞も無いと踏んでの選択です(京都駅から電車で出町柳ってちょっと面倒だし)。案の定、混雑は四条河原町の交差点周辺のみ。但し、出町柳ふたばは相変わらず長蛇の列でしたけどね

京都 八瀬 お庭拝見♪ 史上最高額 VS 最安値

48いいね!

2020/07/23 - 2020/07/23

260位(同エリア2100件中)

旅行記グループ 行き先別;京都

0

60

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

この旅行記スケジュールを元に

久々に京都です。
意図した訳では有りませんが、結果的にタイトル通りとなりました。
この日は19時半に新大阪でツレと、22時過ぎに生駒で息子と約束が有ったので、青春18きっぷの旅はいつもの電車より1時間遅く出発し(最寄り駅5時26分発)、ピンポイントで八瀬だけを訪れました。
出町柳から叡山電車に乗るなら、出町ふたばで豆餅を買おうと、京都駅から河原町今出川までバスに乗りました。今の時期なら酷い渋滞も無いと踏んでの選択です(京都駅から電車で出町柳ってちょっと面倒だし)。案の定、混雑は四条河原町の交差点周辺のみ。但し、出町柳ふたばは相変わらず長蛇の列でしたけどね

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 青春18きっぷで東海道線を乗り継いで行くと、時間的にも物理的にも、駅弁などを買えるのは大抵豊橋駅です。理由は大垣もしくは米原行きの快速は連結してる車両が多く、急いで列に並ばなくても座れるからです。しかも座席はクロスシートじゃないので落ち着けるし、そもそもコンコースに壺屋が在るし(成城石井やNEWDAYSも)、乗り継ぎが6~8分と余裕も有ります。<br /><br />稲荷詣で、これは初めて見ました(発売されてたはずなんですが、見かけませんでした)

    青春18きっぷで東海道線を乗り継いで行くと、時間的にも物理的にも、駅弁などを買えるのは大抵豊橋駅です。理由は大垣もしくは米原行きの快速は連結してる車両が多く、急いで列に並ばなくても座れるからです。しかも座席はクロスシートじゃないので落ち着けるし、そもそもコンコースに壺屋が在るし(成城石井やNEWDAYSも)、乗り継ぎが6~8分と余裕も有ります。

    稲荷詣で、これは初めて見ました(発売されてたはずなんですが、見かけませんでした)

    JR東海道本線 乗り物

  • 稲荷寿司、海老寿司、鶏の唐揚げ、しめじの天ぷら、クリームコロッケ、枝豆、ガリ。<br />色々入ってます♪

    稲荷寿司、海老寿司、鶏の唐揚げ、しめじの天ぷら、クリームコロッケ、枝豆、ガリ。
    色々入ってます♪

    合資会社 壺屋弁当部 グルメ・レストラン

  • 出町ふたば。<br />密を避ける為に間隔を開けて並ぶので、列は更に長く、PHOまで折り返し3回

    出町ふたば。
    密を避ける為に間隔を開けて並ぶので、列は更に長く、PHOまで折り返し3回

    出町ふたば グルメ・レストラン

  • 食べたい物は色々有りますが、夜まで持ち歩くので

    食べたい物は色々有りますが、夜まで持ち歩くので

  • 豆餅だけ買いました。1個200円になってました

    豆餅だけ買いました。1個200円になってました

  • 出町橋から鴨川上流方向を見ています

    出町橋から鴨川上流方向を見ています

    鴨川 自然・景勝地

  • 河合橋から見る高野川。右から鴨川が合流しています(鴨川へ合流して行きます、が正解?)

    河合橋から見る高野川。右から鴨川が合流しています(鴨川へ合流して行きます、が正解?)

  • 出町柳駅。<br />京阪と叡山電車の乗り換え駅ですが、駅舎別々なんですね

    出町柳駅。
    京阪と叡山電車の乗り換え駅ですが、駅舎別々なんですね

    出町柳駅

  • 八瀬比叡山口行きに乗ります

    八瀬比叡山口行きに乗ります

  • 観光列車「ひえい」<br />平成30(2018)年の春に運行を開始しました。<br />https://eizandensha.co.jp/hiei/#about_hiei

    観光列車「ひえい」
    平成30(2018)年の春に運行を開始しました。
    https://eizandensha.co.jp/hiei/#about_hiei

  • 2編成しかないのに、いきなり乗れちゃうってラッキーです

    2編成しかないのに、いきなり乗れちゃうってラッキーです

    叡山電鉄 乗り物

  • パケットシートにLEDダウンライト採用。<br />窓も楕円形です

    パケットシートにLEDダウンライト採用。
    窓も楕円形です

  • 瑠璃光院には駅前の橋を渡って右へ歩くようにって車内放送で教わりました。なので、一番最初に下車して、駅を飛び出しました。人の入らない写真を撮ろうと思ったからですが、八瀬比叡山口駅舎がお洒落で歴史有る建物だって事を全く知らず素通りしてしまいました★大失敗

    瑠璃光院には駅前の橋を渡って右へ歩くようにって車内放送で教わりました。なので、一番最初に下車して、駅を飛び出しました。人の入らない写真を撮ろうと思ったからですが、八瀬比叡山口駅舎がお洒落で歴史有る建物だって事を全く知らず素通りしてしまいました★大失敗

    八瀬比叡山口駅

  • 高野川。さっき下流に居ましたよね

    高野川。さっき下流に居ましたよね

  • 瑠璃光院は岐阜市に本坊を置く無量寿山光明寺の支院で、元々は別荘として造営されたものです。中へ入ってみると、それが良く判りますよ

    瑠璃光院は岐阜市に本坊を置く無量寿山光明寺の支院で、元々は別荘として造営されたものです。中へ入ってみると、それが良く判りますよ

  • 道路の反対側の空き地全面にジグザグに並んで待つように柵が設けられていました。混む時には此処に観光客が列を作るのでしょう。<br />と言うか、例年公開されるのは春秋2回の特別拝観期間のみ。今年も春は4月15日から6月30日までの予定でしたが、コロナの影響で6月1日から7月31日までと変更になりました。そのお蔭で青春18きっぷを使える時期に立ち寄る事が出来ました。<br />拝観料は2000円です。<br />ペットボトルのお水とボールペンがもらえて、写経体験も出来ますが、インパクト有る価格です<br />

    道路の反対側の空き地全面にジグザグに並んで待つように柵が設けられていました。混む時には此処に観光客が列を作るのでしょう。
    と言うか、例年公開されるのは春秋2回の特別拝観期間のみ。今年も春は4月15日から6月30日までの予定でしたが、コロナの影響で6月1日から7月31日までと変更になりました。そのお蔭で青春18きっぷを使える時期に立ち寄る事が出来ました。
    拝観料は2000円です。
    ペットボトルのお水とボールペンがもらえて、写経体験も出来ますが、インパクト有る価格です

    瑠璃光院 寺・神社・教会

  • 山露路の庭。<br />山門を入ったら石段を一番上まで上がってくださいと順路の説明が有りました。<br />もう参道からしてお洒落ですよね。<br />平成17(2005)年にお寺になる前は料亭で、囲碁本因坊位の対戦場となったりもしてるのだそうですよ

    山露路の庭。
    山門を入ったら石段を一番上まで上がってくださいと順路の説明が有りました。
    もう参道からしてお洒落ですよね。
    平成17(2005)年にお寺になる前は料亭で、囲碁本因坊位の対戦場となったりもしてるのだそうですよ

  • 茶庵「喜鶴亭」<br />三条実美公命名の由緒ある茶室。和敬静寂の精神を映す千家第六代覚々斉原叟好みの佇まいがこの奥に

    茶庵「喜鶴亭」
    三条実美公命名の由緒ある茶室。和敬静寂の精神を映す千家第六代覚々斉原叟好みの佇まいがこの奥に

  • わざわざお金を出して写経をした事は無かったのですが、図らずも今回初トライ。<br />初めのうちはなぞって書いていたのですが、途中からPHO自身の書き方(筆運び)に戻しました

    わざわざお金を出して写経をした事は無かったのですが、図らずも今回初トライ。
    初めのうちはなぞって書いていたのですが、途中からPHO自身の書き方(筆運び)に戻しました

  • おおっ!<br />写経を終えて先へ進むと目に飛び込んで来るのがこの景色

    おおっ!
    写経を終えて先へ進むと目に飛び込んで来るのがこの景色

  • 数人だけでしたけど順番待ちをして、撮影ポイント(書院机の前)で座った目線から

    数人だけでしたけど順番待ちをして、撮影ポイント(書院机の前)で座った目線から

  • 圧巻です!言葉無しっ☆

    イチオシ

    圧巻です!言葉無しっ☆

  • 書院机の向こう側へは行かれません。角度を変えて撮ってみました

    書院机の向こう側へは行かれません。角度を変えて撮ってみました

  • 八瀬かま風呂。<br />日本式蒸し風呂の原型です。巨大なかまくら型の竈の中に入り蒸気浴を行う「八瀬のかま風呂」の現存する希少な遺構です。<br />もともと八瀬の地名は矢背と書き、壬申の乱の折、大海人皇子(後の天武天皇)が矢傷を負い八瀬の里に逃げ隠れられた時、村人たちが土のむろを造り、それを温め治療したと伝えられています<br /><br />

    八瀬かま風呂。
    日本式蒸し風呂の原型です。巨大なかまくら型の竈の中に入り蒸気浴を行う「八瀬のかま風呂」の現存する希少な遺構です。
    もともと八瀬の地名は矢背と書き、壬申の乱の折、大海人皇子(後の天武天皇)が矢傷を負い八瀬の里に逃げ隠れられた時、村人たちが土のむろを造り、それを温め治療したと伝えられています

  • 瑠璃の庭。<br />瑠璃色に輝く浄土の世界を表した苔庭で、瑠璃光院の主庭となっています

    瑠璃の庭。
    瑠璃色に輝く浄土の世界を表した苔庭で、瑠璃光院の主庭となっています

  • 聖衆来迎図(室町時代の作)

    聖衆来迎図(室町時代の作)

  • 庭を眺めつつ思い思いに寛ぐ参拝客。つい、ソーシャルディスタンスが気になります。<br />てか、座ってマッタリしてるのはほぼ20~30代の若い人ばかりでした。<br />PHOが常々不思議に思うのは、若い人達の時間の費やし方。先が長い故の余裕でしょうか?例えばPHO宅の近くに在る氷屋さん。開店は11時なのに、8時前から列が出来てます。並んでるのは早起きが得意なお年寄りではなく、PHOの子・孫世代ばかりです

    庭を眺めつつ思い思いに寛ぐ参拝客。つい、ソーシャルディスタンスが気になります。
    てか、座ってマッタリしてるのはほぼ20~30代の若い人ばかりでした。
    PHOが常々不思議に思うのは、若い人達の時間の費やし方。先が長い故の余裕でしょうか?例えばPHO宅の近くに在る氷屋さん。開店は11時なのに、8時前から列が出来てます。並んでるのは早起きが得意なお年寄りではなく、PHOの子・孫世代ばかりです

  • だから縁側に出て写真を撮っても大丈夫

    だから縁側に出て写真を撮っても大丈夫

  • 紅葉の時期には、赤と緑の競演が見られるのです

    紅葉の時期には、赤と緑の競演が見られるのです

  • 阿弥陀如来?<br />写経は此処で奉納しました

    阿弥陀如来?
    写経は此処で奉納しました

  • 2階が机の間、1階が本堂です

    2階が机の間、1階が本堂です

  • 斜面に建って居るので、1階でも上から見下ろす景色が在ります

    斜面に建って居るので、1階でも上から見下ろす景色が在ります

  • 障子が額縁効果

    障子が額縁効果

  • 臥龍の庭。<br />天に駆け上る龍を水と石で表した池泉庭園だそうです。<br />廊下も床もみじ

    臥龍の庭。
    天に駆け上る龍を水と石で表した池泉庭園だそうです。
    廊下も床もみじ

  • 先に書院机のリフレクションを見てしまうと、庭園が平凡に見えて(ごめんなさい)

    先に書院机のリフレクションを見てしまうと、庭園が平凡に見えて(ごめんなさい)

  • 茶庵からの小庭の眺め。<br />この時期、残念ですがお茶はいただけません

    茶庵からの小庭の眺め。
    この時期、残念ですがお茶はいただけません

  • 「天国と地獄」<br />ミケランジェロの「最後の審判」を想起させる構図です。鋳造ではなく、背面から叩いて浮き彫りにしています。<br />飛天が舞い、阿弥陀仏が地獄の人々を救済しています

    「天国と地獄」
    ミケランジェロの「最後の審判」を想起させる構図です。鋳造ではなく、背面から叩いて浮き彫りにしています。
    飛天が舞い、阿弥陀仏が地獄の人々を救済しています

  • 拝観を終えると、此処から出て来る事になります。<br />残念ながら茶庵の印象は全く有りません

    拝観を終えると、此処から出て来る事になります。
    残念ながら茶庵の印象は全く有りません

  • 瑠璃光院を出たこの時点でまだ4時半でしたので、ギリギリにはなりそうですが、急いで蓮華寺へ向かいます。電車では隣の駅になるものの、1キロ程度ですから、寧ろ歩いた方が早そうです

    瑠璃光院を出たこの時点でまだ4時半でしたので、ギリギリにはなりそうですが、急いで蓮華寺へ向かいます。電車では隣の駅になるものの、1キロ程度ですから、寧ろ歩いた方が早そうです

  • Googleの経路案内使いました。でも此処、未舗装だしダイジョブか? 方向的には合ってるのでしょうが、全く人通りも無く…

    Googleの経路案内使いました。でも此処、未舗装だしダイジョブか? 方向的には合ってるのでしょうが、全く人通りも無く…

  • 下鴨神社神餞田

    下鴨神社神餞田

  • とっても和みました。<br />お父さんが座ってのが良かったな、と

    とっても和みました。
    お父さんが座ってのが良かったな、と

  • 蓮華寺は鴨川源流の1つの高野川のほとり、かつての鯖街道(現・国道367号線)の京都口の傍ら、上高野の地に在ります。元は七条塩小路(現在の京都駅付近)に在った西来院という時宗寺院でしたが、応仁の乱に際して焼失したものを江戸時代初期の寛文2(1662)年に、加賀前田藩の家臣、今枝近義が再建したものです

    蓮華寺は鴨川源流の1つの高野川のほとり、かつての鯖街道(現・国道367号線)の京都口の傍ら、上高野の地に在ります。元は七条塩小路(現在の京都駅付近)に在った西来院という時宗寺院でしたが、応仁の乱に際して焼失したものを江戸時代初期の寛文2(1662)年に、加賀前田藩の家臣、今枝近義が再建したものです

  • 拝観料400円。<br />京都って何処も600円~だと思ってました

    拝観料400円。
    京都って何処も600円~だと思ってました

    蓮華寺 寺・神社・教会

  • 創建当時のままの山門をくぐると、石畳の参道が庫裏まで続いています

    創建当時のままの山門をくぐると、石畳の参道が庫裏まで続いています

  • 拝観時間が残り20分程しか無かったので、PHOが最後の1人となりました

    拝観時間が残り20分程しか無かったので、PHOが最後の1人となりました

  • 紅葉を鑑賞するのに、屋内の柱や鴨居を額縁に見立てた「額縁紅葉」「額縁庭園」と呼ばれる鑑賞方法が人気です。蓮華寺は正面の池泉を配した庭と右手の苔庭とW額縁庭園を楽しむ事が出来ます♪<br />庭にも下りられますが撮影は此処(屋内)からのみ可能で、庭からや堂内での撮影は禁止です

    紅葉を鑑賞するのに、屋内の柱や鴨居を額縁に見立てた「額縁紅葉」「額縁庭園」と呼ばれる鑑賞方法が人気です。蓮華寺は正面の池泉を配した庭と右手の苔庭とW額縁庭園を楽しむ事が出来ます♪
    庭にも下りられますが撮影は此処(屋内)からのみ可能で、庭からや堂内での撮影は禁止です

  • 庭園は池を中心とし、書院から眺めることを主眼として作られた池泉鑑賞式(小規模なので回遊式とは行きません)で、詩仙堂などを手がけた石川丈山か、名庭を数多く手がけた小堀遠州作と言われていますが定かでは有りません。<br />庭にも下りられ、本堂にも参拝出来ますが撮影は此処(屋内)からのみ可能で、庭からや本堂内の撮影は禁止です

    庭園は池を中心とし、書院から眺めることを主眼として作られた池泉鑑賞式(小規模なので回遊式とは行きません)で、詩仙堂などを手がけた石川丈山か、名庭を数多く手がけた小堀遠州作と言われていますが定かでは有りません。
    庭にも下りられ、本堂にも参拝出来ますが撮影は此処(屋内)からのみ可能で、庭からや本堂内の撮影は禁止です

  • 柱が多いように思うんですけど

    柱が多いように思うんですけど

  • 此処は畳敷きの廊下?

    此処は畳敷きの廊下?

  • 蓮華寺庭園の見所である舟石と石橋。舟石は書院側を向いており、仏が住む清らかな世界である浄土を此岸(この世)に見出す入舟となっている希有な舟石です。一般的には向こう岸(彼岸=あの世)に浄土を見いだす出舟なんだとか

    蓮華寺庭園の見所である舟石と石橋。舟石は書院側を向いており、仏が住む清らかな世界である浄土を此岸(この世)に見出す入舟となっている希有な舟石です。一般的には向こう岸(彼岸=あの世)に浄土を見いだす出舟なんだとか

  • 苔庭

    苔庭

  • 好き放題に行ったり来たりさせていただいてます。違う季節にも来てみたいですが、お勧めは木々の葉が落ちて、蓬莱の庭が良く判る冬なんだそうですよ

    好き放題に行ったり来たりさせていただいてます。違う季節にも来てみたいですが、お勧めは木々の葉が落ちて、蓬莱の庭が良く判る冬なんだそうですよ

  • これだと繁り過ぎてて蓬莱山の姿が岩組みによって築かれてるのが見えません

    これだと繁り過ぎてて蓬莱山の姿が岩組みによって築かれてるのが見えません

  • 堪能させていただきました。<br />実は蓮華寺の存在を知ったのは京都へ向かう東海道線の車内でした。<br />「寄らせていただけて良かったです」とお伝えして帰って来ました

    堪能させていただきました。
    実は蓮華寺の存在を知ったのは京都へ向かう東海道線の車内でした。
    「寄らせていただけて良かったです」とお伝えして帰って来ました

  • 三条河原町がこんなにガラガラ(バスの車窓から)

    三条河原町がこんなにガラガラ(バスの車窓から)

  • 蓮華寺前の通りは国道367号線で、大原から京都駅へ向かうバスが通っています。何と、乗り換え無しで370円!手間かけず、安く帰って来られました

    蓮華寺前の通りは国道367号線で、大原から京都駅へ向かうバスが通っています。何と、乗り換え無しで370円!手間かけず、安く帰って来られました

    京都バス 乗り物

  • 京都タワー。<br />重たい雲が空を覆っていますが、降られずに済みました☆<br />これから新大阪へ向かうつもりでしたが、まだ少し余裕が有るので、auショップでスマホを充電します

    京都タワー。
    重たい雲が空を覆っていますが、降られずに済みました☆
    これから新大阪へ向かうつもりでしたが、まだ少し余裕が有るので、auショップでスマホを充電します

    京都タワー 名所・史跡

  • 平安建都1200年記念ポスト。<br />別名”京のぞみポスト”<br />小豆色のポストの上に乗ってるのは平安時代の壺装束をまとった平安建都1200年記念のマスコット「京のぞみ(みやこのぞみ)」です

    平安建都1200年記念ポスト。
    別名”京のぞみポスト”
    小豆色のポストの上に乗ってるのは平安時代の壺装束をまとった平安建都1200年記念のマスコット「京のぞみ(みやこのぞみ)」です

  • 京都駅。<br />充電に思いがけず時間を喰ってしまい、20%にまでなったところで出て来ざるを得ませんでした。<br />さて、まずは新大阪へ♪

    京都駅。
    充電に思いがけず時間を喰ってしまい、20%にまでなったところで出て来ざるを得ませんでした。
    さて、まずは新大阪へ♪

    京都駅

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;京都

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP