栃木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
暑さも和らいできたので、日光街道歩きを再開しました。今回は間々田から小山まで、寄り道含めて約15kmです。<br />ちょうどお彼岸だったので、街道沿いのお寺にはお墓詣りに来ている人たちが多かったです。<br /><br />参考:<br />宇都宮国道事務所 日光街道御徒マップ<br />http://www.ktr.mlit.go.jp/utunomiya/utunomiya_nikkomap001.html

日光街道を歩く(7) 間々田~小山

15いいね!

2018/09/23 - 2018/09/23

5344位(同エリア14216件中)

旅行記グループ 日光街道を歩く

0

46

まう

まうさん

暑さも和らいできたので、日光街道歩きを再開しました。今回は間々田から小山まで、寄り道含めて約15kmです。
ちょうどお彼岸だったので、街道沿いのお寺にはお墓詣りに来ている人たちが多かったです。

参考:
宇都宮国道事務所 日光街道御徒マップ
http://www.ktr.mlit.go.jp/utunomiya/utunomiya_nikkomap001.html

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 間々田駅に10:30前に到着。休日おでかけパス利用。<br />自宅からけっこう遠くなってきたけど、宇都宮までは日帰りにするつもり。

    間々田駅に10:30前に到着。休日おでかけパス利用。
    自宅からけっこう遠くなってきたけど、宇都宮までは日帰りにするつもり。

  • 逢の榎。ここがちょうど江戸と日光の中間地点。

    逢の榎。ここがちょうど江戸と日光の中間地点。

  • 龍昌寺。3代将軍家光の遺骸を日光に運ぶ途中、ここに遺骸の安置所が設けられたそうだ。お彼岸なのでお墓参りに来ている人がけっこういた。

    龍昌寺。3代将軍家光の遺骸を日光に運ぶ途中、ここに遺骸の安置所が設けられたそうだ。お彼岸なのでお墓参りに来ている人がけっこういた。

  • 延享2年(1745)建立の寝起不動尊(ねおこしふどうそん)を祀るお堂。老いて衰弱していた和尚を起こして立ち上がれるようにしてくれたという。

    延享2年(1745)建立の寝起不動尊(ねおこしふどうそん)を祀るお堂。老いて衰弱していた和尚を起こして立ち上がれるようにしてくれたという。

  • 国道4号沿いに立つ、間々田宿問屋場跡の説明版。今は駐車場になっていて面影はない。

    国道4号沿いに立つ、間々田宿問屋場跡の説明版。今は駐車場になっていて面影はない。

  • 少し先に、間々田宿本陣跡の説明版。ここも駐車場。やっぱり国道沿いは面影ないなあ。

    少し先に、間々田宿本陣跡の説明版。ここも駐車場。やっぱり国道沿いは面影ないなあ。

  • 間々田八幡宮への参道入口。

    間々田八幡宮への参道入口。

  • 間々田八幡宮入口。奈良時代創建という古い神社。樹木が生い茂って雰囲気ある。

    間々田八幡宮入口。奈良時代創建という古い神社。樹木が生い茂って雰囲気ある。

  • 境内で猫がくつろいでいた。

    境内で猫がくつろいでいた。

  • 池があって広い境内。

    池があって広い境内。

  • 頼朝手植えの松。源頼朝が奥州藤原氏征伐に行く途中、ここで戦勝祈願して植えた松。これは3代目。

    頼朝手植えの松。源頼朝が奥州藤原氏征伐に行く途中、ここで戦勝祈願して植えた松。これは3代目。

  • 本殿。

    本殿。

  • 古い狛犬。愛嬌ある顔をしている。

    古い狛犬。愛嬌ある顔をしている。

  • 浄光院。二階に鐘のある門がある。

    浄光院。二階に鐘のある門がある。

  • 国道4号沿いにあるインドカレー屋さん「ディープマハル」でランチにする。

    国道4号沿いにあるインドカレー屋さん「ディープマハル」でランチにする。

    ディープマハル グルメ・レストラン

    国道4号、日光街道沿いのインドカレー屋さん by まうさん
  • バターチキンカレー、サラダ・ナン・飲み物付きのセット800円。カレーは中辛にしたけど、ちょうどいいくらいの辛さだった。

    バターチキンカレー、サラダ・ナン・飲み物付きのセット800円。カレーは中辛にしたけど、ちょうどいいくらいの辛さだった。

  • しばらく行くと、千駄塚古墳。小高い丘になっていて、頂上に浅間神社がある。

    しばらく行くと、千駄塚古墳。小高い丘になっていて、頂上に浅間神社がある。

    千駄塚古墳 名所・史跡

  • 頂上の浅間神社。東日本大震災で屋根が被災したそうだ。まだ修理されていない様子。

    頂上の浅間神社。東日本大震災で屋根が被災したそうだ。まだ修理されていない様子。

  • 道端のヒガンバナがきれいだった。

    道端のヒガンバナがきれいだった。

  • しばらく国道沿いを歩くと、「国登録有形文化財指定酒蔵」の看板がある古い酒蔵。西堀酒造という会社で「若盛」というブランドのお酒。予約すれば見学できるようだ。かなり大きい建物だった。

    しばらく国道沿いを歩くと、「国登録有形文化財指定酒蔵」の看板がある古い酒蔵。西堀酒造という会社で「若盛」というブランドのお酒。予約すれば見学できるようだ。かなり大きい建物だった。

  • 畑に成っていたひょうたん。かわいい。

    イチオシ

    畑に成っていたひょうたん。かわいい。

  • 国道を外れて安房神社へ。道の両脇に燈籠が立つ参道。

    国道を外れて安房神社へ。道の両脇に燈籠が立つ参道。

  • 安房神社の本殿。神楽殿もあった。<br />こじんまりしているけど、藤原秀郷公が平将門討伐の戦勝祈願をしたという歴史ある神社。

    安房神社の本殿。神楽殿もあった。
    こじんまりしているけど、藤原秀郷公が平将門討伐の戦勝祈願をしたという歴史ある神社。

  • 本殿の彫刻が可愛かった。三頭身くらいのデフォルメされた人たちが、何かを担いだり引っ張ったりしている。なんの場面だろう。

    本殿の彫刻が可愛かった。三頭身くらいのデフォルメされた人たちが、何かを担いだり引っ張ったりしている。なんの場面だろう。

  • 持宝寺。鐘のある門がカッコイイ。<br />たぶんこの辺はもう小山宿。8代将軍吉宗が日光にお参りしたとき、この寺で休息したそうだ。

    持宝寺。鐘のある門がカッコイイ。
    たぶんこの辺はもう小山宿。8代将軍吉宗が日光にお参りしたとき、この寺で休息したそうだ。

  • 持宝寺境内にある江戸時代の梵鐘。寛政4年(1792)鋳造。

    持宝寺境内にある江戸時代の梵鐘。寛政4年(1792)鋳造。

  • 小山の総鎮守、須賀神社。広くて立派な神社だ。

    小山の総鎮守、須賀神社。広くて立派な神社だ。

    須賀神社 寺・神社・教会

  • 藤原秀郷公の碑。素戔嗚尊(スサノオノミコト)に祈願して平将門を討伐できたので、この須賀神社を建てて素戔嗚尊を祀ったそうだ。安房神社も藤原秀郷公が戦勝祈願したというし、ゆかりの地が多い。

    藤原秀郷公の碑。素戔嗚尊(スサノオノミコト)に祈願して平将門を討伐できたので、この須賀神社を建てて素戔嗚尊を祀ったそうだ。安房神社も藤原秀郷公が戦勝祈願したというし、ゆかりの地が多い。

  • 本殿。ちょうど中で誰かが祈祷してもらっていた。

    本殿。ちょうど中で誰かが祈祷してもらっていた。

  • ご神木のモミの木。樹齢800年。すごく太い。

    ご神木のモミの木。樹齢800年。すごく太い。

  • 七ツ石(夜泣き石)。もともと小山城にあった石で、落城したときに結城城主に接収された。すると夜にこの七つの石が泣くので、小山総鎮守の須賀神社に運んだところ、泣かなくなったという。

    七ツ石(夜泣き石)。もともと小山城にあった石で、落城したときに結城城主に接収された。すると夜にこの七つの石が泣くので、小山総鎮守の須賀神社に運んだところ、泣かなくなったという。

  • 小山市役所の前にある、小山評定跡の碑。関ヶ原の戦いの前、ここで徳川家康が石田三成を討つ決定をした。新庁舎建設のため、どこかに仮移設するようだ。

    小山市役所の前にある、小山評定跡の碑。関ヶ原の戦いの前、ここで徳川家康が石田三成を討つ決定をした。新庁舎建設のため、どこかに仮移設するようだ。

    小山評定跡 名所・史跡

  • 常光寺。

    常光寺。

  • 六角形の二十三夜堂。葵の御紋がついている。ネットで調べたら、徳川家が浄土宗を庇護していたので、浄土宗のお寺は葵の御紋を使うことがあったらしい。

    六角形の二十三夜堂。葵の御紋がついている。ネットで調べたら、徳川家が浄土宗を庇護していたので、浄土宗のお寺は葵の御紋を使うことがあったらしい。

  • 「明治天皇行在所跡」の碑。奥にある古い建物が脇本陣跡。

    「明治天皇行在所跡」の碑。奥にある古い建物が脇本陣跡。

  • 疲れたので、小山駅ビルVAL1階のタリーズで休憩。<br />一服した後、もう少し小山宿を散策する。<br />

    疲れたので、小山駅ビルVAL1階のタリーズで休憩。
    一服した後、もう少し小山宿を散策する。

  • 小山城(祇園城)跡。小高い公園になっている。右寄りに見える大木が大イチョウ。落城の時に井戸に身を投げた姫君が目印にイチョウの枝を挿し、それが大きくなったという言い伝えがあるそうだ。

    小山城(祇園城)跡。小高い公園になっている。右寄りに見える大木が大イチョウ。落城の時に井戸に身を投げた姫君が目印にイチョウの枝を挿し、それが大きくなったという言い伝えがあるそうだ。

  • 思川が見える。

    イチオシ

    思川が見える。

  • 小山城跡の近くの天翁院。本堂の建物は新しいけど、古い十九夜塔がある。

    小山城跡の近くの天翁院。本堂の建物は新しいけど、古い十九夜塔がある。

  • キバナコスモスとヒガンバナが綺麗だった。

    イチオシ

    キバナコスモスとヒガンバナが綺麗だった。

  • 鬼を踏んづけている庚申塔も発見。やっぱり古いお寺なんだな。

    鬼を踏んづけている庚申塔も発見。やっぱり古いお寺なんだな。

  • 興法寺。門までは並木道で良い雰囲気。ここもお彼岸の墓参りをする人が多かった。

    興法寺。門までは並木道で良い雰囲気。ここもお彼岸の墓参りをする人が多かった。

  • 本堂とサルスベリの花。

    本堂とサルスベリの花。

  • 古い石碑群。庚申塔、十九夜塔、二十三夜塔など。

    古い石碑群。庚申塔、十九夜塔、二十三夜塔など。

  • レトロ銭湯「幸の湯」。15:30から営業で、ちょうど開店後すぐに入った。大人420円。タオル・シャンプー等は別。番台形式。お風呂場にはペンキ絵があって、女湯は海の向こうに雪をかぶった山が見える、たぶん雨晴海岸。男湯は富士山らしい。この日はワイン風呂で赤っぽいお湯だった。

    レトロ銭湯「幸の湯」。15:30から営業で、ちょうど開店後すぐに入った。大人420円。タオル・シャンプー等は別。番台形式。お風呂場にはペンキ絵があって、女湯は海の向こうに雪をかぶった山が見える、たぶん雨晴海岸。男湯は富士山らしい。この日はワイン風呂で赤っぽいお湯だった。

  • 小山駅ビルVALに入っている蛸屋でお土産に和菓子を買う。「栗石がえし」1個190円。日光東照宮献上というので買ってみた。ふわっとした生地であんこと栗を挟んでいる。美味しい。<br />街道歩きしていると和菓子屋をけっこう見るので、これから宿場町に着いたら和菓子屋さんに寄るようにしようかなあ。

    小山駅ビルVALに入っている蛸屋でお土産に和菓子を買う。「栗石がえし」1個190円。日光東照宮献上というので買ってみた。ふわっとした生地であんこと栗を挟んでいる。美味しい。
    街道歩きしていると和菓子屋をけっこう見るので、これから宿場町に着いたら和菓子屋さんに寄るようにしようかなあ。

    御菓子司 蛸屋 小山駅ビル店 グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP