神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
幸先が良くないと思いたくなかったです。<br />レッサーパンダ遠征で、初っ端から移動の新幹線特急券を紛失するなんて。<br />んとは、前日にみどりの窓口で購入した後、東京駅のJR改札に入るまで、切符入れから出しませんでした。<br />荷物にも紛れていなくて、自宅にも置き忘れていませんでした。<br />ただ、もしJRの最初の改札で落としたのだとしたら……見つかったら1年以内であれば返金されるとはいえ、東京駅から新大阪までの自由席特急券、戻って来る気がしません。<br /><br />というわけで、初っ端から特急券を再購入せざるを得なかったという大きなドジと、ちょこちょこと小さなドジをやらかした今回のレッサーパンダ遠征。<br />再購入した切符代4,000円余りはくやしいですが、どうしようもなかったのだから、もう、こだわるのはよしましょう!<br />小さなドジの方は、その程度なら日常茶飯事のものあり、どんな1日だったかとふり返ったときに、たいしてマイナス要因にはなりません。<br />なので、ふり返れば、充実し、とっても楽しめた2泊2日のレッサーパンダ遠征でした!<br />しかも、2日目は、shimahukurouさんが予定を合わせてくれて、一緒に楽しく過ごすことが出来ました!<br /><br />神戸の動物園と福井県鯖江市の西山動物園をつなげて遠征するのは3回目です。<br />これまでの2回は、西山動物園を先に平日に回り、神戸の動物園(1回目は王子動物園、2回目は神戸どうぶつ王国)を週末にや祝日に当てていましたが、今回は、王子動物園で閑散期並みに来園者が少ない中でゆったり見学したかったのと、ホテルの予約の都合で、神戸を先にして5月31日の木曜日に前泊し、鯖江を6月1日の金曜日泊にしました。<br />神戸のホテルは、どうせなら温泉付きで新神戸駅から徒歩圏内のホテルISAGO神戸にしました。<br />ホテルISAGOは私が神戸で初めて泊まったホテルです。以前は冬の閑散期だったからあっさり予約が取れたようですが、その後、なかなか予約が取りづらくなったので、今回、久しぶりに泊まりたくなったのです。<br />鯖江のホテルは、いつも通り、動物園のある西山公園に1番近いサバエシティホテルにしました。<br />ホテルは、仕事が忙しくなる1ヶ月半前に、遠征予定を入れることで励みにしようと思い付いたきに予約したのですが、その段階でどちらのホテルもぎりぎりでした。<br /><br />というわけで、今回のレッサーパンダ遠征の旅行記のシリーズ1本目は、神戸前泊とグルメ編、それから天気が良かったので、またまた写浴がそそられた王子動物園のいろんなスポットや、ちょっとだけ季節の花です。<br /><br />前泊の夕食は、新神戸駅前だと手頃なレストランが見つからなかったので、駅弁とか、いつもの新幹線駅舎のら和食レストランなどと言わず、ホテルISAGOの会席料理にしようと思いました!<br />ただ、料理のラストオーダーが19時なので、仕事帰りに新幹線で向かうとしたら間に合いません。<br />そのため、木曜日の午後はお休みをし、贅沢に神戸牛のしゃぶしゃぶの会席料理と温泉でゆっくりすることにしました。<br />6月で日照時間が長いとはいえ、新神戸に明るい日中に到着したのは初めてで、ホテルISAGOの前泊も3度目なのに、1つ1つの行程に、わくわくできました@<br /><br />そして翌日は終日、王子動物園を満喫した後、新幹線と、新大阪乗換えで特急サンダーバードを利用して、乗換え少なくラクに鯖江に移動しました。<br /><br /><神戸&鯖江の組み合わせは3回目のレッサーパンダ遠征の旅行記のシリーズ構成><br />■(1)神戸前泊&グルメ編:ホテルISAGO神戸前泊は会席料理と温泉付き&関西学院発祥の地にある王子動物園いろいろ<br />□(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム<br />□(3)王子動物園(後編)フラミンゴのひなとシロフクロウに意外に釘付け&アジアゾウのトレーニングとコツメカワウソの食事を見学できた&ホッキョクグマのみゆきさんやヒグマたちとビントロングや埼玉Zoo出身のマヌルネコのイーリスにも会えたクマと中型猛エリア~ネコ科の猛獣やカバやカピバラの方までは回れず<br />□(4)鯖江前泊&グルメ編:サバエシティホテル前泊&ホテル内の居酒屋よしみつ&shimahukurouさんと一緒のランチと鯖江駅前の魚民ディナー&ミンファのたからものももれなくゲットした鯖江みやげ<br />□(5)shimahukurouさんと回った西山動物園:美しく成長した梅香(メイシャン)と静岡からお嫁に来たまつばちゃんとモッチーの同居を楽しみに、気温ギリギリで屋外展示は中止にならず、ミルキーちゃん以外の総勢10頭のレッサーパンダに会えた@<br /><br />ホテルISAGO神戸の公式サイト<br />http://www.isago.co.jp/<br />王子動物園の公式サイト<br />http://www.kobe-ojizoo.jp/<br /><br /><タイムメモ(全行程・概要)><br />【2018年5月31日(木)】<br />15:10 東京駅始発新幹線のぞみ43号博多行きに乗車(自由席)<br />(14:50発に乗るつもりだったが特急券紛失・再購入で遅れる)<br />17:54 新神戸駅に到着<br />18:10 ホテルISAGO神戸にチェックイン<br />18:40-19:50 神戸牛すきやき&とろり神戸牛玉じめ付の月替会席<br /><br />【2018問6月1日(金)】<br />07:15 起床<br />08:00-08:30 朝食<br />08:45頃 チェックアウト<br />08:59 「布引」停留所発の92番系統神戸市バスに乗車(一律210円)<br />(ほんとは08:47発のバスで開園前に着きたかった)<br />09:10 王子動物園に入園(600円)<br />09:10-17:00 王子動物園<br />17:00 閉園時間に王子動物園を出る<br />17:09 王子動物園前の停留所発のバスに乗車<br />17:20 布引のバス停で降車<br />17:25 ホテルに荷物を引き取りに行く<br />17:35 新神戸駅に到着<br />17:42 新神戸駅発のぞみ180号東京行きに乗車(自由席)<br />17:54 新大阪駅に到着<br />18:00頃 在来線12番線に到着<br />18:16 新大阪駅発サンダーバード39号に乗車(指定席)<br />(始発は大阪駅)<br />19:58 鯖江駅に到着<br />20:10 タクシーでホテルに到着(初乗り580円)<br />20:35-21:30 よしみつで夕食<br />(平日だったのでイル・ヴィゴーレのラストオーダーは20:30)<br /><br />【2018問6月2日(土)】<br />07:00 起床<br />(その前にNHKの風太くんのVTRでぱっちり目が覚める)<br />08:05-08:30 朝食<br />09:00 西山動物園に入園<br />09:00-16:30 shimahukurouさんと西山動物園<br />(12:00-13:30 道の駅のレストランで一緒にランチ休憩)<br />16:35-16:45 道の駅でおみやげの買い物<br />16:50-17:05 福寿堂でミンファのたからもの(ブッセ)を買う<br />17:10-18:15 鯖江駅前の魚民で一緒に夕食<br />18:45 鯖江駅発しらさぎ64号に乗車(指定席)<br />19:44 米原駅に到着<br />19:57 米原駅発新幹線ひかり34号東京行きに乗車<br />22:10 東京駅に到着<br />翌00:20頃 帰宅<br /><br />※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。<br />「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」<br />http://4travel.jp/travelogue/10744070<br /><br />※そのうち、これまでの王子動物園とアクセス・前泊編の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾にまとめました。<br /><br />

初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(1)神戸前泊&グルメ編:ホテルISAGO神戸前泊は会席料理と温泉付き&関西学院発祥の地にある王子動物園いろいろ

19いいね!

2018/05/31 - 2018/06/01

1504位(同エリア5146件中)

2

101

まみ

まみさん

幸先が良くないと思いたくなかったです。
レッサーパンダ遠征で、初っ端から移動の新幹線特急券を紛失するなんて。
んとは、前日にみどりの窓口で購入した後、東京駅のJR改札に入るまで、切符入れから出しませんでした。
荷物にも紛れていなくて、自宅にも置き忘れていませんでした。
ただ、もしJRの最初の改札で落としたのだとしたら……見つかったら1年以内であれば返金されるとはいえ、東京駅から新大阪までの自由席特急券、戻って来る気がしません。

というわけで、初っ端から特急券を再購入せざるを得なかったという大きなドジと、ちょこちょこと小さなドジをやらかした今回のレッサーパンダ遠征。
再購入した切符代4,000円余りはくやしいですが、どうしようもなかったのだから、もう、こだわるのはよしましょう!
小さなドジの方は、その程度なら日常茶飯事のものあり、どんな1日だったかとふり返ったときに、たいしてマイナス要因にはなりません。
なので、ふり返れば、充実し、とっても楽しめた2泊2日のレッサーパンダ遠征でした!
しかも、2日目は、shimahukurouさんが予定を合わせてくれて、一緒に楽しく過ごすことが出来ました!

神戸の動物園と福井県鯖江市の西山動物園をつなげて遠征するのは3回目です。
これまでの2回は、西山動物園を先に平日に回り、神戸の動物園(1回目は王子動物園、2回目は神戸どうぶつ王国)を週末にや祝日に当てていましたが、今回は、王子動物園で閑散期並みに来園者が少ない中でゆったり見学したかったのと、ホテルの予約の都合で、神戸を先にして5月31日の木曜日に前泊し、鯖江を6月1日の金曜日泊にしました。
神戸のホテルは、どうせなら温泉付きで新神戸駅から徒歩圏内のホテルISAGO神戸にしました。
ホテルISAGOは私が神戸で初めて泊まったホテルです。以前は冬の閑散期だったからあっさり予約が取れたようですが、その後、なかなか予約が取りづらくなったので、今回、久しぶりに泊まりたくなったのです。
鯖江のホテルは、いつも通り、動物園のある西山公園に1番近いサバエシティホテルにしました。
ホテルは、仕事が忙しくなる1ヶ月半前に、遠征予定を入れることで励みにしようと思い付いたきに予約したのですが、その段階でどちらのホテルもぎりぎりでした。

というわけで、今回のレッサーパンダ遠征の旅行記のシリーズ1本目は、神戸前泊とグルメ編、それから天気が良かったので、またまた写浴がそそられた王子動物園のいろんなスポットや、ちょっとだけ季節の花です。

前泊の夕食は、新神戸駅前だと手頃なレストランが見つからなかったので、駅弁とか、いつもの新幹線駅舎のら和食レストランなどと言わず、ホテルISAGOの会席料理にしようと思いました!
ただ、料理のラストオーダーが19時なので、仕事帰りに新幹線で向かうとしたら間に合いません。
そのため、木曜日の午後はお休みをし、贅沢に神戸牛のしゃぶしゃぶの会席料理と温泉でゆっくりすることにしました。
6月で日照時間が長いとはいえ、新神戸に明るい日中に到着したのは初めてで、ホテルISAGOの前泊も3度目なのに、1つ1つの行程に、わくわくできました@

そして翌日は終日、王子動物園を満喫した後、新幹線と、新大阪乗換えで特急サンダーバードを利用して、乗換え少なくラクに鯖江に移動しました。

<神戸&鯖江の組み合わせは3回目のレッサーパンダ遠征の旅行記のシリーズ構成>
■(1)神戸前泊&グルメ編:ホテルISAGO神戸前泊は会席料理と温泉付き&関西学院発祥の地にある王子動物園いろいろ
□(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム
□(3)王子動物園(後編)フラミンゴのひなとシロフクロウに意外に釘付け&アジアゾウのトレーニングとコツメカワウソの食事を見学できた&ホッキョクグマのみゆきさんやヒグマたちとビントロングや埼玉Zoo出身のマヌルネコのイーリスにも会えたクマと中型猛エリア~ネコ科の猛獣やカバやカピバラの方までは回れず
□(4)鯖江前泊&グルメ編:サバエシティホテル前泊&ホテル内の居酒屋よしみつ&shimahukurouさんと一緒のランチと鯖江駅前の魚民ディナー&ミンファのたからものももれなくゲットした鯖江みやげ
□(5)shimahukurouさんと回った西山動物園:美しく成長した梅香(メイシャン)と静岡からお嫁に来たまつばちゃんとモッチーの同居を楽しみに、気温ギリギリで屋外展示は中止にならず、ミルキーちゃん以外の総勢10頭のレッサーパンダに会えた@

ホテルISAGO神戸の公式サイト
http://www.isago.co.jp/
王子動物園の公式サイト
http://www.kobe-ojizoo.jp/

<タイムメモ(全行程・概要)>
【2018年5月31日(木)】
15:10 東京駅始発新幹線のぞみ43号博多行きに乗車(自由席)
(14:50発に乗るつもりだったが特急券紛失・再購入で遅れる)
17:54 新神戸駅に到着
18:10 ホテルISAGO神戸にチェックイン
18:40-19:50 神戸牛すきやき&とろり神戸牛玉じめ付の月替会席

【2018問6月1日(金)】
07:15 起床
08:00-08:30 朝食
08:45頃 チェックアウト
08:59 「布引」停留所発の92番系統神戸市バスに乗車(一律210円)
(ほんとは08:47発のバスで開園前に着きたかった)
09:10 王子動物園に入園(600円)
09:10-17:00 王子動物園
17:00 閉園時間に王子動物園を出る
17:09 王子動物園前の停留所発のバスに乗車
17:20 布引のバス停で降車
17:25 ホテルに荷物を引き取りに行く
17:35 新神戸駅に到着
17:42 新神戸駅発のぞみ180号東京行きに乗車(自由席)
17:54 新大阪駅に到着
18:00頃 在来線12番線に到着
18:16 新大阪駅発サンダーバード39号に乗車(指定席)
(始発は大阪駅)
19:58 鯖江駅に到着
20:10 タクシーでホテルに到着(初乗り580円)
20:35-21:30 よしみつで夕食
(平日だったのでイル・ヴィゴーレのラストオーダーは20:30)

【2018問6月2日(土)】
07:00 起床
(その前にNHKの風太くんのVTRでぱっちり目が覚める)
08:05-08:30 朝食
09:00 西山動物園に入園
09:00-16:30 shimahukurouさんと西山動物園
(12:00-13:30 道の駅のレストランで一緒にランチ休憩)
16:35-16:45 道の駅でおみやげの買い物
16:50-17:05 福寿堂でミンファのたからもの(ブッセ)を買う
17:10-18:15 鯖江駅前の魚民で一緒に夕食
18:45 鯖江駅発しらさぎ64号に乗車(指定席)
19:44 米原駅に到着
19:57 米原駅発新幹線ひかり34号東京行きに乗車
22:10 東京駅に到着
翌00:20頃 帰宅

※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070

※そのうち、これまでの王子動物園とアクセス・前泊編の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾にまとめました。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JR特急 私鉄
旅行の手配内容
個別手配
  • 前泊の5月31日の午後から休みを取り、東京駅から新幹線のぞみに乗車<br /><br />始発駅から乗れるので、新神戸までの新幹線の切符は自由席にしておきました。<br />ところが、新幹線特急券がないことに、新幹線乗り換えの改札で気づきました。<br />みどりの窓口で購入したあと、JRの改札の入るまでに、切符入れから出していないのに、JRの改札で落としたか、受け取り損ねたのかしら。<br />4,000円余りの特急券を購入しなおすことになり、なんのために自由席にして節約したか、意味がなくなりました。<br />今度からほんとに、よく確認しようと固く誓いました。<br />いや、いままでだって、きちんと確認していたはずなのに。<br />JR東日本とJR東海の遺失物案内所に電話したし、購入したみどりの窓口に行ったし、自分の荷物や、家の中を探したけれど、紛失した特急券はいまだ発見されていません。<br />紛失による再発行手続きは取っておいたので、発券より1年以内なら、200円ちょいの手数料を払えば、払い戻しをしてくれるはずなのです。

    前泊の5月31日の午後から休みを取り、東京駅から新幹線のぞみに乗車

    始発駅から乗れるので、新神戸までの新幹線の切符は自由席にしておきました。
    ところが、新幹線特急券がないことに、新幹線乗り換えの改札で気づきました。
    みどりの窓口で購入したあと、JRの改札の入るまでに、切符入れから出していないのに、JRの改札で落としたか、受け取り損ねたのかしら。
    4,000円余りの特急券を購入しなおすことになり、なんのために自由席にして節約したか、意味がなくなりました。
    今度からほんとに、よく確認しようと固く誓いました。
    いや、いままでだって、きちんと確認していたはずなのに。
    JR東日本とJR東海の遺失物案内所に電話したし、購入したみどりの窓口に行ったし、自分の荷物や、家の中を探したけれど、紛失した特急券はいまだ発見されていません。
    紛失による再発行手続きは取っておいたので、発券より1年以内なら、200円ちょいの手数料を払えば、払い戻しをしてくれるはずなのです。

  • 定刻17時54分に新神戸駅に到着<br /><br />予定では、17時半頃に到着する新幹線に乗るつもりでしたが、ホテルの到着時間は18時半と連絡してあったので、1本遅いのに乗りましたが、まだまだ余裕でした。

    定刻17時54分に新神戸駅に到着

    予定では、17時半頃に到着する新幹線に乗るつもりでしたが、ホテルの到着時間は18時半と連絡してあったので、1本遅いのに乗りましたが、まだまだ余裕でした。

  • 新神戸駅は去年2017年11月以来<br /><br />前回の神戸訪問は今年2月の三日連休の中日でしたが、夜行バスで往復したので、新神戸駅は利用していません。<br />なので、約半年ぶりなのですが、それでも、なつかしいというよりは、ついこの間のような錯覚がしました。

    新神戸駅は去年2017年11月以来

    前回の神戸訪問は今年2月の三日連休の中日でしたが、夜行バスで往復したので、新神戸駅は利用していません。
    なので、約半年ぶりなのですが、それでも、なつかしいというよりは、ついこの間のような錯覚がしました。

  • 新神戸駅の観光案内所が開いている時間に着いたのは初めて!<br /><br />これまでの新幹線での神戸訪問は、品川駅近くに前泊して早朝到着か、仕事帰りに新幹線に乗って夜遅くに到着していましたから。<br />こんなちょっとしたことが新鮮でわくわくしてきました。<br />とはいえ、今回、神戸では終日、王子動物園で過ごす予定ですし、ホテルは何度か泊まったことがあるところなので、観光案内所には全く用はありませんでした。

    新神戸駅の観光案内所が開いている時間に着いたのは初めて!

    これまでの新幹線での神戸訪問は、品川駅近くに前泊して早朝到着か、仕事帰りに新幹線に乗って夜遅くに到着していましたから。
    こんなちょっとしたことが新鮮でわくわくしてきました。
    とはいえ、今回、神戸では終日、王子動物園で過ごす予定ですし、ホテルは何度か泊まったことがあるところなので、観光案内所には全く用はありませんでした。

  • 新神戸駅前の様子<br /><br />曇天とはいえ、こんな景色が見られる明るいうちに新神戸駅に到着したのは初めてです!<br /><br />天気予報では、私が神戸に到着するときには雨がやむことになっていましたが、新幹線の車窓から、京都手前ではざあざあ降りだったので、ちょっと心配していました。<br />ホテルまで5分程度は歩くので、雨がやんでくれて、ほっとしました。<br />

    新神戸駅前の様子

    曇天とはいえ、こんな景色が見られる明るいうちに新神戸駅に到着したのは初めてです!

    天気予報では、私が神戸に到着するときには雨がやむことになっていましたが、新幹線の車窓から、京都手前ではざあざあ降りだったので、ちょっと心配していました。
    ホテルまで5分程度は歩くので、雨がやんでくれて、ほっとしました。

  • ホテルISAGO神戸に向かうのは、駅前のこの道を行くと近い<br /><br />キャリーバッグを持参しているので、スロープを利用しました。

    ホテルISAGO神戸に向かうのは、駅前のこの道を行くと近い

    キャリーバッグを持参しているので、スロープを利用しました。

  • 坂道を上がり、この橋が見えるところで右折する<br /><br />右折すると下り坂になります。

    坂道を上がり、この橋が見えるところで右折する

    右折すると下り坂になります。

  • すると、この通りに出る<br /><br />右手に見える高層マンションは、新神戸駅前で見えたのと同じものです。<br />でも、駅前のロータリーに出てしまうと、こちらに回れないのです。<br />

    すると、この通りに出る

    右手に見える高層マンションは、新神戸駅前で見えたのと同じものです。
    でも、駅前のロータリーに出てしまうと、こちらに回れないのです。

  • この通りにコンビニがある<br /><br />ここがホテルの一番最寄りのコンビニになります。

    この通りにコンビニがある

    ここがホテルの一番最寄りのコンビニになります。

  • この細い坂道を下って行くと

    この細い坂道を下って行くと

  • 振り返って見た景色<br /><br />あの通りからやってきました。

    振り返って見た景色

    あの通りからやってきました。

  • ホテルISAGO神戸は住宅街の中にある<br /><br />このホテルにこんなに明るい時間に到着したのは初めてです!

    ホテルISAGO神戸は住宅街の中にある

    このホテルにこんなに明るい時間に到着したのは初めてです!

  • 赤い絨毯が敷かれたホテルの入口

    赤い絨毯が敷かれたホテルの入口

  • 高級感のある和風なロビーとレセプション

    高級感のある和風なロビーとレセプション

  • ロビーの応接間

    ロビーの応接間

  • 豪華な生け花にほっこり

    豪華な生け花にほっこり

  • ホテルで販売しているおみやげ<br /><br />神戸しぐれがお薦めなようですが、今回、おみやげは2日目の鯖江で買うことにしていたので、様子見だけ@

    ホテルで販売しているおみやげ

    神戸しぐれがお薦めなようですが、今回、おみやげは2日目の鯖江で買うことにしていたので、様子見だけ@

  • ロビーからエレベーターや階段のある方へ

    ロビーからエレベーターや階段のある方へ

  • なぜか胡蝶蘭がたくさん

    なぜか胡蝶蘭がたくさん

  • これらの胡蝶蘭は、黄綬褒章受賞祝いらしい

    これらの胡蝶蘭は、黄綬褒章受賞祝いらしい

  • 階段の手前にあったガラスケースに

    階段の手前にあったガラスケースに

  • 女将が黄綬褒章を受賞した記事あり

    女将が黄綬褒章を受賞した記事あり

  • 私の部屋は3階<br /><br />名前がついた特別な部屋はエレベーターが到着するのと同じフロアですが、ふつうのシングルやダブルルームは少し階段を上がらねばなりません。<br />まあ、いつもの週末の撮影散策に2泊分の荷物が加わった程度のキャリーバッグなので、このくらいの階段ならそれほど苦にはなりません。

    私の部屋は3階

    名前がついた特別な部屋はエレベーターが到着するのと同じフロアですが、ふつうのシングルやダブルルームは少し階段を上がらねばなりません。
    まあ、いつもの週末の撮影散策に2泊分の荷物が加わった程度のキャリーバッグなので、このくらいの階段ならそれほど苦にはなりません。

  • エレベーター前のエリアの飾り

    エレベーター前のエリアの飾り

  • 廊下の様子<br /><br />窓からは、駅前から見えた高層マンションの一部と、住宅街が見えました。<br />その手前に、なにやら宝船のようなものが……。

    廊下の様子

    窓からは、駅前から見えた高層マンションの一部と、住宅街が見えました。
    その手前に、なにやら宝船のようなものが……。

  • 宝船だ@

    宝船だ@

  • 船の舳先は鳳凰

    船の舳先は鳳凰

  • 船には小判や珊瑚などのお宝ぎっしり@

    船には小判や珊瑚などのお宝ぎっしり@

  • 部屋の扉<br /><br />ここはオートロックではなかったです。

    部屋の扉

    ここはオートロックではなかったです。

  • 部屋の中から扉の方を見えたところ<br /><br />手前に写っている扉はバスルームのものです。

    部屋の中から扉の方を見えたところ

    手前に写っている扉はバスルームのものです。

  • 服は壁に掛ける<br />

    服は壁に掛ける

  • 入口を背に部屋の方を見たところ<br /><br />ベッドのそばと上に、私の荷物を置いてあります。

    入口を背に部屋の方を見たところ

    ベッドのそばと上に、私の荷物を置いてあります。

  • 部屋の様子<br /><br />記憶より狭いような…?<br />このホテルに泊まったのは、まだ今ほど宿泊を伴うレッサーパンダ遠征を重ねていなかったので、あちこちのいろんなホテルに泊まっていくうちに、感覚が贅沢になったかもしれないです。

    部屋の様子

    記憶より狭いような…?
    このホテルに泊まったのは、まだ今ほど宿泊を伴うレッサーパンダ遠征を重ねていなかったので、あちこちのいろんなホテルに泊まっていくうちに、感覚が贅沢になったかもしれないです。

  • 窓を背に部屋を見渡したところ<br /><br />これは部屋の照明をつけず、いわが間接照明のまま撮りました。<br />ベッドの上に浴衣がありますが、このホテルには大浴場の温泉がある、いわば温泉ホテルなにので、館内は浴衣とスリッパでもOKです。<br />そういうところはくつろげるので気に入っています。<br />

    窓を背に部屋を見渡したところ

    これは部屋の照明をつけず、いわが間接照明のまま撮りました。
    ベッドの上に浴衣がありますが、このホテルには大浴場の温泉がある、いわば温泉ホテルなにので、館内は浴衣とスリッパでもOKです。
    そういうところはくつろげるので気に入っています。

  • ベッドの上から部屋を見渡したところ<br /><br />部屋の照明は間接照明ではなく、天井に明かりがある直接照明なので、明るくなりました。<br />部屋は、直接照明で明るい方が好みです。

    ベッドの上から部屋を見渡したところ

    部屋の照明は間接照明ではなく、天井に明かりがある直接照明なので、明るくなりました。
    部屋は、直接照明で明るい方が好みです。

  • ユニットバスがあるバスルームの様子<br /><br />このホテルには大浴場の温泉があるので、ここの風呂は利用しませんでした。<br />大浴場といっても、4人くらい入ると手狭になるくらいの小さなものでしたけど、温泉は温泉でした@

    ユニットバスがあるバスルームの様子

    このホテルには大浴場の温泉があるので、ここの風呂は利用しませんでした。
    大浴場といっても、4人くらい入ると手狭になるくらいの小さなものでしたけど、温泉は温泉でした@

  • アメニティ<br /><br />泡立つ石けんは、ほんとによく泡立ちました。<br />しかし、化粧落としが温泉の更衣室にもなかったのは失敗しました。あるものと思って持参してこなかったので、洗顔はやや苦労しました。

    アメニティ

    泡立つ石けんは、ほんとによく泡立ちました。
    しかし、化粧落としが温泉の更衣室にもなかったのは失敗しました。あるものと思って持参してこなかったので、洗顔はやや苦労しました。

  • 階段の踊り場の様子<br /><br />部屋は3階なので、レセプションフロアに降りるときは、階段を利用しました。

    階段の踊り場の様子

    部屋は3階なので、レセプションフロアに降りるときは、階段を利用しました。

  • 神戸の坂の多い、なにげないけど、どこかレトロなやさしさのある町並みの絵<br /><br />なんとなく、このホテルの近所のような気がしましたが、違うかしら。

    神戸の坂の多い、なにげないけど、どこかレトロなやさしさのある町並みの絵

    なんとなく、このホテルの近所のような気がしましたが、違うかしら。

  • 18時40分に併設の料亭へ<br /><br />今回は贅沢に、月替わり会席料理・神戸牛すきやき付きのプランで予約しました!<br />夕食の最終時間は19時30分なので、ここで会席料理の夕食をいただくために、前泊の午後はお休みを取ったのですが、ゆったりできてよかったです。

    18時40分に併設の料亭へ

    今回は贅沢に、月替わり会席料理・神戸牛すきやき付きのプランで予約しました!
    夕食の最終時間は19時30分なので、ここで会席料理の夕食をいただくために、前泊の午後はお休みを取ったのですが、ゆったりできてよかったです。

  • 料亭「胡蝶」の受付

    料亭「胡蝶」の受付

  • 料亭らしい飾り

    料亭らしい飾り

  • 朝食の席と違って、夕食はテーブルごとに衝立があり

    朝食の席と違って、夕食はテーブルごとに衝立があり

  • 前菜が用意されたテーブル

    前菜が用意されたテーブル

  • 扇のデザインのシェードがある窓辺

    扇のデザインのシェードがある窓辺

  • 窓辺に飾られた花と楊枝入れ<br /><br />こういう器を見るのも大好きなのです。<br />でも、ふだんの自分の生活では、やたらコレクションがあるマグカップ以外は、テーブルウエアのほとんどは100均のものですませていて、きちんとした陶器を使うことはほとんどないです。

    窓辺に飾られた花と楊枝入れ

    こういう器を見るのも大好きなのです。
    でも、ふだんの自分の生活では、やたらコレクションがあるマグカップ以外は、テーブルウエアのほとんどは100均のものですませていて、きちんとした陶器を使うことはほとんどないです。

  • 雪花とかかれた前菜の器のふた<br /><br />会席料理は卯月の雪コースかと思ったのですが、公式サイトにあった献立てと見比べると、雪コースには載っていないものもありました。<br />宿泊とセットで予約したので少しアレンジが入っていたのかもしれないですし、公式サイトの献立は、仕入れ状況によって変わることもあると書かれてありました。

    雪花とかかれた前菜の器のふた

    会席料理は卯月の雪コースかと思ったのですが、公式サイトにあった献立てと見比べると、雪コースには載っていないものもありました。
    宿泊とセットで予約したので少しアレンジが入っていたのかもしれないですし、公式サイトの献立は、仕入れ状況によって変わることもあると書かれてありました。

  • 美しい盛り合わせの前菜@

    美しい盛り合わせの前菜@

  • 造里と豆腐<br /><br />器にも、盛り合わせの美しさにも、うっとり。

    造里と豆腐

    器にも、盛り合わせの美しさにも、うっとり。

  • 豆腐の器に注目

    豆腐の器に注目

  • 造里と扇の箸置きと

    造里と扇の箸置きと

  • 刺身の上の人参が魚や蝶の形にあしらえられて<br /><br />細部まで丁寧に盛り付けられていました。<br />食べてしまうのがもったいないくらい@<br />

    刺身の上の人参が魚や蝶の形にあしらえられて

    細部まで丁寧に盛り付けられていました。
    食べてしまうのがもったいないくらい@

  • ホテル自慢の逸品の「神戸牛の玉じめ」の器

    ホテル自慢の逸品の「神戸牛の玉じめ」の器

  • 出しの効いた茶碗蒸しの上に、神戸牛が入った濃厚なビーフシチューの「神戸牛の玉じめ」

    出しの効いた茶碗蒸しの上に、神戸牛が入った濃厚なビーフシチューの「神戸牛の玉じめ」

  • 上のクリームと中身をよくかき混ぜていただく<br /><br />とても美味しかったです。<br />もっと大きな器で頂きたかったくらい@<br />

    上のクリームと中身をよくかき混ぜていただく

    とても美味しかったです。
    もっと大きな器で頂きたかったくらい@

  • 揚物は、塩とレモンでいただく

    揚物は、塩とレモンでいただく

  • 吸物の器と

    吸物の器と

  • 吸物の中身

    吸物の中身

  • しゃぶしゃぶ鍋一式

    しゃぶしゃぶ鍋一式

  • 鍋のフタは何の鳥かな

    鍋のフタは何の鳥かな

  • 神戸牛のしゃぶしゃぶ<br /><br />これももっとたっぷり食べたかったくらいですが、会席ですからねぇ~。<br />

    神戸牛のしゃぶしゃぶ

    これももっとたっぷり食べたかったくらいですが、会席ですからねぇ~。

  • おひつご飯とお新香とみそ汁と一緒に、しゃぶしゃぶが出来上がるのを待つ<br /><br />しゃぶしゃぶが美味しかったのはもちろんですが、しゃぶしゃぶの汁の残りをとじ玉子に混ぜて、ごはんは最後までいただきました!<br />

    おひつご飯とお新香とみそ汁と一緒に、しゃぶしゃぶが出来上がるのを待つ

    しゃぶしゃぶが美味しかったのはもちろんですが、しゃぶしゃぶの汁の残りをとじ玉子に混ぜて、ごはんは最後までいただきました!

  • デザートは、果物と抹茶プリン<br /><br />写真撮影と見た目の美しさを愛でながら、1人でゆっくりと、1時間近くかけて、会席料理を楽しみました!<br />おひとりさまに慣れた私は、1人で会席料理を食べるのも、すでにへいちゃらでした。<br />準・個室っぽく、衝立が立っていましたが、立っていなくても、ひと目を気にしなかったかも@<br />

    デザートは、果物と抹茶プリン

    写真撮影と見た目の美しさを愛でながら、1人でゆっくりと、1時間近くかけて、会席料理を楽しみました!
    おひとりさまに慣れた私は、1人で会席料理を食べるのも、すでにへいちゃらでした。
    準・個室っぽく、衝立が立っていましたが、立っていなくても、ひと目を気にしなかったかも@

  • 食後、一息ついた後、2階の温泉へ<br /><br />美肌で有名な六甲布引温泉だそうです。<br />大浴場というには小さな施設で、4人も入ると手狭になるとのことでしたので、22時近くに入りに行きました。

    食後、一息ついた後、2階の温泉へ

    美肌で有名な六甲布引温泉だそうです。
    大浴場というには小さな施設で、4人も入ると手狭になるとのことでしたので、22時近くに入りに行きました。

  • 手前は女湯「壺の湯」<br /><br />外からスリッパの数を見たら、3人いたのですが、私が入るときには、ちょうどみんな出るところでした。<br />男湯と女湯が分かれていますが、古いホテルだからか、扉は、鍵は閉まらなかったです。<br />まあでも、小規模なホテルですから、性善説で。<br /><br />浴場の写真は公式サイトにありました。<br />http://www.isago.co.jp/spring.html<br /><br />公式サイトには日帰り温泉プランがあったので、あの規模では無理でしょ、と思ったのですが、どうやら宿泊客が利用できない昼間の時間帯(11:00~14:00)に限ってのようでした。<br />(宿泊プランの場合の入浴時間は、17:00~24:00、6:00~9:00。)<br />

    手前は女湯「壺の湯」

    外からスリッパの数を見たら、3人いたのですが、私が入るときには、ちょうどみんな出るところでした。
    男湯と女湯が分かれていますが、古いホテルだからか、扉は、鍵は閉まらなかったです。
    まあでも、小規模なホテルですから、性善説で。

    浴場の写真は公式サイトにありました。
    http://www.isago.co.jp/spring.html

    公式サイトには日帰り温泉プランがあったので、あの規模では無理でしょ、と思ったのですが、どうやら宿泊客が利用できない昼間の時間帯(11:00~14:00)に限ってのようでした。
    (宿泊プランの場合の入浴時間は、17:00~24:00、6:00~9:00。)

  • 翌朝、宝船があった廊下の窓の外の景色<br /><br />部屋の窓は、外が隣の建物の壁でしたので。<br /><br />きのうまで数日雨続きだったのですが、本日から終日天気となりました。<br />晴れると気温は高くてちょっと閉口しましたが、蒸し暑さはなく、日影は涼しかったですし、時々曇天になると、だいぶ過ごしやすかった1日で、それはレッサーパンダにとって幸いしました!<br />

    翌朝、宝船があった廊下の窓の外の景色

    部屋の窓は、外が隣の建物の壁でしたので。

    きのうまで数日雨続きだったのですが、本日から終日天気となりました。
    晴れると気温は高くてちょっと閉口しましたが、蒸し暑さはなく、日影は涼しかったですし、時々曇天になると、だいぶ過ごしやすかった1日で、それはレッサーパンダにとって幸いしました!

  • 料亭「胡蝶」で朝ご飯<br /><br />チェックイン時にだいたい8時に取ることを告げたので、すでに準備されてありました。<br />

    料亭「胡蝶」で朝ご飯

    チェックイン時にだいたい8時に取ることを告げたので、すでに準備されてありました。

  • おひつのご飯とみそ汁とお茶が加わって、鍋に火をつけてもらえば、すぐに朝ご飯開始!<br /><br />ガラスの器に入っているのは、食べるトマトジュースです。<br />とても美味しかったです。<br />

    おひつのご飯とみそ汁とお茶が加わって、鍋に火をつけてもらえば、すぐに朝ご飯開始!

    ガラスの器に入っているのは、食べるトマトジュースです。
    とても美味しかったです。

  • 見た目も美しく、美味しくて、バランスのとれた朝食のおかず

    見た目も美しく、美味しくて、バランスのとれた朝食のおかず

  • ホテルでも販売している神戸牛しぐれ

    ホテルでも販売している神戸牛しぐれ

  • 神戸牛しぐれを温かい白飯によくまぜていただく@

    神戸牛しぐれを温かい白飯によくまぜていただく@

  • 極上のうまさの豆乳スープ@<br /><br />前もこれがとても気に入った覚えがあります!<br />程よい塩味がたまりませんでした。<br />

    極上のうまさの豆乳スープ@

    前もこれがとても気に入った覚えがあります!
    程よい塩味がたまりませんでした。

  • チェックアウト後、ホテルの前の道を下って、布引のバス停に向かう<br /><br />キャリーバッグはホテルに預けました。<br /><br />布引のバス停へ行き方を念のためにレセプションの人に聞いたら、ホテルに1番最寄りのバス停は、坂を上がった交差点の近くにあるコンビニのそばだと教えてくれました。<br />そこから出るバスも布引のバス停に行くし、三ノ宮に行くのも便利だそうです。<br />でも、どうやら王子動物園に行くには乗換える必要があるみたいでしたので、これまで通り、布引のバス停から動物園に向かうことにしました。

    チェックアウト後、ホテルの前の道を下って、布引のバス停に向かう

    キャリーバッグはホテルに預けました。

    布引のバス停へ行き方を念のためにレセプションの人に聞いたら、ホテルに1番最寄りのバス停は、坂を上がった交差点の近くにあるコンビニのそばだと教えてくれました。
    そこから出るバスも布引のバス停に行くし、三ノ宮に行くのも便利だそうです。
    でも、どうやら王子動物園に行くには乗換える必要があるみたいでしたので、これまで通り、布引のバス停から動物園に向かうことにしました。

  • 途中で見かけた、まだ緑の美しいスモークツリー

    途中で見かけた、まだ緑の美しいスモークツリー

  • 8時10分頃に、王子動物園前の停留所に到着

    8時10分頃に、王子動物園前の停留所に到着

  • 王子動物園前のカラフルな動物マンホール

    王子動物園前のカラフルな動物マンホール

  • 王子動物園前のコアラの親子像と花壇<br /><br />花壇の花はこの季節なのでペチュニアでした。<br />

    王子動物園前のコアラの親子像と花壇

    花壇の花はこの季節なのでペチュニアでした。

  • 9時10分頃に王子動物園に入園<br /><br />開園前に到着したかったのは、開園を知らせる音楽(テーマソング?)がびみょーらしいのです(笑)。<br />私は一度は聞いたことがあるのですが、もう忘れてしまったので、どうびみょーだったから、もう一度聞きたかったです。<br />たぶん、ひと昔前の昭和チックな歌なんでしょうね。<br />

    9時10分頃に王子動物園に入園

    開園前に到着したかったのは、開園を知らせる音楽(テーマソング?)がびみょーらしいのです(笑)。
    私は一度は聞いたことがあるのですが、もう忘れてしまったので、どうびみょーだったから、もう一度聞きたかったです。
    たぶん、ひと昔前の昭和チックな歌なんでしょうね。

  • 券売機前のジャイアントパンダとコアラの顔出し<br /><br />入園料は大人600円。たしか再入園不可。<br />でも、たった600円で1日楽しめるのです@<br />

    券売機前のジャイアントパンダとコアラの顔出し

    入園料は大人600円。たしか再入園不可。
    でも、たった600円で1日楽しめるのです@

  • 正門から入ってすぐそばにあるパンダの看板と花壇<br /><br />ああ、また王子動物園に来られた~と、いつもここの写真を撮りたくなります。<br />構図上の都合から、女の子パンダの看板はフレームインできませんでした。<br />

    正門から入ってすぐそばにあるパンダの看板と花壇

    ああ、また王子動物園に来られた~と、いつもここの写真を撮りたくなります。
    構図上の都合から、女の子パンダの看板はフレームインできませんでした。

  • 動物園ニュースは、雨でも支障なく見学できるスポットの紹介<br /><br />もうすぐ梅雨だからでしょう。<br /><br />写真は上から左右順で、ジャイアントパンダのタンタンちゃんの室内展示室、コアラの室内展示室、類人類館(行ったことはないので推測)、ナマケモノもいる夜行性動物は虫類館、草食動物エリアのカンガルー館(行ったことはないので推測)、そして動物科学博物館の建物の休憩ホールから見られる泳ぐペンギン。<br /><br />公式サイトのおすすめコースからも、ここに貼ってあったのと同じ雨宿りマップがダウンロードできるようになっていました。<br />http://www.kobe-ojizoo.jp/course/<br />

    動物園ニュースは、雨でも支障なく見学できるスポットの紹介

    もうすぐ梅雨だからでしょう。

    写真は上から左右順で、ジャイアントパンダのタンタンちゃんの室内展示室、コアラの室内展示室、類人類館(行ったことはないので推測)、ナマケモノもいる夜行性動物は虫類館、草食動物エリアのカンガルー館(行ったことはないので推測)、そして動物科学博物館の建物の休憩ホールから見られる泳ぐペンギン。

    公式サイトのおすすめコースからも、ここに貼ってあったのと同じ雨宿りマップがダウンロードできるようになっていました。
    http://www.kobe-ojizoo.jp/course/

  • 1日のほとんどをすごした「動物とこどもの国」へ

    1日のほとんどをすごした「動物とこどもの国」へ

  • その周辺の緑と共に

    その周辺の緑と共に

  • コアラの親子像

    コアラの親子像

  • 関西学院の香りが残る「動物とこどもの国」の入口<br /><br />この中は屋根があって日影で、ひんやりと涼しい休憩所代わりになりました。<br />レッサーパンダ展示場とコツメカワウソ展示場の間の屋外にはベンチがあるのですが、時間帯によっては日が当たって暑かったから。<br />

    関西学院の香りが残る「動物とこどもの国」の入口

    この中は屋根があって日影で、ひんやりと涼しい休憩所代わりになりました。
    レッサーパンダ展示場とコツメカワウソ展示場の間の屋外にはベンチがあるのですが、時間帯によっては日が当たって暑かったから。

  • ゲートの建物内から見たところ

    ゲートの建物内から見たところ

  • 関西学院の香りが残る「コアラ舎」

    関西学院の香りが残る「コアラ舎」

  • コアラ舎の入口<br /><br />ここは一方通行なのですが、本日は平日で空き空きでしたので、レッサーパンダとジャイアントパンダの展示場を往復するときに、中を行ったり来たりさせてもらいました。<br />コアラたちは、特に桜花ちゃんやぼたんちゃんのような子どもたちは、11時の食事タイム後に寝入ってしまうまで、午前中ほとんど目を覚ましていましたから、中を通るたびに、コアラの写真も撮ることができました@<br /><br />その写真はつづきの旅行記「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」にて。<br />https://4travel.jp/travelogue/11366866

    コアラ舎の入口

    ここは一方通行なのですが、本日は平日で空き空きでしたので、レッサーパンダとジャイアントパンダの展示場を往復するときに、中を行ったり来たりさせてもらいました。
    コアラたちは、特に桜花ちゃんやぼたんちゃんのような子どもたちは、11時の食事タイム後に寝入ってしまうまで、午前中ほとんど目を覚ましていましたから、中を通るたびに、コアラの写真も撮ることができました@

    その写真はつづきの旅行記「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」にて。
    https://4travel.jp/travelogue/11366866

  • コツメカワウソ展示場前と、新しく加わっていたコツメカワウソの顔出し

    コツメカワウソ展示場前と、新しく加わっていたコツメカワウソの顔出し

  • いまは使われていないコアラの屋外展示場前に移動していたレッサーパンダの親子の顔出し<br /><br />前回レッサーパンダは親子4頭同居でしたが、今回は、午前中は夫婦水入らず(?)、午後はミンファ・ママのみ別展示で、父子水入らず(?)でした。<br />水入らずというか、適度に距離を置きながら、うまく同居していました。レッサーパンダはほんとぱ縄張り意識が強く、家族では暮らさない動物なのです。<br />

    いまは使われていないコアラの屋外展示場前に移動していたレッサーパンダの親子の顔出し

    前回レッサーパンダは親子4頭同居でしたが、今回は、午前中は夫婦水入らず(?)、午後はミンファ・ママのみ別展示で、父子水入らず(?)でした。
    水入らずというか、適度に距離を置きながら、うまく同居していました。レッサーパンダはほんとぱ縄張り意識が強く、家族では暮らさない動物なのです。

  • コアラ舎前のコアラの親子の顔出し<br /><br />あちらに見えるのはコアラ舎の出口なのですが、空き空きでしたもん、出口からも入ってしまいました@<br />

    コアラ舎前のコアラの親子の顔出し

    あちらに見えるのはコアラ舎の出口なのですが、空き空きでしたもん、出口からも入ってしまいました@

  • ジャイアントパンダの室内展示場前にフォトスポット

    ジャイアントパンダの室内展示場前にフォトスポット

  • 長らく使われていないと思われるコアラの屋外展示場には……<br /><br /><br />

    長らく使われていないと思われるコアラの屋外展示場には……


  • だれも足を踏み入れないので、花が背高く咲いて、ぎっしり@<br /><br />それとも私が知らないだけで、暖かくて、コアラにとって過ごしやすいときには、コアラの屋外展示もあるのかしら。<br />

    だれも足を踏み入れないので、花が背高く咲いて、ぎっしり@

    それとも私が知らないだけで、暖かくて、コアラにとって過ごしやすいときには、コアラの屋外展示もあるのかしら。

  • 園内で咲き始めていたあじさい

    園内で咲き始めていたあじさい

  • 「動物とこどもの国」で鮮やかに花を咲かせていたアメリカデイゴ

    「動物とこどもの国」で鮮やかに花を咲かせていたアメリカデイゴ

  • 南洋的な雰囲気のアメリカデイゴの花<br /><br />王子動物園でとった動物以外の写真はここまで。<br />動物写真や展示場・紹介の写真は、次の2本の旅行記にアップする予定です。<br /><br />「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」<br />https://4travel.jp/travelogue/11366866<br />「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(3)王子動物園(後編)フラミンゴのひなとシロフクロウに意外に釘付け&アジアゾウのトレーニングとコツメカワウソの食事を見学できた&ホッキョクグマのみゆきさんやヒグマたちとビントロングや埼玉Zoo出身のマヌルネコのイーリスにも会えたクマと中型猛エリア~ネコ科の猛獣やカバやカピバラの方までは回れず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11366888

    南洋的な雰囲気のアメリカデイゴの花

    王子動物園でとった動物以外の写真はここまで。
    動物写真や展示場・紹介の写真は、次の2本の旅行記にアップする予定です。

    「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」
    https://4travel.jp/travelogue/11366866
    「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(3)王子動物園(後編)フラミンゴのひなとシロフクロウに意外に釘付け&アジアゾウのトレーニングとコツメカワウソの食事を見学できた&ホッキョクグマのみゆきさんやヒグマたちとビントロングや埼玉Zoo出身のマヌルネコのイーリスにも会えたクマと中型猛エリア~ネコ科の猛獣やカバやカピバラの方までは回れず」
    https://4travel.jp/travelogue/11366888

  • 閉園後、荷物を受け取りに、もう一度ホテルへ<br /><br />そして新神戸駅から新幹線で新大阪駅まで向かいました。<br />

    閉園後、荷物を受け取りに、もう一度ホテルへ

    そして新神戸駅から新幹線で新大阪駅まで向かいました。

  • 新大阪駅18時16分発の特急サンダーバードで鯖江へ<br /><br />路線検索で鯖江に向かう選択肢はいくつかありましたが、乗換えが少ない径路を選びました。<br />そしてのんびり座って行きたかったので、指定席を取りました。<br />

    新大阪駅18時16分発の特急サンダーバードで鯖江へ

    路線検索で鯖江に向かう選択肢はいくつかありましたが、乗換えが少ない径路を選びました。
    そしてのんびり座って行きたかったので、指定席を取りました。

  • 私を鯖江に運んだサンダーバード<br /><br />「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」へとつづく。<br />https://4travel.jp/travelogue/11366866<br /><br />ただし、順不同に作成していて、次は鯖江前泊編の旅行記を作成予定です。<br /><br /><これまでの神戸&王子動物園の旅行記(アクセス&宿泊を含む)><br />5回目:2018年2日10日(前泊)~2月11日<br />「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(1)アクセス&グルメ編:今度こそ神戸牛!~前泊は夜行バス&先着100名のバレンタインデー記念プレゼントがもらえた5ヶ月ぶりの王子動物園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11330344<br />「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(2)王子動物園(前編)3大アイドル編<レッサーパンダ>親子4頭同居と飼育員さんの抱っこ&<ジャイアントパンダ>笹ごはんの時は背を向けちゃったタンタンちゃん&<コアラ>埼玉ズーの赤ちゃんより先に神戸の赤ちゃんに会えた!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11334164<br />「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(3)王子動物園(後編)コツメカワウソ・アシカ・ホッキョクグマの食事タイムを見学できた&円形猛獣舎の猛獣たちに会えた代わりに、今回カバやカピバラの方へは行けず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11334178<br /><br />4回目:2017年11月3日(前泊)~11月4日<br />「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(4)神戸編:初めて元町まで出てR&Bホテル神戸元町前泊&ちょっぴり買い足した神戸みやげ&焼肉六甲食べ放題と新神戸駅和食レストラン臼臼グルメ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11300733<br />「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(5)王子動物園(午前編)キュートで短足なジャイアントパンダのタンタンちゃん&コアラの子供の桜花ちゃん&カピバラの四つ子の赤ちゃん&カバの赤ちゃんの出目丸くん、会いたかった!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11302399<br />「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(6)王子動物園(午後編)Hello!レッサーパンダの赤ちゃんのジャズくんとメロディちゃん!~リンゴタイムのガイヤ・パパと甘くないママのミンファちゃん~癒されるアシカ家族&勢揃いのフラミンゴの美しさ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11302402<br /><br />3回目:2016年1月10日(前泊)~1月11日<br />「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(1)品川東横イン前泊・京都ぐるめの湯葉づくし・神戸前泊温泉旅館ホテルISAGO」<br />https://4travel.jp/travelogue/11096287<br />「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(4)王子動物園(1)レッサーパンダ特集:単身赴任のガイヤくん&きらきら母子のミンファちゃんとティアラちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11098528<br />「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(5)王子動物園(2)ジャイアントパンダ&コアラ特集:愛らしいタンタンちゃん&子供たちも独立したコアラ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11098530<br />「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(6)王子動物園(3)一頭で寂しいホッキョクグマのミユキちゃん&食事中が見られたアシカやインドゾウやコツメカワウソや豪華布陣の猛獣たち等たくさん見ようと大いそがし@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11098535<br /><br />2回目:2015年2月10日(前泊)~2月11日<br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編~焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!」<br />https://4travel.jp/travelogue/10981662<br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(2)ミッションNo.1:レッサーパンダのミンファちゃんとガイヤくん&ミッションNo.2:コアラの母子2ペアも!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10982998<br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイムを見学できた&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび」<br />http://4travel.jp/travelogue/10982999<br />「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(4)インドゾウの平和なお食事タイムを見学できた&コツメカワウソの可愛いけれど口元血だらけ(?)なお食事タイムを見学できた&ヒツジの干支展もやっていた動物資料館」<br />http://4travel.jp/travelogue/10982324<br /><br />1回目:2014年4月29日<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(1)ちょっぴり神戸を満喫!?~プロローグとエピローグ編&動物園の中にある神戸市最大級の異人館「旧ハンター邸」」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881462<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(2)ジャガーの赤ちゃんやアムールヒョウに会いたい!~魅惑の猛獣たちや可愛いボブキャットにビックリ@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881466<br />「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(3)王子動物園での3大ミッション!~レッサーパンダとジャイアントパンダとコアラに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10881470<br />

    私を鯖江に運んだサンダーバード

    「初夏の神戸&鯖江へレッサーパンダの子供たちの成長とグルメを楽しみに(2)王子動物園(前編)平日ゆったり会えた3大アイドル<コアラ>午前中ほとんど目を覚ましていたボタンちゃん&<ジャイアントパンダ>猫背タンタンちゃんのご飯タイム&<レッサーパンダ>ジャズ・メロは午後からが本番!?~まだ見られた飼育員さん抱っこのリンゴタイム」へとつづく。
    https://4travel.jp/travelogue/11366866

    ただし、順不同に作成していて、次は鯖江前泊編の旅行記を作成予定です。

    <これまでの神戸&王子動物園の旅行記(アクセス&宿泊を含む)>
    5回目:2018年2日10日(前泊)~2月11日
    「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(1)アクセス&グルメ編:今度こそ神戸牛!~前泊は夜行バス&先着100名のバレンタインデー記念プレゼントがもらえた5ヶ月ぶりの王子動物園」
    https://4travel.jp/travelogue/11330344
    「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(2)王子動物園(前編)3大アイドル編<レッサーパンダ>親子4頭同居と飼育員さんの抱っこ&<ジャイアントパンダ>笹ごはんの時は背を向けちゃったタンタンちゃん&<コアラ>埼玉ズーの赤ちゃんより先に神戸の赤ちゃんに会えた!」
    https://4travel.jp/travelogue/11334164
    「夜行バスと新幹線で神戸レッサーパンダ遠征とグルメの再訪(3)王子動物園(後編)コツメカワウソ・アシカ・ホッキョクグマの食事タイムを見学できた&円形猛獣舎の猛獣たちに会えた代わりに、今回カバやカピバラの方へは行けず」
    https://4travel.jp/travelogue/11334178

    4回目:2017年11月3日(前泊)~11月4日
    「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(4)神戸編:初めて元町まで出てR&Bホテル神戸元町前泊&ちょっぴり買い足した神戸みやげ&焼肉六甲食べ放題と新神戸駅和食レストラン臼臼グルメ」
    https://4travel.jp/travelogue/11300733
    「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(5)王子動物園(午前編)キュートで短足なジャイアントパンダのタンタンちゃん&コアラの子供の桜花ちゃん&カピバラの四つ子の赤ちゃん&カバの赤ちゃんの出目丸くん、会いたかった!」
    https://4travel.jp/travelogue/11302399
    「レッサーパンダの赤ちゃん求めて鯖江と神戸の動物園遠征とグルメの旅(6)王子動物園(午後編)Hello!レッサーパンダの赤ちゃんのジャズくんとメロディちゃん!~リンゴタイムのガイヤ・パパと甘くないママのミンファちゃん~癒されるアシカ家族&勢揃いのフラミンゴの美しさ」
    https://4travel.jp/travelogue/11302402

    3回目:2016年1月10日(前泊)~1月11日
    「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(1)品川東横イン前泊・京都ぐるめの湯葉づくし・神戸前泊温泉旅館ホテルISAGO」
    https://4travel.jp/travelogue/11096287
    「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(4)王子動物園(1)レッサーパンダ特集:単身赴任のガイヤくん&きらきら母子のミンファちゃんとティアラちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11098528
    「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(5)王子動物園(2)ジャイアントパンダ&コアラ特集:愛らしいタンタンちゃん&子供たちも独立したコアラ」
    http://4travel.jp/travelogue/11098530
    「新春レッサーパンダ動物園遠征1府2県3園<京都・神戸・広島>(6)王子動物園(3)一頭で寂しいホッキョクグマのミユキちゃん&食事中が見られたアシカやインドゾウやコツメカワウソや豪華布陣の猛獣たち等たくさん見ようと大いそがし@」
    http://4travel.jp/travelogue/11098535

    2回目:2015年2月10日(前泊)~2月11日
    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(1)新神戸に前泊・グルメ・おみやげ編~焼き牡蠣・生牡蠣おなかいっぱい食べ放題!」
    https://4travel.jp/travelogue/10981662
    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(2)ミッションNo.1:レッサーパンダのミンファちゃんとガイヤくん&ミッションNo.2:コアラの母子2ペアも!」
    http://4travel.jp/travelogue/10982998
    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(3)ミッションNo.3:ジャイアントパンダの旦旦ちゃんの3度のお食事タイムを見学できた&ミッションNo.4:ホッキョクグマの雪あそび」
    http://4travel.jp/travelogue/10982999
    「今度こそレッサーパンダのミンファちゃんに会いに神戸の王子動物園へ(4)インドゾウの平和なお食事タイムを見学できた&コツメカワウソの可愛いけれど口元血だらけ(?)なお食事タイムを見学できた&ヒツジの干支展もやっていた動物資料館」
    http://4travel.jp/travelogue/10982324

    1回目:2014年4月29日
    「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(1)ちょっぴり神戸を満喫!?~プロローグとエピローグ編&動物園の中にある神戸市最大級の異人館「旧ハンター邸」」
    http://4travel.jp/travelogue/10881462
    「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(2)ジャガーの赤ちゃんやアムールヒョウに会いたい!~魅惑の猛獣たちや可愛いボブキャットにビックリ@」
    http://4travel.jp/travelogue/10881466
    「新幹線で行った初・神戸は雨の王子動物園(3)王子動物園での3大ミッション!~レッサーパンダとジャイアントパンダとコアラに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/10881470

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2018/06/08 19:56:48
    神戸牛のすき焼き
    こんばんは、まみさん

    豪華な夕食♪
    神戸牛ってだけでテンション上がるのに、
    すき焼きって!!
    もうこれ以上ない贅沢ですねー♪

    ホテルは生花がいっぱいで、
    お花がたくさんあるだけで、なんだか気分が晴れやかになりますよね。
    ほんと、花溢れるホテルは嬉しいわー

    たらよろ

    まみ

    まみさん からの返信 2018/06/11 07:29:23
    RE: 神戸牛のすき焼き
    たらよろさん、おはようございます。いつも見に来てくださってありがとうございます!
    はい、豪華な夕食!
    日中はレッサーパンダ動物園でしか過ごさない遠征ですが、ホテル滞在やグルメは楽しみです!
    テンション上がりました!
    会席は美しいし、しゃぶしゃぶも神戸牛も美味しかったです!
    たらよろさんが滞在される高級ホテルもいいなと思うのですが敷居が高いけど、せっかくの遠征だから、たまにはちょっと贅沢を。。。いや、いつもしてるかな。笑。

    > こんばんは、まみさん
    >
    > 豪華な夕食♪
    > 神戸牛ってだけでテンション上がるのに、
    > すき焼きって!!
    > もうこれ以上ない贅沢ですねー♪
    >
    > ホテルは生花がいっぱいで、
    > お花がたくさんあるだけで、なんだか気分が晴れやかになりますよね。
    > ほんと、花溢れるホテルは嬉しいわー
    >
    > たらよろ

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

まみさんの関連旅行記

まみさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP