2017/06/22 - 2017/06/24
13位(同エリア45件中)
Halonさん
- HalonさんTOP
- 旅行記542冊
- クチコミ324件
- Q&A回答2件
- 774,586アクセス
- フォロワー175人
コトルからブドヴァへ移動し1泊滞在。午前中は海に突き出た旧市街を散策。
午後からは見晴らしが最高なモーグレン要塞まで歩いて往復。夏の間だけレストランをオープンする日本人シェフにも出会った。
翌日はバール鉄道でベオグラードへ移動。全長476㎞を15時間以上かけて走る。最高地点は1,032m。
【交通】
6/22 Kotor 5:10 ⇒ Budva 5:47 ミニバス 3ユーロ?
6/23 Budva 12:15 ⇒ Bar 13:12 バス 4.5ユーロ
6/23 Bar 17:04 ⇒ Beograd 8:20(10:20) 4人用個室寝台 12432 27ユーロ
【宿泊】
6/22 Hostel People ドミトリー 7.3ユーロ(Booking.comで予約)
【地理】ブドヴァ:1.6万人、標高10m バール:4万人、標高4m
【為替】1セルビア・ディナール≒1円、1ユーロ≒124円
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 3.0
- 交通
- 3.0
-
朝5時発のミニバスは10分遅れで滑り込んできた。行き先はポドゴリツァになっているので「ブドヴァにも行くか」と何度か確認したが行先が通じない。原因は「マクド」と同じイントネーションでブドヴァと言ったから。本当は「ブードヴァ」とブを強く言わないとダメだ。
-
ミニバスは内陸をしばらく走ってからアドリア海岸の道に出た。
-
5:47 ブードヴァに到着。バスターミナルから宿までは500mの近さなので、先に荷物を置きに行く。
-
だが誰も起きてこないので、トイレだけを使わせてもらう。まだ6時過ぎだから仕方がない。
-
近くのスーパーでパンとリンゴを買ってビーチへ。
-
ビーチ沿いの道はまだ店は開いてないが、エッフェル塔が建っていた。
-
海が見える日陰で朝ご飯を食べる。
-
朝日を遮るシーフード屋の看板が頼もしい。
-
こんな朝から泳いでいるシニア達は地元民かなあ?
-
水はきれいだし、シャワーを浴びれてないついでに泳ぎたかったが止めておく。
-
右前方に見えるスターリ・グラッド(旧市街)目指して歩く。
-
途中でまたトイレに行きたくなったが公衆トイレは鍵がかかって開かない。
-
ホテルのトイレを借りたら有料(0.5ユーロ)のゲートがついていたので、最悪ここまで来ればできる確認だけして、別のホテルで済ませる。広くて快適。
-
旧市街の城壁を抜けて内部へ。
-
旧市街の中は石畳の細い路地が入り組んでいて散策にはよい。
-
城壁の横には小さなビーチもある。
-
旧市街の奥の開けた場所にあった店。窓枠を使ったアート作品に見えたのは店のメニューのようだ。
-
三位一体教会、1804年創建。白とピンクの石のストライプが美しい。入口の上に鮮やかなモザイク画。内部には褐色の肌のマリアやキリストのイコンが掛かる。内部撮影禁止。
-
海辺の小さな教会、聖サヴァ教会。14世紀の創建。
聖サヴァ教会 (ブドゥヴァ) 寺院・教会
-
一番奥にある城塞は内部に展示館やお土産屋があるようだった。9時にならないと開かない。
ブドゥヴァの城塞 史跡・遺跡
-
旧市街は海に突き出し石垣で囲まれた中に軍艦島のように密集している。
-
博物館の中庭。
-
マグカップなどを売る店。
-
宿への帰り道でスーパーに3軒立ち寄る。AROMAは高い。MEGAが一番安いようだ。それに名前入りのレジ袋もくれる。
-
MEGAの横に屋内市場があった。
-
チーズ屋では試食ができた。中にスパイスなどを混ぜ込んだバリエーション。
-
宿のチェックイン。ここても英語が通じない。旧ユーゴスラビアはスラブ語圏なのでスロバキアやウクライナ人ともなんとなく言葉が通じているようだ。
メールチェックしていたら、そのまま2時間眠っていた。
ここの2段ベッドは高さがやたら低く、下のベッドには身体を曲げてしか座れない。 -
3時頃から岬の上の砦跡に行ってみる。
途中、街が見下ろせたので、それだけでも歩いた甲斐があった。沖の島にもビーチが見える。 -
トンネルの手前に砦への分岐路を発見。
-
5分ほど歩いてモーグレン要塞に着いた。1860年にブドヴァの西の境界を守るために造られた。第二次大戦中は武器庫としても使われていた。
-
砦自体は朽ちていたが、南北に2つのビーチが見渡せる。こちらが北側。
-
こちらが町のある南側。
-
そして西にはアドリア海の水平線。最高の眺めだ。曇っているので海の色が青黒いのが残念。
-
20分ほどここにいたが自分以外に来たのは一組だけ。マイナースポットにしておくにはもったいない場所だ。
-
帰り道でも見晴らしのいい場所を見つけた。
-
午前中に訪れた旧市街を俯瞰。
-
宿の近所の公園にて。子供たちのお店屋さんごっこ。かわいい!商売として案外と成り立っていたりして。
-
豚肉206gで1ユーロ、ビール0.65ユーロ。うまい。
-
6月23日(金) 朝からシャワーをたっぷり浴びて、ゆっくり朝食をとる。
-
12:15発のバスでバールまで移動。
-
ブドヴァよ、さらば。
-
積み重なるリゾート物件。
-
昨日スーパーでハムを物色する小柄な日本人がいたので声をかけたら「このハムの材料がチキンとポークのどちらか分かりますか?」と聞かれた。現地在住だと思われたらしい。スーパーの人に聞くように勧めると「英語が通じないんです」とのこと。英語が分かる人のところまで連れていってあげた。結果、チキンと判明。別れ際に「NOBUというレストランを夏限定で開店します」とのことだった。そのNOBUの看板を車内から発見。ネットで調べたところ世界中に出店しているオーナーシェフの方だった。共同経営者がロバート・デニーロと書いてある。いつの日かニューヨークの本店を訪ねる日が来ればいいな。
-
13:12 バール駅まで行くには時間が早すぎるので、手前のビーチ近くに降りる。
-
スーパーでビールと食料を買ってビーチ近くの木陰へ。
-
酔いが少しだけ回って座ったまま定点観測。
-
一応ビーチ沿いまで降りてみる。けど暑いのですぐ木陰に避難。
-
フェリーターミナルに入ってみる。
-
ここからイタリアまでフェリーが出ていた。バールからバーリへ。
-
町を抜け、団地を抜けてスーパーでまたまた食料を買い込んでから駅へ。
-
駅で日本人サイクリストKさんと出会った。ベオグラードまでは山道の傾斜がきつすぎるので初めて鉄道のお世話になるそうだ。
-
僕が乗るのは乗車券21ユーロ+寝台6ユーロ。6人用コンパートメントに乗客が2人だけ。
-
1車両に洗面所が3つも付いていた。なのにトイレは1つだけでバランス悪すぎ。水を出すには足元のレバーを数回踏み続ける。すると遅れて水が汲み上がる方式。コンセントがあるのでスマホの充電ができたが見張っているのが面倒だった。
-
3日前に泊まったストモレ地区を通過。
-
最後のアドリア海がちらっと見えた。
-
開けた風景の中を列車は走る。
-
車道の標識によるとポドゴリツァまで27㎞。
-
シュコドラ湖の横を通過。
-
幅10㎞、長さ30㎞ほどのシュコドラ湖が山の先に隠れているはずだ。その先はアルバニア。
-
湖の入江の集落。
-
バスと抜きつ抜かれつ。
-
18:12 首都のポドゴリツァに停車。24分遅れ。
-
バーリ発ベオグラード行きの時刻表。
-
ポドゴリツァから10分も走ると絶景区間に入る。
-
18:24 湾曲して流れる川を見下ろす。
-
地図では橋梁からU字を描いている。対岸にアーチ橋が見える。あそこを通ってきたのだろう。
-
18:53 ルトヴォ駅通過。長いトンネルに入る。
-
路線の最高地点はコラシンで標高1032m。恐らくこの岩山地帯の辺り。
-
列車は10両編成で後ろの3つが貨物車両。この後30分ほど痛恨の居眠り。一生に一度の車窓なのに。
-
幸い一番の絶景区間はすでに終わっていた模様。
-
いつも間にか谷が左から右側に変わっている。
-
20:32 国境手前のビイェロ・ポリェ駅に30分ほど停車。ここで審査官がパスポートチェックに回ってきたと思ったが忘れた。
-
21:16 セルビア入境直後に建つクマニカ修道院。
-
6月24日(土) 1:16 ウジチェ駅に停車。ウジチェの手前30㎞地点でほんの10㎞ほどボスニア・ヘルツェゴビナ領内を線路が走っているが、寝ているうちに通り過ぎた。
-
4:48 朝焼け。
-
5:29 クラグイェバツ市内の踏切通過。
-
信号機
-
6:58 ヴェリカ・プラナ駅に停車。44分遅れ。
-
車内探検。個室の一等寝台は絵が飾ってある。
-
10:20 2時間遅れでベオグラード到着。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2017 海外31.東欧12カ国巡り
-
前の旅行記
東欧12カ国巡り18Жバールからコトルへ海岸道を行く
2017/06/20~
コトル
-
次の旅行記
東欧12カ国巡り20Жベオグラード観光して国境まで途中下車の旅
2017/06/24~
ベオグラード
-
東欧12カ国巡り1Жドーハ経由ブダペストへ
2017/05/11~
ブダペスト
-
東欧12カ国巡り2Жブラチスラバは近未来と優しい色の街
2017/05/13~
ブラチスラバ
-
東欧12カ国巡り3Жウィーンを歩き倒す
2017/05/14~
ウィーン
-
東欧12カ国巡り4Ж城とシナゴーグのクラクフ
2017/05/15~
クラクフ
-
東欧12カ国巡り5Ж旧市街とショパンと水の宮殿
2017/05/17~
ワルシャワ
-
東欧12カ国巡り6Ж町並みはヨーロッパ、なのに物価はアジア
2017/05/19~
リヴィウ
-
東欧12カ国巡り7Жビンタの後でウインクされた気分のキエフ
2017/05/23~
キーウ (キエフ)
-
東欧12カ国巡り8Жキエフから黒海沿いのオデッサへ
2017/05/28~
オデーサ (オデッサ)
-
東欧12カ国巡り9Ж知らずに沿ドニエストル共和国に入境してモルドバへ
2017/05/31~
キシニョウ
-
東欧12カ国巡り10Жトランシルヴァニア野宿旅
2017/06/01~
ブラショフ
-
東欧12カ国巡り11Жギルドの町シギショアラとブカレスト
2017/06/03~
ブカレスト
-
東欧12カ国巡り12Ж国境の橋を歩いてルセへ&古都ヴェリコ・タルノヴォ
2017/06/06~
ベリコ・タルノボ
-
東欧12カ国巡り13Ж普通の町スタラ・ザゴラと観光地プロブディフ
2017/06/08~
プロブディフ
-
東欧12カ国巡り14Жリラの僧院からソフィアに戻らず国境の町へ
2017/06/10~
ソフィア
-
東欧12カ国巡り15Ж世界史の世界スコピエ
2017/06/12~
スコピエ
-
東欧12カ国巡り16Жのんびりオフリド湖畔で過ごす
2017/06/14~
オフリド
-
東欧12カ国巡り17Жアジアのようなアルバニア
2017/06/17~
ティラナ
-
東欧12カ国巡り18Жバールからコトルへ海岸道を行く
2017/06/20~
コトル
-
東欧12カ国巡り19Жアドリア海のブドヴァ滞在とバール山岳鉄道
2017/06/22~
ブドヴァ
-
東欧12カ国巡り20Жベオグラード観光して国境まで途中下車の旅
2017/06/24~
ベオグラード
-
東欧12カ国巡り21Жブダペスト>ドーハ>東京経由で帰宅
2017/06/26~
ブダペスト
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
ブドヴァ(モンテネグロ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブドヴァ(モンテネグロ) の人気ホテル
モンテネグロで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンテネグロ最安
1,213円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2017 海外31.東欧12カ国巡り
0
80