
2016/04/12 - 2016/04/12
26位(同エリア337件中)
comestaiさん
- comestaiさんTOP
- 旅行記303冊
- クチコミ665件
- Q&A回答12件
- 687,822アクセス
- フォロワー130人
4月 12日(火) 晴れ
パリ~アルザス・ドライブ #9 - コルマール、パステルカラーの街並みです。2008年にも訪れたことがある場所ですが、キャノンの広告から、ロシュ川沿いの魚市場河岸通りのパステルカラーの街並みが素晴らしかったことに気づき、今回、良い構図の写真を撮るため、リベンジです。コルマールは、13世紀頃から水路を利用したワイン交易が盛んで、アルザスワインの首都と呼ばれていました。ちなみに、前回、2008年の旅行記は下記です。
ヨーロッパ鉄道の旅 #39 - コルマール、コロンバージュの街並み
http://4travel.jp/travelogue/11009606
写真は、ロシュ川を行く水上観光用の小舟と魚市場河岸通りのコロンバージュの建物がロマンチックな「プティット・ベニース」の代表的な構図の写真です。キャノンの広告にも使われていましたね。ちょうど水上観光の小舟もロシュ川を通っていて、良い写真となりました。
コルマール | フランス観光 公式サイト - フランス観光開発機構
http://jp.france.fr/ja/information/24185
コルマールでRendez-vous
http://jp.france.fr/ja/discover/50339
コルマールのプティット・ヴニーズ
http://jp.france.fr/ja/discover/30180
Colmar Alsace France Tourist Office - Home
https://www.tourisme-colmar.com/en/
アルザスワイン街道 森本育子著
アルザス観光ガイド http://alsacekai.com/visite.html
アルザス情報発信局 http://alsacefrance.seesaa.net/
以下、今回の7泊9日の日程です。夫婦とも、1年間、健康でお金を使わなかったので、ご褒美のバカンスです。心の健康、重要ですね!
□ 4/09 (土) 東京(羽田)10:35→パリ 16:10
□ 4/10 (日) パリ 8:25→ストラスブール 10:44
#1 春のストラスブール「街道の町」を満喫
http://4travel.jp/travelogue/11125345
#2 ストラスブールの絶景ポイントへ
http://4travel.jp/travelogue/11125853
#3 プティット・フランスと大聖堂の展望台へ
http://4travel.jp/travelogue/11127108
□ 4/11 (月) ストラスブール、清々しい春の朝
http://4travel.jp/travelogue/11131540
→オベルネ http://4travel.jp/travelogue/11133824
→オー・クニクスブール城 http://4travel.jp/travelogue/11135913
→コルマール http://4travel.jp/travelogue/11137879
■ 4/12 (火) コルマール
メルヘンの世界をお散歩 http://4travel.jp/travelogue/11140033
→エギスハイム→コルマール→テュルクハイム→カイゼルスベルグ→リクヴィル→ユナヴィール→リボヴィレ→ナンシー
□ 4/13 (水) ナンシー→パリ
□ 4/14 (木) パリ→ベルサイユ→パリ
□ 4/15 (金) パリ→フォンテーヌブロー→パリ
□ 4/16 (土) パリ→東京(羽田)
□ 4/17 (日) 東京(羽田)着
今年は JALマイレージバンクで、2016年4月1日~2016年4月22日(搭乗日)の期間、国際線特典航空券 ディスカウントマイル + JALカード割引で、ヨーロッパ往復が39,000マイル(通常:55,000マイル必要)とお得だったので、この機会に行くことにしました。成田便は、¥87,000と1万円、安かったけど、自宅に近くて楽な「羽田便」にしました。
運賃:¥97,000 x 1人、\0 x 1人
-> 特典航空券で、1人分無料!
税金・燃油特別付加運賃等:¥24,130 x 2人
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
プティット・ヴニーズから魚市場河岸通りへ
旧市街の南東、ロシュ川沿いにはアルザス風の木組みの家が立ち並んでいます。 -
ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス
Wistub de la Petite Venise
ポワッソヌリ通りに入ると昨晩立ち寄ったレストランがありました。ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス 中華
-
ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス
Wistub de la Petite Venise
お魚料理のお店だったみたいですね。ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス 中華
-
ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス
Wistub de la Petite Venise
朝早いせいか、まだ窓が閉っていますね。 -
魚市場河岸通り
この辺りはパステルカラーの街並みが続きます。魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
魚市場河岸通り
Quai de la Poissonnerie
朝なので、人通りが少なく、写真撮影には良い時間帯です。 -
ロシュ川
朝一番で水上観光している小舟に出会いました。良い被写体です。 -
ロシュ川
黄色い水仙と青のパンジーの寄せ植えが素敵ですねぇ! -
ロシュ川
-
JY's
ロシュ川沿いのレストランです。 -
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie -
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie
ロシュ川沿いのフェンスや橋の欄干に、ハンギングバスケットのお花がたくさん飾られているともっと良かったですね。魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
屋内市場
Marché couvert de Colmar
エコール通りコルマール屋内市場 市場
-
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie
ロシュ川沿いのパステルカラーの街並みが素敵ですねぇ!魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
イチオシ
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie
このカラフルでロマンチックな街並みは、船頭と漁師が住んでいた魚市場河岸通りです。魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
屋内市場
Marché couvert de Colmarコルマール屋内市場 市場
-
ロシュ川と屋内市場
-
魚市場河岸通り
17世紀には水上交通の中継地として賑わっていた地区です。魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
ロシュ川と屋内市場
屋内市場は前回、見学していないので、入ってみます。 -
屋内市場
Marché couvert de Colmar
コルマール市民の台所ですね。コルマール屋内市場 市場
-
屋内市場
Marché couvert de Colmar
いろいろな食材が売られていました。コルマール屋内市場 市場
-
Café Au Bon Negre
屋内市場には、ちょっとしたカフェ・喫茶もありました。 -
屋内市場
Marché couvert de Colmar
園芸ショップもありますねぇ。コウノトリの置物がたくさん置いてあります。コルマール屋内市場 市場
-
屋内市場
Marché couvert de Colmar
10時10分頃です。コルマール屋内市場 市場
-
プチトラム
屋内市場を出ると、プチトラムが走っていました。
旧市街の魅力を発見する観光用ミニ列車(2社の便が運航)に乗れば個性的で面白い市内観光ができ、約7キロのコースを14ヶ国語で案内しています。 -
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
イチオシ
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie
観光客に人気のスポットです。魚市場河岸通り 散歩・街歩き
-
魚市場河岸通り
Quai de la poisonnerie -
魚市場河岸通り
-
魚市場河岸通り
-
ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス
Wistub de la Petite Venise
お店がオープンしていました。うさぎと水仙が窓辺に映えますね!ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス 中華
-
ウィスチュブ・デ・ラ・ペティ・ヴェニス
Wistub de la Petite Venise -
ポワッソヌリ通り
Quai de la Poissonnerie -
プティット・ヴニース
プティット・ヴニーズ 散歩・街歩き
-
プティット・ヴニーズ、Petite Venise
テュレンヌ通りの橋の上では、多くの観光客が記念写真を撮っていました。 -
プティット・ヴニーズ、Petite Venise
-
プティット・ヴニーズ、Petite Venise
-
プティット・ヴニーズ、Petite Venise
プティット・ヴニーズ 散歩・街歩き
-
ロシュ川
素敵な川縁なので、拡大してみました。 -
Bistrot des Lavandières
ビストロのようです。
Entrée + Plat : 21.5 ユーロ
Plat + Dessert : 20.5 ユーロ
Entrée + Plat + Dessert : 25.5 ユーロ
http://www.bistrotdeslavandieres.com/ -
Sushi's Colmar
寿司レストランがありました。これも日本人経営ではありませんねぇ。
http://www.resto-sushis.com/colmar -
コルマールの旧市街
地元の名士でしょうか? Théophile Conrad Pfeffel と言う人の銅像がありました。 -
プチトラム
先程は緑色の観光用ミニ列車でしたが、こちらは白系統、別の会社のものでしょうか? -
旧税関、Ancienne douane
建物の右側は1480年建設のゴシック様式、左側は1575年建築のルネサンス様式だそうです。旧税関 建造物
-
グラン・リュ
JCBの看板がありますね。 -
サン マチュー教会
Eglise Saint Matthieu
グラン・リュを歩いて行くと、プロテスタント教会がありました。サン マチュー教会 寺院・教会
-
サン マチュー教会
Eglise Saint Matthieu
プロテスタント教会サン マチュー教会 寺院・教会
-
サン マチュー教会
Eglise Saint Matthieuサン マチュー教会 寺院・教会
-
グラン・リュ
ここでもプチトラムに出会いました。教会の中に入ってみます。 -
サン マチュー教会
Eglise Saint Matthieu
シックな雰囲気の教会ですねぇ。 -
Eglise Saint Matthieu
プロテスタント教会 -
Eglise Saint Matthieu
プロテスタント教会 -
Eglise Saint Matthieu
プロテスタント教会 -
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
カテドラル広場に戻って来ました。 -
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
プフィスタの家、Maison Pfister
尖塔やフレスコ画が特徴的な館は、「ハウルの動く城」のモデルとなったようです。プフィスタの家 史跡・遺跡
-
プフィスタの家、Maison Pfister
当時イタリアではやっていたベランダのスタイルを取り入れたといわれています。 -
イチオシ
プフィスタの家、Maison Pfister
今から約500年前、1537年に建てられた「プフィスタの家」は保存状態もよく、出窓や尖塔がとても印象的です。プフィスタの家 史跡・遺跡
-
プフィスタの家、Maison Pfister
もともとはアルザス地方の南西、ブザンソンという町からコルマールへやってきた帽子屋さん、シェレール氏、Scherer のために16世紀に建築されたそうです。プフィスタの家 史跡・遺跡
-
プフィスタの家、Maison Pfister
今のプフィスタという名前は、1841年にこの家を購入した商売人の名前に由来しているそうです。現存するもので、最も美しい貴族の館となっています。プフィスタの家 史跡・遺跡
-
Majessthé
プフィスタの家の隣の紅茶・緑茶店です。こちらは1419年、プフィスタの家より更に100年以上も前に建てられたものらしいです。ビックリですね! -
マルシャン通り
-
ラ ペルゴラ、La pergola
マルシャン通りにあるアルザス料理のレストランがあります。この後、エギスハイムへ行ってきた後、コルマールに戻り、このレストランでランチを頂きます。ラ ペルゴラ フレンチ
-
マルシャン通り
バルトルディ美術館、Musée Bartholdi がありました。右手の建物のアーチ型の入口を入ると、美術館の中庭があって、入口に繋がっています。 -
バルトルディ美術館
Musée Bartholdi
ニューヨークの自由の女神の彫刻家、オーギュスト・バルトルディの生家を改造した美術館です。バルトルディ美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バルトルディ美術館
Musée Bartholdi
パリで建築と絵画を学んだバルトルディは、1886年にフランス政府からアメリカ政府に贈られた「自由の女神像」を手がけました。バルトルディ美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バルトルディ美術館
Musée Bartholdi
美術館の中庭にも彫刻があります。バルトルディ美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
着工当時、2本予定されていた塔のうち、南側の塔だけが完成しています。予算が足りなくなったのでしょうか?
ストラスブールの大聖堂も片側だけ塔が完成していましたね。 -
教会脇の植栽
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
サン マルタン教会 寺院・教会
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
入口の取っ手にも紋章がありますねぇ。 -
サン マルタン教会・身廊
Collegiale St.Martin -
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
-
サン マルタン教会
Collegiale St.Martin
スタンドグラス -
サン マルタン教会、Collegiale St.Martin
旧市街ではひとときその大きさが目を引きます。サン マルタン教会 寺院・教会
-
コルマールの旧市街
-
ドミニカン教会の広場
-
春の植栽
-
春の植栽
-
コルマールの旧市街
-
頭の家(メゾン・デ・テット)
La Maison des Têtes | Hôtel & Restaurant頭の家 建造物
-
頭の家(メゾン・デ・テット)
La Maison des Têtes | Hôtel & Restaurant頭の家 建造物
-
ウンターリンデン美術館
ウンターリンデン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ウンターリンデン美術館
昔の修道院がそのまま美術館になった建物に多くの作品が展示されています。ウンターリンデン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
コンテルランタン広場
ウンターリンデン美術館前の広場です。桜のような花が咲いていました。 -
コンテルランタン広場
芝生が綺麗でした。 -
ロンバール通り
今朝、車を停めた駐車場へ戻り、フランスの最も美しい村の一つ、エギスハイムへ向います。
パリ〜アルザス・ドライブ #10 - エギスハイム、フランスの最も美しい村
http://4travel.jp/travelogue/11141975
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
パリ~アルザス・ドライブ
-
前の旅行記
パリ~アルザス・ドライブ #8 - コルマール、メルヘンの世界をお散歩
2016/04/12~
コルマール
-
次の旅行記
パリ~アルザス・ドライブ #10 - エギスハイム、フランスの最も美しい村
2016/04/12~
エーグイスハイム
-
パリ~アルザス・ドライブ #1 - 春のストラスブール「街道の町」を満喫!
2016/04/09~
ストラスブール
-
パリ~アルザス・ドライブ #2 - ストラスブールの絶景ポイントへ!
2016/04/10~
ストラスブール
-
パリ~アルザス・ドライブ #3 - プティット・フランスと大聖堂の展望台へ!
2016/04/10~
ストラスブール
-
パリ~アルザス・ドライブ #4 - ストラスブール、清々しい春の朝
2016/04/11~
ストラスブール
-
パリ~アルザス・ドライブ #5 - オベルネ、アルザスワイン街道・美食の町
2016/04/11~
オベルネ
-
パリ~アルザス・ドライブ #6 - ドイツ皇帝も絶賛!オー・クニクスブール城
2016/04/11~
その他の都市
-
パリ~アルザス・ドライブ #7 - アルザスワイン街道をコルマールへ
2016/04/11~
コルマール
-
パリ~アルザス・ドライブ #8 - コルマール、メルヘンの世界をお散歩
2016/04/12~
コルマール
-
パリ~アルザス・ドライブ #9 - コルマール、パステルカラーの街並み
2016/04/12~
コルマール
-
パリ~アルザス・ドライブ #10 - エギスハイム、フランスの最も美しい村
2016/04/12~
エーグイスハイム
-
パリ~アルザス・ドライブ #11 - エギスハイム、アルザスワイン発祥の地
2016/04/12~
エーグイスハイム
-
パリ~アルザス・ドライブ #12 - テュルクアイム、アルザスワインのメッカ
2016/04/12~
テュルクアイム
-
パリ~アルザス・ドライブ #13 - カイゼルスベルグ、城砦が残る皇帝の山
2016/04/12~
ケゼルスベール
-
パリ~アルザス・ドライブ #14 - リクヴィール、ぶどう畑の真珠
2016/04/12~
リクヴィール
-
パリ~アルザス・ドライブ #15 - ユナヴィール、フランスの最も美しい村
2016/04/12~
その他の都市
-
パリ~アルザス・ドライブ #16 - リボヴィレ、アルザス屈指の観光地
2016/04/12~
リボヴィレ
-
パリ~アルザス・ドライブ #17 - リボヴィレからバカラ経由、ナンシーへ
2016/04/12~
ナンシー
-
パリ~アルザス・ドライブ #20 - ナンシー、ネプチューンの噴水と黄金の門
2016/04/13~
ナンシー
-
パリ~アルザス・ドライブ #18 - ナンシー、世界遺産 スタニスラス広場
2016/04/13~
ナンシー
-
パリ~アルザス・ドライブ #19 - アール・ヌーヴォーの町、ナンシー街歩き
2016/04/13~
ナンシー
-
パリ~アルザス・ドライブ #21 - 320km/hでパリへ。ディパックは如何に?
2016/04/13~
ナンシー
-
パリ~アルザス・ドライブ #22 - 番外編、広大なベルサイユ宮殿の庭園
2016/04/14~
ヴェルサイユ
-
パリ~アルザス・ドライブ #23 - 番外編、大トリアノン宮殿
2016/04/14~
ヴェルサイユ
-
パリ~アルザス・ドライブ #24 - 番外編、マリー・アントワネットの離宮
2016/04/14~
ヴェルサイユ
-
パリ~アルザス・ドライブ #25 - 番外編、小トリアノン宮殿
2016/04/14~
ヴェルサイユ
-
パリ~アルザス・ドライブ #26 - 番外編、ベルサイユからパリに戻って
2016/04/14~
ヴェルサイユ
-
パリ~アルザス・ドライブ #27 - 番外編、凱旋門から眺めたパリの街
2016/04/14~
パリ
-
パリ~アルザス・ドライブ #28 - 番外編、リュクサンブール宮殿と公園
2016/04/15~
パリ
-
パリ~アルザス・ドライブ #29 - 番外編、再訪、フォンテーヌブロー宮殿
2016/04/15~
フォンテーヌブロー
-
パリ~アルザス・ドライブ #30 - 番外編、豪華なフォンテーヌブロー宮殿 1
2016/04/15~
フォンテーヌブロー
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ パリ~アルザス・ドライブ
0
96