
2014/12/04 - 2014/12/13
117位(同エリア239件中)
a-kamoさん
- a-kamoさんTOP
- 旅行記68冊
- クチコミ223件
- Q&A回答18件
- 76,825アクセス
- フォロワー9人
色々と計画したが結果として、今年も3年連続となるヨーロッパのクリスマスマーケットへ行くことに!
今年はまずドイツでのメインとなるモンシャウが週末しか開催されていないため、モンシャウのホテルの予約確保(やはり空きが少なかったけど確保)で全体のスケジュールがほぼ確定し、その結果ブリュッセルにまずターキシュエアーラインでイスタンブール経由でのイン・アウト。
その後はリエージュからオランダの有名な洞窟クリスマスマーケット(ファンケンブルク)、そしてアーヘンへ向かいケルンなど幾つかドイツのクリスマスマーケットが前半、そして後半はベルギーのアントワープやブリュージュ、そしてブリュッセルの世界遺産とクリスマスマーケットへと欲張ったスケジュールを組み旅行スタート。
三度目の正直でかなったケルンと週末に合わせてやってきました、モンシャウです。
旅行での宿泊地
12月4日(木)
機上、イスタンブール経由でブリュッセル泊
12月5日(金)
アーヘン泊
12月6日(土)
ケルン泊
12月7日(日)
モンシャウ泊
12月8日(月)
アントワープ泊
12月9日(火)
ブリュージュ泊
12月10日(水)
ブリュッセル泊
12月11日(木)~12日(土)
12月13日
夕方ブリュッセル発イスタンブール経由で帰国へ
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- ターキッシュ エアラインズ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
訪問先及び移動ルート
赤丸数字はクリスマスマーケット見学及び宿泊
青丸数字はクリスマスマーケット見学
紫数字は観光訪問
(グーグルマップ利用) -
*ケルン大聖堂(クリスマスマーケット会場)*
突然の大聖堂前!
実は、前編の最後で書いたのですが、余裕でケルンへ付く予定が!
ケルンのホテルはキッチン宿(失礼しました)。理由はクリスマスマーケット中心でホテルは泊まるだけ、会場に近い場所&安くが前提で確保。
A&O Koln Dom Hauptbahnhofを予約。
これが、アダに!ホテル近くまで来ると何と交通ドメ。(うそ〜)(日本のお祭り会場周辺交通止と言うかんじですか)
仕方なく、ぐるっと街の周りをやり直しを繰り返し(一方通行やら侵入禁止やらで)、さらに街の人(女性は今回全くダメでした)、おまわりさん、交通整理の人・・・聞いてもなかなか解を得ず。
ケルンの周りを周回(カーレーサーの如く、でも渋滞でノロノロと)!
約1時間以上経て何とか可能な限りホテルに近い駐車場に行き着きました。(ホッと)
荷物を持って地上へ上がると、えっ何と!!クリスマスマーケット会場真ん前(ここです)でした。びっくり!
駐車場へ車で入っつた時は確か、あちらの、あの辺の・・・。まあ、いいや。 -
*ケルン大聖堂(クリスマスマーケット会場メインゲート)*
取り敢えず荷物をおいて、早速クリスマスマーケット会場メインゲート -
*クリスマスマーケット会場から見たケルン大聖堂*
ゲートぬけてマーケット会場中へ、大聖堂とクリスマスマーケットが! -
*クリスマスマーケット、ケルン大聖堂前会場*
何やらノリの良い音楽で楽しませてます。(私達もグリューワイン手に)
この辺までは、余裕です。(人混みが) -
*クリスマスマーケット、ケルン大聖堂前会場*
綺麗なツリー型。だんだと人も増えてきたかんじ。 -
*クリスマスマーケット、ケルン大聖堂前会場*
もう一つのクリスマスマーケット会場出口(否入り口?)??
大聖堂が横から見られます。 -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
少し離れた場所のマーケット会場へ。
こちらは、大聖堂前とかなり違う雰囲気です(聖なる大聖堂前では無いから?)
でも、いいね〜!クリスマスマーケットはこれでなくては。 -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
木に紫色のデコレーション! -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
こちらの会場もギッシリ!楽しそうに、飲んだり、話ししたり! -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
かなり、地元の人達ものってます。(間違い飲んでます) -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
個人的にはこちらの会場が好きかも。
またまた、グリューワインを購入!美味しい! -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
よくあるロウソク売り場。 -
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
-
*クリスマスマーケット、アルターマルクト会場*
そろそろこの辺で食事でも。
お店空いてる感じ、尋ねると予約でいっぱい・・・。
次、ここは目一杯の満席状態、そうか土曜の夜だものね。 -
*ケルン大聖堂*
仕方なくグルッと一回り、クリスマスマーケット一周してまた大聖堂前へ。
クリスマスマーケットも先ほどと違い時間が経て人が多くて進めない。
この辺で探して見ても、居酒屋もレストランも本当にいっぱい。
居酒屋は外まで人がビール片手に飲んでるし、とても入れない。
と言う事であきらめ。
しかたない、又豪華(?)な部屋でのディナー?(ここでは予定外です)
どこか居酒屋入りたかった・・・・ザンネン! -
*ホテルでの朝食*
ビジネスホテル朝食並でシンプル!でも野菜がある!(コンチネンタルだとあまり無いので) -
*ホテル前 A&O Koln Dom Hauptbahnhof*
この前の道路が通行止め!何とツアーパスのためだけ利用可らしい。 -
*翌日のドイツ鉄道ケルン駅*
実は昨晩最後にホテル帰る時、パートナーがちょっとした事故?ミス?事件?(単に転んだだけ)
しかし、足の腫れが引かず急遽ホテルフロントに聞き日曜でも購入可能な店を聞き、サポーター?テーピング?湿布薬?何か必要になり駅ナカ(いや駅のショップ)のドラックストアへ買い物へ行きました。
その帰り、昨晩こけたらしい現場(大聖堂前)を詳しく検証・・・・?
あのシャーロックホームズに頼んでもその原因となる突起物(段差、石、隙間?)見つからず。(またしても現場写真撮り忘れ)
取り敢えずあきらめホテルへ。 -
*ケルン駅前から見たケルン大聖堂*
さて荷物だけ先に、昨日苦労した駐車場の車へ入れケルンともさようなら〜。
その前に軽く再度目に焼き付けて行きます。
昼間見ても、すごい!さすが世界遺産だけあります。 -
*ケルン大聖堂の中見学*
軽く中を見学。アーヘン大聖堂より、ずっ〜と人多い。 -
*朝のケルン大聖堂*
夜見るのと又違います。天気良いし!(この時間あたりまでかな) -
*朝のケルン大聖堂とクリスマスマーケット会場*
人は多いけど昨晩と比べると全然少ないかな? -
*朝のケルン大聖堂とクリスマスマーケット会場入り口*
やはり、昨晩は地元の人達がかなり多かったのでは?
ピーク時このゲートから先に入れなかったし、何故ならここからグリューワイン片手に飲んで、お喋りしている人たちが動かず。すし詰め状態でした。
今日は観光客が多い感じ!
この入口右横の地下入り口から駐車場へ入って行きます。
パートナー曰く、昨日ここに駐車場から出てきた時は全く大聖堂に気付かなかったそうな??
大聖堂でか過ぎ?それとも単に・・・・なのかな! -
*一路ボン予定変更、ザッツファイ城へ*
当初、ケルンに近いボンのクリスマスマーケット予定でしたが、パートナーの足の状態もあり、無理せずザッツファイ城経由でモンシャウへ行くことに決定。 -
*ザッツファイ城*
有料(6.5?1人)の入場チケット購入し、城中へ。 -
*ザッツファイ城を囲む堀*
クリスマス仕様になってます。
そこそこ、人も来ていて賑やかです。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
ザッツファイ城のクリスマスマーケットは土日週末のみ開催で、地元の人たちがかなり来てました。
屋台はクリスマスオーナメント以外の物がかなり多く売られてます。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
人手で回して動かす子供の乗り物。年代物かも、昔から使われていた感じ。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
この中入りません。あくまでもクリスマスマーケットです。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
かなり香辛料の強い串焼き。まあまあ、美味しい。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
ちょっと変わったオーナメントか! -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
小麦粉をこねて棒に巻いて蒸し焼き?(正直・・・・好みでない?) -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
このソーセージ美味しそう・・・、並んでいたのでパス。 -
*ザッツファイ城中の小さなクリスマスマーケット*
そろそろ出口です。寄り道正解でした。
いざ早めにモンシャウへ15時には軽く着くはず・・・・・・。
レッツゴー。 -
*駐車場から町中へ、最初の家の壁に蜘蛛の飾り*
モンシャウへ予定通り早めに着いたのですが・・・・?
何と町中(ホテル近くまで)入れません。
どうやら小さな町全てがクリスマスマーケット期間中(あとから時間で規制とホテルのオーナーらしきおばちゃんが)乗り入れ禁止。
それでも、荷物(バックが重いし)とけが人なので何とか”もっと近い場所を”と車で行ったり来たり、でも徒労でした。(一回目の疲れがドット)
結局、元の町の外れの駐車場へイン。
ガラガラと何回か往復しやっとホテルへ!気が付くとすでに16時は過ぎてしまった。
1時間以上もかかりました。(お疲れ様です) -
*モンシャウのホテル*
Burgehaus Monschau 町の中心ミュージアムのそばです。
ドイツ木組みの家。
いいね〜!疲れがどこかへ! -
*モンシャウのホテル内部*
可愛らしい部屋づくり、オーナーがおばちゃんだけに・・多分。 -
*ホテルから見える街なか*
気がせってきます。 -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
早速、クリスマスマーケット会場へ。
ホテル出てすぐです。30m程度かな?
モンシャウのクリスマスマーケットは、レストランも20時過ぎには終わるので早めに行動。 -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
ちょっと雨模様(これが雪ならと思いながら、残念!)
でも、期待通りです。 -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
いや〜、いいね〜! -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
人も多くは無いけどそれがまたいいね〜。
ケルンなど有名どころのクリスマスマーケットも良いけど、小さなクリスマスマーケットが個人的には好きですね〜。 -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
グリューワイン飲んで、有名なマスタード試食そして購入。 -
*モンシャウのビューポイント*
暗いいけどいいね〜!昼間は又違うはず。(明日が楽しみです) -
*モンシャウのクリスマスマーケット*
グルグルと直ぐに回れます。 -
*モンシャウの町中とクリスマスマーケット*
屋台はそこそこあります。 -
*モンシャウの町中とクリスマスマーケット*
周りの砦あともライトアップ。 -
*モンシャウのレストラン、カフェ*
ウロウロし、Rur-cafe と言うお店へ。
日曜日のせいか、クリスマスマーケットがあるからかあまりお店開いてません。
この店席が2つ開いていたので入りました。
でも、時間は20過ぎ位までと・・・OK。 -
*モンシャウのレストラン、カフェ*
まずはビール。メニュは分からないのでお勧めを!
地元ビールだそうです。 -
*モンシャウのレストラン、カフェ*
メニュはドイツ語だけ。
仕方なく、唯一英語が話せる店員にお勧めを聞きチョイス。
肉系魚系の2皿を。
これが、シンプルだけど美味しい。塩加減も香辛料もちょうど良くて。
ポークのグリル。 -
*モンシャウのレストラン、カフェ*
もうひと品がトラウト(マスですかね。)
パートナー曰くこれ最高!と!
中は柔らかく外はパリパリでgood!
ごちそうさまでした。大満足!。
ビール3本と合わせ41.3?チップも少し置いちゃう! -
*モンシャウのホテル窓から*
昼間のモンシャウ待ちきれず、そろそろ夜が開けます。
ホテル部屋からず〜っと眺めてました。 -
*モンシャウのホテル窓から*
夜明けです。声が出ません。静かでしかしそれぞれの家から朝の煙が! -
*昨晩買ったマスタード*
大小、クラッシク味だそうです。(まあ、ポピュラーで無難なとこで) -
*今回のグリューワインのカップ*
ザッツファイ城で初めてのグラスです。後はアーヘンとケルンが2箇所 -
*私達の宿泊した部屋はぶーさん?*
-
*一つ階段上の朝食会場へ*
-
*朝食会場テーブル席の窓からの眺め*
待ちに待ってた朝食会場へ -
*モンシャウのホテル朝食*
編んだ帽子の様な中は、卵でした。
またまた、グズグズと1時間位?最初から最後までいたかな? -
*モンシャウの街歩き*
モンシャウを去る前に昼間モンシャウ満喫です。
どこも絵になると言うか。 -
*モンシャウの街歩き*
赤い建物はギルドの集まった場所だそうな。? -
*モンシャウの街歩き*
メインストリート。月曜日でクリスマスマーケットは又週末まで無し。
人も車も、昨日はあんなにいたけど。 -
*モンシャウの街歩き*
-
*モンシャウの街歩き*
モンシャウの二宮金次郎?わかりません。ガイドブック一切無く。 -
*モンシャウの街歩き*
昨晩のクリスマスマーケット会場 -
*モンシャウの街歩き*
-
*モンシャウの今回のホテル外観*
ちいさな三階建てです。 -
*モンシャウのホテル入口*
いよいよ、さよならです。名残惜しいけど。お世話になりました。 -
*モンシャウ街歩き*
昨日車を置いた駐車場へ取りに行ってきます。(お抱え運転手の仕事???)
クリスマスマーケットも月曜なので終わり、車通行も問題無し。
ここでけが人少々お待ちを!
何と、その間やはりおみやげの買い物してました。 -
*キンデルダイクの風車*
今日の予定はベルギーのハルセットに寄れたら寄って、早めにアントワープへ・・・がもとの予定。
でも、ちょっとケガもあるし、きょうはドライブ中心へ。
それならば、一気にオランダの世界遺産キンデルダイクへ風車見に行こう。
ホテルで車の中でも食べられるようにランチ用サンドイッチ作ったし!
250Km程度、田舎道も多いいし休みなしで2時間半以上かな?
で、無事到着。 -
*キンデルダイクの風車*
風強いし寒い!
けが人いるのでそんなに歩けません。 -
*キンデルダイクの風車*
無理して来たかいあり。
人はまばらだけど、そこがまた良いかも。 -
*キンデルダイクの風車*
1基静かに回ってます。でもオランダ風(?)があり冷えてきます。(寒い!) -
*キンデルダイクの風車*
-
*キンデルダイクの風車*
キンデルダイク見納め、いざアントワープへ100Km程度で
1時間強か?
この後は、次の旅行記次のアントワープ・ブリュージュへと続きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
クリスマス・マーケット
-
前の旅行記
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ①(リエージュからアーヘン・ファンケンブルク)
2014/12/04~
ブリュッセル
-
次の旅行記
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ④(ゲント・最後にブリュッセル)
2014/12/04~
ブリュッセル
-
家族5人・車でドイツ・クリスマスマーケットめぐり(前編)
2013/12/17~
ロマンチック街道周辺
-
家族5人・車でドイツ・クリスマスマーケットめぐり(後編)
2013/12/17~
ロマンチック街道周辺
-
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ①(リエージュからアーヘン・ファンケンブルク)
2014/12/04~
ブリュッセル
-
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ②(ケルン・ザッツファイ城、モンシャウ、ちょこっとキンデルダイ...
2014/12/04~
その他の観光地
-
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ④(ゲント・最後にブリュッセル)
2014/12/04~
ブリュッセル
-
今年もクリスマスマーケットはベルギー・ドイツへ③(アントワープ、ブリュージュへ)
2014/12/04~
ブルージュ
-
クリスマスマーケットはやっぱりドイツ!①(今回初の北ドイツへ)
2015/12/06~
ドルトムント
-
クリスマスマーケットはやっぱりドイツ!②(ゴスラーからツェレへ)
2015/12/06~
ツェレ
-
クリスマスマーケットはやっぱりドイツ!③(ツェレからリューベックへ北上)
2015/12/06~
リューベック
-
クリスマスマーケットはやっぱりドイツ!④(シュヴェリーンへ寄り道しハンブルクへ)
2015/12/06~
ハンブルク
-
クリスマスマーケットはやっぱりドイツ!⑤(ブレーメンそしてデュッセルドルフから帰国へ)
2015/12/06~
ブレーメン
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!①プラハ空港からドイツでも1番美しいと言われるエアフルトへ
2017/12/04~
エルフルト
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!②ハルツ山地ヴェルニゲローデそしてクヴェードリンブルク
2017/12/04~
クヴェトリンブルク
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!③ベルリン 6つクリスマスマーケット
2017/12/04~
ベルリン
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!④ドレスデン シュトレンフェスティバル
2017/12/04~
ドレスデン
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!⑤フライベルクからザイフェンへ
2017/12/04~
ザイフェン
-
ドイツ・クリスマスマーケット最終章!⑥プラハへ・そして帰国へ
2017/12/04~
プラハ
旅行記グループをもっと見る
その他の観光地(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ クリスマス・マーケット
0
76