
2013/12/31 - 2014/01/02
585位(同エリア5912件中)
ヴォルさん
ウィーンで始まった2013年はウィーンで終わり。まさか一年に3度もウィーンへ行くとは思わなかった一年前(笑)
今回の旅は観劇、コンサート以外は全くのノープラン。朝起きて、ホテルを出てから「朝食どうする?」「何処へ行く?」そんな毎日だったけど、充実した楽しい毎日でした♪
ベルヴェデーレ宮殿、リンク内、マジョリカハウス、メダイヨン・マンション、市立公園、スーパーSPAR
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
■シュテファン寺院近く
花屋さん
年末年始の幸福グッズ、赤に白の水玉模様のきのこもちらほら
球根類が多かった。チューリップ?クロッカス? 春が待ち遠しい(^^)
↓シュテファン寺院はこちら
ウィーン&ザルツブルク 2013/14年末年始 シュテファン寺院〜北塔からの眺望&カタコンベガイドツアー〜
http://4travel.jp/travelogue/10849903シュテファン大聖堂 寺院・教会
-
イタリアの建物は隣りと繋がってる物が多かった(構造上の強度の問題と陸地面積有効活用と思われる…)けど、ウィーンの場合たまに渡り廊下で繋がっている物を見かけます
でもこれは渡り廊下でもないし… 構造上の問題? 実は支え合ってる?
意図はわからないけれど、景観的には面白い(^^) -
■オペラ座前の地下
長らく工事中でしたが、やっと全ての工事が完了!オペラ座前の通りは地上を渡るよりも地下のここを経由して渡ったほうが早いです
四方に上下エスカレーターができました(^^) 一部にはリフトもあります
ここから地下鉄カールスプラッツ駅へ真っ直ぐ行けます
パン屋さん、怪しげ(笑)アジアンフード屋さん、お土産屋さん等のお店もあります
↓オペラ座内部はこちら
ウィーン&ザルツブルク 2013/14年末年始 エンターテインメント三昧!5日間で7回の観劇&鑑賞
http://4travel.jp/travelogue/10847757ウィーン国立歌劇場 劇場・ホール・ショー
-
■ドレス屋さん
リンク内の小路を歩いているとドレス屋さんによく遭遇します。さすが舞踏会文化が根付いている街。一般庶民でも舞踏会用のドレスが必要ですものね!
ロング丈だけじゃなく、ミニ丈のドレスもありました。ミニ丈はオペラの初日なんかにも着れそうですね -
■地下鉄 Stadtpark(市立公園)駅
U4の停車駅
右側の露店は年末年始の幸福の豚さんグッズを売るお店
通りを隔てた背後はインターコンチネンタルホテル市立公園 広場・公園
-
この駅舎もオットー・ヴァーグナー設計です
-
■地下鉄のヴァリデート機
黄色の口に切符を入れてガチャコンっとヴァリデート。日付が刻印されます
今回は7日間の滞在。最初の1日は空港からの移動だけだったので、シングルチケット(1回券)1.1EURを購入。その後の6日間は72時間チケット×2枚で過ごしました。刻印後、72時間有効です
72時間チケット 15.4EUR(約2,264JPY。1EUR=147JPY換算)
ウィーンカードは観光地の割引がありますが、余程割引対象の場所を選んで考えて行動しないと結果的に高くつきます。個人旅行最初の訪問時だけ購入し、その後は滞在期間に応じて1週間定期券、72時間、24時間、8日間回数券等を利用しています
↓金額情報は古いですが券売機の使い方、乗り方等基本的なところは変わっていません
ブレーメン&ウィーン 2009春 陸の旅〜地下鉄・トラム・バス・CAT〜
http://4travel.jp/travelogue/10343136 -
■レトロなトラム
最近は新しい車輛にどんどん変わっています。新しい車輛はバリアフリー化が進んで低床で車内も広くて快適です
…が、こんな木製のレトロな車輛に乗れた時には思わず「当たり♪」と思っちゃいます
スーツケースを持っている場合は敢えて低床の車輛を選んで乗るんですけど、観光時にはレトロなほうが嬉しいんです(笑) -
■クーアサロン(Kursalon)
市立公園の一角にあります
夜、地下鉄Stadpark駅側から -
1865年に建てられたイタリアルネッサンス様式の建物
元々は文字通り温泉水を飲んで治療する場所として建てられたようですが、現在はコンサートホール、レストラン、イベント会場として利用されているそうです -
像の上に鳥がとまった!
-
昼間、市立公園内から見たクーアサロン
-
■Stadtgaerten
市立公園の一角にある建物の前に大きなツリー発見! -
夜はライトアップされてました(^^)
-
プレゼントいっぱい♪
-
■Stadtgaerten正面の建物
一見フツーのウィーンによくある素敵な歴史建築物 -
でも、良く見ると…ペンギン!!
何故ここにペンギン!? 謎過ぎる… -
■スーパーSPAR Schwarzenbergplatz店
トラムSchwarzenbergplatz停留所からすぐ。インペリアルホテルから徒歩3分、オペラ座からも徒歩10分ぐらい。マクドナルドの隣りなので見つけやすいです
営業時間
月〜金:7:30-20:00
土 :8:30-18:00
日 :休
大晦日は午前中は営業。午後は何時に閉店するか不明ですが閉店になります。元日は祝日なので休業です -
へーーー! お寿司用のお米も売ってるんですね。でも、お寿司限定になってるところが面白い(^^) sushi=Japanese全般って感じなんでしょうか?
子供の頃、一番近くにあったスーパーはこのSPARでした。最近見かけませんが、日本から撤退したんでしょうか? -
アジアだけじゃなかったんですね、グリコのポッキー=ミカド。価格は高め
ウィーンのお土産の定番マンナーのウェハースや、モーツァルトクーゲルン、シシィチョコ、ユリウスマインルのコーヒーなんかももちろん手に入ります。いずれも専門店で買うよりもお買い得価格です
クレジットカード利用可。エコバッグをお忘れなく
オペラ座近くのSPARは狭いので商品アイテムが限られますが、こちらは普通に近所の主婦の方達もいらっしゃるので品揃え豊富です -
■演劇博物館
大晦日の14:30ぐらいに行ったら「あと30分だけど大丈夫?」と受付のおじさま。えーーー、ネットには大晦日は18:00までって書いてありませんでした?
仕方ないので2日に出直し、無事入館できました
ウィーン&ザルツブルク 2013/14年末年始 アルベルティーナ美術館&演劇博物館
http://4travel.jp/travelogue/10853566オーストリア演劇博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
■アルベルティーナ美術館
大晦日の午後、演劇博物館の閉館時間と都合が合わなかったので、さてどーしたものか。では、目と鼻の先にあるアルベルティーナに行ってみようか
こちらも今まで行けそうで行けなかった所。そろそろ行っておけという天の声か?(笑)アルベルティーナ 博物館・美術館・ギャラリー
-
■アン・デア・ウィーン劇場&ナッシュマルクト近く
猫を発見!アン デア ウィーン劇場 劇場・ホール・ショー
-
ゲストハウスの看板でした
ゲストハウスの名前にもズバリ「KATZ(猫)」が入っています
でも、そんなにお客様を威嚇してもいいの?^^; -
実は入口も素敵な建物でした(^^)
お目当てのカフェシュペルルに向かっていたのですが、この日は元日。お店はお休みでした(T_T) ちゃんと調べてから行動しましょう。行き当たりばったり過ぎです(>_<)
というわけで、近くまで来たからメダイヨン・マンション&マジョリカハウス経由地下鉄移動。同行者にとって初めての場所かつ観光の定番の場所だから、怪我の功名ってことで(笑) -
素敵な街並みに交差する飛行機雲
ウィーンは空港がリンクから直通電車で16分の位置。近いから観光中に空を見上げるとよく飛行機&飛行機雲が見えます(^^) -
■右:設計者が誰かは知らないけれど、素敵な建物
■中:メダイヨン・マンション オットー・ヴァーグナー設計
■左:マジョリカハウス オットー・ヴァーグナー設計
今もフツーに人が住む一般住居マジョリカハウス 現代・近代建築
-
マジョリカハウスとメダイヨン・マンションの上にある叫ぶ人
これもガーゴイル(雨樋機能のある石像)?と思ったけど、水は上には流れないか… -
メダイヨン・マンションの特徴は金色のメダイヨンと金彩
-
庇の裏にもメダイヨン
-
こういう所は彼設計の地下鉄の駅と似てる
-
こちらはマジョリカハウス
-
これはガーゴイルかな?
-
庇の裏までお花満開
-
マジョリカハウスの左隣
こういう一般住居が並んでるって素敵過ぎる
自分の家の窓を開けて外を見たら、こんな石像があったら落ち着かないかも(笑) -
もうひとつ隣りの建物もクラシカル
-
実はこの通り、一軒ずつ見て行っても飽きないかも
-
■地下鉄 ケッテンブリュッケンガッセ(Kettenbrueckengasse)駅
U4停車駅のこちらもオットー・ヴァーグナー設計 -
緑と植物が特徴
-
■ベルヴェデーレ宮殿
下宮から入りました
やっぱり広い!ベルヴェデーレ宮殿 城・宮殿
-
下宮全体像
-
イチオシ
16時ぐらい
-
イチオシ
夕方と夜の中間
-
冬はお水がなくて残念
-
あれは何!? 人魂!?(@_@;)
-
火が入ってるよね?
-
上宮全体像
…あれ?階段下にいる人達は? -
熱気球?
-
何度か繰り返し、やっとここまでの大きさに
-
飛んだ!
思わず周りの皆さんも拍手、もちろん我々も拍手(^^) -
どんどん遠くへ
こんな真ん中で火を飛ばしていいの?と思ったけど、火が消えたら落ちるからいいのかなぁ?火事の心配はないということか
大晦日の打上花火でも思ったけど、ウィーンは火を使うことについて寛大なんだろうか。花火師ではなく、一般人が打上花火をいっぱい打ち上げてたし -
熱気球を見送ったので上宮へ向かいます
-
シュテファン寺院の尖塔が見えます
-
窓の細工って光を通すと更に映えるのね
-
確か内部は撮影禁止のはず
-
外から撮っておきましょう
-
内部の建物だけでも撮影可にしてくれればいいのに…
上宮だけの入場チケット 12.5EUR(約1,838JPY。1EUR=147JPY換算) -
前回来たのは2005年12月
第二次世界大戦の特別展の時でした。クリムトが戦争関連の展示に追いやられて粗末な扱いに見えました。その時に「なんでクリムトの部屋を作らないんだろう?」と思ったのでした
今回久し振りに中に入ってびっくり。随分展示室の近代化が進んでいました。そして、展示内容が全面刷新。クリムトの部屋もあって、ゆっくり堪能できるようになっていました(^^) -
イチオシ
美しい☆彡
でも、風が強くて水面が揺れてひたすらトライ&エラー^^;
今度は上宮から入って、昼間の景色を見たい! -
帰路は上宮側から。門構えも立派です
-
■アウグスティナー教会の尖塔
とうとう最終日。直行便で帰国する同行者をウィーンミッテ駅まで送り、ついでに飛行機のチェックインと大きな荷物を預けた後、一人で街歩き
さて、何処へ行こう
大晦日に行けなかった演劇博物館へ向かうことに。シュテファン寺院駅で下車して向かおう
知ってる道を通っても面白くないから、適当に小路を曲がっていつもと違う景色を見ながらてくてく歩く
↓内部はこちら
ブレーメン&ウィーン 2009春 王宮〜アウグスティナー教会は光に満ち溢れた宮廷教会〜
http://4travel.jp/travelogue/10342430アウグスティーナー教会 寺院・教会
-
この両側のお店、ちょっと高級そうな素敵なお店ばかり
こういうお店が似合うマダムになりたいなぁ(笑) -
■エルマイヤー・ダンススクール
舞踏会デビューのレッスンを受けられるダンススクール。観光客用コースもあって日本人講師もいるスクール
世界弾丸トラベラーで青山テルマさんがここでレッスンを受けて舞踏会デビューしてました
米倉涼子さんも別のTV番組でここでレッスンを受けて、同じく舞踏会デビューしてましたエルマイヤー ダンススクール アクティビティ・乗り物体験
-
■スペイン乗馬学校
よく知ってる場所に出た
やっぱり素通りはできないんだな、ここ
厩舎の前の大きな木もクリスマス仕様でイルミネーション(^^)スペイン乗馬学校 アクティビティ・乗り物体験
-
↓朝の調教とパフォーマンス(本番)はこちら
グラーツ&ウィーン 2009冬 スペイン乗馬学校〜馬が踊る華麗なワルツ〜
http://4travel.jp/travelogue/10421020 -
可愛くてついついみとれてしまう…けど、先を急がねば
-
■オペラ座前
トラムの停留所で空を見上げてみた。トラムの電線が交差する空もウィーンの特徴 -
■市立公園
トラムに乗ってシュトゥーベントーア駅で下車してミッテま駅で歩くつもりだったのに、時間があったから突然下車して市立公園に寄ってみた市立公園 広場・公園
-
あら、シュトラウスさん、お久しぶり。こんな所にいらっしゃったのね。広い市立公園の何処にいらっしゃるのか知りませんでした
トラムをヴァイブルクガッセ(Weihburggasse)で降りたらすぐだったのね -
初ウィーンの時以来の再会。あれから何年経ったのかは怖いから考えるのはやめておきましょう(笑)
あの時は一面に積もる雪景色を人生で初めて見た記念すべき日。ここも30cmは積もっててうまく歩けなかった -
正面の白い建物は前回まで3回ほど続けて泊まっていたミッテ駅前のヒルトンホテル
-
この池の反対側までは8ヶ月前に来たんだけどな
-
餌をあげてる人達かな
-
正面に見える建物がインターコンチネンタル方向=コンツェルトハウス方向
-
こちらはミッテ駅方向
-
キッズが遊ぶ遊具コーナーの近くにU4市立公園駅の改札
さて、そろそろ帰国の途に着きましょう
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2014/02/08 18:29:26
- ノープラン★
- こんばんは、ヴォルさん。
ヨーロッパの街を、一日何も決めないでノープランで歩く、、、
わぁーなんて贅沢な旅なんでしょう。
でも、私はしたくてもきっとそういうことできないんだろうなぁ。。。とか
いやいや、数日のうち一日くらいそんな日があっても良いじゃないという気持ちとか。。。
勝手にいろいろ妄想しちゃいました。
でも、フラフラ当てもなく歩いても
街全体が美術館のようだから、いたるところで素敵に出会えるよね♪
そういう意味ではノープラン。
良いんだろうなぁ。。。
憧れるわ。
たらよろ
- ヴォルさん からの返信 2014/02/08 23:57:41
- RE: ノープラン★
- たらよろさん、いらっしゃいませ(^^)
> わぁーなんて贅沢な旅なんでしょう。
そう仰って頂くとなんだか特別で素敵なことをした気分になりますね♪
ありがとうございますm(__)m
リピートしている場所だから…と返信しようとして違うことに気付きました^^;
昨夏の初ナポリ@前半の一人旅編もそーだったような…と(苦笑)
多分毎回個人旅行で、公共交通機関を乗り継がないといけない所、
ガイドブックに載っていない所へ行くことが増えて、目的地に辿り着くまでを
事前に調べるだけで精一杯、計画途中で他のことが忙しくなってバタバタと出発…
を繰り返しているからなんだろうな〜。
計画だけで半分は行った気になってますし(笑)
旅程考えたり、色んな時刻表調べたりするのも好きなんです。
> でも、私はしたくてもきっとそういうことできないんだろうなぁ。。。とか
> いやいや、数日のうち一日くらいそんな日があっても良いじゃないという気持ちとか。。。
> 勝手にいろいろ妄想しちゃいました。
いつもしっかり計画されてますものね☆彡
見習いたいけど、難しいかも…と思いながら旅行記見せて頂いています(^^)
同行者にもよりますけど、一人旅とか、のんびりさんと一緒だと
11時ぐらいまでホテルでウダウダしてから出発しますからね、私^^;
大体夜遊びしてるからってのもありますけど。
もったいないってよく言われるけど、だって日頃の多忙を癒しに、
休むために旅に出ているんだもーーーんと開き直って(笑)います。
> でも、フラフラ当てもなく歩いても
> 街全体が美術館のようだから、いたるところで素敵に出会えるよね♪
そうそう、異国、特に欧州ってばこれだけで充分かなと。
建物観たり、街並み観たり、ショーウィンドウや看板とかポスター観たり。
半分計画してない自分への言い訳してる時もあるけど…(^^)
「物足りなかったら、またいつか来ればいい」
何度これを言って、どれだけ再訪しなければいけない所があるか(笑)
そしてまた妄想の世界へ旅立つのです♪
ヴォル
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ヴォルさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ウィーン(オーストリア) の人気ホテル
オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安
440円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
2
76