広島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行代金の高騰するお盆休みしか夏期休暇の取れないため、毎年春前から格安チケットを探し出すのですが、今年は円安の影響もあってか、一向に安くなる気配なし。<br />3年越しのスペイン行きを諦めたのが、6月の半ば。そこからたまったマイルを使っていける国内に切り替えて選んだ先は、屋久島。東京からの直行便がないため、大阪で乗り継いで屋久島へ行くことに。<br />でも、大阪に行くのなら、去年の夏落雷のため電車が止まっていけなかった熊野古道によってから。そして屋久島からの帰りの便も、盆休みで割高のため、フェリーで鹿児島に行き、高速バスを乗り継いで帰ることにより、熊野古道、屋久島、宮島、原爆ドームと4つの世界遺産を歩き回る旅が実現しました。<br />利用した交通手段は、飛行機、路線バス、高速バス、フェリー、レンタカーとありとあらゆる手段を利用しての9日間の旅となりました。国内を海外旅行並みの距離を移動して旅も、なかなか楽しいものでした。最後に4つ目の世界遺産 広島原爆ドームと広島の街歩き、グルメを紹介します。<br /><br />

激歩140キロ 4つの世界遺産を歩き回った今年の夏の旅  広島街歩き編

10いいね!

2013/08/17 - 2013/08/17

1282位(同エリア2754件中)

旅行記グループ 中国地方旅行記

0

44

ぬいぬい

ぬいぬいさん

旅行代金の高騰するお盆休みしか夏期休暇の取れないため、毎年春前から格安チケットを探し出すのですが、今年は円安の影響もあってか、一向に安くなる気配なし。
3年越しのスペイン行きを諦めたのが、6月の半ば。そこからたまったマイルを使っていける国内に切り替えて選んだ先は、屋久島。東京からの直行便がないため、大阪で乗り継いで屋久島へ行くことに。
でも、大阪に行くのなら、去年の夏落雷のため電車が止まっていけなかった熊野古道によってから。そして屋久島からの帰りの便も、盆休みで割高のため、フェリーで鹿児島に行き、高速バスを乗り継いで帰ることにより、熊野古道、屋久島、宮島、原爆ドームと4つの世界遺産を歩き回る旅が実現しました。
利用した交通手段は、飛行機、路線バス、高速バス、フェリー、レンタカーとありとあらゆる手段を利用しての9日間の旅となりました。国内を海外旅行並みの距離を移動して旅も、なかなか楽しいものでした。最後に4つ目の世界遺産 広島原爆ドームと広島の街歩き、グルメを紹介します。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宮島からは広島電鉄の路面電車に乗って原爆ドームまで移動

    宮島からは広島電鉄の路面電車に乗って原爆ドームまで移動

  • ここを訪れるのは4度目

    ここを訪れるのは4度目

  • 平成8年に世界遺産になっていますが、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されています。<br /><br />

    平成8年に世界遺産になっていますが、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されています。

  • アウシュビッツと同様に、二度と同じような過ちが起こらないようにとの願いを込めた負の遺産になっています。

    アウシュビッツと同様に、二度と同じような過ちが起こらないようにとの願いを込めた負の遺産になっています。

  • 原爆が投下される前のこの建物は、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。

    原爆が投下される前のこの建物は、大正4年(1915年)に広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていました。

  • 建物は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、その上に銅板の楕円形ドームが載せられていました。

    建物は3階建で、正面中央部分に5 階建の階段室、その上に銅板の楕円形ドームが載せられていました。

  • 最初は「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、「広島県産業奨励館」に改称されています。<br /><br /><br />

    最初は「広島県物産陳列館」という名称でしたが、その後「広島県立商品陳列所」、「広島県産業奨励館」に改称されています。


  • 設計者はチェコの建築家ヤン・レツルで、構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装になっていました。

    設計者はチェコの建築家ヤン・レツルで、構造は一部鉄骨を使用した煉瓦造、石材とモルタルで外装になっていました。

  • 建設された当時の広島の町並みは、ほとんどが木造2階建ての建物で、おしゃれなヨーロッパ風の建物は珍しく、川面に映えるモダンな美しさ とあいまって広島の名所の一つになっていたそうです。<br /><br />

    建設された当時の広島の町並みは、ほとんどが木造2階建ての建物で、おしゃれなヨーロッパ風の建物は珍しく、川面に映えるモダンな美しさ とあいまって広島の名所の一つになっていたそうです。

  • 昭和20年8月6日午前8時15分。<br />人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、ここから南東約160メートル、高さが約600メートルのところでした。

    昭和20年8月6日午前8時15分。
    人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、ここから南東約160メートル、高さが約600メートルのところでした。

  • その爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、風速は440メートルという凄まじいもので、建物は爆風と熱線を浴びて大破し、天井から火を吹いて全焼しました。

    その爆風の圧力は1平方メートルあたり35トン、風速は440メートルという凄まじいもので、建物は爆風と熱線を浴びて大破し、天井から火を吹いて全焼しました。

  • 爆風がほとんど垂直に働いたため、本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたましたが、館内にいた人はすべて即死したそうです。<br />戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになったそうです。

    爆風がほとんど垂直に働いたため、本館の中心部は奇跡的に倒壊を免れたましたが、館内にいた人はすべて即死したそうです。
    戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになったそうです。

  • 平和記念公園の対岸の橋のたもとにあるカフェポンテ。<br />おしゃれな店構えに思わず入ってしまいました。

    イチオシ

    平和記念公園の対岸の橋のたもとにあるカフェポンテ。
    おしゃれな店構えに思わず入ってしまいました。

  • まずはヒューガルデンで一息ついて

    まずはヒューガルデンで一息ついて

  • 宮島で食べ損ねた焼きガキ、ちょっとおしゃれにエスカルゴ風   美味い!<br />

    イチオシ

    宮島で食べ損ねた焼きガキ、ちょっとおしゃれにエスカルゴ風 美味い!

  • 長野宇平治の設計により1936年(昭和11年)8月にこ建築された旧日本銀行広島支店

    長野宇平治の設計により1936年(昭和11年)8月にこ建築された旧日本銀行広島支店

  • ギリシャ建築・ローマ建築風の古典様式で、広島における昭和初期を代表する建築物の一つ

    ギリシャ建築・ローマ建築風の古典様式で、広島における昭和初期を代表する建築物の一つ

  • 現存する被爆建物の遺構として一般公開されています。

    現存する被爆建物の遺構として一般公開されています。

  • 爆心地からわずか380mという近距離であったにもかかわらず被災にも耐えられたのは銀行として堅固な構造になっていたから。

    爆心地からわずか380mという近距離であったにもかかわらず被災にも耐えられたのは銀行として堅固な構造になっていたから。

  • その後も平成4年に移転するまで銀行として機能していました。

    その後も平成4年に移転するまで銀行として機能していました。

  • 2階には支店長室があり、原爆投下時にガラス片で出来た壁の傷もそのまま残されていました。

    2階には支店長室があり、原爆投下時にガラス片で出来た壁の傷もそのまま残されていました。

  • その傷がこれ

    その傷がこれ

  • 地下の金庫室の扉

    地下の金庫室の扉

  • 現在は芸術文化の拠点としてのギャラリーとしても活用されています。

    現在は芸術文化の拠点としてのギャラリーとしても活用されています。

  • この日も写真展が開催されていました。

    この日も写真展が開催されていました。

  • 何気ない風景の中に動物の写真を合成しているこの写真家の作品。結構面白かった。

    何気ない風景の中に動物の写真を合成しているこの写真家の作品。結構面白かった。

  • こちらは江戸時代後期の日本を代表する漢学者頼山陽の史跡資料館。こちらも被爆により消失し再建されたもの。

    こちらは江戸時代後期の日本を代表する漢学者頼山陽の史跡資料館。こちらも被爆により消失し再建されたもの。

  • こちらは爆心地かわずか460mにあった袋町小学校。当時の西校舎の一部が保存され平和資料館として公開されています。

    こちらは爆心地かわずか460mにあった袋町小学校。当時の西校舎の一部が保存され平和資料館として公開されています。

  • 4度目の広島にしてまだ一度も行ったことがなかったのが、ここ広島城

    4度目の広島にしてまだ一度も行ったことがなかったのが、ここ広島城

  • 広島城は、天正17年(1589)豊臣秀吉の五大老のひとり毛利輝元によって築城が始まり、10年の歳月を経て1599年完成しています。

    広島城は、天正17年(1589)豊臣秀吉の五大老のひとり毛利輝元によって築城が始まり、10年の歳月を経て1599年完成しています。

  • 戦時中本丸の南端で内堀の石垣に沿って地中にシェルター化した防空作戦室が置かれていて、その入口も残っています。

    戦時中本丸の南端で内堀の石垣に沿って地中にシェルター化した防空作戦室が置かれていて、その入口も残っています。

  • こちらは大本営跡 基礎部分だけが残っています。

    こちらは大本営跡 基礎部分だけが残っています。

  • 当時の大坂城に匹敵する規模の城だったようですが、関ヶ原の戦いで減封されて、完成の翌年、関ヶ原の戦いで減封されて福島正則に城を譲ることになります。

    当時の大坂城に匹敵する規模の城だったようですが、関ヶ原の戦いで減封されて、完成の翌年、関ヶ原の戦いで減封されて福島正則に城を譲ることになります。

  • 戦前まで江戸時代の城が残されていましたが、こちらも原爆により倒壊されてしまいました。

    戦前まで江戸時代の城が残されていましたが、こちらも原爆により倒壊されてしまいました。

  • 今のお城は昭和33年に6ヶ月かけて再建されたものです。

    今のお城は昭和33年に6ヶ月かけて再建されたものです。

  • アーケードの本通り商店街 

    アーケードの本通り商店街 

  • ここにも被爆建物が残されています。

    ここにも被爆建物が残されています。

  • パンのアンデルセンが入っているこの建物。大正14年、三井銀行広島支店として、日銀広島支店と同じ長野宇平治の設計により建築されたもの。   爆心地から360mに位置した。爆風により屋根の殆どが落ち、内部も殆ど崩壊、北西部の外壁が吹き飛ぶほど大破したものの改修され、その後広島銀行、農林中央金庫として昭和42年ま銀行として使われていました。<br />

    パンのアンデルセンが入っているこの建物。大正14年、三井銀行広島支店として、日銀広島支店と同じ長野宇平治の設計により建築されたもの。   爆心地から360mに位置した。爆風により屋根の殆どが落ち、内部も殆ど崩壊、北西部の外壁が吹き飛ぶほど大破したものの改修され、その後広島銀行、農林中央金庫として昭和42年ま銀行として使われていました。

  • 川沿いのオープンフェ

    川沿いのオープンフェ

  • 広島最後の締めはやっぱりお好み焼き。<br />帰りの高速バスの乗車を考えて、駅前にある「ひろしまお好み物語駅前ひろば」で選んだお店は こっちゃじゃん

    イチオシ

    広島最後の締めはやっぱりお好み焼き。
    帰りの高速バスの乗車を考えて、駅前にある「ひろしまお好み物語駅前ひろば」で選んだお店は こっちゃじゃん

  • 豚玉に牡蠣をトッピング 美味しくいただきました。<br />

    イチオシ

    豚玉に牡蠣をトッピング 美味しくいただきました。

  • お腹も満足してほろ酔い気分で広島駅のバス停へ。

    お腹も満足してほろ酔い気分で広島駅のバス停へ。

  • ちょっとだけ贅沢して14人乗りの個室バスを予約しました。中央の通路をはさんで両側に7席ずつ配置されています。

    ちょっとだけ贅沢して14人乗りの個室バスを予約しました。中央の通路をはさんで両側に7席ずつ配置されています。

  • 個室のブーツは狭いながらも快適でぐっすり熟睡でき、目が覚めると横浜へ到着。延9日間にわたる今年の夏の旅、これにて全日程を終了しました。<br />かなりの長距離移動を伴う旅でしたが、結構楽しい夏になりました。

    個室のブーツは狭いながらも快適でぐっすり熟睡でき、目が覚めると横浜へ到着。延9日間にわたる今年の夏の旅、これにて全日程を終了しました。
    かなりの長距離移動を伴う旅でしたが、結構楽しい夏になりました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中国地方旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP