倉敷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白壁の町倉敷にも古い街並みに混じってなかなか見ごたえある近代建築を見つけることができました。特にアイビースクエア内の点在する建物や大原美術館は素晴らしかった。

近代建築を訪ねて~倉敷編~

1いいね!

2007/08/15 - 2007/08/16

1242位(同エリア1401件中)

旅行記グループ 中国地方旅行記

0

18

ぬいぬい

ぬいぬいさん

白壁の町倉敷にも古い街並みに混じってなかなか見ごたえある近代建築を見つけることができました。特にアイビースクエア内の点在する建物や大原美術館は素晴らしかった。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 夜の旧倉敷町役場 目の前の倉敷川のしだれ柳が溶け込んでいてなかなかいい雰囲気ですね。

    夜の旧倉敷町役場 目の前の倉敷川のしだれ柳が溶け込んでいてなかなかいい雰囲気ですね。

  • 朝の散歩の時はこんな感じでした。

    朝の散歩の時はこんな感じでした。

  • この建物、設計者、施工とも不明ですが大正5年(1916年)に建てられた木造2階の建物で、現在は観光案内所になっています。

    この建物、設計者、施工とも不明ですが大正5年(1916年)に建てられた木造2階の建物で、現在は観光案内所になっています。

  • 次の建物は、倉敷と言えば大原美術館。おなじみのこの建物暗闇に浮かぶ姿は、ギリシャ神殿のようでした。

    次の建物は、倉敷と言えば大原美術館。おなじみのこの建物暗闇に浮かぶ姿は、ギリシャ神殿のようでした。

  • 薬師寺主計、渡辺要の設計、藤木工務店の施工により、 昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート造り二階建ての美術館です。

    薬師寺主計、渡辺要の設計、藤木工務店の施工により、 昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート造り二階建ての美術館です。

  • 玄関側の正面のファサードは両側に2本の角柱の内側に、2本のイオニア式オーダーが並び、ギリシャ神殿風の建物になっています。

    玄関側の正面のファサードは両側に2本の角柱の内側に、2本のイオニア式オーダーが並び、ギリシャ神殿風の建物になっています。

  • 玄関灯もご覧のような重厚感を感じさせるものになっています。

    玄関灯もご覧のような重厚感を感じさせるものになっています。

  • 柱部分と奥の壁までの間隔が比較的狭くてこの倍くらいの間隔があれももっと重厚感が増すんでしょうね。

    柱部分と奥の壁までの間隔が比較的狭くてこの倍くらいの間隔があれももっと重厚感が増すんでしょうね。

  • こちらは、第一同銀行倉敷支店( 中国銀行倉敷支店)の建物で、大原美術館と同じ 薬師寺主計と 藤木工務店のコンビにより、大正12年(1923年)に建てられた銀行で、今も現役の支店として営業中です。

    こちらは、第一同銀行倉敷支店( 中国銀行倉敷支店)の建物で、大原美術館と同じ 薬師寺主計と 藤木工務店のコンビにより、大正12年(1923年)に建てられた銀行で、今も現役の支店として営業中です。

  • 内部は典型的な銀行建築になっており、2階までの吹き抜けで、周りにキャットウォークをまわしています。

    内部は典型的な銀行建築になっており、2階までの吹き抜けで、周りにキャットウォークをまわしています。

  • この銀行営業中なので遠慮がちに覗いてみましたが、お客さんが誰もいない・・・結構ひまそうでした。

    この銀行営業中なので遠慮がちに覗いてみましたが、お客さんが誰もいない・・・結構ひまそうでした。

  • ドーム型の窓の上部にはステンドグラスが埋め込まれていて、レトロで美しい内装になっています。

    ドーム型の窓の上部にはステンドグラスが埋め込まれていて、レトロで美しい内装になっています。

  • 営業カウンターや床もどうやら昔のままのようです。

    営業カウンターや床もどうやら昔のままのようです。

  • 半円型のステンドグラス、なかなかきれいな色合いでした。

    半円型のステンドグラス、なかなかきれいな色合いでした。

  • 倉敷アイビースクエアーのある場所は、関が原の合戦で東軍が勝利を得てから、徳川幕府の天領となり、寛永19年(1642)には倉敷代官所がおかれました。<br />明治入ってからこの地に倉敷県庁を置かれ、明治4年に倉敷県庁が廃止されてからは放置されたままになっていたそうです。<br />その後、大原一族によって明治21年、代官所跡に倉敷紡績所(倉敷紡績株式会社)が創立され、以来倉敷紡績の隆盛は倉敷の町の発展に大きく寄与するところとなったそうです。しかし終戦後工場として再び稼動することは無く、放置されていたそうですが、昭和49年にホテルとしてコンバージョンされて再び蘇って30有余年、蔦の絡まるこの建物は今では、大原美術館と並んで倉敷美観地区のシンボル的な建物になっています。<br />

    倉敷アイビースクエアーのある場所は、関が原の合戦で東軍が勝利を得てから、徳川幕府の天領となり、寛永19年(1642)には倉敷代官所がおかれました。
    明治入ってからこの地に倉敷県庁を置かれ、明治4年に倉敷県庁が廃止されてからは放置されたままになっていたそうです。
    その後、大原一族によって明治21年、代官所跡に倉敷紡績所(倉敷紡績株式会社)が創立され、以来倉敷紡績の隆盛は倉敷の町の発展に大きく寄与するところとなったそうです。しかし終戦後工場として再び稼動することは無く、放置されていたそうですが、昭和49年にホテルとしてコンバージョンされて再び蘇って30有余年、蔦の絡まるこの建物は今では、大原美術館と並んで倉敷美観地区のシンボル的な建物になっています。

  • アイビースクエア内にある大原美術館 児島虎次郎記念館。工場付属倉庫を改装し大原コレクションに活躍した児島画伯の代表作と、その収集になる洋画、オリエント美術品を展示しています。

    アイビースクエア内にある大原美術館 児島虎次郎記念館。工場付属倉庫を改装し大原コレクションに活躍した児島画伯の代表作と、その収集になる洋画、オリエント美術品を展示しています。

  • この白い木造の建物は今は「オルゴールミュゼ・メタセコイア」という名前でアンティークオルゴールを一堂に集め、コンサートを楽しむ博物館となっています。

    この白い木造の建物は今は「オルゴールミュゼ・メタセコイア」という名前でアンティークオルゴールを一堂に集め、コンサートを楽しむ博物館となっています。

  • 最期に商店街いの中にあったこの建物、何の建物かわかりませんでしたが結構古そうです。

    最期に商店街いの中にあったこの建物、何の建物かわかりませんでしたが結構古そうです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中国地方旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP