倉敷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨夜遅く5つめの訪問先の倉敷に到着しました。今朝の散歩は倉敷の美観地区の散策です。昨晩ライトアップされた美観地区を見て予想以上に素晴らしい町並みに満足しましたが、朝の光景はまた違っていました。

朝の散歩道~倉敷編~

3いいね!

2007/08/16 - 2007/08/16

1088位(同エリア1401件中)

旅行記グループ 中国地方旅行記

0

33

ぬいぬい

ぬいぬいさん

昨夜遅く5つめの訪問先の倉敷に到着しました。今朝の散歩は倉敷の美観地区の散策です。昨晩ライトアップされた美観地区を見て予想以上に素晴らしい町並みに満足しましたが、朝の光景はまた違っていました。

PR

  • 今回の旅の五日めの朝は倉敷で迎えました。昨夜9時過ぎに倉敷に入りホテルにチェックイン後、目の前のこの美観地区のライトアップを見て、倉敷の良さを実感したばかり。夜も良かったけれど、人通りの無い早朝もなかなかいいもんですね。入口部分はほとんどがお土産屋さんになっていました。

    今回の旅の五日めの朝は倉敷で迎えました。昨夜9時過ぎに倉敷に入りホテルにチェックイン後、目の前のこの美観地区のライトアップを見て、倉敷の良さを実感したばかり。夜も良かったけれど、人通りの無い早朝もなかなかいいもんですね。入口部分はほとんどがお土産屋さんになっていました。

  • 両側に白壁の建物が続く路地 いい雰囲気ですね。

    両側に白壁の建物が続く路地 いい雰囲気ですね。

  • 江戸時代、幕府直轄地である「天領」として栄えた倉敷、その中心である倉敷川畔には、商人の町家や白壁の土蔵が立ち並び、柳並木が川面に揺れて、早朝で人通りの無い街並みは江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を感じさせます。  <br /><br />  <br />

    江戸時代、幕府直轄地である「天領」として栄えた倉敷、その中心である倉敷川畔には、商人の町家や白壁の土蔵が立ち並び、柳並木が川面に揺れて、早朝で人通りの無い街並みは江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を感じさせます。

     

  • この建物は有隣荘といって昭和の初め、大原孫三郎が建てた別邸で、光の加減によって屋根瓦が黄緑色にキラキラと輝くため「緑御殿」とも呼ばれています。隣にある本宅と同様内部は非公開なので外側からしか見ることができません。<br />

    この建物は有隣荘といって昭和の初め、大原孫三郎が建てた別邸で、光の加減によって屋根瓦が黄緑色にキラキラと輝くため「緑御殿」とも呼ばれています。隣にある本宅と同様内部は非公開なので外側からしか見ることができません。

  • 川面に写る柳の緑いい感じですね。

    川面に写る柳の緑いい感じですね。

  • この町屋 なんの家でしょうか? 答えはなんと証券会社の店舗なんですね。入口の黒板に書かれていたのは相場の情報でした。

    この町屋 なんの家でしょうか? 答えはなんと証券会社の店舗なんですね。入口の黒板に書かれていたのは相場の情報でした。

  • 書状集箱・・・・・? ポストでした。現役のポストとして使われています。倉敷美観地区には似合っていますね。

    書状集箱・・・・・? ポストでした。現役のポストとして使われています。倉敷美観地区には似合っていますね。

  • 川と古い街並み。最近見たところでは、小江戸と呼ばれる佐原や栃木もこんな街並みが残っていました。

    川と古い街並み。最近見たところでは、小江戸と呼ばれる佐原や栃木もこんな街並みが残っていました。

  • この木造の洋館は旧倉敷町役場で、1916(大正5)年に建てられたもので、現在は観光案内所、休憩所として使われています

    この木造の洋館は旧倉敷町役場で、1916(大正5)年に建てられたもので、現在は観光案内所、休憩所として使われています

  • 川をはさんで両側の建物が水面に写って時間によって全く別な顔を見せてくれます。<br />

    川をはさんで両側の建物が水面に写って時間によって全く別な顔を見せてくれます。

  • 倉敷民藝館<br />この建物は倉敷の代表的な米蔵を改装したもので、白壁に貼り瓦が美しいコントラストを描いています。<br />

    倉敷民藝館
    この建物は倉敷の代表的な米蔵を改装したもので、白壁に貼り瓦が美しいコントラストを描いています。

  • 赤レンガを埋め込んだアイビースクエアーの高い塀、延々と続きます。 

    赤レンガを埋め込んだアイビースクエアーの高い塀、延々と続きます。 

  • 道の反対側にはなにやら怪しげなお店が。屋根の上にいる犬は・・・これってビクターの白い犬?それにしてもすごい数です。ビクターの犬ならこれだけ集めるの大変だったでしょうね。たった今わかった事ですが、ここは、倉敷アンティークモール・倉敷貯金箱博物館で 8畳ほどの部屋に明治時代から現代までのドラえもんや不二家のペコちゃんなど、コレクター垂涎のレア物の貯金箱2000点が収集展示されているそうです。

    道の反対側にはなにやら怪しげなお店が。屋根の上にいる犬は・・・これってビクターの白い犬?それにしてもすごい数です。ビクターの犬ならこれだけ集めるの大変だったでしょうね。たった今わかった事ですが、ここは、倉敷アンティークモール・倉敷貯金箱博物館で 8畳ほどの部屋に明治時代から現代までのドラえもんや不二家のペコちゃんなど、コレクター垂涎のレア物の貯金箱2000点が収集展示されているそうです。

  • 長い塀に沿ってしばらく行って左に曲がるとアイビースクエアーの正面の門に出ました。

    長い塀に沿ってしばらく行って左に曲がるとアイビースクエアーの正面の門に出ました。

  • ここは明治22年に造られた倉敷紡績の工場をリニューアルして造られた施設で、赤レンガの建物にアイビーの蔦の絡まる姿はヨーロッパの建物を髣髴させます。

    ここは明治22年に造られた倉敷紡績の工場をリニューアルして造られた施設で、赤レンガの建物にアイビーの蔦の絡まる姿はヨーロッパの建物を髣髴させます。

  • 中は宿泊施設になっていてこんな感じでした。

    中は宿泊施設になっていてこんな感じでした。

  • アイビースクエアの中は自由に散策できますが、朝が早いためか裏口は閉鎖されていました。あとでまた来て見ます。

    アイビースクエアの中は自由に散策できますが、朝が早いためか裏口は閉鎖されていました。あとでまた来て見ます。

  • 本町通りの町並みは倉敷美観地区の中心部とは違った雰囲気の、やや庶民的な町並みで、こちらもなかなか見ごたえがあります。

    本町通りの町並みは倉敷美観地区の中心部とは違った雰囲気の、やや庶民的な町並みで、こちらもなかなか見ごたえがあります。

  • この建物は中国銀行倉敷本町支店。1922年(大正11年)に建てられたもので大原美術館と同じく、薬師寺主計の設計で、ルネッサンス風の銀行建築になっています。営業中の現役の銀行なので営業時間中にまた見に行きます。

    この建物は中国銀行倉敷本町支店。1922年(大正11年)に建てられたもので大原美術館と同じく、薬師寺主計の設計で、ルネッサンス風の銀行建築になっています。営業中の現役の銀行なので営業時間中にまた見に行きます。

  • 高台にある観龍寺 この鐘楼からちょうど午前6時の時の鐘が鳴らされていましたが、見上げてみると人影が見えません。どうもタイマー設定のオートで鳴らされているようです。なんか風情が無いですね。

    高台にある観龍寺 この鐘楼からちょうど午前6時の時の鐘が鳴らされていましたが、見上げてみると人影が見えません。どうもタイマー設定のオートで鳴らされているようです。なんか風情が無いですね。

  • 観龍寺の境内からの倉敷市内の眺望

    観龍寺の境内からの倉敷市内の眺望

  • ちょっと写真の撮影角度が悪くてうまく写っていませんが、山門を通した眼下に大原美術館の建物が見えますのでちょうど額縁の絵のような雰囲気に見えます。

    ちょっと写真の撮影角度が悪くてうまく写っていませんが、山門を通した眼下に大原美術館の建物が見えますのでちょうど額縁の絵のような雰囲気に見えます。

  • ここ阿智神社は大和朝廷の時代、朝鮮から帰化した阿知使主族が奉じたといわれます。<br />

    ここ阿智神社は大和朝廷の時代、朝鮮から帰化した阿知使主族が奉じたといわれます。

  • この朝日を受けた絵馬殿の向こう側には眼下に倉敷の町を一望できます。

    この朝日を受けた絵馬殿の向こう側には眼下に倉敷の町を一望できます。

  • 絵馬殿の天井にはこんな方位をあらわした磁石が埋め込んであります。

    絵馬殿の天井にはこんな方位をあらわした磁石が埋め込んであります。

  • 高台にあるこの神社。ご覧のようにこんなに眺望がひらけています。

    高台にあるこの神社。ご覧のようにこんなに眺望がひらけています。

  • 上の段が布袋様と大黒様、2段目が恵比寿様、3段目が牛が並んでいます。これってどういう意味があるんでしょうか?

    上の段が布袋様と大黒様、2段目が恵比寿様、3段目が牛が並んでいます。これってどういう意味があるんでしょうか?

  • お祭りに子供が担ぐものでしょうか?

    お祭りに子供が担ぐものでしょうか?

  • 軒先に杉玉が3つもぶら下がったお店。酒屋さんですね。<br />この杉玉、造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる目印とと酒の神様に感謝を捧げる役割を持っているそうです。

    軒先に杉玉が3つもぶら下がったお店。酒屋さんですね。
    この杉玉、造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる目印とと酒の神様に感謝を捧げる役割を持っているそうです。

  • このあたりは古い街並みの商店が続きます。

    このあたりは古い街並みの商店が続きます。

  • この杉玉、造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる目印とと酒の神様に感謝を捧げる役割を持っているそうです。

    この杉玉、造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる目印とと酒の神様に感謝を捧げる役割を持っているそうです。

  • 旅館というより旅籠と呼んだほうが似合いそうな建物です。

    旅館というより旅籠と呼んだほうが似合いそうな建物です。

  • 白壁の街並みホント倉敷っていい町ですね。

    白壁の街並みホント倉敷っていい町ですね。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中国地方旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP