ヨセミテ国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年のグランドサークルから3年ぶりのアメリカ国立公園めぐり。<br /><br />3日目はヨセミテ国立公園での予定の中で最も長い距離を歩く1日になります。<br /><br />まず、ヨセミテロッジ8:30発のグレイシャーポイントツアーでグレイシャーポイントへ。<br />そこからセンチネルドームに登頂し、そのあとパノラマトレイルを歩いてハッピーアイルまで下ります。<br /><br />動植物と出会いや展望が楽しめそうなロングコース。<br />はたして体力の方は大丈夫なのか・・・<br /><br />前編はグレイシャーポイントとセンチネルドームまでの往復編です。

彫刻の大地 ヨセミテ&グレイシャー2013 / 3日目(7/10)前編

37いいね!

2013/07/10 - 2013/07/10

37位(同エリア596件中)

キートン

キートンさん

2010年のグランドサークルから3年ぶりのアメリカ国立公園めぐり。

3日目はヨセミテ国立公園での予定の中で最も長い距離を歩く1日になります。

まず、ヨセミテロッジ8:30発のグレイシャーポイントツアーでグレイシャーポイントへ。
そこからセンチネルドームに登頂し、そのあとパノラマトレイルを歩いてハッピーアイルまで下ります。

動植物と出会いや展望が楽しめそうなロングコース。
はたして体力の方は大丈夫なのか・・・

前編はグレイシャーポイントとセンチネルドームまでの往復編です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • シダーロッジ6:36発、朝一番のYARTSのバスでヨセミテロッジに向かう。<br />

    シダーロッジ6:36発、朝一番のYARTSのバスでヨセミテロッジに向かう。

  • ヨセミテバレーは青空が広がっている。

    ヨセミテバレーは青空が広がっている。

  • 清々しい朝のヨセミテロッジ。<br /><br />ヨセミテロッジ8:30発のグレイシャーポイントツアーに片道参加する。

    清々しい朝のヨセミテロッジ。

    ヨセミテロッジ8:30発のグレイシャーポイントツアーに片道参加する。

  • 定刻より少し遅れてツアーはスタート。<br /><br />結構人気のツアーなので乗客は多い。<br /><br />スタートしてまもなくエルキャピタン下を通過。

    定刻より少し遅れてツアーはスタート。

    結構人気のツアーなので乗客は多い。

    スタートしてまもなくエルキャピタン下を通過。

  • 「地球の歩き方」にはこのツアーで途中トンネルビューに立ち寄ると記載されていたが、あっけなく通過してしまった。<br />車がなければツアーでないと立ち寄れない絶景ポイントで、サンフランシスコからの日帰りツアーでも立ち寄る定番なだけに、トンネルビューを素通りされたのは少しショックである。<br /><br />ヨセミテロッジからグレイシャーポイントまでは直線距離ではわずか2〜3kmほどだが、車で行くには大きく迂回するので1時間半近くかかる。

    「地球の歩き方」にはこのツアーで途中トンネルビューに立ち寄ると記載されていたが、あっけなく通過してしまった。
    車がなければツアーでないと立ち寄れない絶景ポイントで、サンフランシスコからの日帰りツアーでも立ち寄る定番なだけに、トンネルビューを素通りされたのは少しショックである。

    ヨセミテロッジからグレイシャーポイントまでは直線距離ではわずか2〜3kmほどだが、車で行くには大きく迂回するので1時間半近くかかる。

  • もうすぐグレイシャーポイントに着くという時、クマが見られたのでバスが一時停車した。<br /><br />ヨセミテに生息するクマはブラックベアでめったに人に危害を加えないが、人の食べ物をあさることがよくあるようだ。<br /><br />クマの生態調査のためか耳にタグが付けられている。

    もうすぐグレイシャーポイントに着くという時、クマが見られたのでバスが一時停車した。

    ヨセミテに生息するクマはブラックベアでめったに人に危害を加えないが、人の食べ物をあさることがよくあるようだ。

    クマの生態調査のためか耳にタグが付けられている。

  • 10:00前にグレイシャーポイントの駐車場に到着。

    10:00前にグレイシャーポイントの駐車場に到着。

  • グレイシャーポイントの地図。<br /><br />ツアーバスは地図右下の駐車場に停まる。

    グレイシャーポイントの地図。

    ツアーバスは地図右下の駐車場に停まる。

  • 早くも絶景が広がる。

    早くも絶景が広がる。

  • 「ハーフドーム」をバックに。<br /><br />望遠して見ると、そんなところに座って大丈夫か?と心配になる。

    イチオシ

    「ハーフドーム」をバックに。

    望遠して見ると、そんなところに座って大丈夫か?と心配になる。

  • 左手の方にも遊歩道が続いている。<br /><br />花崗岩の岩肌と木々の緑のコントラストが箱庭のようで良い感じ。

    左手の方にも遊歩道が続いている。

    花崗岩の岩肌と木々の緑のコントラストが箱庭のようで良い感じ。

  • 「Geology Hut」と呼ばれる石造りの小屋からの眺めも良さそう。

    「Geology Hut」と呼ばれる石造りの小屋からの眺めも良さそう。

  • 「テナヤ湖」の方へと谷筋が続く。<br /><br />「ハーフドーム」の下には手軽にハイキングできる「ミラーレイク」がある。

    「テナヤ湖」の方へと谷筋が続く。

    「ハーフドーム」の下には手軽にハイキングできる「ミラーレイク」がある。

  • 「ハーフドーム」と「ネバダ滝」の方向をジオラマで撮ってみた。

    「ハーフドーム」と「ネバダ滝」の方向をジオラマで撮ってみた。

  • グレイシャーポイントの一番奥まで行くと、オーバーハングした岩の彼方にヨセミテ滝が遠望できる。

    グレイシャーポイントの一番奥まで行くと、オーバーハングした岩の彼方にヨセミテ滝が遠望できる。

  • 水量が少ないのでズームアップしないと滝だとわからないが・・・

    水量が少ないのでズームアップしないと滝だとわからないが・・・

  • カリービレッジをジオラマで望遠してみた。

    カリービレッジをジオラマで望遠してみた。

  • ずっと眺めていたいこの風景。

    イチオシ

    ずっと眺めていたいこの風景。

  • やっぱりここもジオラマで。<br /><br />ついつい使いたくなるこの機能。<br />もう個人的な趣味です。

    やっぱりここもジオラマで。

    ついつい使いたくなるこの機能。
    もう個人的な趣味です。

  • 本日の行程からしてあまりゆっくりできないので、そろそろ「センチネルドーム」に向かうことにする。

    本日の行程からしてあまりゆっくりできないので、そろそろ「センチネルドーム」に向かうことにする。

  • ツアーバスで来た道路の方に少し戻ったところにセンチネルドームへと続くトレイルがあった。<br /><br />センチネルドームまで1.4マイル、約2.3km。

    ツアーバスで来た道路の方に少し戻ったところにセンチネルドームへと続くトレイルがあった。

    センチネルドームまで1.4マイル、約2.3km。

  • グレイシャーポイントの標高が約2200m。<br />センチネルドームの標高は約2480m。<br />標高差約280mの上りとなる。<br /><br />特に最初の上りが結構息があがった。<br /><br />今日はトレッキングポールをフルに使ってのハイクとなる。<br /><br />実はグレイシャーポイントツアーのバスでグレイシャーポイントの手前で2人ほど下車した人がいた。<br />おそらくその地点は「タフポイント駐車場」で、そこがセンチネルドームへのトレイルヘッドになっていて、そちらの方が上りが少なく楽にセンチネルドーム登頂できたようだ。<br /><br />センチネルドームからの復路はグレイシャーポイントの方に下りて行けばパノラマトレイルにも接続できるので、そうした方が効率が良かったがすでにあとの祭りである。

    グレイシャーポイントの標高が約2200m。
    センチネルドームの標高は約2480m。
    標高差約280mの上りとなる。

    特に最初の上りが結構息があがった。

    今日はトレッキングポールをフルに使ってのハイクとなる。

    実はグレイシャーポイントツアーのバスでグレイシャーポイントの手前で2人ほど下車した人がいた。
    おそらくその地点は「タフポイント駐車場」で、そこがセンチネルドームへのトレイルヘッドになっていて、そちらの方が上りが少なく楽にセンチネルドーム登頂できたようだ。

    センチネルドームからの復路はグレイシャーポイントの方に下りて行けばパノラマトレイルにも接続できるので、そうした方が効率が良かったがすでにあとの祭りである。

  • センチネルドームまでのトレイルは展望がきくところは意外に少ない。<br /><br />時々エルキャピタンの方向がちらっと見える。

    センチネルドームまでのトレイルは展望がきくところは意外に少ない。

    時々エルキャピタンの方向がちらっと見える。

  • 上り始めて1時間近くかかってセンチネルドームの花崗岩のドーム部分に差しかかった。<br /><br />山頂まであと少し。

    上り始めて1時間近くかかってセンチネルドームの花崗岩のドーム部分に差しかかった。

    山頂まであと少し。

  • 正午前、ドームの山頂に到着。<br /><br />2003年に倒れたと言われる「ジェフリーパイン」と思われる倒木がある。

    イチオシ

    正午前、ドームの山頂に到着。

    2003年に倒れたと言われる「ジェフリーパイン」と思われる倒木がある。

  • ドームの山頂はかなり広い。<br /><br />適当な場所で持参した昼食で腹ごしらえ。

    ドームの山頂はかなり広い。

    適当な場所で持参した昼食で腹ごしらえ。

  • ハーフドームを真横に見る感じだが、ここよりハーフドームの方がまだ200m以上標高が高い。

    ハーフドームを真横に見る感じだが、ここよりハーフドームの方がまだ200m以上標高が高い。

  • 思い思いに山頂ですごすひととき。

    思い思いに山頂ですごすひととき。

  • 高度感が感じられるだろうか・・・

    高度感が感じられるだろうか・・・

  • 西側には昨日見上げていたエルキャピタンとカセドラルロックが見渡せる。

    西側には昨日見上げていたエルキャピタンとカセドラルロックが見渡せる。

  • 花崗岩のドームでも所々植物が見られる。

    花崗岩のドームでも所々植物が見られる。

  • ヨセミテ滝がアッパー滝(落差436m)、カスケード(206m)、ロウアー滝(97m)と段々になって落ちていく様子がよくわかる。

    ヨセミテ滝がアッパー滝(落差436m)、カスケード(206m)、ロウアー滝(97m)と段々になって落ちていく様子がよくわかる。

  • 山頂からジオラマで上って来た方向。

    山頂からジオラマで上って来た方向。

  • 山頂で約25分ほどすごして、下山にとりかかる。<br /><br />枯れ木も絶好のオブジェと化す。

    山頂で約25分ほどすごして、下山にとりかかる。

    枯れ木も絶好のオブジェと化す。

  • 復路は楽々下りが続く。

    復路は楽々下りが続く。

  • ハーフドームを眺めながらどんどん下る。<br /><br /><br />そしてこの後はパノラマトレイルへと続きます。

    ハーフドームを眺めながらどんどん下る。


    そしてこの後はパノラマトレイルへと続きます。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • osenさん 2013/09/09 21:40:19
    素敵な旅ですね
    キートンさん
    はじめまして。
    旅行記読ませていただきました。とても素敵な旅ですね。そしてとってもアクティブ。旅行記も詳細で、行く前に読めばよかったとほんとに後悔です。

    よければ一つ教えていただきたいのですが・・・・どれもこれも本当に素敵な写真なのですが、カメラは何をご使用されていますか?レンズとか・・・・、撮影モード、撮影のコツとかをほんの少しでも教えていただければ嬉しいです。ほんとうに素敵な写真ばかりでため息ばかりです。これからもたくさん旅行記をかいてください

    キートン

    キートンさん からの返信 2013/09/09 23:01:50
    RE: 素敵な旅ですね
    こんばんは、osenさん。
    書き込み及び旅行記と写真を評価していただき、ありがとうございます。

    カメラの件ですが、私が使っているのはパナソニックの「ルミックスLX7」というコンパクトデジタルカメラです。
    http://panasonic.jp/dc/lx7/index.html

    リーズナブルという理由もありますが、「胸ポケットに入る高画質のカメラ」という理由で、デジタル一眼レフではなくこのカメラを使ってます。
    胸ポケットに入るサイズにこだわる理由は、首からぶらさげているだけだと何かにぶつけてしまうリスクがある、ポケットから素早く出せて不意のシャッターチャンスを逃さないように、という2点です。

    カメラの特徴としては、レンズが明るいこととズームは広角側(24mm)が広いことです。
    レンズが明るいと室内や夜景を撮る時手ブレが押さえられるのと、風景を多く撮るので広角側を重視してます。
    反面、望遠側はデジタルズームになるので画質が落ちます。

    このカメラは今年3月末に買ったもので、下記の旅行記でカメラの撮影練習と若干の解説をしてますので、参考にしていただければ幸いです。
    http://4travel.jp/traveler/1548y8/album/10764509/
    http://4travel.jp/traveler/1548y8/album/10765676/

    撮影は通常プログラムモードで撮ってます。
    それ以外でよく使うのは、日なたと日影でコントラストが大きい場合に「ハイダイナミック」という画像効果。
    あと、「ジオラマ」がお気に入りで、「セピア」や「モノクロ」という画像効果もよく使います。

    夜景などを撮る時に三脚を使うことはなく、手ブレを押さえるために2秒セルフタイマーをよく使います。

    それほどカメラに詳しいわけではないので、主にこんなところですが、お役に立てたでしょうか?

    アドバイスになっているのかわかりませんが、何かあれば何でもお聞きください。

    では、また。

    キートン

キートンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 316円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP