
2012/09/18 - 2012/09/22
805位(同エリア1643件中)
くわさん
立山・黒部峡谷・乗鞍の旅
◎2012年9月20日(木)
3日目・立山黒部アルペンルート黒部ダム編です。
一つ前の旅行記・室堂散策編
http://4travel.jp/traveler/kuwa72/album/10715654/
立山黒部アルペンルートホームページ
http://www.alpen-route.com
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
09:30
さて、室堂を後に黒部ダムへ向かいましょう。
トロリーバスに乗って途中の大観峰へ -
これがトロリーバス。
トロリーバスとは電気バスのことですが、最近はやりの電気自動車のようなバッテリー式ではなく、電車のような架線で給電するバスのことです。昔々、京都の松尾橋と四条大宮間をトロリーバスが走っていました。 -
バスはこのように全区間トンネルの中を走ります。これでは排気ガスが出せません。
この青い光のところは立山の破砕帯、立山山頂のほぼ真下だそうです。かなりの難工事だったそうです。 -
途中でバスがすれ違います。
-
大観峰に着きました。
はるか下には黒部湖が見えます。
残念なことにガスがかかり「大」観望ではなく、ただの観望でした。晴れていれば雄大な景色なんでしょうね。帰りに期待しましょう。 -
黒部平行きのケーブルカーがやってきました。
-
乗り場へ行きましょう。
-
ケーブルカーに乗る前に展望台へ。
このように「あと何段」と表示があります。 -
おっ、ラスト一段と喜んだら・・・
-
「すいません、あと5段ありました」
-
がんばって展望台に上がりましたが、さっきよりガスがかかり全く景色が見えなくなりました。
-
さて、ロープーウェイ乗り場に向かいましょう。
待ち時間にアルペンルートの写真集の販売があります。この案内が面白く聞く価値ありです。発車時間ギリギリに行かず、列に並びこの案内を聞きましょう。面白すぎて写真集を買うのを忘れてしまいました。ははは -
10:10
ロープーウェイに乗車 -
途中で登りロープーウェイとすれ違います。
-
黒部平に到着。標高が低くなったためガスは晴れました。
-
黒部平からの見晴らし
-
10:29
黒部湖行きのケーブルカーに乗車
ケーブルカーはずっとトンネルの中を走行。 -
10:36
黒部湖駅に到着。団体さんの後をぞろぞろと付いて行き・・・ -
このドアを出ると・・・
-
どよよーんと黒部ダムの上です。
-
ダムの回廊からは見事な虹。
-
ダムの対岸に着きました。
-
これがダムを作ったコンクリートバケット。これを川の対岸に張ったケーブルに吊るし、コンクリートを流し込んだそうです。
それにしても、こんな小さなバケットで、一体何回流し込んだのでしょうか。昔の人はすごい。 -
ダム展望台に登りました。結構きつい。
-
放水アップ
-
黒部湖と黒部ダム。
欅平には黒部第三発電所がありましたが、この黒部ダムと欅平の間にかの有名な「クロヨン」発電所があるそうです。
中島みゆきが紅白で歌を歌った発電所ですが、クロヨンって列車やホテルの名前になったりして、かなり有名です。それだけすごかった大事業だったのでしょう。 -
そろそろお昼なので弁当を食べましょう。展望台の湧水をお茶代わりに。
-
展望台下の展望室でお弁当タイム
-
これがみくりが池温泉の弁当。
-
昼食後、展望台下のレストハウスまで降ります。
-
この先は長野県側の扇沢方面行きのバス停
-
殉職者慰霊碑
-
171名の殉職者。それにしてもたくさんの人が亡くなられたものです。
そこまでして人間は電気がほしかったのですね。ちなみに今これを打ち込んでいるパソコンも電気で動いています。これもこの方たちのおかげですね。 -
こんなの好きです。
-
黒部ダムはついつい下流の方に目が行ってしまいますが、上流のコンクリートのわん曲もきれいです。
-
ダムから皆さん下を覗き込んでいます。
-
山の斜面には、コンクリートバケットをつるしたであろうコンクリートの構造物とそのアンカーが見えます。
しかし、このコンクリートの塊もどうやって作ったのでしょうかね。すごく巨大です。 -
その対岸。ここにもそれらしきアンカーが。
-
名残惜しいですが、そろそろ元来た道を戻りましょう。
-
12:36
黒部平行きのケーブルカーに乗車。 -
13:26
午前出発した室堂に戻ってきました。午前よりも天候が悪く、一面の霧、午前に散策して正解でした。
次の旅行記 弥陀ヶ原散策編
http://4travel.jp/traveler/kuwa72/album/10722833/
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
くわさんの関連旅行記
立山黒部(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
41