
2012/09/18 - 2012/09/22
328位(同エリア643件中)
くわさん
立山・黒部峡谷・乗鞍の旅
◎2012年9月19日(水) 2日目・黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)帰り編です。
一つ前の旅行記、欅平散策、鐘釣温泉編
http://4travel.jp/traveler/kuwa72/album/10713633/
次の旅行記、立山駅〜室堂編
http://4travel.jp/traveler/kuwa72/album/10714176/
参考ページ
黒部峡谷鉄道
http://www.kurotetu.co.jp/
鐘釣温泉旅館
http://www.mountaintrad.co.jp/~kanetsuri/
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
06:00
この旅館にはテレビもラジオもなく昨夜はとっとと寝てしまいましたが、蚊の総攻撃にあい、あまりよく眠れませんでした。
朝6時、いつもどおり起床。ゆうはまだグースカ寝ています。
せっかくなので再び河原の露天風呂へ行きました。
監視小屋のおじさんはさすがにいません。文字どおり大自然を独り占めしました。
この温泉の暖簾に書かれているように、人目をまったく気にせず入る温泉は格別です。無理をしてでも宿泊することをお勧めします。 -
朝ぶろを浴びた帰り、ぽつぽつと天から雨が降ってきました。
今日は立山へ行くのでぜひ止んでほしいのですが、結構本降りになってきました。
けど、山にかかる霞がこれまたきれいです。 -
08:00
ちょっと遅めの朝食です。 -
メニューはこんな感じ。
-
今日は10時前のトロッコなので時間がたっぷりあります。
雨なのでもう露天ぶろはあきらめ、足湯につかります。
この足湯、ビジターなら100円です。 -
足湯からあがり部屋で時間を潰します。
雨はやむ気配なし、けど、黒部川のせせらぎを聞いていると時間が経つのを忘れてしまいそうです。 -
09:25
おかみさんにお別れを言い鐘釣駅へ向かいましょう。
雨はちょっと小降りになってきました。 -
09:35
鐘釣駅
欅平行きのトロッコはすでに到着しているはずなのですが、さすがにまだ誰もいません。
宇奈月までの切符を購入。雨なので窓付きの特別車をフンパツしました。 -
ホームから見る鐘釣の山々。
右端は鐘釣のもう一つの旅館「美山荘」。こちらに泊まった場合露天風呂が利用できるかは旅館に直接聞いてみてください。 -
09:59発のトロッコがやってきた。
-
09:59
鐘釣出発 -
雨が降っていたので窓付きの「特別車」をフンパツしました。
車内は私たちだけ。貸し切り状態です。 -
10:09
猫又の黒部第二発電所通過。 -
10:11
ねずみ返しの岩壁通過 -
出六峰の手前
-
10:16
まるで水墨画のような出六峰。 -
10:21
出平ダム通過 -
工事中のオジサンたち
もうこのあたりでは雨はほとんど止みました。 -
10:28
笹平着。一般の人は下車できませんが、トイレタイムがありました。ただし宇奈月行きのみ。 -
右のつり橋はサル用のつり橋。
-
新柳橋発電所
-
宇奈月温泉が見えてきました。
-
10:59
宇奈月に到着。このホームの対岸には昨日乗った11:06発のトロッコが待っていました。
次の旅行記「立山駅〜室堂編」はこちら↓
http://4travel.jp/traveler/kuwa72/album/10714176/
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
くわさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23