パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モンマルトルからメトロで移動し、絶対に行きたかった場所のひとつ、奇跡のメダル教会へ行きます。<br />そのあとはまたメトロに乗って、中世美術館へと向かいました。<br /><br /><br />*Chapelle Notre-Dame de la Medaille Miraculeuse(奇跡のメダル教会)*<br />修道女のカタリナの前に聖母マリアが姿を現し、表裏のデザインを見せこのとおりメダルを作るよう語りかけた。当時、コレラが蔓延していたパリで2000個のメダルが造られ配られると、病の蔓延は終息に向かったという。以来、メダルは「奇跡のメダル/不思議のメダイ」と呼ばれる。また、腐敗していなかったというカタリナの遺体が教会内に安置されている。<br />**<br />開館時間:7:45〜13:00、14:30〜19:00<br />     (木)7:45〜19:00、(祝)8:15〜12:30、14:30〜19:00<br />休館:なし<br />入場料:無料<br />ミュージアムパス:-<br /><br /><br />*Musee National du Moyen Age (国立中世美術館)*<br />5世紀〜15世紀の中世の美術作品を扱う美術館。1世紀頃ローマ時代の公共浴場となっていた場所に、15世紀クリュニー修道院長の邸宅として建てられた建物が、1843年に美術館となった。今でも遺跡は保存され一部展示室で公開されている。特に有名なのは、「貴婦人と一角獣」のタペストリー。<br />**<br />開館時間:9:15〜17:45<br />休館:火、1/1、5/1、12/25<br />入場料:8.5ユーロ<br />ミュージアムパス:○<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />■11/28(月)の日程■<br />8:00  ホテル出発<br />8:50  モンマルトルを散策<br />9:15  サクレ・クール寺院見学<br />10:05 奇跡のメダル教会見学<br />10:50 中世美術館見学<br />11:40 サントシャペル見学<br />12:10 ノートルダム大聖堂見学<br />12:35 サン・ルイ島散策<br />14:00 ラ・クレープリー・デ・カネットのクレープを食す<br />14:10 サン・シュルピス教会見学<br />14:30 モノプリで買い物<br />15:10 サンジェルマンデプレ教会見学<br />15:25 ラデュレで買い物<br />16:05 ギャルリー・ヴィヴィエンヌを歩く<br />16:20 パレ・ロワイヤルを歩く<br />17:00 ルーブル美術館前からカールージュに乗る<br />19:00 ホテル到着<br />19:30 CDG空港へ移動<br />23:20 エールフランス便でCDG空港出発<br />↓<br />19:15 成田空港着<br /><br /><br />※日程の時間は、デジカメの時間を参考にしたアバウトなものです。 <br />

●ツアーでフランスを巡る(30) 奇跡のメダル教会と中世美術館を見学●

6いいね!

2011/11/23 - 2011/11/29

9482位(同エリア16409件中)

旅行記グループ フランス2011〜②??

0

34

ともこ

ともこさん

モンマルトルからメトロで移動し、絶対に行きたかった場所のひとつ、奇跡のメダル教会へ行きます。
そのあとはまたメトロに乗って、中世美術館へと向かいました。


*Chapelle Notre-Dame de la Medaille Miraculeuse(奇跡のメダル教会)*
修道女のカタリナの前に聖母マリアが姿を現し、表裏のデザインを見せこのとおりメダルを作るよう語りかけた。当時、コレラが蔓延していたパリで2000個のメダルが造られ配られると、病の蔓延は終息に向かったという。以来、メダルは「奇跡のメダル/不思議のメダイ」と呼ばれる。また、腐敗していなかったというカタリナの遺体が教会内に安置されている。
**
開館時間:7:45〜13:00、14:30〜19:00
     (木)7:45〜19:00、(祝)8:15〜12:30、14:30〜19:00
休館:なし
入場料:無料
ミュージアムパス:-


*Musee National du Moyen Age (国立中世美術館)*
5世紀〜15世紀の中世の美術作品を扱う美術館。1世紀頃ローマ時代の公共浴場となっていた場所に、15世紀クリュニー修道院長の邸宅として建てられた建物が、1843年に美術館となった。今でも遺跡は保存され一部展示室で公開されている。特に有名なのは、「貴婦人と一角獣」のタペストリー。
**
開館時間:9:15〜17:45
休館:火、1/1、5/1、12/25
入場料:8.5ユーロ
ミュージアムパス:○






■11/28(月)の日程■
8:00  ホテル出発
8:50  モンマルトルを散策
9:15  サクレ・クール寺院見学
10:05 奇跡のメダル教会見学
10:50 中世美術館見学
11:40 サントシャペル見学
12:10 ノートルダム大聖堂見学
12:35 サン・ルイ島散策
14:00 ラ・クレープリー・デ・カネットのクレープを食す
14:10 サン・シュルピス教会見学
14:30 モノプリで買い物
15:10 サンジェルマンデプレ教会見学
15:25 ラデュレで買い物
16:05 ギャルリー・ヴィヴィエンヌを歩く
16:20 パレ・ロワイヤルを歩く
17:00 ルーブル美術館前からカールージュに乗る
19:00 ホテル到着
19:30 CDG空港へ移動
23:20 エールフランス便でCDG空港出発

19:15 成田空港着


※日程の時間は、デジカメの時間を参考にしたアバウトなものです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 10:00頃。<br />メトロで「Sevres-Babylone」駅に来ました。<br />ここでいつもどおり出口へ向かっていると、前方になにやら人だかりが。<br />なにかと思ったら、検札でした。<br />とりあえず、目的駅を出るまではチケットは別にして保管していたのでそれを見せました。<br />妙に緊張してしまいましたが、特になにも言われずに「OK」。<br />ボンマルシェ方面から無事出ました。<br />駅構内に「Le Bon Marche」の案内があるので、出口で迷うことはありませんでした。<br />こちらもクリスマスのイルミネーションがありました。

    10:00頃。
    メトロで「Sevres-Babylone」駅に来ました。
    ここでいつもどおり出口へ向かっていると、前方になにやら人だかりが。
    なにかと思ったら、検札でした。
    とりあえず、目的駅を出るまではチケットは別にして保管していたのでそれを見せました。
    妙に緊張してしまいましたが、特になにも言われずに「OK」。
    ボンマルシェ方面から無事出ました。
    駅構内に「Le Bon Marche」の案内があるので、出口で迷うことはありませんでした。
    こちらもクリスマスのイルミネーションがありました。

  • こちらのショーウィンドウにもクリスマス・デコが。

    こちらのショーウィンドウにもクリスマス・デコが。

  • 10:05頃。<br />ボンマルシェの隣にある奇跡のメダル教会到着。<br />事前に調べておかなければ、入口を見逃していたかもしれません。<br />ここも、絶対に行きたいと思っていた場所でした。

    10:05頃。
    ボンマルシェの隣にある奇跡のメダル教会到着。
    事前に調べておかなければ、入口を見逃していたかもしれません。
    ここも、絶対に行きたいと思っていた場所でした。

  • しかし、ちょうどミサが始まるときでした。<br />多くの信者さんがいらっしゃいました。<br />ということで見学はできず…1枚だけ写真を撮らせていただき、邪魔しないように早々に退散しました。

    しかし、ちょうどミサが始まるときでした。
    多くの信者さんがいらっしゃいました。
    ということで見学はできず…1枚だけ写真を撮らせていただき、邪魔しないように早々に退散しました。

  • 欲しかったメダルを購入します。<br />こちらの像のちょうど向かいあたりがショップの入口でした。

    欲しかったメダルを購入します。
    こちらの像のちょうど向かいあたりがショップの入口でした。

  • 結構種類がありました。<br />配る用と家族分、自分の分を購入。<br />お気に入りは青いメダルです。<br />綺麗な色。<br />自分の分は、モンサンミッシェルで購入したメダルと一緒に1つの鎖に通して部屋に飾りました。<br />台紙付のものは、小さいので財布の中に入れてます。

    結構種類がありました。
    配る用と家族分、自分の分を購入。
    お気に入りは青いメダルです。
    綺麗な色。
    自分の分は、モンサンミッシェルで購入したメダルと一緒に1つの鎖に通して部屋に飾りました。
    台紙付のものは、小さいので財布の中に入れてます。

  • ↑のが反射してしまったので…。<br />絵葉書も購入。<br />1枚1.5ユーロ×2。

    ↑のが反射してしまったので…。
    絵葉書も購入。
    1枚1.5ユーロ×2。

  • 今度はゆっくり中を見学したいと思いつつ、出ました。<br />入口上部にある、聖母マリアとカタリナの像。<br />やはりフランスは、マリア信仰が強いですね。

    今度はゆっくり中を見学したいと思いつつ、出ました。
    入口上部にある、聖母マリアとカタリナの像。
    やはりフランスは、マリア信仰が強いですね。

  • お隣のボンマルシェは、食料品館だけ少し見ました。<br />が、モノプリのあとだとやっぱり高く感じます。<br />結局なにも買わずに出ました。

    お隣のボンマルシェは、食料品館だけ少し見ました。
    が、モノプリのあとだとやっぱり高く感じます。
    結局なにも買わずに出ました。

  • 10:40頃。<br />再び「Sevres-Babylone」駅から、今度は10号線に乗って「Cluny-La Sorbonne」駅へ移動します。<br />慣れてくると、駅を見る余裕も生まれました。<br />それぞれの駅に個性があって面白いですね。

    10:40頃。
    再び「Sevres-Babylone」駅から、今度は10号線に乗って「Cluny-La Sorbonne」駅へ移動します。
    慣れてくると、駅を見る余裕も生まれました。
    それぞれの駅に個性があって面白いですね。

  • 10:55頃。<br />国立中世(旧クリュニー)美術館到着。<br />駅構内にはまた、「Musee du Moyen Age」の案内があるので迷いませんでした。

    10:55頃。
    国立中世(旧クリュニー)美術館到着。
    駅構内にはまた、「Musee du Moyen Age」の案内があるので迷いませんでした。

  • ルーブルなどに比べればとても小さな美術館です。<br />邸宅だったということで、よく見なければ美術館だとは気づかないかもしれません。

    ルーブルなどに比べればとても小さな美術館です。
    邸宅だったということで、よく見なければ美術館だとは気づかないかもしれません。

  • こちらもミュージアムパスを使って入ります。<br />門から入って右側の赤い扉が入口です。

    こちらもミュージアムパスを使って入ります。
    門から入って右側の赤い扉が入口です。

  • 中に入ると、小学生くらいの子供たちが、展示室に座って学芸員さんのお話を聞いてました。<br />そういえばこの日は平日でした。<br />学校の授業をこんなところで受けられるなんてなんて羨ましい…。

    中に入ると、小学生くらいの子供たちが、展示室に座って学芸員さんのお話を聞いてました。
    そういえばこの日は平日でした。
    学校の授業をこんなところで受けられるなんてなんて羨ましい…。

  • 小さなステンドグラスをたくさん飾ってある部屋。<br />綺麗で印象的だったので、思わずパチリ。

    小さなステンドグラスをたくさん飾ってある部屋。
    綺麗で印象的だったので、思わずパチリ。

  • 他にも、中世の宗教色の濃い美術品、家具等が多数展示されています。

    他にも、中世の宗教色の濃い美術品、家具等が多数展示されています。

  • ここで1番有名なのは、「貴婦人と一角獣」のタペストリーです。

    ここで1番有名なのは、「貴婦人と一角獣」のタペストリーです。

  • 連作になっており、それぞれが「味覚」「聴覚」「視覚」「嗅覚」「触覚」の感覚を現しているといわれます。<br />それぞれ若い貴婦人がユニコーンとともにいる場面が描かれています。

    連作になっており、それぞれが「味覚」「聴覚」「視覚」「嗅覚」「触覚」の感覚を現しているといわれます。
    それぞれ若い貴婦人がユニコーンとともにいる場面が描かれています。

  • もっとも有名なのが、「我が唯一つの望み」と呼ばれるこちらのタペストリーです。<br />ここを訪れた目的もこれでした。

    もっとも有名なのが、「我が唯一つの望み」と呼ばれるこちらのタペストリーです。
    ここを訪れた目的もこれでした。

  • 他にも、ライオンやウサギなどの動物が描かれています。<br />ライオンが小さくてなんだか可愛い…。

    他にも、ライオンやウサギなどの動物が描かれています。
    ライオンが小さくてなんだか可愛い…。

  • 6つのタペストリーは、美術館の奥、1つの小さな部屋の中に展示されていました。<br />注意書き等見なかったのですが、おそらくフラッシュはダメだろうということで暗い写真になってしまいました。<br />でも実物が見られて感動です。

    6つのタペストリーは、美術館の奥、1つの小さな部屋の中に展示されていました。
    注意書き等見なかったのですが、おそらくフラッシュはダメだろうということで暗い写真になってしまいました。
    でも実物が見られて感動です。

  • せっかくなので他の展示品も見ていきます。

    せっかくなので他の展示品も見ていきます。

  • ヨーロッパの中世文化には非常に興味があります。<br />なのでこの美術館は私的にはとってもおもしろい場所でした。<br />もしかしたら1番かもしれません。

    ヨーロッパの中世文化には非常に興味があります。
    なのでこの美術館は私的にはとってもおもしろい場所でした。
    もしかしたら1番かもしれません。

  • 「貴婦人と一角獣」以外にも、たくさんのタペストリーが展示されています。<br />下にあるのは聖歌隊席。

    「貴婦人と一角獣」以外にも、たくさんのタペストリーが展示されています。
    下にあるのは聖歌隊席。

  • 礼拝堂もありました。

    礼拝堂もありました。

  • 騎士の鎧や武器も展示しています。<br />楽しかったです。<br />中世に興味のある方は、ぜひ。

    騎士の鎧や武器も展示しています。
    楽しかったです。
    中世に興味のある方は、ぜひ。

  • 外にはローマ時代の遺跡があります。<br />美術館の目印にもなると思います。

    外にはローマ時代の遺跡があります。
    美術館の目印にもなると思います。

  • 庭も散策できるようですが、今回は断念。<br />ここから歩いてシテ島へ向かいます。

    庭も散策できるようですが、今回は断念。
    ここから歩いてシテ島へ向かいます。

  • 購入した絵葉書。<br />1枚1.1ユーロ。<br />他にも、タペストリーに出てくる動物をモチーフにしたグッズや騎士のグッズなどたくさんありました。

    購入した絵葉書。
    1枚1.1ユーロ。
    他にも、タペストリーに出てくる動物をモチーフにしたグッズや騎士のグッズなどたくさんありました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

フランス2011〜②??

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP