モンサンミッシェル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
引き続きモンサンミッシェル修道院見学です。<br />そして名残惜しさを感じながらも、島をあとにしました。<br /><br /><br /><br />■11/25の日程■<br />7:00  モンサンミッシェルを朝散歩<br />8:00  島内で朝食<br />9:00  モンサンミッシェル観光<br />11:30 モンサンミッシェル出発<br />11:40 対岸レストランで昼食<br />15:00 オンフルール散策<br />19:00 パリ市内宿泊ホテルに到着&チェックイン<br />20:00 エッフェル塔見学へ出発<br /><br />※日程の時間は、デジカメの時間を参考にしたアバウトなものです。

●ツアーでフランスを巡る⑩ 引き続き見学、そして出発●

2いいね!

2011/11/23 - 2011/11/29

1459位(同エリア1850件中)

旅行記グループ フランス2011〜②??

0

55

ともこ

ともこさん

引き続きモンサンミッシェル修道院見学です。
そして名残惜しさを感じながらも、島をあとにしました。



■11/25の日程■
7:00  モンサンミッシェルを朝散歩
8:00  島内で朝食
9:00  モンサンミッシェル観光
11:30 モンサンミッシェル出発
11:40 対岸レストランで昼食
15:00 オンフルール散策
19:00 パリ市内宿泊ホテルに到着&チェックイン
20:00 エッフェル塔見学へ出発

※日程の時間は、デジカメの時間を参考にしたアバウトなものです。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 次に食堂に入ります。<br />ここも天井は木造です。

    次に食堂に入ります。
    ここも天井は木造です。

  • ずらりと並んだ白い柱。<br />59ある窓は、入口からは見えません。

    ずらりと並んだ白い柱。
    59ある窓は、入口からは見えません。

  • 屋根の模型が置かれています。<br />なるほど、こういう構造になっていたんですね。

    屋根の模型が置かれています。
    なるほど、こういう構造になっていたんですね。

  • 食事の間は沈黙。

    食事の間は沈黙。

  • この司教座で1人が読唱する間に食事をとったそうです。

    この司教座で1人が読唱する間に食事をとったそうです。

  • 殺風景ですが窓がたくさんあるので明るい印象です。<br />次の団体が来たので次へ移動します。

    殺風景ですが窓がたくさんあるので明るい印象です。
    次の団体が来たので次へ移動します。

  • 途中の階段にあったレリーフ。<br />これが先ほど、小さな穴が開いていた入口の部分にあったレリーフです。<br /><br />モンサンミッシェル修道院建造のきっかけとなった物語が描かれています。<br />オーベル司教の夢に出てきたミカエルさん、事実だと証明するために頭に指で穴をあけたという話ですね。<br />これも「世界不思議発見」で見たのですが、オーベル司教のものと思わしき頭蓋骨に、本当に穴が開いてました。<br />でも司教はその後も長く生き続けたとか。

    途中の階段にあったレリーフ。
    これが先ほど、小さな穴が開いていた入口の部分にあったレリーフです。

    モンサンミッシェル修道院建造のきっかけとなった物語が描かれています。
    オーベル司教の夢に出てきたミカエルさん、事実だと証明するために頭に指で穴をあけたという話ですね。
    これも「世界不思議発見」で見たのですが、オーベル司教のものと思わしき頭蓋骨に、本当に穴が開いてました。
    でも司教はその後も長く生き続けたとか。

  • 迎賓の間。<br />食堂のちょうど真下です。王や貴族たちを迎えるための部屋。<br />大きな暖炉です。

    迎賓の間。
    食堂のちょうど真下です。王や貴族たちを迎えるための部屋。
    大きな暖炉です。

  • ここも窓がたくさんあるので明るいです。<br />昔はもっと華やかだったのでしょうか。

    ここも窓がたくさんあるので明るいです。
    昔はもっと華やかだったのでしょうか。

  • 天井。<br />柱がヤシの木みたいです。

    天井。
    柱がヤシの木みたいです。

  • 隣の礼拝堂へ。

    隣の礼拝堂へ。

  • ステンドグラスには、シャルトルでも見かけたホタテが描かれています。

    ステンドグラスには、シャルトルでも見かけたホタテが描かれています。

  • いったん外に出ます。<br />にゅっと出てるのはもしやガーゴイル?

    いったん外に出ます。
    にゅっと出てるのはもしやガーゴイル?

  • 床にも細工。

    床にも細工。

  • マルティヌス礼拝堂。<br />教会の南側の交差廊の土台として1000年に建設。<br />今までとはうってかわって薄暗くてちょっと不気味な雰囲気です。

    マルティヌス礼拝堂。
    教会の南側の交差廊の土台として1000年に建設。
    今までとはうってかわって薄暗くてちょっと不気味な雰囲気です。

  • 奥の窓までの厚さがここの壁の厚さです。<br />当時の技術ではこのくらい厚い壁にしないと高い建物は造れなかったのだとか。

    奥の窓までの厚さがここの壁の厚さです。
    当時の技術ではこのくらい厚い壁にしないと高い建物は造れなかったのだとか。

  • 円天井は高さ9mほど。<br />さて次に移動します。

    円天井は高さ9mほど。
    さて次に移動します。

  • 大きな車輪です。<br />ここはかつて修道僧の納骨堂でしたが、牢獄として使われた1820年、囚人用の食物を運搬する為に設置。<br />この車輪はレプリカ。

    大きな車輪です。
    ここはかつて修道僧の納骨堂でしたが、牢獄として使われた1820年、囚人用の食物を運搬する為に設置。
    この車輪はレプリカ。

  • 下を覗いてみます。<br />この高さで物を引き上げるのは、どれほどの力が必要だったのか。

    下を覗いてみます。
    この高さで物を引き上げるのは、どれほどの力が必要だったのか。

  • 中に囚人が入ってまわしていたそうです。<br />完全にハムスターですね…。

    中に囚人が入ってまわしていたそうです。
    完全にハムスターですね…。

  • 滑車の部分。

    滑車の部分。

  • 数奇な運命をたどった修道院の一片を垣間見ました。

    数奇な運命をたどった修道院の一片を垣間見ました。

  • その隣が、ステファヌスのチャペルです。<br />医務室と納骨堂の間に置かれた、死者のためのチャペルです。

    その隣が、ステファヌスのチャペルです。
    医務室と納骨堂の間に置かれた、死者のためのチャペルです。

  • 十字架の下には「AΩ」。

    十字架の下には「AΩ」。

  • この絵は、医務室(未公開)にあったものだそうです。

    この絵は、医務室(未公開)にあったものだそうです。

  • さてまた階段をのぼりまして…。

    さてまた階段をのぼりまして…。

  • 修道僧の遊歩場に出ました。

    修道僧の遊歩場に出ました。

  • 円天井は交差リブになっており、ゴシックへの移り変わりを示しています。

    円天井は交差リブになっており、ゴシックへの移り変わりを示しています。

  • 次に、メルヴェイユ棟の騎士の間へ。<br />ちょうど回廊の下にあたります。

    次に、メルヴェイユ棟の騎士の間へ。
    ちょうど回廊の下にあたります。

  • 回廊を支えるために建設され、ここで修道僧たちは仕事をしたのだとか。

    回廊を支えるために建設され、ここで修道僧たちは仕事をしたのだとか。

  • ここにも大きな暖炉が。<br />石造りの建物だと、寒かったでしょうね。

    ここにも大きな暖炉が。
    石造りの建物だと、寒かったでしょうね。

  • 明るい光が差し込んできます。<br />これで修道院内の見学は終了。<br />このあと、ショップをいったん通り抜けてミカエルさんのレプリカを見に行きます。

    明るい光が差し込んできます。
    これで修道院内の見学は終了。
    このあと、ショップをいったん通り抜けてミカエルさんのレプリカを見に行きます。

  • てっぺんにいるミカエルさんのレプリカの前で撮影会がはじまりました。

    てっぺんにいるミカエルさんのレプリカの前で撮影会がはじまりました。

  • ガイドさんおすすめの、ミカエルさんの視線がちょうど見下ろしている位置で撮影。

    ガイドさんおすすめの、ミカエルさんの視線がちょうど見下ろしている位置で撮影。

  • ちょっとショップを覗いたあとで外に出ます。<br />自由時間が少ないので、グランド・リュのほうで買い物をすることにしました。<br /><br />出てすぐに見えた景色です。<br />やっぱりいい眺め。

    ちょっとショップを覗いたあとで外に出ます。
    自由時間が少ないので、グランド・リュのほうで買い物をすることにしました。

    出てすぐに見えた景色です。
    やっぱりいい眺め。

  • もちろんミカエルさんも見えます。

    もちろんミカエルさんも見えます。

  • 途中にあった庭の十字架。<br />形が独特です。

    途中にあった庭の十字架。
    形が独特です。

  • こっちでいいの?本当にこっちでいいの?と心配になりながら扉を抜けます。

    こっちでいいの?本当にこっちでいいの?と心配になりながら扉を抜けます。

  • 間違っていなかったようで安心。<br />ここを抜けると、3度ものぼってしまった修道院への階段へ出ました。

    間違っていなかったようで安心。
    ここを抜けると、3度ものぼってしまった修道院への階段へ出ました。

  • クリスマスの飾り越しに、さよなら修道院。<br />このあとお土産屋に立ち寄りながら、駐車場へ向かいます。

    クリスマスの飾り越しに、さよなら修道院。
    このあとお土産屋に立ち寄りながら、駐車場へ向かいます。

  • 途中のサン・ピエール教会。<br />結構人が入ってました。<br />朝充分ひとりきりで堪能したので通り過ぎます。

    途中のサン・ピエール教会。
    結構人が入ってました。
    朝充分ひとりきりで堪能したので通り過ぎます。

  • お土産を購入しつつ、ホテルのところまで戻ってきました。<br />同行者がホテルに預けた荷物を引き取りに行っている間に、隣の郵便局で前日書いた絵葉書を出しました。<br />郵便局のおばちゃん、ちょっとだけ日本語混じりでした。

    お土産を購入しつつ、ホテルのところまで戻ってきました。
    同行者がホテルに預けた荷物を引き取りに行っている間に、隣の郵便局で前日書いた絵葉書を出しました。
    郵便局のおばちゃん、ちょっとだけ日本語混じりでした。

  • プラールおばさんのお店の前でやけに目立っている鶏さん。

    プラールおばさんのお店の前でやけに目立っている鶏さん。

  • 前哨門を出て、バス用駐車場へ。<br />潮は引いている状態。<br />これにてモンサンミッシェルの観光は終了です。

    前哨門を出て、バス用駐車場へ。
    潮は引いている状態。
    これにてモンサンミッシェルの観光は終了です。

  • 名残惜しく思いつつ最後にもう1枚。<br />さよならモンサンミッシェル。<br />また絶対に来ます。<br /><br />集合時間に遅れる人もなく、予定通りバスは出発。

    名残惜しく思いつつ最後にもう1枚。
    さよならモンサンミッシェル。
    また絶対に来ます。

    集合時間に遅れる人もなく、予定通りバスは出発。

  • 本当は昼食は島内の予定でしたが、どこもいっぱいということで、急遽対岸の同系列(プラールさん)のレストランになりました。

    本当は昼食は島内の予定でしたが、どこもいっぱいということで、急遽対岸の同系列(プラールさん)のレストランになりました。

  • 今までと違って薄いパン。<br />でも硬い。

    今までと違って薄いパン。
    でも硬い。

  • ずーっとジュース。<br />お茶買っておいてよかった…。

    ずーっとジュース。
    お茶買っておいてよかった…。

  • 噂のオムレツ…の小さいバージョン。<br />同行者のは中がかなり泡々だったようです。<br />私のはかなり火が通っていて普通のオムレツ…というよりスクランブルエッグみたいでした。<br />なので塩かけてふつうにおいしかった…。

    噂のオムレツ…の小さいバージョン。
    同行者のは中がかなり泡々だったようです。
    私のはかなり火が通っていて普通のオムレツ…というよりスクランブルエッグみたいでした。
    なので塩かけてふつうにおいしかった…。

  • メインは豚肉。<br />米がおいしくなかった…でもせっかくの米なので、ソースつけて完食です。<br />お肉は柔らかくておいしかったです。

    メインは豚肉。
    米がおいしくなかった…でもせっかくの米なので、ソースつけて完食です。
    お肉は柔らかくておいしかったです。

  • デザートはアップルタルト?<br />リンゴで有名な地域ですからね。<br />冷蔵庫で冷やしてあったらしく、お皿まで冷えてます。<br />味は……。<br /><br />リンゴは地元のが1番!

    デザートはアップルタルト?
    リンゴで有名な地域ですからね。
    冷蔵庫で冷やしてあったらしく、お皿まで冷えてます。
    味は……。

    リンゴは地元のが1番!

  • レストランの近くにあった建物。<br />牧場のような雰囲気。<br />というより牧場だったのだろうか…。

    レストランの近くにあった建物。
    牧場のような雰囲気。
    というより牧場だったのだろうか…。

  • 敷地内で飼われていたヤギ君。<br />可愛かった!

    敷地内で飼われていたヤギ君。
    可愛かった!

  • ずっと奥に、ミカエルさんだけ見えます。<br />お手洗いも全員すませて、次の目的地オンフルールへ出発です。

    ずっと奥に、ミカエルさんだけ見えます。
    お手洗いも全員すませて、次の目的地オンフルールへ出発です。

  • 出したものとは別に自分用でも絵葉書を買いました。<br />2枚で1ユーロ。

    出したものとは別に自分用でも絵葉書を買いました。
    2枚で1ユーロ。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

フランス2011〜②??

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP