国分寺・小金井旅行記(ブログ) 一覧に戻る
下町の商店を再現したゾーン。昭和の初期にタイムスリップしたような気分を味わえます。<br />自分の生まれた昭和30年代の古き良き時代に遡ったような心地よい雰囲気でした。

江戸東京たてもの園vol.4(下町仲通)

2いいね!

2006/12/10 - 2006/12/10

387位(同エリア482件中)

旅行記グループ 東京 12月

4

47

ぬいぬい

ぬいぬいさん

下町の商店を再現したゾーン。昭和の初期にタイムスリップしたような気分を味わえます。
自分の生まれた昭和30年代の古き良き時代に遡ったような心地よい雰囲気でした。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 村上精華堂(昭和3年に台東区池之端2丁目に建てられた小間物屋)<br /><br />昭和の初期には化粧用のクリーム・椿油、香水等を作って、小売、卸売りをしていたようです。<br />

    村上精華堂(昭和3年に台東区池之端2丁目に建てられた小間物屋)

    昭和の初期には化粧用のクリーム・椿油、香水等を作って、小売、卸売りをしていたようです。

  • 玄関を開けると狭いたたきがありそこがお店になります。

    玄関を開けると狭いたたきがありそこがお店になります。

  • 多分ここは卸売り部門の事務所だった感じです。

    多分ここは卸売り部門の事務所だった感じです。

  • お店の裏側にはクラシックな金庫と火鉢が

    お店の裏側にはクラシックな金庫と火鉢が

  • 丸二商店(荒物屋)<br />千代田区神田神保町にあった昭和初期に建てられた荒物屋 

    丸二商店(荒物屋)
    千代田区神田神保町にあった昭和初期に建てられた荒物屋 

  • やかんや如雨露、カゴなどが売られています。

    やかんや如雨露、カゴなどが売られています。

  • 店内は昭和10年代の様子を再現しています。

    店内は昭和10年代の様子を再現しています。

  • ブリキの如雨露 最近見かけることがなくなりましたね。

    ブリキの如雨露 最近見かけることがなくなりましたね。

  • 植村邸<br /><br />中央区新富町に昭和2年に建てられた建物<br />建物の前面を銅版で覆った姿は「看板建築」の特徴を良く表しています。

    植村邸

    中央区新富町に昭和2年に建てられた建物
    建物の前面を銅版で覆った姿は「看板建築」の特徴を良く表しています。

  • 入口燈もレトロです。

    入口燈もレトロです。

  • 中では藤細工の実演をしていました。

    中では藤細工の実演をしていました。

  • 文房具屋と花屋が並んで建っています。

    文房具屋と花屋が並んで建っています。

  • お店の中は昭和30年代を再現しています。

    お店の中は昭和30年代を再現しています。

  • 黒のダイヤル電話懐かしいですね。

    黒のダイヤル電話懐かしいですね。

  • 部屋も昭和30年代の感じです。<br />サザエさんの磯野家のお茶の間と言う感じしませんか?

    部屋も昭和30年代の感じです。
    サザエさんの磯野家のお茶の間と言う感じしませんか?

  • 花屋は花市生花店と言って神田淡路町に昭和2年に建てられたもので、これも看板建築となっています。

    花屋は花市生花店と言って神田淡路町に昭和2年に建てられたもので、これも看板建築となっています。

  • 花屋の隣は文房具屋<br />ここは武居三省堂と言って神田須田町にあった、明治初期に創業した文具店です。建物は昭和2年に建てられた物です。左の壁には造りつけの無数の引き出しがついています。

    花屋の隣は文房具屋
    ここは武居三省堂と言って神田須田町にあった、明治初期に創業した文具店です。建物は昭和2年に建てられた物です。左の壁には造りつけの無数の引き出しがついています。

  • 右側は商品の陳列棚があり、天井までもうまく利用して収納しています。<br />間口の狭いお店ですが、商品ディプレイはうまく工夫しているようです。

    右側は商品の陳列棚があり、天井までもうまく利用して収納しています。
    間口の狭いお店ですが、商品ディプレイはうまく工夫しているようです。

  • 昭和30年代の子供の頃、街角にこんなゴミ箱と防火水槽が確かにありました。

    昭和30年代の子供の頃、街角にこんなゴミ箱と防火水槽が確かにありました。

  • ここはNHKの朝の連ドラ「純情きらり」のロケで使われた場所です。<br />下町の長屋のイメージ  <br />根津や月島辺りに行くとこんな雰囲気の場所が、まだ残っています。

    ここはNHKの朝の連ドラ「純情きらり」のロケで使われた場所です。
    下町の長屋のイメージ  
    根津や月島辺りに行くとこんな雰囲気の場所が、まだ残っています。

  • 川野商店(和傘問屋)<br />江戸川区南小岩に大正15年建てられた和傘問屋<br />

    川野商店(和傘問屋)
    江戸川区南小岩に大正15年建てられた和傘問屋

  • 今にも丁稚さんが、前掛けをしてでてきそうなリアルな雰囲気です。

    今にも丁稚さんが、前掛けをしてでてきそうなリアルな雰囲気です。

  • こんな秤が家の実家にもありました。

    こんな秤が家の実家にもありました。

  • 内部は昭和5年頃の店内を再現しています。<br />今の展示は傘問屋ではなく、呉服屋の展示になっています。

    内部は昭和5年頃の店内を再現しています。
    今の展示は傘問屋ではなく、呉服屋の展示になっています。

  • 小寺醤油店(港区白金5丁目に昭和5年に建てられたもの)<br />大正時代から白金で営業していた味噌・醤油・酒類を扱っていたお店です。

    小寺醤油店(港区白金5丁目に昭和5年に建てられたもの)
    大正時代から白金で営業していた味噌・醤油・酒類を扱っていたお店です。

  • ここも30年代の店先のディスプレイです。<br />今も現役のサントリーオールドが並んでいます。

    ここも30年代の店先のディスプレイです。
    今も現役のサントリーオールドが並んでいます。

  • 缶詰には鯨の大和煮のラベルが貼ってありました。<br />今でこそ、鯨を食べると野蛮だとかかわいそうだとか非難されますが、当時は鯨は貴重な栄養源でした。

    缶詰には鯨の大和煮のラベルが貼ってありました。
    今でこそ、鯨を食べると野蛮だとかかわいそうだとか非難されますが、当時は鯨は貴重な栄養源でした。

  • この時代の商売をやっているお店には必ず神棚がありましたね。

    この時代の商売をやっているお店には必ず神棚がありましたね。

  • 懐かしいレジスターと金庫

    懐かしいレジスターと金庫

  • 鍵屋(居酒屋)<br />台東区下谷の言問い通りに会った居酒屋。<br />安政3年(1856年)建てられたものです。

    鍵屋(居酒屋)
    台東区下谷の言問い通りに会った居酒屋。
    安政3年(1856年)建てられたものです。

  • 昔はこんなお店の店先によしずが確かにかけられていました。

    昔はこんなお店の店先によしずが確かにかけられていました。

  • 店内は昭和45年頃のイメージ

    店内は昭和45年頃のイメージ

  • カウンターの居酒屋 こんなお店は下町に行くとまだありますね。

    カウンターの居酒屋 こんなお店は下町に行くとまだありますね。

  • 夏のイベントの夕涼み会では実際に営業したそうです。

    夏のイベントの夕涼み会では実際に営業したそうです。

  • 子宝湯(足立区千住元町に昭和4年に建てられた銭湯)<br />神社やお寺のような唐破風や玄関上の七福神の彫り物<br />は昭和初期のお風呂屋さんの典型的なデザインのようです。<br />

    子宝湯(足立区千住元町に昭和4年に建てられた銭湯)
    神社やお寺のような唐破風や玄関上の七福神の彫り物
    は昭和初期のお風呂屋さんの典型的なデザインのようです。

  • これは千と千尋の神隠しのモデルになった建物です。

    これは千と千尋の神隠しのモデルになった建物です。

  • 格子のこの天井 学生の頃通った新宿の銭湯も確かこんな天井でした。

    格子のこの天井 学生の頃通った新宿の銭湯も確かこんな天井でした。

  • 脱衣カゴがおいてあると、とてもリアルな感じです。

    脱衣カゴがおいてあると、とてもリアルな感じです。

  • 普段絶対入れない女湯です。<br />お風呂屋さんのタイル絵の定番はやっぱり富士山ですね。

    普段絶対入れない女湯です。
    お風呂屋さんのタイル絵の定番はやっぱり富士山ですね。

  • しばらく銭湯に行っていませんが、高い天井に響く桶の音、懐かしいですね。

    しばらく銭湯に行っていませんが、高い天井に響く桶の音、懐かしいですね。

  • 仕立て屋(文京区向丘1丁目に建っていた明治12年の建物)<br />出桁造りの建物です。

    仕立て屋(文京区向丘1丁目に建っていた明治12年の建物)
    出桁造りの建物です。

  • 内部は大正時代の仕立屋の仕事場を再現しています。

    内部は大正時代の仕立屋の仕事場を再現しています。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京 12月

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • naniwa ladyさん 2007/11/06 08:29:31
    早速お邪魔します。8(*^o^*)8サザエ  
    JALの東京百景、見せていただきました。
    うわぁ、こんな一画あるんですね。懐かしい!!私も同年代っと言いたいところですが、ちょっとだけお姉さんかなぁ・・
    ちょうどよちよち歩きのころ、このような景色の中ですごしたんですよね。もちろん東京ではなくて、大阪ですが。。
    千と千尋の神隠しのモデルになった建物もあるんですか・・宮崎駿さんはいろんなところの建物を取り入れてられますね。以前中国の蘇州へ行ったとき、千と千尋の神隠しに出てきたところとそっくりの雰囲気だと思いました。
    レトロ調、いいですねぇ・・
    有難うございました。

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2007/11/06 11:19:49
    RE: 早速お邪魔します。8(*^o^*)8サザエ  
    naniwa ladyさん  

    こんにちは  書き込みありがとうございます。
    さっそくご覧いただきましてありがとうございます。
    江戸東京たてもの園のオリジナルは5部作で、その中のひとつがこれで。
    12枚にまとめられていますのでオリジナルとかなり変わってしまいました。
    でも、自分の旅行記がJALのホームページで見れるなんてちょっと感動ものですね。なんかそのうち壁紙にも登場するようで、何人の方にダウンロードしてもらえるのかわかりませんが、何が採用されるのか楽しみです。
  • シベックさん 2006/12/15 14:33:08
    ホッとする建築物
    ぬいぬいさん、はじめまして!

    マイページにご訪問頂きありがとうございました。
    「江戸東京たてもの園vol.4(下町仲通)」懐かしく拝見しました。
    記事の「たてもの園」ような古い時代の「大正村、昭和村」
    と言った歴史村のような施設が東京にあるのでしょうか。
    昔、13年ほど東京に住んでいましたが、
    最近の東京は、サッパリ分かりません。

    それにしても、このような歴史ある建物は将来に残して行きたいものですね。歴史ある建築物に1票。
    また、お邪魔します。

    シベック

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2006/12/15 21:24:30
    RE: ホッとする建築物
    東京、横浜では古い建物を移築している場所が何箇所かあります。

    川崎の民家園では古い茅葺屋根の農家を移築して展示しています。横浜の三渓園でも全国から古い建物を移築しています。私のブログ 晩秋の三渓園をご覧ください。
    あとは、この江戸東京たてもの園です。
    この年代の建物を見ると、なんだかとても懐かしく心地よい気分になるのが不思議です。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP