旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つよしさんのトラベラーページ

つよしさんのクチコミ(20ページ)全508件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 第二次世界大戦のガレキの中から仏舎利が見つかる

    投稿日 2019年11月11日

    ボウタタウンパゴダ ヤンゴン

    総合評価:3.5

    第二次世界大戦の爆撃で破壊されたボータタウン・パゴダ。再建中のガレキから、忘れ去られていた仏陀の聖髪や聖歯と思われる仏舎利が見つかったとされる。この再建には37ナッ神の1人、ミャナンヌゥエが貢献したとか。彼女は夢のお告げでヤンゴンに移んだとされ、その容姿からグリーンプリンセスと呼ばれている。拝観料は6,000チャット(2019年3月現在)。パゴダの中の壁はとにかく金ピカです。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 高さ46mの塔

    投稿日 2019年11月11日

    独立記念塔 ヤンゴン

    総合評価:3.5

    ミャンマーがイギリスから独立したことを記念して建てられた塔。場所はマハバンドゥーラ公園の中。高さは46mでスーレーパゴダと同じです。独立記念塔の周りには獅子の像があります。理由はシンプル。ミャンマーの語源は「ミャン=速い」「マー=強い」です。速くて強い動物といえばライオン。よって、ミャンマーのシンボルはライオンなんだとか。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • スーレー・パゴダのすぐ近く

    投稿日 2019年11月11日

    マハバンドゥーラ公園 ヤンゴン

    総合評価:3.5

    スーレー・パゴダのすぐ近くにあります。周りには、ヤンゴン市役所や旧最高裁判所、イギリス統治時代のデパート、教会などがあります。公園の中には独立記念塔が設置されています。公園の西側には、コオロギやウズラの卵を売る露店や、サトウキビのジュースなど飲み物を出す店、ヤギや豚、牛のモツ煮を出す屋台もあります。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 街の中心にあるパゴダ

    投稿日 2019年11月11日

    スーレー パゴダ ヤンゴン

    総合評価:4.0

    スーレーはパーリ語(インド地方の古い言葉)で「聖髪」という意味。仏塔内には、お釈迦さまの聖髪が収められていると言われている。高さは46m。拝観料は4,000チャット(2019年3月段階)。東西南北には過去4仏が祀られており、ミャンマー人に人気の聖人「ボーボージー」と共に沢山の人が参拝している。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • チャウッタッヂー・パゴダとセットで観光

    投稿日 2019年11月11日

    ンガータジーバゴダ ヤンゴン

    総合評価:4.0

    ナータッヂー・パゴタのナーは5、タッヂーは建物なので、5階建てのパゴダという意味です。4travelや地球の歩き方には「ンガータッヂー」と書いてありますが、"Ngar"の"g"は発音しないので「ナータッヂー」とミャンマーの人は言っています。チャウッタッヂー・パゴダ寝仏の近くにあり、入場無料なのでセットで観光するのがお得です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 優しい顔の寝仏

    投稿日 2019年11月11日

    チャウタッジー パゴダ ヤンゴン

    総合評価:4.0

    チャウッタッヂー・パゴダのチャウッは6、タッヂーは建物なので、6階建てのパゴダという意味です。全長は70m、高さ17mの大きな寝仏。とても優しい顔をされており、頭の側から眺めるとまつ毛がとても長いです。頭に当てている手が少し汚れているのは、上空を飛ぶ鳥が糞を落とすためです。入場無料なので、ヤンゴンに来たならぜひ見に行きましょう。

    旅行時期
    2019年07月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • ヤンゴンに来たなら必ず訪れるべき場所

    投稿日 2019年11月11日

    シュエダゴン パゴダ ヤンゴン

    総合評価:4.5

    ミャンマーの3大仏教聖地のトップ。シュエは金、ダゴンはヤンゴンの古い呼び名です。ちなみに2番手はマンダレーのマハムニパゴダ、3番手はチャイティーヨ・パゴダ(ゴールデンロック)です。シュエダゴンパゴダの高さは99.4m。塔の先端部分には76カラットのダイヤモンドなど5451個のダイヤや1383個のルビーなど沢山の宝石がちりばめられているとか。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    5.0

  • ホテル日航成田の朝食会場

    投稿日 2019年11月11日

    カジュアル・リゾート・ダイニング セリーナ ホテル日航成田 成田

    総合評価:4.0

    ホテル日航成田の新館側にあるレストランです。朝食は午前6時から提供されます。私が利用した際は、千葉県内でタイガーウッズが参加するゴルフトーナメントが開催されており、部屋は満室だったのですが、6時半ごろ朝食に行くと、混雑で少し待つことになりました。ゴルフ観戦の人は朝が早いですからね。普段はこんなことはないと思います。料理の豊富さや味は特別に良いわけでではありませんが、まずまずだと思います。朝食後は、レストランの外を散歩すると気持ちいいです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 男性のみテラスに昇れる

    投稿日 2019年11月11日

    マハーゼディー パヤー バゴー

    総合評価:3.5

    現在のパゴダは第2次世界大戦後に復元されたものです。境内にはバガンのアーナンダ寺院を模した仏塔もあります。男性のみですが、階段を昇ってテラスへ上がることができます。テラスからは、シュエモードーパゴダやミャッターリャウン寝仏を眺めることができます。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • バゴー王朝の宮殿を再現

    投稿日 2019年11月11日

    王宮発掘現場と博物館 バゴー

    総合評価:3.5

    バゴー(モン)王朝の宮殿を再現しています。謁見の間には玉座が置かれていますが、マンダレーのものと比べると大きさは小ぶりです。再現された王宮の柱の横には、遺跡から発掘されたオリジナルの柱が展示されていますが、黒く朽ちており時間の経過を感じます。私が訪ねた時は、王と王妃をテーマにしたビデオが撮影されていました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 400~500人の托鉢

    投稿日 2019年11月11日

    チャカッワイン僧院 バゴー

    総合評価:4.0

    400~500人が修行するバゴー最大の僧院。ミャンマーの僧院としては、アマラプラのマハーガンダーヨン寺院(修行僧1,500人)に次ぐ規模。午前11時からは修行僧の托鉢(頭陀)が行われ、中国やタイからの観光客がお布施をしています。調理場や食事会場も見学できます。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 高さ114mの仏塔

    投稿日 2019年11月11日

    シュエモードー パヤー (バゴー) バゴー

    総合評価:4.0

    バゴー最大の見所。地震崩壊の対応など、何度も改築が加えられており、現在のパゴダは1954年に再建されたものとなっています。高さは114mで、ヤンゴンのシュエダゴンパゴダの99.4mより高いです。金色で覆われた塔の中腹部には小さな木が生えており、鳥が種を運んだと言われています。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 高さ30mの4面座仏

    投稿日 2019年11月11日

    チャイプーン パヤー バゴー

    総合評価:4.0

    4面座仏のチャイプーンパゴダの高さは30m。1476年(日本は室町時代)の建造とされています。同じ座仏としては、鎌倉の大仏が台座を含めて13.35mですから、こちらの方が2倍以上高い。同じく奈良の大仏は台座を含めて18.03mなので、こちらの方が1.5倍以上高いです。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 994年に建造された寝仏

    投稿日 2019年11月11日

    シュエターリャウン寝仏 バゴー

    総合評価:4.0

    全長55mの寝仏です。バゴーのミャッターリャウン寝仏が全長82.5m、ヤンゴンのチャウッターヂーパゴダの寝仏が全長70mなので、それよりは小さいです。一方、シュエターリャウン寝仏の建造はバガン王朝時代の994年と、歴史的な価値はこちらの方があります。足の裏の造りはとても細かい細工がされており見ごたえ充分です。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • バゴーで一番大きな寝仏

    投稿日 2019年11月11日

    ミヤッ タ リャウン寝仏 ヤンゴン

    総合評価:3.5

    寝仏の表情が、どこかお相撲さんの顔のようで、とても親近感が持てます。全長は82.5m。同じバゴーのシュエターリャウン寝仏の全長が55m、ヤンゴンのチャウッターヂ寝仏が70mの全長ですから、これらより大きい寝仏となっています。ただし、モウラミャインの郊外、チャウッタロン村にある全長183mのウィンセントーヤと比べると半分程の大きさです。ミャッターリャウン寝仏自体の建造は完了していますが、寝仏を覆う建物の建築は募金不足のようで始まっていません。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • ミャンマー唯一の女王、シンソーブの像が展示

    投稿日 2019年11月11日

    シュエグーレー パヤー バゴー

    総合評価:4.0

    15世紀に建造された仏塔です。中の回廊には64体の仏像が祀られており、本来の見所はこの仏像です。一方、個人的にはカオスな展示物(サングラスをかけたお坊さんの像など)と、バガン、バゴー、マンダレーの各王朝を通じて唯一の女王、シンソーブ(在位1453~1472年)の凛々しい像(ピンクの服に大きな剣を持った像)がとても気に入りました。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 大蛇がご本尊?!

    投稿日 2019年11月11日

    Snake Pagoda バゴー

    総合評価:3.5

    ある日、バゴーで修行するお坊さんの所に大蛇が現れました。大蛇はそのままこの地に住み着き、その大蛇が信仰の対象となっています。係の人が呪文を唱えると、それまでじっとしていた大蛇が、舌を出しながら頭を上げて動き出す様子は、よくある蛇使いとは趣が異なり、どこか神秘的でした。ナッ神のボーミンガウンとミャナンヌゥエ(グリーンプリンセス)も祀られています。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 伝説の鳥ヒンターの彫刻やナンカラインが見所

    投稿日 2019年11月11日

    ヒンターゴン パヤー バゴー

    総合評価:3.5

    私が訪問した2019年10月はご本尊は修復作業中でした。こちらのパゴダの名称に付けられ、柱にもその姿が彫られている伝説の鳥ヒンターの言い伝えは…。海の上に1羽の鳥が乗れるだけの小さな島があり、そこに1羽の雄鶏が舞い降り、その上に2羽目の雌鶏が乗り、雄鶏で休んでいたところ海水が引いて陸地が現れ、そこにバゴーで最初の寺院が建ったそうです。37ナッ神の1人、モン族の水牛守護神のナンカラインも祀られています。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 朝は僧侶の托鉢あり

    投稿日 2019年11月11日

    ゴールデン ロック (チャイティーヨー パゴダ) ヤンゴン

    総合評価:4.5

    ホテルが山腹のケーブルカー駅近くだったので、夕方と早朝の2度観ることができました。特に良かったのが日の出ごろ。朝日に煌めくゴールデンロックは、日中に観たものよりも神々しさが増していました。また、6時ごろから7時ごろの時間帯は、山頂近くの僧院で修行されている僧侶の托鉢を見ることができます。1,000チャットでご飯が11個に小分けされた袋を買って、お布施として渡す体験もできます。ピックアップトラックで体験するジェットコースターのようなスリリングさも、思い出深いものになりました。もう1度訪ねる機会があれば、山頂のホテルに泊まり、夕暮れのサンセットやライトアップの様子をぜひ見てみたい!

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 849年の建造物

    投稿日 2019年11月07日

    タラバー門 バガン

    総合評価:3.5

    バガンを守る城壁の門。かつての姿はアーチ状で、両脇には見張り台があったとされています。門に向かって左側には建物の守護神であるマハーギーリー(Mahagiri)、右側には妹のナマドーヂー(Hnamadawgyi)が祀られています。サンライズ鑑賞の後に見に行くと、朝日に照らされて綺麗です。

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

つよしさん

つよしさん 写真

13国・地域渡航

8都道府県訪問

つよしさんにとって旅行とは

人生の道草。目指す所へ急ぐと疲れます。たまには寄り道して一息入れましょう。

自分を客観的にみた第一印象

不明

大好きな場所

遺跡のある街や独自の文化を守っている少数民族の村。誰もが絶景と感じる場所。白い砂と青い海のビーチ。満天の星空や美しい自然の風景が見える場所。

大好きな理由

歴史や文化を感じたり、日常では見ることのできない景色に接することができるから。

行ってみたい場所

トルクメニスタンのダルヴァザ(地獄の門)。キューバのバラデロ、カヨラルゴ島。モンゴルの大草原。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています