旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

YUMEさんのトラベラーページ

YUMEさんのクチコミ(3ページ)全81件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 北アルプに映える美しい「国宝 松本城」

    投稿日 2011年05月22日

    国宝松本城 松本

    総合評価:4.0

    国宝に指定された4城(松本城、姫路城、彦根城、犬山城)の一つで日本名城100選の1つに選定されています。
    城の前には「国宝 松本城」の大きな案内があります。
    松本城は天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓の5棟が国宝指定になっています。
    城の中に入れて急な階段をのぼり天守閣にも行けます。

    城に隣接するレトロな街並みの中町通りには栗菓子の「竹風堂」のお店もあります。

    画像データを誤ってフォーマットしてしまったので下記を参照して下さい。

    長野;
    http://www.geocities.jp/akitasaisei/sonota/matimoto/siro.html

    竹風堂:
    http://www.chikufudo.com/shop/shop05.html

    旅行時期
    2010年03月
    アクセス:
    4.0
    松本インターから車で15分、松本駅から徒歩15分
    人混みの少なさ:
    3.0
    春は混んでいます
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    春の桜の満開の時が最高です

  • 第13回国際バラとガーデニングショー

    投稿日 2011年05月22日

    所沢

    総合評価:4.0

    テレビでも紹介されていましたが関心があつて見に行ってみました。
    コクリコさんの旅行記とお勧めで、有料ですが大変素晴らしいと思いました。
    来年もバラを見に行こうと思い、後日、写真掲載する予定です。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    4.0
    西武ドームの中で開催なので東京の方は非常に良いです。
    人混みの少なさ:
    2.5
    非常に混んでいて人気のコーナーは列を作ってました
    催し物の規模:
    3.5
    始めてなのですが花の質が高いです
    雰囲気:
    3.0
    ちょっと混みすぎですが仕方がないかな
    バリアフリー:
    3.0

  • 昔、酒屋だった手打ち蕎麦料理屋です

    投稿日 2011年03月02日

    戸倉上山田温泉

    総合評価:4.0

    昔、日本酒を造っていただけに非常に風情のある雰囲気のある蕎麦屋です。そばは上品で一番気に入ったのはクルミの付け汁と一緒に食べることです。もちろん生わさびは自分で擦って入れます。生そばは4人前で2400円で美味しさからするとそんなに高いとは思えません。日本酒も販売しており、酒を造っていた所を無料で見学できます。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ちょっと遠出して「NASA」に行ってみましょう

    投稿日 2011年05月07日

    ケネディ宇宙センター フロリダ・シティ

    総合評価:4.0

    オランドはランドやスタジオなどテーマパークがいっぱいあります。
    でもせっかくここに来られたら、レンタカーでNASAに行ってみましょう。
    サターンロケットなどスケールの大きさに驚くでしょう。
    スペースシャトルにも乗れます。

    旅行時期
    2002年10月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    レンタカー借りないと行きにくいですが
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料も高いとは思いませんでした
    人混みの少なさ:
    3.0
    団体さんが多いです
    展示内容:
    4.0
    日本では見れなので必見です

  • 桜の種類が多い「松前城」

    投稿日 2011年04月29日

    松前城 松前半島

    総合評価:3.5

    ここは五稜郭に次ぐ桜の有名な場所で、新鮮組や幕末の歴史を飾る地、城でもあります。
    花見の最盛期には行けず、ちょっと早めの4月訪問で人出も少なかった。
    五稜郭はソメイヨシノですがここはいろいろな桜で種類が多いのが特徴です。
    狭い敷地にいろいろあります。白いたんぽぽみたいのがあり珍しく写真撮りました。
    函館から結構時間かかります。

    旅行時期
    2004年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    函館から2時間くらい海沿いを走ります
    人混みの少なさ:
    3.5
    花見の時期以外は人出少ない
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5
    200種類以上と桜の種類が多いのが特徴

  • 留萌 風力発電所と海岸の夕日です

    投稿日 2011年04月26日

    留萌(るもい)

    総合評価:3.5

    一緒にいた札幌に住む友人が帰りはあえて海岸線ルートを提案しました。
    増毛に向かう途中だったと思いますが、
    (友人は髪の毛が薄いので地名を読むなと言われていました)

    山の上に大きなプロペラがいくつも回っているのが見えます。
    留萌の風力発電ですが、そちらの写真は大きすぎて諦めありません。
    ホムペを参考にして下さい。
    http://www.eco-power.co.jp/hatudensho/16_reuke.html。


    ちょうど日没の時で、意外と美しいと説明され
    途中に駐車して撮影したものです。

    旅行時期
    2004年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.5
    石狩と稚内の中間の海岸部、東は旭川市
    アクティビティ:
    2.5
    景観:
    4.0
    日本海?の夕日
    人混みの少なさ:
    3.0
    札幌に戻る途中に撮影
    水の透明度:
    3.5

  • 大通公園の一番西は「札幌市資料館」です

    投稿日 2011年04月22日

    札幌市資料館 札幌

    総合評価:3.0

    雪に埋もれてますが、夏とは全く違う雰囲気です。
    中には入ってませんが札幌らしい建物です。
    近くに裁判所もあります。

    旅行時期
    2005年02月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 札幌で一番多く宿泊した「札幌東武ホテル」です

    投稿日 2011年04月22日

    フェアフィールド バイ マリオット札幌 札幌

    総合評価:4.5

    東武ホテルは、東京、川越など数々ありますが、札幌にもあります。
    札幌では非常に多くのホテルに泊まっていますが、一番頻繁に泊っていたのがこのホテルです。

    従業員さんと仲が良かったし、すすき野に近く遠くなく飲んでも歩いて帰れる距離です。

    朝は、じゃがいもバター、とうもろこし、たらこなど良く食べてました。

    写真の記録では9月撮影になってますが、12月のクリスマス前に宿泊した気がします。

    旅行時期
    2005年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    隣は二条市場です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    時期にもよりますが良いと思う
    客室:
    4.0
    一人でもツインのシングルユース、贅沢してました。
    接客対応:
    3.5
    なじみになり顔パスで記入しませんでした
    風呂:
    4.0
    足が十分伸ばせて非常広いと思います
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝は特に北海道らしさがひかり、美味しいです。
    バリアフリー:
    3.0

  • 北海道を良く知るには「北海道開拓村」です

    投稿日 2011年04月21日

    北海道開拓の村 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.0

    千歳空港から札幌に近くなると、左手方面に位置します。

    北海道というと開拓ですよね。

    ここには歴史的建造物が多くあり人ごみが少なくコストパフォーマンスが高いと思います。

    北海道らしく非常広く、にしん御殿、旧青山漁家は当時を連想させる所です。

    この時は写真を殆ど取らなかったので詳しくはホムペ見て下さい。

    http://www.kaitaku.or.jp/

    旅行時期
    2002年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    新さぅぽろに近いかな
    コストパフォーマンス:
    4.0
    豊富な歴史建造物あり良いとおもいます
    人混みの少なさ:
    3.0
    行った時は平日なので人混みは少なかったです
    展示内容:
    4.0
    にしん御殿が印象的でした
    バリアフリー:
    3.0

  • 日本一変り種の「美深水族館」

    投稿日 2011年04月18日

    稚内 豊富・サロベツ 浜頓別・猿払 名寄 天塩・遠別・幌延 苫前・小平・羽幌 雄武・興部 枝幸・中川・音威子府 士別・和寒・下川

    総合評価:4.5

    美深と書いて「びぶか」と読みまして、なんと北海道の稚内に向かう途中ともいえる所です。
    水族館と言ったら語弊があるかもしれませんが、ここはあのチョウザメ養殖場なのです。
    チョウザメとは、ご存じ黒いダイアと言われる「キャビア」を生む魚です。
    多くの方がチョウザメすら見たことがないのかもしれません。

    たまたま偶然ここを発見して、好奇心で見に、食べに行きました。
    何故なら、本来は珍しい養殖場であり、宿泊施設がありチョウザメ料理を提供してるからです。味はどんなでしょう?ご想像にお任せです。
    チョウザメは、実は非常に可愛く餓えていました。
    写真にあるように2種類の色をしたサメが養殖されていました。
    七色クラゲやチョウザメ見たり、ちょっと変わり者かもしれません^^

    旅行時期
    2005年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    めちゃめちゃ悪くて地元じゃないと行かないかも
    バリアフリー:
    3.0

  • 東北の三大祭りのひとつ「秋田竿灯まつり」です。

    投稿日 2011年05月05日

    秋田市

    総合評価:4.5

    宿泊場所の近くでお祭りがおこなわれ多くの方が見物に訪れます。

    竿灯は豊作の稲穂を表しているそうです。

    お祭りでも小さな竿灯なら体験させてもらえます。

    旅行時期
    2005年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    駅から少し離れた祭り大通りで開催されます
    人混みの少なさ:
    2.5
    非常に混雑し宿泊場所確保はかなり前に
    催し物の規模:
    4.0
    通り一面が祭りになります
    雰囲気:
    4.0
    活気溢れています
    バリアフリー:
    3.0

  • ブームになった「幸福」駅です

    投稿日 2011年04月18日

    幸福駅(幸福鉄道公園) 帯広

    総合評価:4.5

    幸福への道に向かう一番の駅です。
    駅舎の中は、この駅から幸福へ旅立とうと訪れた方達の名刺がいっぱい張ってあります。

    この駅舎の前には、愛国駅から幸福駅までの切符を販売しています。
    切符には日付が入れられお守りにして今でも財布の中に大事に入っています。

    近くにはその昔走っていたと思われる電車とホームがあります。

    本来は帯広の熱気球大会に行き乗る予定でしたが、気象の問題で乗れないで終わりました。
    しかし、この時は車の鍵を一時紛失し、
    真っ青になりましたが拾って届けてくれた方がいて大変幸せな1日でした。

    旅行時期
    2004年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    大変有名ですがちょっと遠いかも。帯広が近いかな。
    人混みの少なさ:
    3.0
    訪問した時は少なかった
    見ごたえ:
    3.0
    写真そのままでシンプルです

  • 仙台駅の近くで美味しい「心たん定食」を食べよう

    投稿日 2011年02月28日

    伊達の牛たん本舗 本店 仙台

    総合評価:3.5

    伊達の牛たんの店舗はあちらこちらにありますが、時間がない方は仙台駅3階のお店だ食べましょう。駅の二階に入って左側のエスカレータを登り、改札口左側の方に店があります。注文する時はちょっと高いのですが、心たん定食を食べてみて下さい。塩味、みそ味、ミックスがあります。時間がある方は西口の住友生命ビル近くにお店がありますから行ってみて下さい。ただし、平日の12時頃にはすぐいっぱいになり、少し待つ場合があります。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 今はイチゴのケーキが美味しい

    投稿日 2011年03月05日

    つくば

    総合評価:4.0

    このお店はどうみても女の子向きの店です。気取った感じはなくメニューもハンバーグ、チキン、パスタなどで、ケーキが豊富で、ボリュームたっぷりです。ライスがなんとハート形ででたので恥ずかしい思いをしてしまう。目当てのケーキは甘い物好きにはたまらない。駐車場は狭いので要注意です。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    男性単独は入りにくい
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 仙台箪笥料理を堪能しましょう

    投稿日 2009年05月06日

    宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    仙台南インターのそばに旧伊達藩邸を移設した鐘景閣という箪笥料理で有名な和食店があります。
    仙台と言うと牛たんや笹かまぼこが有名ですが、こんな和食も堪能してはいかがですか?
    箪笥料理では高いし食べ切れない方は、料理が籠に入った姫御膳でも十分です。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 佐藤水産の鮭いくら弁当(札幌)

    投稿日 2008年05月03日

    札幌

    総合評価:4.5

    このお弁当はとっても美味しくコストパフォーマンスの良いお弁当です。北海道産の天然秋乃鮭を一枚ずつこんがり丁寧に焼き、特製醤油に漬けた自慢のいくらをたっぷり盛り付けた鮭の親子弁当です。
    値段は1050円ととても安い。
    千歳空港で販売していますが、入荷量が少なく直ぐ売切れてしまいます。売り切れを心配されるなら、札幌駅まん前の佐藤水産に事前により購入する事をお奨めします。
    鮭関係のお土産なら大変高品質の製品を販売しています。

    帰りの飛行機の中で召し上がってもいいと思います。

    https://www.sato-suisan.co.jp/cgi/catalog.html
    http://www.kinsaidou.co.jp/satou-syouhin.html

    旅行時期
    2008年01月
    アクセス:
    4.5
    札幌駅前で極めて便利、千歳空港の中にもあります
    お買い得度:
    4.5
    鮭の専門店でおにぎりも名物です
    サービス:
    3.0
    試食もできます
    品揃え:
    3.5
    種類がが豊富
    バリアフリー:
    3.0

  • メイプルシロップの専門店:イブ テンプテーション

    投稿日 2008年05月03日

    トロント

    総合評価:4.0

    パイの方が美味しいのかもしれませんが、色々なグレードのシロップが販売しています。
    透明度の高いものは4月頃しか採取できないようです。
    グレードはエキストラライト、No1ライト、No1ミディアム、No2アンバー、No3ダークとなります。
    このお店では各グレードが購入でき、値段は殆ど変わりません。
    購入価格はブログに書いてあります。

    http://www.evesdesserts.com/toronto_cakes_pies.html

    旅行時期
    2008年04月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    もともと安いので値引はありません
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    種類が豊富で日本では買えません

  • 海鮮の美味しいい秋田市内の「北野水産」

    投稿日 2008年05月03日

    秋田市

    総合評価:4.0

    お店に入ると左側がカウンター席、右側が小上がり、奥が個室、座敷になっています。
    カウンターには契約漁港から新鮮な魚介類が並べられています。タラバガニの焼き物もでます。
    携帯からすれば居酒屋ですが、新鮮なお鮨も食べられます。
    店には少し早めに行って下さい。
    出張中や地元のサラリーマンで直ぐに満席になります。

    この系列店が新潟と山形もあるようです。

    http://www.kitanosuisan.com/menu2.html

    旅行時期
    2006年03月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    大町のアルバートホテルのそば徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    お寿司もありお腹いっぱいになります
    サービス:
    3.0
    店に入る前に歓迎の太鼓を鳴らしてくれます
    雰囲気:
    3.5
    落ち着いていてカウンター、小上がり、個室あります
    料理・味:
    4.0
    各地の港から仕入れた新鮮な魚介類が多い
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 宮城県塩釜の「亀喜寿司」のぶどう海老は最高です

    投稿日 2008年04月28日

    多賀城・塩釜・利府

    総合評価:4.5

    宮城県の塩釜地区にはお寿司の名店が並ぶ街です。
    北海道に置き換えれば小樽のような町です。

    ここの店は仙台から車で30~40分位のところです。
    仙台市内では安くて美味しい寿司屋を知らないので、食べたくなるとここにきます。
    宮城県への他県からの訪問者が来ればここか牛タン屋に案内しご馳走していました。

    ここでの私のメニューは季節の盛り合わせ(3000円)、かに汁(500円)、葡萄海老(時価)、デザートにすり身入りのたまごなどです。

    気仙沼港が近い為か、大トロも最高品です。
    かに汁は、毛がにのような蟹がお椀に入ってきて豪快です。職人さんはこれは栗蟹と言っていました。
    また職人さんは何回か行っている為か気兼ねなくタネのことを話してくれます。


    葡萄海老は、東京で食べたら一貫2、3千円はします。

    東北では10本の指に自分で入れています。
    大魔人佐々木投手もよくここに来られます。
    注意点:火曜日は寿司組合で決めた定休日です。
    火曜でも営業している店はありますがごくわずかなので
    注意が必要です。
    http://www.shiogamacci.jp/company/kameki/kameki.htm

    旅行時期
    2008年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    仙台駅から車で30分位で塩釜駅のそばです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    他の店でもありますが、季節の盛り合わせがお勧めです
    サービス:
    4.0
    話しやすい寿司職人さんたちで、食材のこと教えてくれます
    雰囲気:
    3.0
    カウンター右手奥に小上がりがあり、団体さんは入り口左手の奥座敷がお勧めです。
    料理・味:
    4.0
    お薦めはぶどう海老、大トロ
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    県外から多くの方が食べにきます

  • 軽井沢で毎年食べる信州そばの「かぎもとや」

    投稿日 2011年05月05日

    かぎもとや 中軽井沢本店 軽井沢

    総合評価:4.0

    毎年軽井沢に6月に必ず来ますが、その時必ず寄る店が「かぎもとや」で恒例になってます。

    駐車場が広くないのですぐいっぱいになります。

    他に必ず寄るパン屋、ジャム店などがあり、冬寒いですが好きな場所です。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    本店は中軽駅前、支店はロマンティク街道に向かう軽井沢バイパス左側
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    おしんこがいつぱい付きます
    雰囲気:
    3.5
    支店は団体今日も来て待つことしばし
    料理・味:
    4.0
    天ぷら、トン汁などと食べればお腹いっぱいになります
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

YUMEさん

YUMEさん 写真

7国・地域渡航

27都道府県訪問

YUMEさんにとって旅行とは

好奇心が強いので旅は常に新しい出会いと発見を与えてくれます。
旅や写真が大好きなので自己満足のブログを書いてみようと思いました。
世界各国を、多くの世界遺産を巡り歩いている方もいてびっくりです。
色々経験、情報を教えて頂ければ幸いです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ウイーン
国内では、
海あり山あり自然環境の良い、食べ物も全体的に美味しい
寒くなく住みやすい仙台かな

大好きな理由

空気の美味しい澄みきった街、音楽の都かな

行ってみたい場所

ウイーン、イタリア再訪、アイスランド、ノルウェー

国内では鹿児島県、和歌山県が訪れたことがありません

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています