旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

糸の切れた凧さんのトラベラーページ

糸の切れた凧さんのクチコミ(43ページ)全876件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 今度の地獄は間欠泉だ。

    投稿日 2022年04月10日

    龍巻地獄 別府温泉

    総合評価:4.0

    間欠泉を見られる龍巻地獄です。ちょうど吹き出しが終わったばかりらしく、また吹き出るまで30~40分程度かかると言われました。
    料金は400円税込みで、血の池地獄と同様に、絵葉書がチケットになります。

    土産店があるので時間を潰し、いよいよとなってきたら席が設けてあるのでそこに陣取ります。でも、なかなか始まらないと思った瞬間、いきなりゴーと音を立てて始まりました。他の客もこのいきなりの噴出に驚いていましたが、すぐに慣れてシャッターを切っていました。

    迫力も在り、なかなかの間欠泉でした。海外にも似たような間欠泉がありますが、こり龍巻地獄が最も吹き出すサイクルが短いそうです。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    すばらしい
    人混みの少なさ:
    3.5
    ギャラリーは多かったです。
    バリアフリー:
    3.0
    問題ありません。
    見ごたえ:
    4.0
    思っていたより強い吹き出しでした。

  • 別府北浜でバスを降りたら海を見に行こう。

    投稿日 2022年04月10日

    別府湾 別府温泉

    総合評価:4.0

    別府北浜のバス停で降りて、別府駅方面とは反対方向に進むとすぐに別府湾の望める公園に到着します。

    ここはきれいに整備されているので、撮影スポットとしてもよろしいかと思います。
    遠くには大分市も見えるので眺望は抜群、別府は海も意外と近いのでぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景色が良いです。
    景観:
    4.0
    遠くに大分市も見えます。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    整備されています。

  • 油屋熊八氏の像が目に止まります。

    投稿日 2022年04月10日

    別府駅 (大分県) 別府温泉

    総合評価:4.0

    別府駅前には、油屋熊八氏の像があって、まずは両手を上げている姿にびっくりします。
    油屋氏は別府を観光地にしようと奔走し、別府の功労者だそうです。

    駅前にはバス停、駅ビルにはショッピングできる店舗、コンビニ、ファストフードなどが入り、一応の生活に関するものは揃います。

    ここを起点に観光バスや地獄めぐりのバスなども出ているので、とても利便性の高い場所です。

    旅行時期
    2022年02月
    施設の快適度:
    4.0
    便利な駅です。
    バリアフリー:
    3.5
    普通です。

  • 駅チカ、ガード下に続く市場です。

    投稿日 2022年04月10日

    べっぷ駅市場 別府温泉

    総合評価:3.0

    訪問日が日曜のためか、閉まっている店も多かったように思います。
    客も少なく、平日だったらもっと活気があるのではと想像しました。

    ただ、市場はどこでもそうですが、何を買うでもなく立ち寄ってもワクワクする場所で、軽いものであればその場で買って食べたりもできるので、観光には欠かせない存在だと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    駅から徒歩2分程度です
    お買い得度:
    3.0
    普通です。
    サービス:
    3.0
    普通です。
    品揃え:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 別府の街をぶらり。

    投稿日 2022年04月10日

    別府タワー 別府温泉

    総合評価:3.0

    別府タワーは別府北浜バス停のすぐそばにあります。見てもわかるように、設計者は大阪の通天閣を設計した人と同じだそうです。

    近くに行くと、なかなか大きいことに気づきます。
    展望台の料金は大人500円税込みです。
    展望台からは360度のパノラマを見ることができ、海側そして山側と、別府ならではの風景を映し出してくれます。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    海も近くで最高のロケーション
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    3.0
    なかなか良いです。

  • 提携ホテルの大浴場で温泉を満喫

    投稿日 2022年04月10日

    別府温泉 別府ステーションホテル 別府温泉

    総合評価:3.5

    もうひとつの提携ホテル、こちらも温泉だけ入りに立ち寄りました。
    湯加減もよく設備もしっかりしているので、とても快適でした。

    私が訪れたときは全く入浴している人がいなかったので、大きな大浴場を独り占めにして使わせていただきました。
    あぁ、ありがたや、ありがたや。

    旅行時期
    2022年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    アメニティも揃っています。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    とても良い
    客室:
    3.0
    温泉に入っただけです。
    接客対応:
    4.0
    こちらも良い
    風呂:
    4.0
    設備も良くて最高です。
    食事・ドリンク:
    3.0
    温泉だけ入りました。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です、

  • 住職さんのお話を聞けて、大変勉強になりました。

    投稿日 2022年04月10日

    富貴寺(大分県豊後高田市) 宇佐・豊後高田

    総合評価:4.0

    国宝の富貴寺です。
    この日は住職さんがおられて、私達のツアー客に対してお話をしてくれるとのことで、大堂の内部に入らせていただき、お話を聞くことができました。

    大堂には阿弥陀三尊像がドーンと鎮座し、壁に書かれた絵の説明がありました。絵の色が薄れていた点は少し残念でした。

    住職さんのお話の中で、仏教では南無阿弥陀仏などと唱えますが、これはインドのナマステから来ているとのことでした。そういえば、お釈迦様はインドの方でしたよね。
    大変貴重な体験をさせていただきました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    流石に国宝
    人混みの少なさ:
    4.0
    かなり空いていました。
    バリアフリー:
    2.0
    長い階段があります。
    見ごたえ:
    3.5
    書かれた絵に価値があるそうですが、だいぶ色は薄くなっています。

  • 時がタイムスリップした感じ

    投稿日 2022年04月10日

    市営 竹瓦温泉 別府温泉

    総合評価:4.0

    まずは外観にびっくり、時がタイムスリップしたかと思うような佇まいで、松山の道後温泉本館を思い出しました。

    中に入ると年配のおっちゃんが「いらっしゃい」と声をかけてくれます。靴を脱いで自動販売機で300円税込みのチケットを買い、おっちゃんに渡して入場です。

    温泉は階段を降りてゆくとあります。とても古い湯船だけの温泉ですが、次から次へと観光客や地元客らしき人まで、ひっきりなしに入ってきます。ただ、混雑しているわけではなく、うまく入れ変わっている感じです。

    天井を見上げなが湯船に浸かっていると、なにやらとても心地よくなってきます。ホテルでの温泉も良いですが、せっかく別府に来たのなら、竹瓦温泉はマストな温泉だと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    雰囲気最高、温泉も素晴らしい。
    泉質:
    4.0
    肌に合います。
    雰囲気:
    4.0
    タイムスリップしたかのような佇まい
    バリアフリー:
    2.0
    階段があります。

  • 大分のゲートウェイ大分空港

    投稿日 2022年04月10日

    大分空港 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:3.0

    大分の玄関、大分空港に到着しました。

    ここから別府へバスで移動するのですが、到着ロビーにバスチケットの自動販売機が有るので、購入します。往復を買うと割引になります。向かって右側の自動販売機はクレジットカードが使えます。また、スタッフも近くにいるので、目的地までいくらで何番乗り場かを聞くことも可能です。

    帰りはエアサイドにクレジットカードラウンジも有るので、帰路につく前に待ったりすることも可能です。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    3.0
    こじんまりとした素晴らしい空港です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    幹線空港ではないので、それなりの人出です。
    施設の充実度:
    3.0
    ふつうに良いです。

  • 収蔵庫の9体の仏像は見応え十分です。

    投稿日 2022年04月10日

    真木大堂 宇佐・豊後高田

    総合評価:3.0

    真木大堂は国東半島に点在する天台宗の寺院と同様に、八幡神の化身であるとされる仁聞菩薩により養老2年(718年)に開基されたと伝えられています。

    見どころは収蔵庫の9体の仏像です。中に入るとスピーカーより、収蔵庫の大仏に関するアナウンスが流れています。ただ、ここは撮影禁止なので、どのような仏像が有るのかは、ホームページなどを見てご確認ください。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    9体の仏像は撮影禁止です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    空いていました。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.0
    9体の仏像は圧巻です。

  • まさかこんな温泉があるなんて・・・。

    投稿日 2022年04月10日

    血の池地獄 別府温泉

    総合評価:4.0

    地獄めぐりのスタートは、血の池地獄から始めます。大人400円税込みで、チケットは絵葉書をもらいます。地獄めぐりは安い周遊券も有るのですが、私は時間が無く全て回れないので、個別に入場することにしました。

    本当に真っ赤な色した温泉です。きっと鉄分が作用しているのだと思いますが、なかなか想像できない光景が目の前に広がります。

    こちらには、足湯も有るので浸かると気持ちが良いです。隣の男子は一生懸命10円玉を温泉につけて、ピカピカになるのか実験していました。

    大きなギフトショップがあり、お土産には困りません。いろいろと見て回りましたが、血の池地獄のレトルトカレーは、ここで買うのが一番安かったと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光客は来ています。
    バリアフリー:
    4.0
    問題なく進めます。
    見ごたえ:
    4.0
    現実離れした光景です。

  • 念願の宇佐神宮、想像通りの存在感と朱色が神々しい本殿。

    投稿日 2022年04月09日

    宇佐神宮 宇佐・豊後高田

    総合評価:4.5

    観光バスにて訪問しました。
    今回の旅行の第一目的地である宇佐神宮、全国4万社以上有る八幡宮の総本社です。したがって鎌倉に有る鶴岡八幡宮は、宇佐神宮の分社なんです。少し前に、宇佐神宮の特集を見ていて、これは行かないとと感じてしまい、今回の旅行に組み込みました。

    朱色が映えるこの神宮は、本殿において3ヶ所でお参りするスタイルです。バス停から本殿までは徒歩15~20分位かかるので、時間に余裕を持つことが大切です。
    当然、お賽銭も3ヶ所入れるところがあるので、準備をしっかりして参拝してください。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    観光バスで訪問
    人混みの少なさ:
    3.0
    参拝客はそこそこ来ています。
    バリアフリー:
    4.0
    問題ないと思います。
    見ごたえ:
    4.5
    想像通りの圧巻です。

  • ご当地ドリンクがなく、ちょっと残念。

    投稿日 2022年04月09日

    ラウンジくにさき 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:3.0

    空港ラウンジには、ご当地お菓子やご当地ドリンクを提供するところが多くあります。私はカボスジュースが飲めるだろうと勝手に思い込み、いざ、ラウンジに入ってみたら、通常のコーラのディスペンサーとコーヒーマシンしかありませんでした。もちろんこれで問題ないのですが、勝手に期待していた分、残念な気持ちがあったのも事実です。

    ラウンジ内はとても清潔感があり、また、広々とはしていませんが、搭乗前に休息を取る分には十分だと思います。

    場所はエアサイドで、手荷物検査後でないと利用できません。通常のゴールドカード以上だと、無料で利用できます。

    旅行時期
    2022年02月
    アクセス:
    3.0
    普通のラウンジです。
    サービス:
    3.0
    ごく普通です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    そこそこ混んでます。
    施設の充実度:
    3.0
    設備はそこそこ良いと思います。
    食事・ドリンク:
    2.0
    ご当地ドリンクがない。

  • 好立地、建物は老朽化気味、でもコスパ最高です。

    投稿日 2022年04月09日

    別府駅前 ホテルはやし 別府温泉

    総合評価:3.0

    駅前、温泉、朝食付き、安い、という観点から、こちらのホテルに2泊させていただきました。料金は2泊で6,600円です。

    大浴場の温泉が地震の影響で使えなくなり、温泉は徒歩30秒くらいの場所にある提携ホテルへ入りに行きます。提携ホテルは2軒あって、どちらも新しいホテルなので、施設はとても綺麗です。朝食も提携ホテルでいただくシステムです。

    このホテルはペットも宿泊できるホテルらしくて、滞在中に犬連れのゲストとすれ違いました。

    部屋は一人旅には十分な広さで、アメニティも揃っています。部屋の温水は温泉が出るので、最悪外に出たくない場合は、部屋のバスタブに温泉をためて入れば問題ありません。

    駅前で騒音が心配でしたが、全く問題ありません。静かです。
    とにかくアクセス抜群なので、利便性の高いコスパの良いホテルという印象です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    駅の目の前
    コストパフォーマンス:
    4.0
    温泉、朝食付きなのに安い。
    客室:
    2.5
    老朽化は否めない。
    接客対応:
    3.0
    普通です。
    風呂:
    2.0
    大浴場が使えませんでした。
    食事・ドリンク:
    3.0
    提携ホテルで食べました。
    バリアフリー:
    1.5
    階段があります。

  • こちらで温泉、朝食をいただきました。

    投稿日 2022年04月09日

    別府駅前 ホテルシーウェーブ別府 別府温泉

    総合評価:4.0

    宿泊は別のホテルで、温泉と朝食はこちらの提携ホテルでいただくシステムでした。
    このホテルには大浴場に露天風呂もあり、私が入った時間帯は空いていたので、ほぼ独占状態で温泉を満喫できました。泉質もよく私の肌にも馴染んでいたように思います。

    それから、朝食もこちらでいただくのですが、バイキング形式です。品数は普通ですが決して少なくはないので、どなたも満足するのではと思います。洋食・和食メニューがあります。

    私は洋食中心におかずを取り、朝からしっかり食べられる体質なので、ご飯にカレーを掛けていただきました。
    お陰様で満腹になり、これからの一日を過ごすには十分なエネルギー補給ができました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    駅前でアクセス最高
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お得感があります。
    客室:
    3.0
    宿泊はしていません。
    接客対応:
    3.5
    良い方だと思います。
    風呂:
    4.0
    大浴場に露店もある。
    食事・ドリンク:
    3.5
    十分満足できる。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 大分に来たら、とり天は絶対に食べないと・・・。

    投稿日 2022年04月09日

    とよ常 別府駅前店 別府温泉

    総合評価:4.0

    とり天を食べに入店しました。
    注文したのはとり天とご飯セットです。税込み1,130円でした。後で気づいたのですが、HPのメニューより、20円高く請求されていたのは残念ポイントでした。

    さて、とり天はボリュームがしっかりあって、満足感に繋がります。もちろん味も良いですし、揚げ方の塩梅が絶妙で、衣サクサク中身ふっくら、歯ごたえとの調和もグッドでした。
    味噌汁は赤だしを出しています。

    スタッフの教育も行き届いていて、テキパキそつなく対応してくれます。お陰様で満足の行くランチとなりました。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    美味しいし駅近です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    コスパは良いと感じると思います。
    サービス:
    4.0
    サービスもよし。
    雰囲気:
    4.0
    清潔感も有るし、明るくて入りやすい。
    料理・味:
    4.0
    揚げ具合よし、味よし。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    観光客向け度:
    4.0
    有名店なので、観光客もすぐに探せると思う。

  • 豊後牛カレーを出すお店、なんつったってマスターのこだわり、豊後牛愛が止まらない。

    投稿日 2022年04月09日

    cafe Fuyou 宇佐・豊後高田

    総合評価:4.5

    豊後牛カレーを出す店です。昼食時間が短かったので、このような場合でもカレーはとても便利ですね。

    なんと定番の豊後牛カレーが600円税込みでした。
    味はスパイシーさもありつつ、カレーの深みとコクがある。どんどんカレーにダイブしてしまう感覚に陥ります。それだけ美味しかったです。

    マスターにコクはどのような出しているのかと尋ねたら、豊後牛の良質の油から出ているとのことでした。付け合せのカニカマも美味しかったですよ。

    こちらの店は様々なカレーのアレンジメニューがあるので、いろいろな味を楽しむことができます。
    再訪できたら、この時来店していた常連さんがすすめてくれた、石焼きチーズカレーにチャレンジしたいと思います。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    富貴寺の目の前です。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    材料原価を考えるとお安いと思います。
    サービス:
    4.5
    ゲストへの対応は一流レストラン
    雰囲気:
    4.5
    木彫の作りは心が落ち着く
    料理・味:
    4.5
    スパイシーの中にコクもきっしり
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    観光客向け度:
    5.0
    お財布に優しく、豊後牛のテイストを味わえる。

  • かなり混雑しています。海鮮丼はコスパ最高でした。

    投稿日 2022年04月09日

    海鮮いづつ 別府温泉

    総合評価:3.0

    夕食のため訪問しました。
    海鮮丼を食べたかったので、注文しました。1,100円税込みです。

    ボリュームがかなりあるので、満足できると思います。さらに、ネタが新鮮なのでコリコリ歯ごたえもありながら、魚本来の味の濃さ、コクのようなものもあり、味に関しても満足です。

    繁盛店のようで、多くのお客さんが訪れていて、私は席が空いている2Fへ通されました。壁に向き合って食べる席に案内され、あれっ、なんか変だなという気持ちにもなりましたが、コロナ対策という理解もできなくもないので、食事に集中させてもらいました。

    美味しかったので、満足です。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    駅前ではないので、少し歩きます。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    価格の割に新鮮でボリュームもあります。
    サービス:
    3.0
    普通だと思います。
    雰囲気:
    3.0
    普通です。
    料理・味:
    4.0
    おいしいです。
    バリアフリー:
    2.5
    私は2Fに通されました。
    観光客向け度:
    3.0
    地元客も多いようです。

  • 日露戦争当時、大活躍した戦艦三笠。

    投稿日 2022年04月08日

    記念艦 三笠 横須賀

    総合評価:4.5

    日露戦争時、ロシアのバルチック艦隊を撃破した戦艦三笠が公開されています。料金は600円税込みで、三笠公園のギフトショップ横の自動販売機でチケットを購入します。

    このときの総司令官が東郷元帥海軍大将で、東郷ターンという常識破りの戦法で、バルチック艦隊を駆逐したことはあまりにも有名です。

    館内に入ると大きな主砲は圧巻です。幹部の部屋なども公開されていて、内部をしっかり観覧することができます。
    ビデオ室も有るので、そこでビデオを見ながらじっくり学ぶのもありかと思います。

    また、戦いに挑むに当たり、一致団結の印として掲げたZ旗も有るので、ぜひとも見逃さずに見てください。艦の上の方になびいています。

    戦争の歴史の裏返しに、平和の今があります。
    平和のありがたさを改めて感じることができました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    駅からは遠い。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    内部ではビデオ放映などもあります。
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日で空いてました。
    展示内容:
    4.0
    当時のものもたくさん展示してあります。
    バリアフリー:
    2.0
    内部は階段になります。

  • 横須賀ツアーの定番/三笠公園

    投稿日 2022年04月08日

    三笠公園 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀観光の定番、三笠公園。

    ここには戦艦三笠があり、東郷平八郎元帥海軍大将の銅像があります。
    三笠をバックに銅像を入れて撮影するとよろしいかと思います。

    銅像の近辺では、そのような構図で写真を撮ろうとする観光客も多いので、譲り合いながら撮影してください。
    私もその口で、順番待ちして撮影しました。

    この戦艦三笠が活躍したのは、100年以上前の日露戦争。
    そんな歴史を経て今の平和が有るのだと、私たちは感謝しなければなりません。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    駅からは離れています。
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日なので空いてました。
    バリアフリー:
    3.0
    問題なく行けます。
    見ごたえ:
    4.5
    どーんと三笠の存在感

糸の切れた凧さん

糸の切れた凧さん 写真

3国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

糸の切れた凧さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています