旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

today555travelさんのトラベラーページ

today555travelさんのクチコミ(10ページ)全269件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カイロからルクソール、1時間の旅。特に問題は無し

    投稿日 2023年02月20日

    エジプト航空 アフリカ

    総合評価:3.0

    カイロからルクソールへ、エジプト航空を初めて利用しました
    エジプト航空の国内線になります
    日本人(アジア系の方も)なんて全然いなくて、機内は賑やかでした
    座席はほぼ埋まっていたと思います
    搭乗券にゾーンの記載があり、確かゾーン毎の搭乗だったはず。。。(あやふや)
    エコノミークラスの座席は3×3、1時間程の空の旅。
    機内ではペットボトルの水が配られました
    カイロ18:05発で実際離陸したのは、18時35分頃
    19時25分頃にはルクソール国際空港に着陸しました
    特に問題は無かったと思います
    エジプト航空の搭乗はANAマイル加算の対象となります(マイル対象の席であれば)

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便

  • 何度もお世話になっています。燃油サーチャージ無しが有り難い

    投稿日 2023年02月19日

    カタール航空 中近東

    総合評価:3.0

    成田空港からエジプトに向かうのに使いました
    比較的安く、燃油サーチャージも無しで行けるのが有り難い航空会社です
    椅子の座り心地も、ターキッシュエアラインズやエティハド航空よりは良かったと思います
    成田からドーハは11時間程の空の旅です

    搭乗は優先搭乗の後、ゾーン毎の案内でした
    後方座席からの案内だったと思います
    カタール航空は機内でも、食事時以外はマスク着用というルールでした
    ドーハまでのエコノミークラス、座席は3×3×3
    歯磨き、靴下、アイマスクなどのアメニティの他、コロナ前には無かった
    マスクとビニール手袋と除菌ジェルが追加されていました
    機内安全ビデオは、カタール航空がサッカーのFCバルセルナの
    スポンサーだからなのか、サッカーのロッカールームのような設定でした
    機内食は3種類から選べて(1回目はチキンとビーフとベジタリアンだったと思う)
    パサついてるとか多少感じましたが、概ね美味しく頂きました
    2回目の機内食はエッグとフィッシュの二択だったかな、こちらも悪くなかったと思います

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    経由便
    機内食・ドリンク:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0

  • 機内持ち込みは7キロまで。重さもサイズもしっかり計量されます

    投稿日 2023年02月19日

    ピーチ航空 アジア

    総合評価:3.0

    2021年8月に北海道に行く際に利用しました
    ピーチはLCCですが、成田空港の第三ターミナルではなく
    第一ターミナルになります

    自動チェックイン機で搭乗手続きし、保安検査に向かう通路で
    荷物の、重さもサイズも、しっかり計量されます
    そんなに重いつもりではなかったのですが、持込可能な7キロをオーバー。。
    追加で預け荷物の料金、2,900円を支払う事になりました
    (2021年8月当時。2023年2月現在は3,050円です)
    予約時に申し込んでおけば、1,800円で済んだのに・・
    (2021年8月当時。2023年2月現在は1,950円です)
    その他、座席指定も有料ですし、飲み物含め機内食も有料です
    安いつもりが高くならないよう、荷物の計量は事前に行なっておきましょう(自戒込めて)

    乗る際は後方席より搭乗案内して、なるべく混雑を抑えるようにしていました
    (最近はこのパターンが多いですね)
    3×3の座席、席は8割方埋まっていたと思います

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    座席・機内設備:
    3.0

  • 天に続いているように見える?まっすぐな直線道路28.1km

    投稿日 2023年02月19日

    天に続く道 斜里

    総合評価:3.5

    網走方面から斜里町方面を結ぶ、28.1kmの直線道路です
    数台くらい停められる小さな駐車場がありい、その横はひまわり畑で
    それも綺麗でした
    「天に続く道」と書かれた看板のある、写真撮影用のデッキがあり、
    そこから写真を撮る人で、順番待ちの状態でした



    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0

  • 曇天でも青い!神さまからの贈り物「神の子池」

    投稿日 2023年02月19日

    神の子池 小清水・清里

    総合評価:4.0

    摩周湖第一展望台から距離47キロ、車で1時間くらいと、ナビでは出ました
    実際はもう少し早く着いたと思います
    狭い砂利道を通るのでで、大型車では難しいかも
    駐車場は、車が何台か停められるような広場・・みたいな感じだったかな

    神さまからの贈り物「神の子池」、という案内板がありました
    摩周湖の伏流水で出来ていて、1日12,000トンも湧き出ているとか
    周囲220m、水深5mの透んだ池だそう

    手前の流れは青くはありませんが、整備された道を進んでいくと
    青い池が出現します
    訪れた日は曇天でしたが、それでも透明度の高い、美しい青い池でした

    透明度と青さと沈む倒木の感じが、昔に訪れた、中国の九寨溝を
    彷彿とさせるような。。

    行く価値のある場所だと思います



    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 霧の摩周湖・・・何も見えず

    投稿日 2023年02月19日

    摩周湖 摩周・弟子屈

    総合評価:2.5

    摩周湖第一展望台に行ったのですが、駐車場に停める前から霧の中で。。
    当然何も見えず・・・
    阿寒摩周湖国立公園という看板などの写真と、真っ白をただただ撮影しただけで
    終了となりました。。
    摩周ブルーをいつかは拝みたいものです




    旅行時期
    2021年08月

  • 温泉という名前ですが、あるのは足湯のみです。えぞしかバーガーが気になった

    投稿日 2023年02月18日

    道の駅 摩周温泉 摩周・弟子屈

    総合評価:3.0

    弟子屈(てしかが)町の、阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖に行く
    道の分かれ目にある、道の駅です
    温泉という名前の道の駅ですが、足湯しかありません
    (24時間無料で入れますがタオル要)
    お手洗いやギャラリーや観光案内所、パンフレットコーナーの他
    お土産販売をしております
    羅臼昆布、牛のおっぱいミルク、種類豊富なジャム(グズベリー?アロニア?など珍しいものが)や
    地元で作られている?クッキーやシフォン、ようかんなど
    軽食でえぞしかバーガーや弟子屈ポークバーガーなどもありました
    ジェラートや摩周ルビーというイチゴも気になりました

    旅行時期
    2021年08月

  • ケニアを感じる!?大観望!細岡展望台

    投稿日 2023年02月13日

    細岡展望台 釧路

    総合評価:3.5

    釧路湿原でのカヌーのガイドさんが、絶景だと教えてくれたのが
    こちらの細岡展望台です
    JR釧路湿原駅からは徒歩10分?とあったかな
    細岡駐車場という駐車場があり、50台停められて無料です
    細岡ビジターズラウンジもあり、お手洗いや休憩など
    できる他、喫茶、記念品販売もあるそうです
    湿原の紹介パネルもあるとか
    ここから展望台までは、徒歩10分かからない位?
    しかしカヌーのガイドさん曰く、ここで車を停めないで
    砂利道ですがさらにまっすぐ進み、細岡展望台の看板前まで行って
    その周囲に車を停めて、歩いていった方が近いとの事
    確かに砂利道、スペースがあって、何台も車が止まっていました
    空いていればここの方が便利かもしれません
    展望台は高さのあるものではありませんが、釧路湿原が一望できます

    カヌーのガイドさん曰く、この眺めを見て
    「ケニア(の平原)みたい」と言ったお客さんがいたそうで
    広さのスケールは違いますが、ケニアの平原を思い出させるくらい
    広々とした眺望という事ですね
    そしてここは夕日スポットとしても人気だそうです

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • カヌーで釧路湿原。天気は悪かったですがシカをたくさん見ました

    投稿日 2023年02月07日

    釧路湿原国立公園 釧路

    総合評価:3.5

    カヌーツアーを予約して釧路湿原を堪能しました
    残念ながら雨に降られましたが、カヌー会社の方がポンチョや防水パンツを
    貸してくれて助かりました
    雄大な川の流れとカモやシカやトビなど、自然の動物たち
    川沿いの柔らかい草を求めて、シカが川にやってくるそうで
    何頭も鹿の姿を目撃しました
    外来種が入り込んでいる様など、自然の様子を観察することも出来ました

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • カヌーツアーのスタート地点

    投稿日 2023年02月05日

    塘路湖 鶴居・標茶

    総合評価:3.0

    釧路湿原をカヌーで楽しもうと、カヌーツアーに申し込み、出発地点がこの塘路湖でした
    8月でしたが、水面は緑の葉で埋め尽くされていて(ガイドさんがこの植物について説明してくれていた気がするのですが思い出せない・・ヒシとかネムロコウホネとかかな?)
    私たちが出発した塘路湖キャンプ場?(たぶん)以外にも、カヌーが出る場所があり
    釧路湿原を見る場所として多く利用されているのかなと思いました
    お天気がイマイチしたが、天気が良ければ景色も良いと思います

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 一見の価値あり!異世界のような空間。夏でも坑内気温11℃

    投稿日 2023年02月03日

    大谷資料館 宇都宮

    総合評価:4.0

    宇都宮市の郊外にある大谷石地下採掘場跡が、大谷資料館として公開されています
    広さは約2万㎡、深さは最深地下60mあるそうです
    階段150段、見るのは30~40分かかるとの事
    巨大な地下神殿のような景観で、様々な撮影に使われているようです
    入場券は大人ひとり800円、夏でも坑内気温11℃
    7月に行きましたが羽織るものを持って行って良かったです
    坑内入場口の手前に、大谷石の資料室?があったので覗きましたが
    昔の手掘りの道具や大谷石採掘場の分布などあって、興味深かったです
    坑内に入り階段を下りて行くと、野球場がすっぽり入ってしまう程の広大な空間が
    広がっています
    B'zの松本さんが演奏した場所とか、三代目JSBのPVで使われた場所とか
    案内板もあり
    東方神起、GLAYの撮影、ドラマの撮影などの写真もありました
    手掘りの跡や大谷石の強度実験場所等、博物館のような展示もあります
    なんというか異世界のような空間で、一見の価値葉あるかと思います




    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 温根内木道では鹿を目撃

    投稿日 2023年02月01日

    温根内ビジターセンター 鶴居・標茶

    総合評価:3.5

    道道53号沿いにあります
    ビジターセンター内では釧路湿原国立公園の観光スポットが紹介されていました
    細かい距離まで書かれていました
    タンチョウの等身大パネルやここから歩ける、温根内木道の
    季節の見どころや注意事項など貼られていました
    確かスタッフの方もいて、クマ除けの鈴のレンタルも出来たはずです
    温根内木道はビジターセンターを入り口に、釧路湿原を歩ける遊歩道です
    バリアフリー木道もあります
    サバンナのような広々とした草原で、シカを目撃しました

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    バリアフリー:
    3.5

  • 諏訪湖が眺められる眺めの良いサービスエリア

    投稿日 2023年01月29日

    諏訪湖サービスエリア 諏訪

    総合評価:3.5

    雪の大谷を目当てにした夜行バスでの日帰りツアー旅で
    アルペンルートに行った帰りに、トイレ休憩で立ち寄りました
    テラスのような場所があり諏訪湖を眺めることが出来て
    良い眺めです
    スタバもあります
    諏訪湖なので長野のお土産、上高地とかもありますし
    林檎のお菓子とかリンゴジュースとか野沢菜とか・・
    桔梗信玄餅は山梨県のお土産もありました

    旅行時期
    2021年05月

  • アルペンルートで最後に乗りました

    投稿日 2023年01月27日

    関電トンネル電気バス 立山黒部

    総合評価:3.0

    雪の大谷を目当てにした夜行バスでの日帰りツアー旅で
    アルペンルートに行きました。
    黒部ダムから扇沢に向かう際に乗ったのが、関電トンネル電気バスです
    黒部ダム駅、標高1,470mからトンネルの中を15分ほど走り
    標高1,433mの扇沢駅に着きました
    トンネルの中で黒部ダム行きのバスとすれ違いました
    見た目も車内も、いたって普通のバスです


    旅行時期
    2021年05月

  • 階段はきついが眺めは良い展望台

    投稿日 2023年01月27日

    黒部ダム展望台 立山黒部

    総合評価:3.5

    雪の大谷を目当てにした夜行バスでの日帰りツアー旅で
    アルペンルートに行きました
    黒部ダムがゴールという感じでした
    ダムを見下ろせるような場所は沢山あるのですが
    せっかくなのでしっかり階段を登って展望台へ
    眺めがとても良いですが、思わず写真を撮ってしまった程
    行くまでの階段がきついので
    体力ない人にはお勧めできません
    高所恐怖症気味なので、ちょっと怖い個所もありました


    旅行時期
    2021年05月
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本じゃないみたいな景色、立派なダム。有名な放水は6/26~10/15のみ

    投稿日 2023年01月27日

    黒部ダム 立山黒部

    総合評価:3.5

    雪の大谷を目当てにした夜行バスでの日帰りツアー旅で、アルペンルートに
    行ってきました
    黒部ダムがゴールでした

    有名な放水は、毎年6月26日から10月15日の期間とのことで
    今回は対象外でしたが、それでも雄大な景色を楽しめました

    ダムの高さは186m、ダムの長さは492mあるとか
    ダムの上から眺める雪山の姿は、日本じゃないみたいな風景
    黒部ダムレストハウスにはレストランがあり、ダムカレー等食べられて
    売店ではお土産も購入できます


    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • クラブツインの部屋に宿泊。ラウンジは大人の雰囲気。立地も良く豪華なホテル

    投稿日 2023年01月24日

    ハイアットリージェンシー横浜 横浜

    総合評価:4.0

    Find Your YOKOHAMAという、横浜宿泊や体験等が安くなる割引キャンペーンを使って
    クラブツインに宿泊しました
    みなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分
    コンビニ目の前、神奈川芸術劇場隣り、山下公園や中華街にも近い
    便利な立地です

    3階のリージェンシークラブラウンジは、横浜のジャズをイメージした空間だそうで
    大人のオーディオルーム?みたいな、落ち着いた雰囲気
    ティータイムはラウンジでお菓子や飲み物を頂きましたが(お茶がティーパックではなく
    自分で茶葉を入れてティーポットで淹れるのは珍しい気がします)
    イブニングカクテルは、混雑が予想されるとの事で、
    1階のThe Union Bar & Loungeでのサービスとなりました
    豪華なシャンデリアが素敵なお店で、アフタヌーンティーのような三段のトレーで
    ローストビーフやサンドイッチ、生ハム等頂けて
    ゴージャスな気分になりました
    朝食もラウンジで頂きましたが、種類が限られるかも(混雑が少ないのは良いですが)

    クラブツインの部屋、広さは37㎡、窓際にソファとデスクとテーブル
    ベッド前には大型のテレビがあり、クロムキャストを介して
    スマホの映像をテレビに映せるそうです
    手前に洗面台がありますが、可動式の衝立で
    水回りと部屋を区切れる仕様になっていました
    部屋自体はスタンダードでも、造りは同じかも??しれません
    バスアメニティはサンフランシスコ発祥のブランド、ファーマコピア。
    ドライヤーはヴィダルサスーン
    UCCのコーヒーマシンがあり、コーヒーカプセルやティーバッグが。
    空の冷蔵庫に無料のお水、アルコール除菌ティッシュもありました
    アイロンやブラシ、傘まで部屋にあり
    ベッドの上に飾られた金屏風は外国人のお客様にも喜ばれそうだと思いました

    旅行時期
    2023年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    駅近。山下公園や中華街にも近い
    接客対応:
    4.0

  • 乗車時間5分、トンネル内を走るケーブルカー

    投稿日 2023年01月23日

    黒部ケーブルカー 立山黒部

    総合評価:3.0

    雪の大谷を目当てにした夜行バスでの日帰りツアー旅で
    アルペンルートを訪れました
    黒部ケーブルカーは、日本唯一の全線地下式ケーブルカー
    最大傾斜30.4度だそうです
    ホームも階段状でかなりの傾斜
    撮影はOKですがフラッシュは禁止
    標高1,828mの黒部平から標高1,455mの黒部湖へ
    下り坂のトンネルを、乗車時間は5分ほど
    途中で登りのケーブルカーと擦れ違いました

    旅行時期
    2021年05月

  • 標高1,828m、雄大な景色が目の前に

    投稿日 2023年01月23日

    黒部平 立山黒部

    総合評価:3.5

    雪の大谷を目的にした、夜行バスでの日帰りツアー旅で
    アルペンルートを訪れました。
    立山ロープウェイで標高2,316mの大観峰から乗車時間7分で、
    標高1,828mの黒部平に着きます
    雪の大谷や大観峰は霧で真っ白で、景色は全然楽しめなかったのですが
    立山ロープウェイの途中から霧が晴れてきました
    黒部平の駅から階段を登り、テーブル席もあるようなテラスで
    雄大な山々と黒部湖の景色を眺めることが出来ました
    5月では雪山でしたが、他の季節でもきっと綺麗だと思います



    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    3.5

  • ルクソールに来たら外せない世界遺産。保存状態も良く撮影もOK。

    投稿日 2023年01月22日

    ハトシェプスト女王葬祭殿 ルクソール

    総合評価:4.0


    そそり立つ岩壁の麓にある、テラス付きの3階建ての神殿です
    ハトシェプスト女王はエジプトで唯一の女王、
    新王国時代、第18王朝5代目の女ファラオです
    交易に力を注ぎ、プント(現在のソマリア)と貿易していたとか
    (紀元前1,500年頃?)
    そんな昔の建物とは思えないような、近代的な造りに見えます
    オリジナルの箇所と復元の箇所が混ざってはいますが。。

    ハトホル女神はエジプトの神としては珍しく
    正面で表現されることが多いそうです
    正面からの像もたくさん見られます
    壁画や柱のレリーフも綺麗に残っている場所があり、
    エジプトの歴史が感じられます

    入場料は160エジプトポンドでした

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    4.0

today555travelさん

today555travelさん 写真

5国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

today555travelさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています