旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たかしですさんのトラベラーページ

たかしですさんのクチコミ(45ページ)全1,015件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 東京までの便利な移動手段ですがひかり号は混んでいます

    投稿日 2018年12月21日

    東海道新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京方面への出張時には東海道新幹線を利用します。
    残念ながら利用する駅はのぞみ号が停車しない駅なので、毎回こだま号もしくはひかり号の利用となります。
    毎回思うことですが、あれだけのぞみが運航されており、しかも空席がある状況の中、本数のないこだま号やひかり号はどうしても混雑気味になる点は少々残念に思っています。
    その他は車内も清潔、快適で移動も速いのでやはり便利な移動手段だと思います。
    最近では、車掌さんのアナウンスに英語も加わったようで、外国人乗客への対応も進んでいると感じました。
    お値段は多少しますが、時間を考えれば利用価値の高い移動手段です。

    旅行時期
    2018年12月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • フード充実のラウンジ

    投稿日 2018年12月21日

    プラザ プレミアムラウンジ (香港国際空港) 香港

    総合評価:4.0

    香港国際空港内のプライオリティパスで利用できるラウンジです。
    今回は朝の利用でした。
    入り口では、少し列が出来ていて待ち時間もありましたが、受付の方の対応もスムーズで比較的短い待ち時間で入場することができました。
    ラウンジ内部は食事、ドリンクが配置されており、様々なものを楽しめるようになっています。
    こちらのラウンジでは麺料理が有名という事だったので、今回は麺料理を頂きました。
    出来たてで、暖かくとてもおいしくいただくことができました。
    その他にも、飲茶、卵料理、ソーセージ等のホットミール充実しており、アルコール類も豊富に用意されていました。
    カップを置くとカップの底からビール(カールスバーグ)が沸き上がってくるサーバーも設置されていました。
    朝の利用ということで、朝食代わりにと思い利用しましたが、大満足のラウンジでした。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • チケットは現金払いのみでした

    投稿日 2018年12月20日

    深セン蛇口港フェリーターミナル 深セン蛇口客運碼頭 深セン

    総合評価:4.0

    香港国際空港への移動で早朝のフェリーを使用するために利用しました。
    荷物を預ける際は出航1時間前までにチケット購入という説明を聞いていたため、早めにターミナルに着いたのですが、チケットカウンターが開くのが出航1時間前ということで、スタートから躓いてしまいました。
    さらに、チケット購入の際にクレジットカードが使えず、現金のみと言われてしまい、急遽送迎の方に借り、ATMで卸して返すという手間を取ってしまいました。
    なお、最後のイミグレのゲートが開いたのも出航15分程度前ということで要所要所で待ち時間があり、結果としてバタバタとしてしまいました。
    これは早朝のフェリーだったせいもあるかもしれませんので、すべての時間に該当するかはわかりませんが、利用する際には注意しておいたほうが良いかもしれません。
    なお、ターミナルは広くまだ新しいため非常にきれいな施設となっています。
    こちらでチェックイン、出国してしまえば香港での入国が必要ありませんので、手続きも簡単でお勧めです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    2.5
    利便性:
    3.0

  • 蛇口港近くの便利なロケーションです。

    投稿日 2018年12月20日

    蛇口 ハイタオ ホテル (蛇口海濤酒店) 深セン

    総合評価:3.0

    早朝の香港空港行きフェリーを利用するために蛇口港近くのホテルに宿泊する必要がありハイタオホテルに宿泊しました。
    夜遅くに到着し、朝早くの出発だったため、ホテルの周りは暗く景色等はあまり確認することができませんでしたが、お店とかがたくさんあるエリアではないようで静かな雰囲気でした。
    客室はコンパクトな造りとなっており、浴室はシャワーブースでした。
    ホテルは若干老朽化は感じられますが、清潔感は保たれていました。
    三ツ星ホテルと言事で、ロビー、客室ともに豪華さはありませんが、寝るだけなら何も問題ないという印象でした。
    なお、朝チェックアウトする際のフロント対応の方は中国語のみの対応だったようで、スマホで翻訳しながらの会話だった点が印象に残る滞在でした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 広い部屋で快適に滞在できました

    投稿日 2018年12月20日

    ハイヤット ガーデン ホテル チャン アン - 東莞 (〓莞海悦花园大酒店) 東莞

    総合評価:4.0

    中国へ出張に行った際に利用したホテルです。
    トータルで4泊しましたが、常に部屋が綺麗に保たれており、大変過ごしやすかったです。
    ホテルランクとしては5つ星ということですので、部屋も広く設備も一通りそろっていました。
    ミネラルウォーターは毎日2本補充してくれたので大変たすかりました。
    浴室もバスタブとシャワーブースの両方がついていますので、湯船につかりたい方にも対応可能です。
    朝食も毎日少しづつメニューが変わりますし、品数が多いので連泊でも飽きることなく食事をとる事ができました。
    FreeのWifiは速度が不安定だったてんは少しだけ残念でした。
    宿泊費も8000円程度でしたが、比較的納得感のある価格だと思います。
    どなたでも安心して宿泊できるホテルだと思いました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 空港からダイレクトに中国本土に入れます

    投稿日 2018年12月20日

    海天客運碼頭 (スカイピア) 香港

    総合評価:4.0

    香港国際空港から中国本土深浅への移動の際に利用しました。
    このフェリーターミナルの特徴は空港から直接アクセスできるために香港に一度入国することなく中国本土に移動できる点です。
    今回は深浅までの移動で使用しましたが、空港内でフェリーチケットを購入し、預け荷物があることを伝えて航空会社の預け荷物のバーコードを見せれば荷物の積み替えも行ってもらえますので、とても楽に中国まで移動可能です。
    預け荷物がある場合、チケット購入が出航1時間前までとう制限がある点、フェリーの本数が限られている点は注意が必要ですが、香港イミグレをスキップできるのは手続き的には大変楽だと思います。
    なお、フェリーの価格は220HKドルですので、安くはないですが便利な移動手段なのでお勧めです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    2.5
    利便性:
    4.0

  • 第二ターミナルでもMATINAラウンジ

    投稿日 2018年12月20日

    マティナ ラウンジ 仁川

    総合評価:4.0

    仁川空港第二ターミナルのMATINAラウンジです。
    第一ターミナルのMATINAラウンジ同じような内容で、フードや飲み物がとても充実しています。
    施設が充実しているため人気なのかこちらのラウンジは利用者が多く混んでいました。
    そのため、ラウンジに到着したらまずは席の確保が第一です。
    席さえ確保してしまえば、充実したフード、ドリンクを楽しみながらゆっくりと搭乗までの時間を過ごすことができました。
    今回はトライしませんでしたがMATINAラウンジ定番のビビンバも用意されていますので軽食というよりはしっかりとした食事にも対応できるラウンジです。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 新しく綺麗でフードも充実

    投稿日 2018年12月20日

    Lounge L 仁川

    総合評価:4.0

    仁川空港第2ターミナルのラウンジです。
    プライオリティパスでも利用できるラウンジで、名前からして運営はロッテグループだと思います。
    時間にもよるかもしれませんが、18時頃の訪問時には比較的空いておりゆったりと過ごすことができました。
    コンパクトなラウンジですがフードも充実しており、ホットーミールもプルコギ、トッポギ、フライドチキンなどが揃っていました。
    特にプルコギは大変おいしく、機内食前で少ししか食べられなかったことが残念でした。
    第2ターミナル利用時にはまた利用したいと思うラウンジでした。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 航空券が比較的リーズナブル

    投稿日 2018年12月19日

    キャセイパシフィック航空 アジア

    総合評価:4.0

    セントレアから香港への直行便を利用しました。
    機材はB777でエコノミークラスの座席は3席*3列で9席並びでした。
    座席はリクライニングしてもシートバックが倒れないタイプで、後ろの席の人に気を使わなくても良い点が良かったです。
    お昼前の時間のフライトでしたが、機内食はしっかりボリュームのあるメニューで今回はパスタを選択しました。
    パスタにそばまでついて麺類尽くしの機内食でしたが、お味は標準的なものだったと思います。
    あくまでも機内食として考えればということですが・・・
    なお、食後にはデザートでハーゲンダッツが提供された点は好印象です。
    機内エンターテイメントもある程度日本語のコンテンツが用意されていますので、フライト中退屈することも無く過ごすことができました。
    航空券も比較的リーズナブルな航空会社ですので、これからも利用していきたいと思いました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

  • 初めての第2ターミナル

    投稿日 2018年12月08日

    仁川国際空港 (ICN) 仁川

    総合評価:4.0

    今年になって新しくオープンした第2ターミナルを使用しました。
    こちらのターミナルは大韓航空を中心にスカイチームの航空会社が使用するターミナルです。
    まだオープンして間もないため内部はとても綺麗でした。
    セルフチェックインをして荷物を預けようとカウンターに行きましたが、混んでいるから別のカウンターに行くようにと言われ、ターミナル内を行ったり来たりで少し疲れてしまいました。
    とはいえ、ターミナル内は比較的すいていたので、歩きにくいということは無く、スムーズに行動することができました。
    免税店も充実していますし、休憩のためのベッド型ソファー等も多く配置されており、待ち時間が長くても時間を持て余すことなく過ごせると思います。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 長距離移動の定番です

    投稿日 2018年12月08日

    KTX ソウル

    総合評価:4.0

    大田からソウルの移動にKTXを利用しました。
    当初SRTを利用する予定でしたが、希望する時間の座席が取れずKTXの利用となりました。
    KTXでソウルまでの移動は概ね1時間程度であっという間でした。
    車内は大きな揺れ等も無く、静かでしたので疲れることなく移動することができました。
    1時間の高速鉄道での移動で2400円程度ということで日本の新幹線と比べるとKTXは非常にリーズナブルなところも利用価値が高いです。
    びっくりしたのは、太田駅にもソウル駅にも改札が無く、社内での検札も無かったことです。
    聞いたところ、不正利用者を見つけるために改札を作ったり検札をするコストのほうが高くつくからとのことでした。
    色々な考え方があるなと思いました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 大田の交通起点

    投稿日 2018年12月08日

    大田駅 大田

    総合評価:4.0

    ソウルまでKTXを利用するために大田駅を利用しました。
    ソウルまでは高速鉄道で1時間程度の距離にある大田駅は非常にきれいで施設が充実した駅でした。
    売店も多数あり、KTX待ち時間に軽く食事を食べたりすることもできますし、ベンチも多数配置されていますので、休憩や時間調整もしやすい駅でした。
    トイレも利用しましたが、駅舎がきれいで新しかったのでトイレもとても綺麗で気持ちよく利用することができました。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • リーズナブルで快適なホテル

    投稿日 2018年12月08日

    ベスト ウェスタン プレミア カンナム ソウル

    総合評価:4.0

    江南地区にあるベストウエスタンプレミア江南に2泊しました。
    エアポートリムジンバスの停車所も近くにあるため空港からの移動も比較的便利です。
    比較的と書いた理由は、停車所となる三井ホテルが道路の反対側となるため、道路を横断する必要があり、そのための横断歩道まで少しだけ歩く必要があるためです。
    客室は古さは感じますが、清潔に保たれていますし、トイレもウォシュレット完備でした。
    宿泊費もソウル市内のホテルとしては比較的リーズナブルですし、寝るだけだと思えばとてもコスパが高いホテルだと思います。
    レセプションの方も日本語堪能で、こちらの質問にもてきぱきと答えてくれて大変好感が持てました。
    江南地区に宿泊するのであればこれからも選択肢に入るホテルだと思います。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • ソウル市内へ快適に移動できます。

    投稿日 2018年12月08日

    KALリムジン 仁川

    総合評価:4.0

    仁川国際空港からソウル市内江南への移動に利用しました。
    通常のリムジンバスと比べるとこのKALリムジンは高級バスという位置づけになりますので、座席の配置も2+1の3席並びとなりゆったりとした座席で移動することができます。
    また、ルートも主要ホテルを周るようなルート設定になっているため、対象ホテルに宿泊するのであればホテルエントランス横付けです。
    行先によってはAREXを利用したほうが時間も短く、確実な移動方法にはなりますが、ゆったりとした移動ができる点はKALリムジンが勝ると思います。
    今回は夕方で渋滞を覚悟しましたが思ったよりスムーズな移動でホテルまで1時間30分程度でした。
    16000ウォンと移動手段の中では高めな部類ですが、快適性を考えると十分に有りな選択だと思います。

    旅行時期
    2018年12月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • 座席も広めで快適でした。

    投稿日 2018年12月08日

    大韓航空 アジア

    総合評価:4.0

    ソウルまでの移動で大韓航空を利用しました。
    機材はB777でしたのでエコノミークラスの座席は3+3+3の通路を2本挟んだ9席配置でした。
    先日利用したアシアナがA320のナローボディ機材だったことと比べると大型機材での運用でした。
    シートの足物も比較的広く、足を組んでも大丈夫な状態でしたので良かったです。
    機内エンターテイメントはあまり充実したものではなく、フライト時間も短いので利用しませんでした。
    せめてNHKニュースがあればよかったのですが残念です。
    機内食は朝の便ということで朝食というか軽食といった内容でした。
    具体的にはサンドイッチ、ゼリー、お水でした。
    正直食事はがっかりでしたが、短時間フライトということを考えると仕方ないかなと思います。
    CAさんも日本便ということで日本語が使える方ばかりでしたので英語に自信がない方でも安心して利用できると思います。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    2.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.0
    座席・機内設備:
    3.5
    日本語対応:
    4.0

  • チェックイン前のひと時

    投稿日 2018年12月08日

    プレミアムラウンジ セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.0

    空港に早めについてしまい、チェックインカウンターオープンまで時間があったため3F出発ロビーのセントレアプレミアムラウンジを利用しました。
    こちらのラウンジは特定のクレジットカードで使用できるため比較的ちょっとした時間調整で利用している方も多い雰囲気でした。
    制限エリア内のラウンジと比べるとゆったり感は少ないですが、ソファーに座ってドリンク等を楽しむことができるので便利な場所です。
    ビール、スナック、その他ソフトドリンクも充実しており、多くの方がビールを楽しんでいました。
    カードラウンジはアルコールが有料だったり1杯だけ無料というところが多いようですが、こちらのラウンジは飲み放題です。
    搭乗前に飲みすぎないように注意が必要ですね!

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • コンパクトですがゆっくりできます。

    投稿日 2018年12月08日

    KALラウンジ (セントレア) 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    セントレアのKALラウンジです。
    場所は19番ゲート近く、エレベーターで2Fに降りたところになります。
    同じエリアには、ほかにもグローバルラウンジ、クオリアラウンジ、ルックJTBラウンジがあります。
    KALラウンジは中でも比較的コンパクトなラウンジですが、自分が利用した際には比較的すいており、静かだったのでゆっくりと過ごすことができました。
    フード類はサンドイッチ、ドーナツ、カップラーメン、おにぎりがありますが、ホットミールはありませんでした。
    飲み物は色々揃っており、プレミアムモルツの黒ビールもありました。
    しっかりと食事したい場合は他のラウンジのほうが良いですが、ゆっくりと過ごすだけで良ければ空いているし穴場的なラウンジだと思います。

    旅行時期
    2018年12月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 日本初上陸

    投稿日 2018年11月24日

    ザ・パイクブリューイング レストラン&クラフトビアバー 中部国際空港セントレア店 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.0

    セントレアオープンしたflight of dreams内のお店です。
    パイクIPAで有名なアメリアシアトルのパイクブリューイングとしては日本初出店の店舗という事でした。
    新しい店舗なので、店内はきれいに保たれており、スタッフの方も皆さんキビキビとした動きで、掛け声も大きく活気がありました。
    今回はビールのテイスティングセットとムール貝、枝豆ペペロンチーノを注文しました。
    それぞれ税抜きで1980円、1580円、580円でテーブルチャージも必要でした。
    単品のビールも300mlで1150円ですので、正直なところ何杯も飲めるお値段ではありません。
    フード類もそれなりにボリュームがありますがお値段もそれなりです。
    満足するだけ食べて飲んだら一人500円は超えそうですね。
    とはいえ、お店の雰囲気も良く、横にB787を見ながら頂くビールはまた格別です。
    もう少し安いか、セットメニュー的なものがあればリピートしたいお店でした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • B787を間近に

    投稿日 2018年11月24日

    FLIGHT OF DREAMS 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    セントレア空港島内にできた新しい施設です。
    目玉は何といってもボーイング787の初号機が室内にそのまま展示されている点だと思います。
    内部は無料エリア(レストラン等の店舗エリア)と有料エリア(機内見学や4Fからのプロジェクションマッピング観覧)に分かれています。
    今回は時間の都合もあり無料エリアだけの利用でしたが、間近で見たB787ha大迫力で大変満足できるものでした。
    無料エリアでもプロジェクションマッピングも見る事ができましたの無料エリアだけでもある程度楽しめました。
    ただ、飲食店は少しだけ高めかなと思いました。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 風が強かったですがイルミネーションがきれいでした

    投稿日 2018年11月24日

    スカイデッキ (セントレア) 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:3.0

    セントレアのスカイデッキのライトアップを見てきました。
    スカイデッキからはセントレアに離着陸する飛行機を見る事ができますので飛行機が好きだったら飽きずに過ごせる場所だと思います。
    今回はライトアップのされていたためにライトアップを楽しみに行きましたが、風が強くて大変でした。
    空港自体が海の上にありますので、ある程度の風は仕方ないかなとも思いますが、髪の毛がぼさぼさになるレベルの風ですので、防寒対策と風対策の両方が必要でした。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

たかしですさん

たかしですさん 写真

13国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

たかしですさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

ビールがおいしいところならどこでも行ってみたいです。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています