旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

白熊爺さんのトラベラーページ

白熊爺さんのクチコミ(45ページ)全1,022件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お別れ公衆電話と終着駅

    投稿日 2021年04月09日

    宇和島駅 宇和島

    総合評価:5.0

    2021年3月30日に訪問。

    小ぶりだが新しくて綺麗な駅。
    コンビニとホテルのレストランが隣接していて何かと便利です。

    構内は松山恵子の「お別れ公衆電話」をイメージした携帯電話ボックスがあります。
    松山恵子と言ったら直径3メートルのドレス。
    今ならソーシャルディスタンスドレスって呼ばれて売れるのでは?と思いましたよw

    あとは線路がここで行き止まりになっているのを見ると終着駅の旅情を感じます。

    駅前には昔の蒸気機関車もあるので記念写真など撮るのも一興かと思います。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    4.0
    新しい綺麗な駅
    バリアフリー:
    4.0
    考慮されている

  • カーテンを閉め切って外を見ないのがここのルール??

    投稿日 2021年04月09日

    特急 宇和海 (松山駅 - 宇和島駅) 宇和島

    総合評価:4.0

    2021年3月30日に乗車。

    松山駅 6時47分発→宇和海3号→宇和島駅 8時13分着

    宇和島駅 11時50分発→宇和海14号→伊予大洲駅 12時39分着

    伊予大洲駅 16時45分発→宇和海22号→松山駅 17時25分着(アンパンマン電車w)

    車両は昔の車両という感じでした。
    今時のおしゃれな設備の特急車両ではなく昭和の香りがプンプンする車両です。
    乗り心地もそれなりという感じでした。

    車窓の景色は黄砂で真っ白で何なにやらという感じでした。

    不思議なのは皆さん乗り込んできてすぐに窓のカーテンを閉めるんですね。
    昔ベルリンに鉄道で行った時にもこういう光景を目にしたことがありますが、
    駅とかを撮影したり見たりしたら憲兵にでもつかまるのかしら??
    ロシアとか北朝鮮のような雰囲気でちょっと異様な気がしました。

    アンパンマン列車というのにも乗りました。
    アンパンマン自体よく知らないのでありがたみはイマイチなかったです。
    だって大人なんだもん。
    車内は普通でした。
     

    旅行時期
    2021年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    高すぎず安すぎず
    人混みの少なさ:
    3.0
    ほどほどでした
    バリアフリー:
    3.0
    普通の車両程度の努力は必要
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    問題なくアクセスできます。エスカレーターは無い。
    車窓:
    2.0
    車窓のカーテンを閉める人が多いの

  • 朝は開いてなかった

    投稿日 2021年04月09日

    宇和島市役所観光情報センター JR案内所 (宇和島駅 観光案内所) 宇和島

    総合評価:3.0

    2021年3月30日に訪問。

    宇和島駅の構内にあった。
    駅弁を売ってるようなスペースだった。
    でも朝は8時過ぎだとまだ開いてなかった。
    横に置きっぱになってる地図があったのでもらって行った。
    これは役に立ったので良かった。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    駅構内にあった
    バリアフリー:
    5.0
    駅構内だから大丈夫
    見ごたえ:
    3.0
    いくつか置きっぱの地図をもらって行った

  • 南国ムードっていう街作りもした方が良いのでは?

    投稿日 2021年04月10日

    ワシントンヤシ通り 宇和島

    総合評価:2.0

    2021年3月30日に訪問。

    ヤシの木がたくさん見えて最初はあーーって思う。

    でも少しするとかえって街並みのショボさが際立ってしまう。

    ヤシの木で南国ムードを作りたいなら、
    それに合わせた街並みや建物や建築様式など細かなところで揃えなければチグハグな感じの印象しか残らないと思う。

    ここがまさしくそれ。
    今のままだと時代遅れ感しか感じない。

    関係者が本気でこの並木を生かしたいのかどうかが問われていると思う。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    宇和島駅前にある
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通に通行人がいる感じ
    バリアフリー:
    3.0
    普通の歩道程度
    見ごたえ:
    2.0
    最初はあーって思うが街並みがマッチしてないので、、、

  • 蛇口ジュースと伊予柑ソフトと元気なお兄さんスタッフ

    投稿日 2021年04月04日

    城山荘 松山

    総合評価:5.0

    2021年3月29日に訪問。

    松山城が目の前に見える広場の一画にありました。

    お城を見ながら休憩しようとお店に行くと
    明るく元気なお兄さんスタッフが接客してくれました。
    なんか可愛いですw

    それでお勧めされるままジョッキの蛇口ジュースを体験。
    ジョッキは冷蔵庫から出してくれてキンキンに冷えてました。

    蛇口をひねるとオレンジジュースがーーーーーw
    楽しい!
    なんだか楽しい!
    その模様を元気なお兄さんがはやしたてながらカメラで撮影してくれました。

    お兄さんの元気な接客でこちらも気分が上がりました。
    しかも一気飲みw
    ぷはぁ~~w

    続けざまに伊予柑ソフトも速攻で食べちゃいましたw
    伊予柑ジャムが添えてあるのね。

    美味しかったです。

    お兄さんスタッフさん、楽しい時間をありがとう!

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    お城の目の前
    コストパフォーマンス:
    5.0
    楽しめたので良かった
    サービス:
    5.0
    お茶目なお兄さんんが可愛い
    雰囲気:
    5.0
    ロケーションもいいし若くて元気なお兄さんも良い
    料理・味:
    5.0
    気分が盛り上がるので美味しく感じる
    バリアフリー:
    5.0
    問題ないです
    観光客向け度:
    5.0
    観光客として楽しめた

  • 地下道を使う必要があるのが面倒

    投稿日 2021年04月04日

    松山駅前停留場 松山

    総合評価:3.0

    2021年3月29日に訪問。

    大街道へ向かうつもりで利用。
    2番系統が環状線であろうと勝手に判断した私。
    結局は松山市駅前へ行ってしまいそこが終点。
    そこで降ろされましたとさw
    でもそれもいい思い出。

    この駅は地下道を使わなければ行けない。
    階段の上り下りがちょっと面倒。


    それと同じホームから複数の系統が通っているので慣れないうちはちょっと戸惑う。

    それでも宿泊したホテルからはすぐそばだったしバスよりはずっとわかりやすいのが利点。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    3.0
    地下道を使わなければいけないのが面倒
    バリアフリー:
    1.0
    地下道から階段を使う必要がある

  • 市内電車のターミナルっぽい感じの駅

    投稿日 2021年04月04日

    松山市駅前駅 松山

    総合評価:3.0

    2021年3月29日に訪問。

    正直に申せばここに来るのは予定外でした。

    本来はJR松山駅から大街道に行く予定でした。

    系統図を見て2番系統がどうやら環状線のような気がしたので乗車したら、、、、、
    松山市駅前で終点。
    ここで全員降ろされたんですね。

    そこから先は再度違う電車に乗らなければいけないんでした。

    2番系統は環状線ではありませんでした~~~~(泣)

    でも運転手さんがイケメンだったから、まぁ、いいものを見たということで。

    伊予鉄はなかなかあなどれないなぁ、、、
    乗り鉄の私としたことが、、、という思い出ができました。

    ここはいろんな系統の電車が次々来ますし人も多いのでちょっと大変です。
    来た電車はスイッチバックで戻る感じになるのでちょっと混乱しやすいです。
    乗る電車の系統を間違えないように。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    3.0
    初心者には乗り換えはやや難易度が高いかも
    バリアフリー:
    3.0
    ところどころ努力が必要かも

  • 意外に系路が難しいオレンジ色のニクい奴w。

    投稿日 2021年04月03日

    伊予鉄道 市内線(路面電車) 松山

    総合評価:5.0

    2021年3月29日に利用。

    目がさめるようなシャイニーなオレンジカラーの車体。
    オレンジ色のニクイ奴ですなw(わかる人だけうければいいです、、)

    松山駅前に泊まっていたのでこの電車で大街道へ行こうと思い乗車しました。
    乗ったのは2番系統。
    系統図を見る限りでは松山市を経由して環状になってまた松山駅に戻るように見えました。

    が!

    この電車は松山市が終点で松山市から大街道方面は乗り換える必要があるのです!

    つまり松山駅から大街道に行くには松山市を経由しない5番系統が正解。

    なかなかやるなぁ、
    敵ながらあっぱれ、伊予鉄道。
    まさにオレンジ色のニクイ奴。

    車体も新旧とりまぜて走っているのも嬉しいところ。

    市内電車は降りる時に運転手さんが運転席から出てきて料金を受け取りお礼を言ってくれます。
    おまけに運転者さんは若くていい男が多い印象でした。
    爺さんな私でもなんか得した感じがしました。w

    乗り鉄心にオレンジ色の火を付けるニクイ会社です。

    旅行時期
    2021年03月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    地方の公共交通の料金にしては安い
    人混みの少なさ:
    2.0
    割と混んでる
    バリアフリー:
    2.0
    普通に段差はある
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    市内電車は広い道路の真ん中にあることが多い
    車窓:
    5.0
    お城が見える

  • 狭いホームでの集団の立ち話はやめて!

    投稿日 2021年04月03日

    大街道停留場 松山

    総合評価:3.0

    2021年3月29日に訪問。

    松山市から道後温泉行き方面のホームで降りた。

    昼過ぎくらいだったが乗降者数がとても多かった。

    そんな中でホームが狭いのに浮かれたおばさん観光客が団子になっていて夢中で立ち話をしていて通行の邪魔だった。

    ここではよくある光景なのかも。

    そういう意味で狭いホームの通行の邪魔にならないように自分も気をつけたいと思った。

    とくにおばさんグループは要注意ね。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    1.0
    狭いホームに人がごった返している
    バリアフリー:
    2.0
    ホームが狭い

  • 武漢病対策ならリフトでしょ!

    投稿日 2021年04月02日

    松山城山東雲登山口~長者ヶ平ロープウェイ 松山

    総合評価:5.0

    2021年3月29日に利用。
    大街道停車場からここまでは人通りの多い道をややしばらく歩く感じになる。
    歩いてるのは観光客ばかりなのでみんな脇見でフラフラ歩いててなかなか歩きづらい。
    人通りもかなり多い通りだ。

    受付では検温と住所氏名を書かされる。
    前の客は日本語が話せない中国人夫婦。
    今、中国人って日本に観光で来れるの?

    受付のアルバイト女子が昔風の女学生スタイルだった。

    乗り場に行くとリフトをオススメされたのでリフトに乗った。

    リフトに乗るととうの昔に処分したスキー板を履いていた感触が足に蘇るから不思議w
    北海道にはずいぶん滑りに行ったなぁ~なんて遠い昔のことを思い出したりした。
    今は骨折→寝たきり→旅立ちwという世代なのでスキーは夢のまた夢、、、はぁぁ~~

    リフトは下の防護ネットに川柳だか俳句だかスローガンだかを買いてあります。
    読まんけどw

    桜がちょうど満開散り始めだったので綺麗に見られました。
    植生に囲まれているのでリフトから景色が遠望できる箇所は少ないですが森の緑の中を行くのも気持ち良いです。

    天気の良い日はロープウェイよりリフトがおすすめだね。

    リフトを降りたら広場になっていて桜が咲いてます。
    桜の写真を撮ってたら婆さんが話しかけてきてしばらく話し相手をさせられた。
    早く話を打ち切りたかったがなかなか解放してくれなくてちょっと辛かった。

    婆さんを見たら逃げろ!っていうのがここでの教訓w

    旅行時期
    2021年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    高からず安からず
    人混みの少なさ:
    3.5
    まあまあ人は来ていた
    バリアフリー:
    3.0
    それなりに努力が必要な箇所はある
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    乗り場まではエスカレーターや通路など動線が長い
    車窓:
    4.0
    天気が良かったのでリフトは気持ちが良かった

  • 車内は満席。混雑してました

    投稿日 2021年04月02日

    松山空港リムジンバス (伊予鉄道) 松山

    総合評価:4.0

    2021年3月29日と31日に乗車。

    空港乗り場では係員の方が声出しで呼びかけ案内をしてくれていたのですぐにわかりました。
    バス停前の自動販売機でチケットを買いますが紙幣によってはお釣りが切れてる場合があるので小銭があった方が良いです。
    (私が5000円札で釣り銭切れでしたw)
    松山空港からJR松山駅までは630円でした。
    乗車時間が15分くらいでびっくりするほど近かったです。

    係員の運転手さんは往復とも優しい感じで良かったです。

    旅行時期
    2021年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    乗車時間も短いし料金もそれなりに安い
    人混みの少なさ:
    1.5
    往復とも満席の混雑
    バリアフリー:
    2.0
    バスなので通路は狭いし段差はある
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    空港では係員の方の呼びかけもありました
    車窓:
    3.0
    市街地を走るのと車内が混雑してるので見る事はない

  • 松山城二之丸史跡庭園にも近い

    投稿日 2021年04月02日

    県庁前停留場 松山

    総合評価:4.0

    2021年3月29日に利用。

    松山城二之丸史跡庭園からの帰りに利用しました。

    まさに愛媛県庁の前にあります。

    大きな通りの真ん中にあり自動車の交通量もかなりあるので注意です。

    ホームには小さな屋根がついていました。

    時間がなかったのであまり写真は撮れませんでしたが周囲を含めたらなかなか絵になる風景の駅だと思います。

    私はJR松山駅に向かいましたが松山市駅に行くものもあるので乗る時に注意が必要です。

    旅行時期
    2021年03月
    施設の快適度:
    3.0
    小さな屋根は付いていました
    バリアフリー:
    2.0
    平坦ではない

  • JRで旅するのに便利な立地

    投稿日 2021年04月02日

    ターミナルホテル松山 松山

    総合評価:4.0

    2021年3月29日から31日まで滞在。

    予約は楽天トラベルで12000円。楽天の割引クーポン500円引きで合計11500円。

    場所はJR松山駅を背にして左斜め前。
    本当に近いです。
    空港バス停も駅前広場にあるので飛行機からのアクセスも便利でした。
    市内電車の駅も目の前にあります。

    外見は間口の狭いビルですが奥行きがあります。

    フロントはちょっと狭いスペースで他に客がいたら窮屈です。
    でもこの狭さが不審者の立ち入りを制限できそうなので防犯面では安心できる造りだと思いました。

    フロントの方達の接客は事務的ではなく心からのおもてなしであるかのように感じて疲れも癒されました。
    そしていろいろ情報をくれて助かりました。
    「フロントの接客は七難隠す」という私の格言通りの接客のホテルでした。

    部屋は鍵を差し込んで電源を入れるタイプです。

    部屋は天井高が少しあるからか狭くは感じませんでした。
    フロアマップを見たら私の部屋が一番狭そうでしたから他の部屋も狭く感じないような気がしました。

    ユニットバスは新品でした。
    連日キスケの湯に行ってたので朝のシャワーくらいしか使ってませんが水量、水温ともに問題ありませんでした。
    (キスケの湯は料金700円ですがホテルのフロントでチケットを買うと400円です!!これは利用するべし!)

    ベッドは硬めで寝やすかった。
    予備に毛布が置いてあったので寒がりさんには良いかも。

    気になるのは室内ばきのスリッパが使い捨てではないビニールのスリッパなので気になる人は個人で携帯用のスリッパを用意するといいかもしれません。

    2階にはコインランドリーがエレベーターの横にありました。

    朝食は武漢病の事もあり部屋で食事をしましたので詳しくはわかりません。

    ホテル周辺は繁華街ではないので飲食店は限られますが隣にうどん屋、中華屋、キスケの湯のあるビルの一階にうどんと鶏ラーメン屋とマクドナルドがあります。
    キスケの湯のビルのうどん屋で食べた鍋焼きうどんは肉ごぼうが入った珍しい感じで美味しかったです。

    コンビニは松山駅にセブンイレブンがありとても近いですが夜10時30分に閉まるのでそこは注意です。
    11時じゃないんですw

    とても足回りが良いホテルなので私のように動き回る旅をするには申し分ないと思います。

    旅行時期
    2021年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    JR松山駅前で空港バス停にも近い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    手頃な値段で良いです
    客室:
    4.0
    ひとり旅なら十分な広さ。掃除もちゃんとしてる。
    接客対応:
    5.0
    フロントがとても良い感じ
    風呂:
    5.0
    ユニットバスは新品でした。
    バリアフリー:
    4.0
    フロント前が少し狭い

  • 桜の咲く山上の城。本丸売店のお兄さんスタッフに元気をもらえましたw

    投稿日 2021年04月07日

    松山城 松山

    総合評価:5.0

    2021年3月29日に訪問。

    アクセスはリフトを使えば楽々でした。
    狙ったとはいえ桜の時期に来られて幸運でした。
    思った以上に綺麗で思ったより人も少なくて良かったです。

    城内をウロウロする仕切りたがりの婆さんにすっかりテンションを下げられて、もう帰ろうかと思っていたら本丸の売店のお茶目な元気お兄さんスタッフにエネルギー注入されて元気になりましたw

    お兄さんスタッフさん!
    元気をありがとう!
    おかげで旅を続けられたよ!

    城内の桜はまだ若い木が多いせいか色も綺麗で樹勢もあり見ていて元気が出てきました。

    城内をウロウロしてる婆さんには要注意!!!
    婆さんを見たらダッシュで逃げろ!!!
    という教訓ですw

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    リフトが便利
    人混みの少なさ:
    3.0
    そこそこいました
    バリアフリー:
    3.0
    そこそこ努力は必要なところもある
    見ごたえ:
    5.0
    桜の木も若いので色が綺麗

  • 黄砂が舞い降りる日でも眺めがいいなぁ~。

    投稿日 2021年04月07日

    松山城 松山

    総合評価:5.0

    2021年3月29日に訪問。

    桜の咲く時期に訪問できた幸運。
    ほぼ40年ぶりの登城である。

    ここから見た景色がすっかり変わったかどうか、、
    以前の景色をほとんど覚えていないから比較はできないけどw
    たぶん変わったんだろうなぁ。
    同じように自分も年取ったんだろうな、自覚はないけどw

    そんなことを思いながら天守閣の最上階から黄砂の降る本来ならば快晴だったはずの大都会松山市の景色を眺めた。
    今日は黄砂でぼやけてるが以前来た時は海が綺麗に見えて感動したのを思い出した。
    伊予の海は穏やかな色で心地よかった印象があったのを思い出した、ような気がしたw

    ここの最上階にはなぜか床の間があります。
    敷居に障子の溝までがあります。
    天井も張られていて御殿風です

    こういうお城はなかなか珍しいですね。
    お茶会でもしてたんでしょうかね?

    梯子段は御多分に洩れずスリル満点。

    幾多の焼失の危機を免れた奇跡のお城という意味でも大変貴重です。
    末長く大切にして欲しいですね。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    苦労の後に見る眺望は格別
    人混みの少なさ:
    4.0
    武漢病のおかげで空いていた
    バリアフリー:
    1.0
    お城なのでよく無いです
    見ごたえ:
    5.0
    山上の天守なので眺望抜群

  • この門の前は眺めが良いが弁当食べてると叱られるよ。

    投稿日 2021年04月06日

    松山城 松山

    総合評価:1.0

    2021年3月29日に訪問

    戸無門の次にある門でがっしりした門です。

    この門の前は小広場になっていて桜の咲く眺めの良い場所でベンチもありました

    ベンチに座ってる人は広場に入って左手の奥の方にほとんどの人がいて右手のベンチには誰もいませんでした。

    これ幸いとここでお弁当を食べていると、先ほどリフトの降りた広場で桜を見てたら話しかけてきた話の長い婆さんがまたやってきました。
    「あんた、さっきの人でしょ。ここはお城で一番眺めが良い場所。皆さんここからの眺めを楽しみに来てる。だからここで座って弁当食べちゃダメだ!他で食べろ!」ってまたまたからんでくるんです、、、。

    はいはいわかりましたよ、、
    そのまま弁当を手に移動して桜の木の横で立ったままお弁当を食べましたよ。
    だったらベンチなんか作らなきゃ良いのにね。

    ベンチに座って景色を見るのと、
    ベンチで座って景色を見ながら弁当を食べるのは婆さんにとっては違うんだろうね。
    はいはいわかりましたよ。

    さっきまで楽しかった気分がドッと盛り下がった場所でした。

    この一件でモチベーションがぐっと下がり、これ以降の私の旅行の予定もかなり影響を受けました。

    その後わかったけど、ここの眺めは一番ではなかったです。
    本当に適当なこと言う婆さんだと思った。
    こんな婆さんが一日中このお城で獲物を探してると思うと落ち着かないねw

    婆さんを見たら関わらないのが一番と思った。

    それに松山城はもう二度と来るものかと思った場所です。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    城に入ってすぐの門
    人混みの少なさ:
    3.0
    眺めが良いのでまあまあ人がいました
    バリアフリー:
    3.0
    ここはスロープなので足回りは良い方かも
    見ごたえ:
    5.0
    門も眺めも良い

  • しきりたがる婆さんがうろついてて正直言って迷惑

    投稿日 2021年04月07日

    松山城 松山

    総合評価:1.0

    2021年3月29日に訪問。

    リフトも空いてる武漢病の松山公園。

    リフトを降りて桜の写真を撮ってたら婆さんが近づいてきて「この桜は人の手で継いでるんだ」とかなんとか一人でしゃべり始めました。

    そもそもだけど染井吉野は全て人の手で接ぎ木で増やしているものなのですよ。
    この婆さんは染井吉野の種があるとでも思ってるんだろうか?

    そんな私にとってはどうでもいい話をくどくどされて、話を打ち切ろうとしても食らいついてくる。
    やっとの思いで逃げるように打ち切ってその場を去りました。

    やれやれという思いで筒井門にやってきて眺めの良いベンチで一休み。

    周囲に人もいないのでここでお弁当を食べようと思い食べ始めたら

    背後から「さっき、下にいた人でしょ?」という声。
    さっきの桜の婆さんでした。
    「ここは松山城で一番眺めが良い場所。皆さんここからの眺めを楽しみにやってくる。あんたがここで弁当食べるのは皆の迷惑になる。他で食べろ」という、、、

    この婆さんはここがベンチだってわかってるんだろうか?
    それともこの婆さんにとって
    ベンチで座って景色を見るのと
    ベンチで座って景色を見ながら弁当を食べるというのは全然違うことなのだろうか?

    景色を見るのに邪魔ならばここにあるベンチを撤去すべくお役所に嘆願すべきでは無いのか?

    なんだかあほらしいのでハイハイと言いながら横の桜の木の前で立ったまま弁当を食べましたとさ。

    おかげで今回の旅行は最後まで気持ちが今ひとつ盛り上がらないままだった。

    観光地には時々こういう仕切りたがりがいるが正直迷惑。
    ならば来なければいいと言われるがその通り。
    そういう意味で松山城はもう二度ときたく無い場所になったという記念すべき場所。


    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    リフトを使えば楽チン
    人混みの少なさ:
    3.0
    そこそこいました
    バリアフリー:
    2.5
    努力が必要なところもあります
    見ごたえ:
    4.0
    見所はあちこちにあります

  • 思った以上に高い石垣の上にありました。

    投稿日 2021年04月07日

    松山城二之丸史跡庭園 松山

    総合評価:4.0

    2021年3月29日に訪問。

    松山城本丸から黒門口ルートで降りてきたところにありました。

    4時20分に入り口に到着。
    受付は4時30分まで。
    閉館は5時。

    中はガラガラで平面展示だけなので余裕で見られました。

    往時の間取りが分かる仕組みです。

    と言ったら聞こえはいいですがただ地面に線があるだけなのでそれなりの知識と想像力がなければ「なんのこっちゃ?」状態ですねw
    部分的な壁面の復元などが無いと脳内で全ての空間を再構築できる情報量が無い人にはちょっと酷な気がしました。
    そう言う意味でまだまだ伸び代がある展示方法だと思います。
    理想は御殿を再建して殿様の日常生活を再現することですね。

    見終わって周囲を見てみたら思った以上に高い石垣の上にありました。
    まさしく城という外観でした。
    中より外の方が感激しました。

    この後は道後公園の湯築城を見る予定でしたが筒井門での婆さんの仕打ちでテンションが下がりきってたのでホテルへ戻ることにしました。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市内電車の県庁前停車場からも近いです
    人混みの少なさ:
    5.0
    ガラガラです
    バリアフリー:
    3.0
    努力の必要な箇所もあります
    見ごたえ:
    3.0
    それなりの想像力が必要です

  • 昔見た朝鮮総督府の建物にちょっと似ている

    投稿日 2021年04月07日

    愛媛県庁舎 松山

    総合評価:4.0

    2021年3月29日に訪問。

    事前にホームページで調べたところ武漢病のため見学はできなさそうだったので外観のみの見学。

    玄関扉は固く閉ざされていました。
    ドームのあるかっちりしていながらちょっと優美な感じ。

    どこかで見たものと似てるなーってしばらく考えたら昔韓国のソウルにあった朝鮮総督府の外観にちょっとだけ似ていることに気がつきました。

    朝鮮総督府は日本でもなかなか無い感じの優美な名建築でしたね。
    入り口の大ホールの床のモザイクは日本では似たものがないくらい見事なものでした。

    結局最近韓国政府に爆破解体されたけどw
    ま、ものの価値がわからないんだから邪魔なだけだったんでしょうけどw

    ここは写真だけで知ってるだけなので中は実際には見てないですがあれほどのスケール感はなさそうです。
    でもお大事になさってくださいね。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    市内電車の停車場の近く
    人混みの少なさ:
    3.0
    通行人くらい
    バリアフリー:
    2.0
    階段はあるように思う
    見ごたえ:
    4.0
    建物好きなら気にいると思う

  • 本丸の表の顔の門

    投稿日 2021年04月05日

    松山城 松山

    総合評価:5.0

    2012年3月29日に訪問。

    本丸の顔とも言える門でそれなりの風格を感じる建物です。

    高石垣が見事な太鼓櫓まで太鼓門西塀で結び狭間も備えた防御の前線にもなる感じになっていました。

    筒井門から太鼓門の間はちょっとした広場になっていて桜がちょうど満開で見事でした。

    この広場からの眺望も良かったです。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    本丸の顔です
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりにいます
    バリアフリー:
    3.0
    スロープでした
    見ごたえ:
    5.0
    本丸の顔となる雰囲気の風格を感じる門です

白熊爺さん

白熊爺さん 写真

0国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

白熊爺さんにとって旅行とは

思い立ったが吉日
思い立ったら行かずにいられない

事前の調査や計画は楽しい

眺めの良い場所でお弁当を食べるのが好き

旅行に行った後はかなり忘れてしまうので、後々思い出せるように良いことも悪いこともできるだけ詳しく4トラベルに残そうと思っているが、、、
削除依頼が来ることもあるのでなるべく注意はしていくつもり、、(努力目標、、)

自分を客観的にみた第一印象

一人で行動するのが好きな偏屈老人

上質とか一流とか物の良し悪しはわからない。
わかるのは自分の好き嫌いだけ。

場の空気は読めない方

他人との会話は得意では無いのでかなり緊張してしまう。

やっぱり猫が好き。

大好きな場所

エルミタージュ美術館

大好きな理由

自分でも不思議なくらいしっくりきたから

行ってみたい場所

その時々に思い浮かんだ場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています