旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

santadaさんのトラベラーページ

santadaさんのクチコミ(7ページ)全226件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 縁結びの神様

    投稿日 2020年09月24日

    出雲大神宮 亀岡

    総合評価:4.0

    京都市の西に隣接する亀岡市にある丹波国一宮です。
    公共交通機関よりも車での訪問をお勧めします。
    現在は京都縦貫道が開通し便利にはなりましたが、それでも失礼ながら僻地に位置しているものの、休日の訪問日は結構な賑わいで少し驚きを覚えました。
    そう大きなお宮ではありませんが、裏山に磐座、古墳(入れませんが)、滝等々があり、散策スポットとしても良いと思います。
    ただし、山頂の方にある磐座に行きたい場合は、事前に社務所で受付が必要なのでご注意ください。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 圧倒される威容です

    投稿日 2020年09月24日

    石清水八幡宮 八幡・城陽

    総合評価:5.0

    京都南部、八幡市の男山に鎮座します。
    今回は山頂の駐車場までクルマで訪問しました。ただし、催事開催のときは閉鎖されることがありますので、その際は麓の駐車場からケーブルカーまたは徒歩で登頂する必要があります。
    2016年の国宝指定された本社の圧倒的な威容、美しい朱塗り、豪奢な装飾に感動しつつ参拝。
    裏手には、女性の守護神と男性の守護神があり、こちらも気持ちを込めて参拝。
    休日でしたが、京都市内とは異なり、人出は少なく、ゆっくり散策することもできました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 製油発祥の地

    投稿日 2020年09月24日

    離宮八幡宮 長岡京・向日

    総合評価:4.0

    JR山崎駅すぐに位置しています。
    日本での製油発祥の地とされ、エゴマを使用した製油所があったそうで、授与所でもエゴマ油を購入することができます。
    清和天皇の命により嵯峨天皇の河陽離宮跡地に造営され、かつては広大な敷地があったようですが、JR東海道線敷設のため天王山寄りの土地が接収され、現在の中規模な敷地となったそうです。大日本帝国政府も無粋なことをしたものです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 名水百選のある神社

    投稿日 2020年09月24日

    水無瀬神宮 高槻・島本

    総合評価:4.5

    大阪府で唯一名水百選に認定された「離宮の水」のある神社です。
    次から次へと水を求める人がやって来ていました(お参りはしないみたいですが)。
    刀剣を盗もうとした石川五右衛門が、神様のお力で入れなかった神門をくぐると、左手に「離宮の水」、正面に御社殿があります。
    隠岐に流された後鳥羽上皇をご祭神としてお祀りしており、歴史的建造物も多く、落ち着いた雰囲気が境内を覆います。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 日本最古の神社です

    投稿日 2020年09月24日

    伊弉諾神宮 淡路島

    総合評価:4.5

    伊弉諾命と伊弉冉命が降り立った日本最古の神社です。
    津名一宮ICから車で5分程度、高速バスでもアクセス可能です。
    天照大神に神権を譲られた伊弉諾尊が余生を送られたとの謂れがあります。
    大鳥居は阪神大震災で被災し再建された真新しいもので、たぶん参道の燈籠も同時期に再建されたものと思われます。
    境内には「夫婦大楠」という2本の楠が1本に合体した樹齢900年の珍しいご神木や、
    頭髪に感謝する碑もある、見どころの多い神社です。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • テラス席からの眺めは絶景です!

    投稿日 2020年09月24日

    カリフォルニア テーブル 鳴門

    総合評価:4.5

    ホテル リッジに併設されている小高い丘にあるレストランです。
    14時までのランチタイムに間に合わず、ティータイムでの遅いランチとなりました。
    屋内席かテラス席かを聞かれましたが、気候が良かったのでテラス席を選択。
    ティータイムは軽食が用意されており、Pizzaとアフタヌーンティーセットを注文しました。どちらもソフトドリンク付で、十分に空腹を満たせるボリュームです。Pizzaはマルゲリータを注文しましたが、後に引かないあっさりした味付の体に優しいものでした。アフタヌーンティセットは、サーモンのタルトのような塩味系とチョコレートケーキのような甘味系がセットになったもので、飽きずに食べることができると思います。
    そして何よりもテラス席からの絶景が!
    大鳴門橋を中心とした海山の眺めと、鳴門海峡の渦潮も遠望できます。
    さすがに真夏や真冬は厳しいとスタッフの方が仰ってましたが、絶対にテラス席をお勧めします。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 空の安全祈願に

    投稿日 2020年08月10日

    羽田神社 羽田

    総合評価:3.5

    京急大鳥居駅から10分弱、多摩川手前に鎮座されています。
    小規模な神社ですが、空の安全祈願に航空関係者が数多くお参りされているそうです。
    拝殿左手に富士塚、右手には鳳輦庫。
    富士塚は小規模で5秒で登拝できます。
    川を渡った川崎大師の賑わいとは正反対の静けさです。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 都会的な稲荷社です

    投稿日 2020年08月10日

    穴守稲荷 羽田

    総合評価:3.5

    京急穴守稲荷駅から徒歩4-5分。
    都会的な雰囲気の稲荷社です。
    平日の昼下がり、訪れる人もほとんどなく、静まり返った空間でした。
    拝殿右手には奉納された鳥居が並び、その突き当りに奥宮が鎮座しています。
    奥宮左手に階段があり、そこを登り切ると上社と小さな御岳神社。
    階段を下ると狐塚、数多くの眷属お狐さまが奉納されています。
    林に囲まれたお社とはまた一味違う魅力があります。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 皇學館近くの内宮別宮

    投稿日 2020年08月06日

    倭姫宮 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    皇學館の近くにある内宮の別宮のひとつで、倭姫命(やまとひめのみこと)がご祭神です。
    大正年代に創建された新しいお宮です。
    ふたつのお宮がありますが、右手が倭姫宮で、おそらく左側は遷宮前のお宮かと。
    ここの前にお参りした月讀宮と同じく、内宮の賑やかさとは違い、静かな空間でした。
    因みに、残念ながら新年のためか神宮徴古館等の施設は休館でした。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 静かな空間です

    投稿日 2020年08月06日

    月読宮 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    内宮の別宮のひとつで、月讀尊(つきよみのみこと)がご祭神です。
    内宮からは車で5分程度の場所にあります。
    駐車場は国道側に十数台、県道側は3台くらい駐車可能です。
    右から月讀宮御魂宮、月讀宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈彌宮と4つのお宮が並んでおり、
    月讀宮、月讀宮御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈彌宮の順にお参りします。
    内宮の賑やかさとは違い、静かな空間です。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • きな粉が効いた美味しいお餅

    投稿日 2020年08月04日

    あぶり餅 本家 根元 かざりや 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    今宮神社の参道にあるお店。
    きな粉、砂糖、醤油、白みそ(たぶん)をまぶしたお餅を遠火の炭火で炙ったシンプルなもの。
    ほのかに甘いきな粉の味と、軽く焦げたお餅が程よい調和です。
    店内もレトロな雰囲気で味にアクセントを付けてくれます。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • クラゲがいっぱい!

    投稿日 2020年08月04日

    京都水族館 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    クラゲが話題になっている京都水族館へ。
    入館時のコロナ対策はまずまずですが、館内は「密」状態。
    仕方ないですね、自衛するのみです。
    入館してすぐに淡水魚コーナー。オオサンショウウオが出迎えてくれます。
    普通の水族館では淡水魚コーナーはオマケみたいなものですが、ここでは主役級。
    さすが、内陸の水族館です。
    クラゲコーナーは充実。孵化から成体までの飼育に挑戦されており、これからの展開に期待大です。数年後に再訪したら、凄いことになってるかも?

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 復興途上です

    投稿日 2020年08月04日

    平野神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    2018年の台風12号で拝殿が倒壊し、現在復旧に向けての工事中です。
    豪華な鳥居には綺麗な扁額が掲げられています。
    中門を抜けると拝殿なのですが、写真の通り幕に覆われての工事の真っ最中です。
    拝殿を囲むようにぎっしりと提灯が掲げられていますが、これは復旧祈願の提灯です。
    幸いにも本殿は無事だったようで、その威容は健在でした。
    帰路、一日も早い復旧を祈願し、提灯ひと張を奉納。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 北野天満宮横の小さなお寺

    投稿日 2020年08月04日

    北野東向観音寺 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.0

    北野天満宮参道横にある、見過ごしてしまいそうな小さなお寺です。
    本堂はガランとしたシンプルな造りですが、そこに味わいがある感じです。
    本堂横には「伴氏廟」という碑が建っていますので、おそらく菅原道真公の母君のお墓でしょうか。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • イノシシの神社

    投稿日 2020年08月04日

    護王神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    和気清麻呂公をお祀りする御所横の神社。
    眷属であるイノシシが清麻呂公をお守りしています。
    狛犬ならぬ狛猪に出迎えられ、手水舎にイノシシが。
    写真にはありませんが、境内には奉納された数多くのイノシシが所狭しと並べられています。
    また、喜多門近くには巨大なさざれ石もあります。
    足腰のご利益があるとのこと、しっかりと拝みました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 合格祈願

    投稿日 2020年08月04日

    北野天満宮 (天神さん) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    姪っ子ふたりの大学合格祈願と就活成就のため参拝。
    長い参道を歩き楼門を抜けると手水舎があり、鉢には花で埋め尽くされています。
    テーマは「京の夏・疫病退散」。
    三光門をくぐればいよいよ拝殿です。
    小雨交じりで参拝客も少なく、姪っ子たちはじっくりお守りさがし。
    大願成就といきますように。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小高い山の上に鎮座

    投稿日 2020年08月04日

    建勲神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:3.5

    明治天皇の命により建立された織田信長公をお祀りする神社。
    小高い山の上に鎮座されていますので、徒歩での参拝は少し大変です。
    体力に自信のない方は、正面入口の左側道奥に駐車場へ登る坂道があります。
    境内、本殿は案外こぢんまりとしていますが、厳かな雰囲気の神社です。
    境内からの眺めもなかなかのものです。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 太閤さんの歯があります

    投稿日 2020年08月04日

    豊国神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    豊国大明神こと豊臣秀吉公をお祀りする神社です。
    もちろん、手水舎、絵馬もひょうたん、実物のひょうたんも栽培されています。
    唐門は伏見城の遺構と考えられ、こちらへ移築され国宝に指定されている立派な門です。
    唐門から奥には進めませんでしたが、垣間見えた拝殿はこれも立派なものです。
    併設の宝物殿では、加藤清正書の掛け軸や太閤さんの歯(奥歯?)が飾られています。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ひとは少な目

    投稿日 2020年08月04日

    渡月橋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    連休中でしたが、夕方に訪問したためか、ひとは少な目でした。
    夕飯目当てに行ったものの、道路沿いの店舗は夕方には閉店しており、結局桂のモールでたべることに・・・。
    とはいえ、薄暮の渡月橋もそれなりに風情はありましたが。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

santadaさん

santadaさん 写真

1国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

santadaさんにとって旅行とは

心の解放

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています