旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ロンさんさんのトラベラーページ

ロンさんさんのクチコミ(47ページ)全1,038件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 住宅地の中

    投稿日 2019年01月22日

    町田

    総合評価:2.0

    町田市(この周辺)は車での移動がしやすい東京郊外の住宅地だと思います。店舗の外には広い駐車場があり、いつ行っても停め易く来店しやすいのです。けれども、車で動く事を考えると大型家電量販店が競うように並ぶ地域が他にあるため、効率よく価格を比較したりたくさんの種類を見たい時には、そちらへ行ってしまいがちです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.5

  • 激安店

    投稿日 2019年01月22日

    タカハシ (金井店) 町田

    総合評価:2.5

    安い衣料品を中心に販売し、何店舗もチェーン展開しているタカハシの中ではこの金井店は雰囲気が少し違います。店が狭くて小さいという事もあるのでしょうが、すれ違いもできない程狭い所に山と積まれた商品で、何がどこにあるか探すのも大変です。却ってそれが面白く、驚くほど安い布団カバーやトレーナーの横でイヤホンや歯磨き粉の雑貨類を見つけて買ったりと、暇つぶしで行きます。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    1.5
    品揃え:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 和食なら

    投稿日 2019年01月22日

    高尾・八王子

    総合評価:2.5

    ぐりーんうぉーく多摩のモールの中で和食を食べようとすると、ここしかないかもしれません。他はファストフードのパンや甘い物、麺類になってしまいます。行ったときは、まだ夕食には早い夕方の時間でしたが、店内は一杯で外のベンチで並んで待つ事になりました。ぐりーんうぉーくのフードコートは建物の外側に店舗があるので、待った場所は冷たい風が吹く日当たりのない場所でとても寒かったです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 尾根幹線道路沿い

    投稿日 2019年01月20日

    ぐりーんうぉーく多摩 高尾・八王子

    総合評価:2.5

    尾根幹線道路沿いにあるショッピングモールです。この幹線道路が渋滞する事が多く、行き帰り、幹線道路を避けて走るのに苦労します。モールとしては、あまり店舗数が多くないので、遠方や隣接市よりわざわざここへ来るという規模ではありません。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 自分の好みでカスタマイズ

    投稿日 2019年01月20日

    高尾・八王子

    総合評価:3.0

    好きなパンや具をいろいろ選べるところはいいのですが、このお店の注文システムに慣れていないとなかなか入りづらく、面倒です。ローストビーフや生ハム、チーズ追加など好きに頼んでいくと、飲み物やポテトまでつけて、簡単に1500円位になってしまいました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 日頃の新宿への買いものでも利用

    投稿日 2019年01月19日

    小田急ロマンスカー 新宿

    総合評価:4.0

    新宿から箱根へ向かう特急観光列車として、その車体デザインも良いのでTVなどでもよく紹介され有名です。けれども地元小田急沿線の人には通勤や普段の新宿への買い物の足として使われる事が多いです。数百円のプラス料金で座席指定、楽ちんとあれば、普通電車の大混雑を避けるのに支払う価値有りです。平日夕方~、都心からの帰宅時間になると多くのサラリーマンや買い物帰りの人でいっぱいです。発車直前までホームで切符が買えますが、満席になります。

    旅行時期
    2019年01月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • スターアライアンス内でも少々がっかり

    投稿日 2019年01月16日

    ブリュッセル航空 ヨーロッパ

    総合評価:2.0

    初めてヨーロッパ内で利用しましたが、2時間のフライトの間飲み物サービスなどはなかったです。古さを感じる機体で、座席の冊子は食べ物の汚れがついていて古いものでした。定時出発・到着だったのは良かったです。同じスターアライアンスの航空会社は、ヨーロッパ内にいくつかありますが、今後の利用はできればルフトハンザやオーストリア航空を選びたいと思いました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    接客対応:
    2.0
    座席・機内設備:
    2.0

  • 空港内チョコレート販売

    投稿日 2019年01月16日

    ブリュッセル空港 (BRU) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    スペインまでのブリュッセル航空への乗り換えに利用しました。3時間の待ちがあったので、ベルギーチョコなどの買い物を楽しみにしていましたが、思ったより空港施設は小さくお店も少なくて時間が余ってしまいました。有名チョコレート店の品がずらりと並び、選びやすいですが、日本でも買える価格を考えると現地だからといってあまり割安ではなく、今ひとつ購入には至りませんでした。

    旅行時期
    2019年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.5

  • 静かに休憩のみ

    投稿日 2019年01月16日

    B01ラウンジ (ブリュッセル国際空港) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    乗り継ぎの待ち時間に利用しました。広くて空いていましたが、飲食する物も種類が少なく、ソファや設備も快適でというものではなく、他のラウンジと比べると少し見劣りするなと感じました。国際線のラウンジだと、なにかしらその国を感じさせる名物の食べ物とかお酒とかを置いてあったりして、短い休憩時間でも楽しみだったりするのですが、残念ながらそれはありませんでした。

    旅行時期
    2019年01月
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    2.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 1日ハイキング

    投稿日 2019年01月16日

    モンセラット モンセラット

    総合評価:3.5

    ごつごつとした大きな岩が林立するモンセラットの景観は、サグラダファミリアのデザインに影響を与えた~と聞いたので、ここへも足を延ばしました。標高が高くないので、修道院の見学後に観光の感覚で行ったのですが、しっかりした準備が必要でした。登山道は、石がゴロゴロしていて滑り易く、途中の岩場にはつかまって登るロープがはってあったりします。一緒に登り始めた観光客も途中で引き返す人が多かったですが、それでも少し登った所から見渡す景色はすばらしいです。道案内にあった時間通りには登れず、私はずいぶんオーバーしてしまいました。時間の余裕と体力、水と靴が必要です。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 食品土産はここが買いやすい

    投稿日 2019年01月16日

    カルフール マーケット (バルセロナ店) バルセロナ

    総合評価:4.0

    ここのカルフールは、商品陳列がとても綺麗で整然としており、少量ずつパッケージされてお土産に買いやすいものばかりです。観光客の土産さがしにぴったりだと思います。食品ばかりですが、外のランブラス通りが混雑していても、店内は空いていてゆっくり商品が選べました。スーパーですが、立ち寄りお薦めします。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 毎日通った

    投稿日 2019年01月16日

    ブケリア市場 バルセロナ

    総合評価:4.0

    あまり大きな市場ではありませんが、観光客にとって楽しめる場所です。各お店の商品ディスプレイも綺麗で楽しめます。香辛料、オイル、お菓子などおみやげにできそうなものがみつかりし、カウンターでグラスワインとひと口つまめるような食事ができる店もたくさんあります。滞在中、ホテルから何回か通った場所でした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • ライトアップ

    投稿日 2019年01月15日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:4.0

    昼、夜とサグラダファミリアを見に行きました。評判通り、前にある公園池に映るライトアップされた逆さのサグラダファミリアは大変綺麗でみとれてしまいました。1月は観光客も少なく、塔に登るエレベーターの順番待ちも入場の列もありませんでした。ただチケット予約は1週間前にはしないと残っている時間枠がほとんどありません。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 十分な時間を取った散策途中に

    投稿日 2019年01月14日

    タラゴナ市庁舎 タラゴナ

    総合評価:2.5

    旧市街の中心にあり、街歩きをしていると必ずこの市庁舎の前広場にさしかかると思います。特にここを見学お薦めというものではありませんが、タラゴナの旧市街全体を時間を取ってのんびりゆっくり散策して欲しいポイントのひとつです。旧市街の中は、車も狭い石畳の上の走って通っていますが、住民か商用車だけで一般車は入れないと思います。ナビ上でも旧市街は迂回するように出ます。旧市街の外に駐車場(地下)はたくさんありましたので、車を入れて徒歩でののんびり散策ルートに組み込んでください。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 1泊して街歩きを

    投稿日 2019年01月13日

    タラゴナ バルセロナ

    総合評価:4.0

    タラゴナへ向かう前は、水道橋の遺跡くらいしか観光情報がなく、あまり期待していた街ではなかったのですが行ってみて、旧市街やローマ時代の円形競技場、カテドラル、城壁、海岸など歩いて回るのに見応え十分なポイントがいくつもあり、1泊して本当に良かったと思いました。中心地から西に離れたエリアには、ショッピングモールやホームセンターなど大型店が新しく立ち並び、車で回れるようなら効率よく買い物もでき、新旧楽しめる街です。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 水道橋を歩いて渡れる

    投稿日 2019年01月13日

    タラゴナの遺跡群 タラゴナ

    総合評価:4.5

    ラスファレラス水道橋は、タラゴナの街からは離れた山側の高速道路脇にあります。高速道路を走っていて、レストエリアに立ち寄ると、そこから水道橋まで簡単に徒歩アクセスできるようになっていたのには驚きました。スペインのセゴビアにも水道橋がありますが、こちらの水道橋の良さは、なんといっても実際にその細い橋の上を自分の足で歩ける事です。何度も行ったり来たりし、橋の下にも降りて写真を撮ったり、お弁当を食べたりと、大変のんびりとした時間が過ごせました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 街歩きの立ち寄りポイント

    投稿日 2019年01月13日

    タラゴナ大聖堂 タラゴナ

    総合評価:2.5

    遺跡を巡り街歩きをする中で必ず訪れる場所になると思います。個人的にはどの町に行っても似た感じのカテドラルはたくさんあるので、さほどお薦めではないのですが、カテドラル周辺の旧市街の細い路地裏を おみやげ物店に寄ったり。石造りの城壁を見上げながら散策するのは楽しい時間でした。是非、海岸近くの遺跡まで”歩いて”見て回って欲しいです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    2.5

  • フロント前駐車は大変

    投稿日 2019年01月13日

    パラドール デ カルドナ その他の都市

    総合評価:2.5

    レンタカーで行きました。小高い山に立つお城全体がホテルになっており、フロントの位置が城壁内の急坂を登るカーブ地点にあり、車をつけて荷物の出し入れをするにも、他の車が来るとすれ違う事もできず、車でのゲストは苦労していました。坂の下には広い駐車場がありますが、そこから大きなスーツケースを持って急坂を押し上げる事もできず不便です。お城に泊るという体験重視の宿泊になると思いますが、カルドナの街には塩山見学くらいしか観光がなく、バルセロナからの距離と時間、ホテルの接客サービスなどを考えるとあまりおすすめできません。

    旅行時期
    2019年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.0

  • マヨルカで必見

    投稿日 2019年01月13日

    パルマ デ マヨルカ大聖堂 パルマ・デ・マヨルカ

    総合評価:4.5

    博物館とのセット券のみで8ユーロ(2019年)でした。キリスト教の信仰のない日本人観光客にとっては、博物館の方はあまり興味もなくおすすめしません(観光客もほとんど入っていない)が、大聖堂の見学はマヨルカ観光では必見の場所です。光がステンドグラスを通して入り、カラフルな色が聖堂の壁に映し出されて大変綺麗でした。ガウディの手掛けた天蓋の前で、しばし教会の中で光に包まれて座っていたのも良い思い出です。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 空港バスで市内へ

    投稿日 2019年01月13日

    パルマ デ マヨルカ空港 (PMI) マヨルカ島

    総合評価:3.0

    空港と市内(エスパーニャ広場)をつなぐ空港バスが出ています。(#1)のバスで、乗り場も路線番号も1番ですので、到着後 空港ターミナル内のバスの案内標示に従えば、簡単にわかります。バス乗り場には、券売機がありますがカードは使えず現金のみです。

    旅行時期
    2019年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    2.0

ロンさんさん

ロンさんさん 写真

9国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ロンさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています