-
3.12
|
1 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 110 件
-
アスタリ
3.25
1件
- 4つ星ホテルの内容で、価格は3つ星のお値打ちホテル
ホテルランク -
ホテル SB シウター デ タラゴナ
3.21
2件
- バスターミナルの直上のため便利
- タラゴナのお勧めホテル
ホテルランク -
ホテル カタルーニャ エクスプレス
3.16
3件
- 駅近の快適ホテル。
- 駅近
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 27 件
-
悪魔の橋 (ラス ファレラス水道橋)
3.43
41件
- 2000年前の建造物がキレイに残っている
- 世界遺産ですが、簡単に立ち寄れます。
-
ローマ円形劇場 (競技場)
3.38
32件
- ローマ時代は円形闘技場
- 海が臨める
-
タラゴナの遺跡群
3.37
20件
- 歩ける水道橋
- ローマ時代の遺跡
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 15 件
-
天安門
3.22
1件
- 東アジア料理が食べたくなったらここ
-
Les Voltes
3.2
2件
- ツァーで利用
- 味より雰囲気
-
バー リストランテ ミラクル
3.12
1件
- 地中海のバルコニーで地元料理フィデウアを
- タラゴナ ショッピング (1件)
スペインでおすすめのテーマ
旅行記 165 件
-
コロナ禍のスペイン・古代ローマ時代に栄えた都市【タラゴナ】のいま
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/11/03 -
2020/11/03
(約6ヶ月前)
12 票
2020年の秋。コロナウイルス第二波に揺れるスペインの現状を見てきました。今回はバルセロナから南西約60kmほど下った世界遺産の街【タラゴナ Tarragona】でゆっくりお散歩しながら、古代ローマ時代に栄えた街並みにふれてきました。 もっと見る(写真24枚)
-
TARRAGONAの街歩き つづき の 続き
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/11/10 -
2013/11/10
(約7年前)
12 票
ランブラ・ノバの地中海側から始めます。 もっと見る(写真25枚)
-
-
TARRAGONAからREUSへ
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/11/10 -
2013/11/10
(約7年前)
11 票
タラコはバルセローナからセリカニアス(近郊列車)で1時間ほどの南に在り、小さな都市で市内観光と言ってもほゞ徒歩で周れます、当然3日も居れば観る所は無くなるのですが、宿泊費も安くのんびりしたのどかな都市で食事は美味しく、地中海を望む心安らぐ田舎町、それでももう少し観光しようと思えばショートトリップとして。レウスをお奨めします、レウスなんて聞いた事も無いぞと仰る方でも、アントニ・ガウディはご存知だろうと思いますアントニ・ガウディが何の関係があるのかって?、アントニ・ガウディの生誕の地がレウスなんです、お父さんはレウスの街で鍛冶屋を営んでいたのです、その為アントニ・ガウディもロート・アイアン(鉄製の... もっと見る(写真29枚)
-
-
TARRAGONAの街歩き
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/11/10 -
2013/11/10
(約7年前)
13 票
武漢ウィルスで自宅に籠って早や1ヶ月少々、昨日暇にあかせて旅行記をアップししました。少し古いのですが2013年の写真をアップします、この中国発の厄病明けにスペインに旅行を考えられているviajero/viajeraもし良かったらTARRAGONA(タラコ)を選択肢の一つに入れませんか?。 もっと見る(写真35枚)
-
-
TARRAGONAの街歩き つづき
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/11/10 -
2013/11/10
(約7年前)
13 票
タラコの旧市街から歩き始めます。タラコの歴史が古いのは前々回の旅行記で説明済です、ローマの属州だったタラーコはローマが地中海の制海権を持ち、スペイン地中海海岸が勢力範囲だった事を示す遺跡が多く残っています、表紙の写真はローマ帝国を築いたオオカミに育てれられた兄弟の像です、ローマに付いては詳しくないのでこの辺で。因みにこれと同じ像がセゴビアの水道橋のそばにも在りますね。 もっと見る(写真30枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
クチコミ(240)
-
ローマ時代の栄華の遺跡があるタラゴナには、街のあちこちに遺跡があり、徒歩でそれらを見学できます。とくにローマ時代の神殿跡地のカテドラルはゴシックとロマネスク様式で、ファサード正面の12使徒の彫刻は見事です。
-
イベリア半島最大の都市として栄えた地のタラゴアは、紀元前3世紀にローマ人が築いた地で、ローマの遺跡があちこちにあり、地中海を望める風光明媚なところでした。夏の避暑に来るスペイン人が多いそうです。スペイン旅の観光客も多く、ツァーでなければ来られないエリアでした。
-
ガイドさんに案内されたレストランで、ツァーのランチで利用しました。遺跡近くのレストランで、ローマ風のインテリアで地下に客席があり、味もまぁまぁで雰囲気が良かったです。海の近くで鱈の魚料理が美味しく、ツァー客と鱈のスペイン語はと談笑したのが、記憶に残っています。
-
タラゴナは風光明媚な海を臨める地に在り、ローマ人によって築かれたそうで、どこかしこにローマの遺跡がありました。ローマ人は演劇や闘牛を好んだので各地に在りますが、キリスト教迫害の為に使われたのは、おぞましい歴史跡です。
-
足場が悪い上り道を上がっていくと、立派な橋が架かっていました。世界遺産だそうですが、観光客は少なく、展望の良い橋の端から端まで歩いて渡りました。紀元前3世紀にローマ人によって築かれたそうで、どこが悪魔なのか、わかりませんでした。