旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

R241さんのトラベラーページ

R241さんのクチコミ(9ページ)全1,985件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ギャルリ・サンテュベールの中ほどにあるここが、本店らしい。

    投稿日 2023年06月22日

    ル パン コティディアン (ガルリ ドゥ ラ レーヌ) ブリュッセル

    総合評価:4.0

    ギャルリ・サンテュベールの中ほどにあるこの店舗が、ル・パン・コティディアンの本店らしい。
    パリのサントレノ店は、10年前のパリ旅行の時に候補にあげていた。

    【ORGANIC RIBOLLITA 15.95EUR×2】
    スープとちょっとしたパンがあればよかったのだが、ものすごい量のサラダとパンがついてきた。スープもパンもさすがに美味しい。
    Rはなんとか完食したが、マダムはギブアップ。

    【合計 31.9EUR】
    周りの様子を観察していたが、ケーキを食べている人が多いので、きっと美味しいのだろう。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 賞味期限が近いものなら70%OFFのものがある。

    投稿日 2023年06月22日

    ゴディバ ファクトリー アウトレット ブリュッセル

    総合評価:4.5

    ルイーズ地区の後はゴディバのアウトレットへ
    地下鉄1本で行ける。賞味期限が近いものなら70%OFFや50%OFFのものがある。
    先客は70%OFFのBOXを10箱以上買っていた。
    我が家の場合、これからロンドン、パリに移動するので荷物は極力増やしたくない。

    【250g入り 10EUR】
    1袋250g入り22.5EURが55%OFFの10EURになっているものを発見
    更に4袋買えば30EURになるので66%OFFになる。
    これなら、70%OFFのBOXと比べても遜色ない。あとは4種類を選ぶだけ。
    個包装なものはバラマキ土産にも使える。

    【4袋 30EUR】
    サイズと重量を考慮した結果、非常にコンパクトになった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • デパートといっても伊勢丹のような華はない。

    投稿日 2023年06月22日

    イノバション (ルイーズ店) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    マックスマーラはがっかりだったので、気を取り直してInnoに向かう。
    マックスマーラの道向かいにInnoというデパートがあることは調査済み。

    デパートといっても伊勢丹のような華はない。
    マダムが落胆している。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 特別安い訳でもなく、また品ぞろえもそれほどでもなかった。

    投稿日 2023年06月22日

    マックス・マーラ (ブリュッセル店) ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ルイーズ通りのマックスマーラが安くておススメとのクチコミがあって、マックスマーラが大好きなマダムは楽しみしていた。
    特別安い訳でもなく、また品ぞろえもそれほどでもなかった。
    一応1階と2階をくまなく捜索したが、お買い得品は発見できなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    2.5

  • 有名チョコレート店を色々見たが、ここが一番安い。

    投稿日 2023年06月22日

    レオニダス (オー ブール通り) ブリュッセル

    総合評価:4.5

    有名チョコレート店を色々見たが、ここが一番安い。
    レオニダスはジモティーに人気の店と読んでいたが、まだ8時過ぎなのに客はパラパラしかいない。
    一昨日来た時に目をつけていたお買い得な商品は何故かなくなっていた。
    定番商品以外はどんどん入れ替わっているのかもしれない。

    【チョコ詰合せ 305g×31EUR=9.46EUR】
    【チョコ詰合せ 304g×31EUR=9.42EUR】
    300gの箱を選んで、中身はダーク系をリクエストして店員さんにお任せ
    20個入って300g強。
    1kg 31EUR、重量計できっちり測っていた。
    同じものを2箱買ったが、304gと305gと微妙に違う。

    【合計 18.88EUR】
    肝心の味の方だが、さすがベルギーチョコ。濃厚で美味しい。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • 小便少女は見ている方が赤面してしまう。

    投稿日 2023年06月22日

    ジャンネケ ピス(小便少女) ブリュッセル

    総合評価:2.5

    せっかく近くまできているので小便少女も見ておくことにした。
    本当にここであっているのかと思うぐらい飲み屋街の中にあった。
    小便小僧はがっかりだが、小便少女は見ている方が赤面してしまう。
    ベルギー人は何を思ってこんなものを作ったのか?

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    1.0

  • 大型店と思っていたが、それほど広くはない。

    投稿日 2023年06月22日

    カルフール マーケット ブリュッセル

    総合評価:3.0

    一服やら荷物の整理などしていたら、もう19時半になっていた。
    スーパーの本命はデレーズだったが、20時までしかやっていないので、23時までやっているカルフールにした。

    大型店と思っていたが、それほど広くはない。誰かが買い占めたのかロータスのものが品切れになっている。

    【ロータス 3.19EUR】
    ほんとうはあるだけ買いしめたいのだが、荷物を増やす訳にはいかないので、定番のビスケット1箱だけにしておいた。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.5

  • 思っていたより大きな駅舎で、駅前もきれいに整備されている。

    投稿日 2023年06月11日

    ブルージュ駅 ブルージュ

    総合評価:3.0

    思っていたより大きな駅舎だった。駅前もきれいに整備されている。
    この辺りは古都の面影はない。

    ▽12番バス 2.5EUR×2人
    ブルージュ駅のタクシーは評判がよくないのでバスを選択
    運転手から切符を購入すると読んでいたが、タッチ式のカードだと言われた。
    今回ロンドンの地下鉄・バスのためにVISAタッチを準備していたので助かった。

    車窓から街並みが見れたが、観光客の多さに驚いた。

    旅行時期
    2023年04月

  • スープにミニサラダとパン2枚とリンゴがついて8.5ユーロとリーズナブル。

    投稿日 2023年06月12日

    Soup ブルージュ

    総合評価:5.0

    雨が降っていて外の席がつかえないので中は満席。中はとても狭くて、15・6人分ぐらいしか席がない。
    玄関の外で傘をさして待つこと15分くらいで入店できた。
    スープはトマトか野菜の二択。パニーニを付けることもできるが、お腹が空いていないのでパニーニはつけなかった。

    【野菜のスープセット 8.5EUR×2】
    スープにミニサラダとパン2枚とリンゴがついて8.5ユーロとリーズナブル。スープが美味しい。

    【合計 17EUR】
    営業時間が3時半までなので、普通はディナーにはならないが、我が家の場合はこれがディナーのつもり。
    この後、ブリュッセルに帰るが、お腹に余裕があればワッフルでも食べるつもりだが、…。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • ベルギーに来たらワッフルは必須でしょう。

    投稿日 2023年06月12日

    メゾンダンドワ ギャルリ ブリュッセル

    総合評価:4.0

    さっきの行列は解消されていて、入口で1・2分待たされただけで案内された。
    ラッキーなことにインドアの席が空いていた。もっとも欧米の人たちはアウトドアの席が大好きなので必然の結果かな。

    【Cafe Americano 4EUR、Cafe Latt 5.25EUR】
    アメリカンとカフェラテで200円も違う。

    【Gaufre de Bruxalles 7EUR、Queen's Favourila 2.5EUR】
    ベルギーワッフルに苺とバニラ
    やっぱり苺が貧相なんだけど、酸味がバニラとマッチした大人の味。
    日本の立派な苺だとここまで酸味はないだろう。

    【Gaufre de Liege 6.5EUR】
    もう一つはリエージュワッフル
    トッピングなしにしたが、これはこれで美味しい。

    【合計 25.25EUR】
    トイレを借りたが、暗証番号が必要なトイレだった。
    店の奥の階段を下りた地下にあるトイレなので、暗証番号の必要性がイマイチ理解できなかった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 品揃えが豊富でリーズナブル。 ここは、おすすめ。

    投稿日 2023年06月11日

    ロココ ミーケ ブラック ブルージュ

    総合評価:5.0

    セレナが期待外れだったので、昨日目をつけていたロココにする。
    今日は、日本語をしゃべる若い店員さんがいた。彼女はハーフでお母さんが日本人だそう。
    コロナの前は日本人客が沢山きたらしい。

    【ブラウス 15EUR】
    50%OFFのラックで発見
    彼女の説明では、これはベルギー製ではないらしい。そもそも刺繍のブラウスが30ユーロと安すぎるはずだ。
    マダムはベルギー製にこだわっていない。

    【スカーフ 35EUR】
    マダム曰く、「こういうのを探していたのよ。」

    【敷もの 8.5EUR】
    レースの目が非常に細かい。
    意外にリーズナブルで驚いた。
    お店のようにアンティーク調の額に入れると映えるはわかったが、もっともらしい額がみつかればいいのだけど、…。

    【合計 58.5EUR】
    ブルージュのレースってものすごく高いものと思っていたが、意外にリーズナブル。
    ここは間口が狭いが奥行があって、品揃えが豊富。おすすめ。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 1Fのショップ、2Fのカフェと別時間に2回も利用

    投稿日 2023年06月11日

    オールドチョコレートハウス ブルージュ

    総合評価:4.0

    【1階 ショップ】
    マリア通りを北上するとオールド・チョコレートハウスを発見
    「DAIGOのお願い!ワールドツアー」でベルギー在住の日本人女性ガイドがブルージュで一番気に入っているチョコレート屋だと紹介していた。

    《The Old Chocolate House:ホットチョコ 7.5EUR×2》
    このホットチョコレートがおススメらしい。

    《The Old Chocolate House:オレンジ 5.95EUR、紙袋 0.1EUR》
    オレンジをチョコレートでコーティングしたやつ
    旅行期間中、毎日少しずつ食べていた。

    《The Old Chocolate House:合計 21.05EUR》
    2Fのカフェも覗いてみたら、窓際の席があいていた。
    でも、今はお腹がいっぱいなので、後で来ることにした。

    【2階 カフェ】
    さっき覗いた時は空いていたのに、八割方席が埋まっていた。
    皆さんも雨宿りってことか。

    《ホットチョコレート 6EUR×2》
    例の日本人女性ガイドもここでホットチョコレートを飲んでいて、とてもおいしそうだった。

    《合計 12EUR》
    ブルージュに数あるチョコレート屋の中から、1Fのショップと2Fのカフェと2回も利用。
    やはりテレビの力はすごいな。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • レストランというよりお菓子屋だった

    投稿日 2023年06月11日

    グルートフーゼ ホフ ブルージュ

    総合評価:3.0

    デュク・ドゥ・ブルゴーニュのディナーに決める前、グルートフーゼホフの口コミの評判がすこぶるよかったので、ディナーの候補に挙げていた。
    たまたま目にしたので入ってみたら、業転したのかレストランというよりお菓子屋だった。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • ブルージュに来たら、絶対乗るべき。12ユーロはコスパ最高。

    投稿日 2023年06月11日

    運河クルーズ ブルージュ

    総合評価:5.0

    雨が降って来る前に運河クルーズに乗ることにした。
    ホテルのすぐ横に乗り場があって、降りて行ったら待ち時間0分で乗船できた。
    しかも我が家が最後で出発進行になった。

    先ずは北方向に向かう。
    船頭さんが気を使って英語で案内してくれるが、何を言ってるのか全くわからない。

    ヤンファンアイク広場の前でUターン
    青空だったらもっと素敵な風景だと想像できるだけにもったいない。

    デュク・ドゥ・ブルゴーニュまで戻ってきた。
    今度は南へ向かってベギン会修道院前でUターン
    聖母教会があったり、白鳥がいたりでこっちの方が見応えがある。

    約30分の運河クルーズ終了
    何もかもが高いヨーロッパにしては、12ユーロはリーズナブル。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • オランダの雑貨屋

    投稿日 2023年06月11日

    ディル アンド カミーユ (ブルージュ店) ブルージュ

    総合評価:3.5

    チョコレートラインの隣にオランダのディルアンドカミーユがあった。
    当初はアムステルダムにも行こうとしていたのでDILLE & KAMILLEのことは知っていた。
    自然素材が原料のアイテムが多く、キッチン雑貨、リビング雑貨、バス雑貨などがそろっている。
    オランダらしく実用性重視で、シンプルなデザインのものが多い。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5

  • 店内は客であふれかえっており、とても買える状態でない。

    投稿日 2023年06月11日

    チョコレートライン (ブルージュ店) ブルージュ

    総合評価:3.0

    「DAIGOのお願い!ワールドツアー」でベルギー在住の日本人女性ガイドがブルージュで一番有名なチョコレート職人の店だと紹介していた。

    テレビを見た訳でもないのに店内は客であふれかえっており、とても買える状態でない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • せっかくの風景がメリーゴーランドで台無しになっている。

    投稿日 2023年06月11日

    マルクト広場 (ブルージュ) ブルージュ

    総合評価:3.0

    ウォレ通りで時間を費やしたので、ようやくマルクト広場に到着
    三角屋根の古い建物が広場を囲っているイメージだったが、せっかくの風景がメリーゴーランドで台無しになっている。

    ブリュッセルのグランプラス近辺よりこっちの方が断然人出が多い。
    もう5時半頃だが、人出は減っていない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0

  • ホテルは期待外れだったが、レストランはカナルビュー!

    投稿日 2023年06月11日

    デュク ドゥ ブルゴーニュ ブルージュ

    総合評価:4.0

    【ホテル】
    デュク・ドゥ・ブルゴーニュは昭和天皇も訪れたレストランが有名だが、フロントはレストランの人が片手間でやっている感じ。
    事前に読んでいたとおりエレベーターはない。我が家は小さなボストンバッグなので困らないが、ホテルの人がスーツケースを運んでくれる雰囲気は全くない。

    <2号室>
    デラックスツインなので部屋は広いが、ベッドは小さい。
    予約段階でわかっていたが、カナルビューではない。残念ながら、カナルビューの部屋は予約がとれなかった。
    古い建物だが、水回りはリニューアルされていた。

    <トラブル>
    ドアの鍵が部屋側からできない。
    フロントのおじさんを呼んだら、ドアを強く閉めてやれと教えられた。
    おじさんが帰ってから練習していたら、今度はドアノブが外れてしまった。
    再度フロントに行くとさっきとは違うおじさんがやってきて直してくれたが、慣れているようだった。
    今のところ2人しか知らないが、2人ともホテルマンの立ち振る舞いではない。
    レストランが有名なホテルでなく、レストランが宿泊部門もやっているのが正しいようだ。

    <朝食ブッフェ>
    8時過ぎに下のレストランに行くと誰もいない。昨夜と同じ一番いい席にした。
    もう少し豪華な朝食を期待していたが、至ってシンプルな朝食だった。
    他のホテルからわざわざ朝食を食べに来たとの旅行記を読んだ記憶があったが、コロナ以前以後で事情が変わったのか?

    【レストラン】
    一か月前から予約してあったので一番奥の一番いい席に案内された。
    舟のへさきのような三角形になっている。
    右も左も運河に面している。
    前もって決めていたENTREE、MAIN、DESSERTの3品で39.5EURのコースにした。
    と言うか、アラカルトは難しそうなので無難なコースを選択しただけ。

    <Bruge Blond 6EUR、Bruis Water 50cl 6EUR>
    ビールとお水が同じ値段っていうのが日本人には理解できない。
    ベルギービールは数十年前に飲んだことがあるが、いい印象がなかった。
    でも、昨日もそうだったが、くせがなくて美味しい。

    <ENTREE-Home-made shrimp croquettes>
    前菜は二人とも自家製えびコロッケ
    違うものを頼んでシェアすることも一瞬よぎったが、一応ホテルのレストランなのでやめておいた。

    <MAIN COURSE-Mussels with garlic & cream>
    Rのメインはムール貝のガーリック&クリーム添え
    ムール貝は、昔パリのLéonで食べたことがあるが、それ以来になる。
    写真はわかりづらいが、バケツのようはものが来た。
    ベルギーはムール貝の本場なのでムール貝をチョイスしたが、想像を絶する量だった。

    <MAIN COURSE-Duck breast with pink pepper sauce>
    マダムのメインは鴨胸肉のピンクペッパーソース添え
    ムール貝ほどではないが、これも凄い量。とてもじゃないが食べきれない。
    ベルギー人は大食いなんだ。

    <DESSERT-Homemade chocolate mousse>
    自家製チョコレートムース
    お腹いっぱいだが、デザートは別腹
    ベルギーだけあって、チョコレートのレベルが高い。

    <Irish coffee 11EUR×2>
    とんだもの知らずでコーヒーだと思っていたらカクテルだった。
    しかもメニューの3EURも勘違いで、DESSERTの一つだった。
    デザートの中からこれをチョイスしたらプラス3EURだったが、チョコレートを選んでいたので、Irish coffeeは単品価格の11EURだった。
    マダムはアルコールが苦手。
    一口飲んだら甘くて飲めそうだだったが、後が怖いので一口で自重した。

    <合計 113EUR>
    思わぬハプニングがあったが、これはこれでいい思い出になった。
    昭和天皇が来たレストランで1人56EURならリーズナブルだと思う。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • なんと2Fのカフェはクローズだった。

    投稿日 2023年06月11日

    ヴィタメール (カフェ) ブリュッセル

    総合評価:1.0

    朝と同じルートでホテルからサブロン広場を目指す。
    途中、ゴーフル・ドゥ・ブリュッセルを覗いてみたら、けっこう空いていた。
    ここもワッフルを食べるカフェの候補のひとつだったので、ここでもいいかとちょっと迷ったが、初志貫徹でヴィタメールにする。

    なんと2Fのカフェはクローズだった。
    朝来た時に訊いておくべきだった。
    わざわざ歩いてきたのに。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    利用形態
    その他

  • チョコレート屋が目立っている。

    投稿日 2023年06月11日

    ギャルリ サンチュベール ブリュッセル

    総合評価:3.5

    〇夜
    8時40分、ほとんどの店は閉まっているが、人であふれている。
    スマホで写真を撮っている人が沢山いるので、皆さん観光客ってことだろう。

    〇昼
    昨夜も来たが、昼間だと雰囲気が違う。
    パリのパッサージュに似ているが、少し違う。
    とりあえず端っこまでチェックしたが、チョコレート屋が目立っている。
    チョコレートも沢山買いたいが、これからロンドンとパリに行くので荷物を増やす訳にはいかない。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

R241さん

R241さん 写真

19国・地域渡航

15都道府県訪問

R241さんにとって旅行とは

安くて美味しいものを食べ、コストパフォーマンスの高いものを買う。
ソウルから始まった海外旅行。上海、バリを経て、最近はもっぱらタイとベトナムにはまっている。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バンコク、ホーチミン

大好きな理由

何となく

行ってみたい場所

ラオス、ミャンマー

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています