旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

小鈴さんのトラベラーページ

小鈴さんのクチコミ(3ページ)全125件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 比較的空いていた駐車場

    投稿日 2019年01月11日

    2024かつうらビッグひな祭り 勝浦

    総合評価:4.0

    遠見岬神社のひな飾りが見たかったので、街中で駐車場を探しましたが、無料駐車場はどこも満車で大渋滞。
    そんな中、芸術文化交流センターの無料駐車場は割と空いていました。
    芸術文化交流センターはシャトルバスの発着所ともなっていて、また、芸術文化交流センターのひな人形も、入場料は300円ですが見所満載なので、ここに駐車してシャトルバスで他を回るというのも手かなと思いました。

    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 「波の伊八」の作品があるお寺

    投稿日 2019年01月07日

    飯縄寺 いすみ・大多喜

    総合評価:4.0

    波を彫ったら天下一と言われている「波の伊八」こと、初代「伊八」武志伊八郎信由氏の欄間彫刻があります。
    「牛若丸と天狗」が一枚板に彫ってあり、今にも動き出しそうな躍動感あふれる作品は、伊八の最高傑作と言われ必見です。
    入口を入り、左側に家があるので、チャイムをならし、係の人に拝観料300円を支払い拝観します。

    旅行時期
    2017年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • おいしい魚料理が食べれるお店

    投稿日 2019年01月07日

    いけす料理 あき いすみ・大多喜

    総合評価:4.0

    刺身が美味しいと地元の人に聞いて行ってみましたが、残念ながらその日は漁と仕入れの関係で刺身が一つもないとの事。
    食べれなかったのは残念でしたが、それだけ新鮮でおいしい物が食べれるんだろうと思いました。
    代わりに食べた天丼とさんが焼きも、とても美味しかったです。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 駐車場が広いです

    投稿日 2019年01月07日

    大原の朝市 いすみ・大多喜

    総合評価:4.0

    朝市は8:00~12:00まで。
    10時過ぎに行ったので、駐車場はかなり空いていていました。
    朝一はどうかわかりませんが、結構広い駐車場でした。
    10時過ぎで、もう後片付けを始めているお店も何件かありました。
    魚介の他に地産の野菜やお菓子なども売っていました。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 圧巻の屋外ギャラリー

    投稿日 2018年12月27日

    市庁舎広場 シュタイン・アム・ライン

    総合評価:5.0

    市庁舎広場からは数多くの装飾画がを見る事ができ、緻密で美しいフラスコ画は圧巻です。
    広場にはカフェ、レストラン、お土産物屋さんなどが軒をならべ、賑やかな。
    小さな旧市街地で、一本路地を入ると急に静かになり、その対比も面白い広場です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 飾り窓や装飾壁のあるにぎやかな広場

    投稿日 2018年12月27日

    フロンバーク広場 シャフハウゼン

    総合評価:4.0

    カフェやお土産物屋さんなどがある賑やかな広場。
    装飾壁で有名な騎士の言えがあるフォルダー通りと、
    シュヴァーベン門まで続く、フォルシュタット通りの分岐点となる広場。
    騎士の家は有名だが、フォルシュタット通りにも綺麗な装飾出窓や装飾壁があるので、
    広場を中心に、フォルダー通り、フォルシュタット通りの両方を歩くのがおすすめ。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 町を見下ろす絶景ポイント

    投稿日 2018年12月27日

    ムノート城 シャフハウゼン

    総合評価:5.0

    ムノートまでの道は何通りかあり、私はライン川船着き場の前の階段を上り、ウンターシュタット通り(フォルダー通りの延長上)へ降りてきました。
    船着き場からの階段は結構長く、疲れます。
    ウンターシュタット通りからの階段は、ブドウ畑とシャフハウゼンの旧市街の町並みが見渡せてロケーションがよかったです。
    また、ムノート城からの眺望は、ライン川、シャフハウゼン旧市街、ブドウ畑が見渡せ絶景スポットです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 花が飾られているのは町の一部だけ

    投稿日 2018年12月27日

    グリメンツ アニヴィエの谷

    総合評価:4.0

    ”花の町グリメンツ”と言われているので、町中が花であふれているのかと思いきや、
    花(ゼラニウム)が飾られているのは、街の一部、メインストリートとその周辺のみです。
    とは言え、谷の上にあるグリメンツ。
    急斜面に建つ家々の連なりは美しく、のんびりした街並は素敵です。

    フランス語圏なのであいさつは”ボンジュール”。
    終点のバス停脇にはCoopもあります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 大人気のハイキングコース

    投稿日 2018年12月27日

    リッフェル湖 ゴルナーグラード周辺

    総合評価:5.0

    ゴルナーグラード→ローテンボーデン→リッフェル湖→リッフェルベルクという、
    大人気のハイキングコースなので常に人がたくさんいます。
    それだけに、ロケーションも素晴らしいです。
    湖の畔の写真スポットでは、逆さマッターホルンと一緒に記念写真を撮りたい人で行列ができていたりもします。
    待っていると、すぐに風や雲が出てきてしまうので、逆さマッターホルンとのツーショットが撮れたらラッキーです!

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • アルプス山脈で二番目に高い山・モンテローザ必見

    投稿日 2018年12月27日

    ゴルナーグラート展望台 ゴルナーグラード周辺

    総合評価:5.0

    アルプス山脈で2番目に高い山、モンテローザがきれいに見れます。
    氷河群も目の前に迫るように見え、大迫力です。
    展望台は360度の大パノラマで、山々の案内板もあるので、どれがどの山かすぐに分かります。
    モンテローザ、リスカム、ボリュックスの山々の連なりを見ていると、マッターホルンが孤高と言われる訳がよく分かります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 切符売り場等、混雑するので余裕をもって

    投稿日 2018年12月27日

    ゴルナーグラート鉄道 ツェルマット

    総合評価:5.0

    トップシーズンの7月に利用しました。
    朝一の列車は切符売り場、列車ともども、団体客もおらず空いていましたが、日中になるにつれ、団体客で列車は混みこみ、切符売り場も長蛇の列が出来ていて、発車時刻に間に合わなさそうな人達もいました。
    時間の余裕を持つか、切符はあらかじめ買っておいた方が無難です。

    旅行時期
    2017年07月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    2.0
    利便性:
    4.0

  • アプリコットパイは酸っぱい!

    投稿日 2018年12月21日

    ビュッフェ バー スネガ ツェルマット

    総合評価:4.0

    ハイキングの後、甘い物を食べて疲れた体を癒そうと思い、アプリコットパイを買いました。
    (電車からアプリコットの木がたくさん見えて美味しそうに思えたので)
    そしたら、めちゃくちゃ酸っぱかったです。
    甘いクリームとのせいで、酸っぱさが際立ち、震えながら食べました。
    アプリコットパイ、注意です。
    お店はセルフ方式で、建物の中にあるフードコートから、好きな物をチョイスor注文して、お会計を済ませ、好きな席へ行って食べる。という感じです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 注文はタッチパネル方式

    投稿日 2018年12月21日

    マクドナルド (ツェルマット店) ツェルマット

    総合評価:4.0

    注文はすべて店内にあるタッチパネル方式です。
    タッチパネルでほしい物を選び、現金orクレジットカードにて支払いを済ませます。
    番号の紙が出てくるので、その番号が呼ばれたら(もしかしたら電光掲示板もあったかもしれません、気づかなかったけど)、商品をカウンターへ取に行くシステムです。
    日本でも食べれる商品も揃ってますが、日本では食べれないシリーズ(?)もあり、パテが肉肉しくおいしかったです。
    値段は日本と比べれば高いですが、スイスの物価を考えれば安い方だと思います。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 19:00以降は大賑わい!

    投稿日 2018年12月21日

    コープ (ツェルマット店) ツェルマット

    総合評価:4.0

    ツェルマットのもう一つのスーパーMigrosが19:00で閉店してしまうので、
    20:00までやっているCoopは、駅前という立地条件もあってか、19:00過ぎに行くととても混んでいました。
    ただ、Migrosでは見つけられなかったBeerが置いてあったり、Coopオリジナルのお惣菜は、野菜不足&金銭不足の私にはありがたかったです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 閉店19:00

    投稿日 2018年12月21日

    ミグロ (ツェルマット店) ツェルマット

    総合評価:3.0

    閉店が19:00。
    夏のスイスは20時過ぎまで明るいので、ついつい遊んでいると、お店が閉店になっている事がおおく不便さを感じました。
    なので、Coopにばかり行っていたせいか、慣れてしまったCoopに比べると、これと言って目新しい物もなく、品数も少ないのでは?と感じました。
    駅から少し離れているせいか、Coopよりは空いていました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • ブラウヘルトースネガ間のハイキングコースがおすすめ

    投稿日 2018年12月21日

    ブラウヘルト ツェルマット

    総合評価:5.0

    シュテリゼーのハイキングコースが有名ですが、ブラウヘルトからスネガへ降りるハイキングコースもおすすめです。
    真正面にマッターホルンをずーっと見ながら歩く事ができます。
    また、周辺はマーモットの生息地なので、運が良ければマーモットも見る事ができるかもしれません。
    ただ、道が狭く、急なガレ場もあるので、少し歩きにくいです。(危険な感じはなかったです)

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 黒い湖

    投稿日 2018年12月21日

    シュヴァルツゼー ツェルマット

    総合評価:5.0

    シュヴァルツゼーとは黒い湖と意味らしいですが、実際私が見た時は緑色っぽい湖でした。
    気温21度、風も冷たいというのに、湖水浴している人がいるのでビックリ。
    湖の畔には礼拝堂があって、マーモットの巣穴もあるらしく、時々マーモットが出てきては、ボテボテボテと走り回っているのがかわいらしいです。
    湖からはマッターホルンは見えません。
    ただ、マッターホルンの近くまでハイキングで行くこともでき、ツェルマット、フーリーまでのコースもあります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    5.0

  • 晴れているならぜひ行く価値あり

    投稿日 2018年12月21日

    マッターホルン グレーシャー パラダイス ツェルマット

    総合評価:5.0

    ホテルやロープウェイ乗り場などで、頂上付近のライブカメラ映像を流しているので、できることなら確認してから行ったほうがベストだと思います。
    ただ、山の天気は変わりやすいので、晴れていても、上に着いたら雲がかかっていたという事もありますが。。。
    天気が良ければ、展望台からはアルプスの山の連なりが見れ、標高3883mの展望台のキーンと冷えた空気と相まって、最高の気分です!
    ただ、雲の中に入ってしまうと、何にも見えないし、氷の彫刻がある氷河の洞窟も、大金を出してまで見るような物でもないので、とにかく運です。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • マッターホルンが一番ステキに見える展望台

    投稿日 2018年12月21日

    スネガ ツェルマット

    総合評価:5.0

    ガイドブックにも書いてありますが、マッターホルンが一番ステキな角度で見える展望台です。
    マッターホルンのビューポイントには展望のセルフレストランもあり、食事やお茶を楽しみながらのんびりできます。(持ち込みは禁止です)
    スネガからツェルマットの村までのハイキングコースもあり、フィンデルンへのルートは、正面にマッターホルンを見ながらハイキングでるので、マッターホルンを堪能できます。
    ただ、6日間滞在しましたが、午前中は綺麗に見えていても、午後になるといつもマッターホルンには雲がかかってしまい、美しい姿を拝むなら、午前中が勝負だと思いました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 色々な展望台から見てほしい山

    投稿日 2018年12月21日

    マッターホルン ツェルマット

    総合評価:5.0

    ツェルマットのランドマーク、マッターホルン。
    ツェルマットには大きく3つの展望台がありますが、見る展望台により形が全然異なります。
    一番形がきれいに見えるのは、スネガ展望台だと思います。
    私はその一つ先の駅、ブラウヘルトの方がさらに綺麗に見えると思いました。
    次に、ゴルナーグラード展望台。
    雄大な景色が周りに広がっているので、マッターホルンが少々かすみ、モンテローザやリスカムなど他の山々に目を奪われてしまいました。
    最後に、マッターホルングレッシャーパラダイス展望台からの眺望は、「マッターホルン、どこ???」というような、まったく見たことのないような違った形で、新鮮でした。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

小鈴さん

小鈴さん 写真

4国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

小鈴さんにとって旅行とは

生きるための活力

晴れた日はとにかく外に出ないと気がすまない。とひと昔前までは思っていたが、今は雨の日の町歩きが好きだなぁ~。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

階段のある街、坂のある街、山の斜面に家々が密集しいる街、崖の上にある街、明治・大正・昭和な街、山の斜面に建つ家、路地裏、哀愁を漂わせてる住宅街、夕暮れの街と商店街、旧市街と言われる街、迷路のような街

大好きな理由

何故か懐かしさを感じる。
様々な場所で人が生活している事に感動する

行ってみたい場所

カラフルな街

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています