旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

わんこさんのトラベラーページ

わんこさんのクチコミ(213ページ)全4,375件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ランチがお安い

    投稿日 2015年07月10日

    テング酒場 神楽坂店 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    神楽坂の一つ東側にある軽子坂の一つ目の門のオフィスビルの半地下にあります。
    夜も使いますが、ランチでよく使います。
    チキンカツカレーや唐揚げ定食が500円とお財布にやさしいお店です。
    1時を過ぎると、けっこうガラガラで落ち着いて食べることができます。
    食後のアイスコーヒーやホットコーヒーなども追加でたのめます。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 並びます

    投稿日 2015年07月13日

    ミート工房かわば 川場

    総合評価:3.0

    道の駅田園プラザ川場の中にある、薫製屋のイートインコーナーです。
    メニューのメインは山賊焼きといわれる、ここで作ったと思われるソーセージやベーコン、サラミを鉄板でやいて、盛り合わせたものです。
    500円で結構な量で、味も美味しく、満足でした。
    東京だと1000円はいくようなものです。
    ただ人気があるため、購入まで結構並びます。
    もう少し効率的にしたらいいのにと思いました。
    ここが、民間と公営の違いでしょうか?

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 小さなナイアガラ

    投稿日 2015年07月03日

    吹割渓谷 吹割の滝 利根・白沢

    総合評価:3.0

    沼田インターから日光方面に向かう途中にある滝です。
    東洋のナイアガラという謳い文句となっていますが、ナイアガラの滝の50分の1の程度の規模です。
    高さ5m程度の滝で。川の一部が凹んでいて、そこに流れ落ちるといった感じです。
    珍しいタイプの滝ではありますが、あまり迫力は感じられません。
    駐車場が無料の看板の誘われていったのですが、1000円分のお土産を買えば無料といわれ、騙された感がありました。もちろん無料のところもあるようなので、注意して行ってください。
    また最近滝壺に落ちた人がいたのか、滝のそばには近づけないように、規制せんが張られていて、滝の全容が見えません。
    写真は規制されるまえのものです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • よく見えない

    投稿日 2015年07月13日

    鱒飛びの滝 利根・白沢

    総合評価:2.5

    吹き割れの滝の少し下流にある滝です。吹き割れの滝にいく際に通過します。
    滝に落ちた人がいたようで、滝の近くまでいけないようロープがはってあり滝の全容がよくい見えませんでした。
    これは吹き割れの滝も同様です。

    旅行時期
    2015年07月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • ボリュームたっぷりおいしいイタリアン

    投稿日 2015年06月22日

    レストラン・ポマト 沼田

    総合評価:4.0

    沼田インターから国道120号を日光方面へ2キロほどいったところにあります。
    六角形の変わった形をした木造の古い建物です。
    ランチのセットだとサラダとパスタかピザ、デザートとコーヒーがついて1100円くらいと、とてもお手頃です。地本の食材をできるだけ使っているようです。
    サラダもパスタも美味しいですが、なんといっても手作りスイーツが絶品でした。2品好きなデザートを選べます。
    都内の名店に負けない品質で、値段はお手軽です。
    スキーなどで沼田にいくことがあればぜひよってみてください。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 相模と武蔵の境にたつおじぞうさん

    投稿日 2015年07月10日

    境木地蔵尊 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:4.0

    旧東海道の箱根に次ぐ難所といわれた、権太坂の頂上付近にたつ、地蔵堂です。
    またここは、武蔵の国と相模の国との境にもなっています。
    東戸塚駅から徒歩15分ほどの場所にあります。
    地蔵堂の裏手には境木ふれあい樹林もあり、参拝のあとに散策もできます。
    昔、腰越の海岸に流れ着いた地蔵が、江戸のほうに行きたいと漁民の夢告げに出てきて、東海道を江戸方面に運ばれる途中、台車がここで動かなくなり、安置されたという言い伝えがあります。
    近くの境木商店街の和菓子屋、栗山では、おじぞうさん最中というお菓子も売られています。
    総理大臣賞をとったそうで、けっこうおいしいぎゅうひいりの最中です。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 細い石畳の路地

    投稿日 2015年07月10日

    かくれんぼ横丁 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    神楽坂仲通りの一番軽子坂よりにある横丁です。イタリアンのソリッソのそばから入っていきます。
    芸者新道と平行に本多横丁方面に続いています。
    通りは全面石畳がひかれていて、料亭や高級焼肉屋などが立ち並んでいて、おしゃれな感じです。芸者新道よりも道が細くムーディーです。
    夜の散歩は雰囲気がよくてお薦めです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 石畳が素敵な小路

    投稿日 2015年07月10日

    芸者新道 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    神楽坂を少し上ると、サンクスがありそこを曲がり、一つ目の横丁が芸者新道です。
    九頭竜蕎麦が目印です。
    石畳がきれいな小路で、小路沿いには、高級 天ぷら屋や焼肉屋やフレンチといったおしゃれな店が並びます。
    夜などは雰囲気がいいです。
    料亭は大分減ったとは思いますが、時おり、芸者風の、和服を着た女性も見かけます。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小汚ない小路

    投稿日 2015年07月10日

    神楽小路 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.0

    神楽坂下から少しあがって、和スイーツのお店(紀の善)の角を入った通りです。
    戦後の面影を残したような、古い(ボロい)建物が並んでいます。
    哀愁漂う神楽坂の一面です。
    神楽坂から小路を進んでいくとさらにカオスなみちくさ横丁や、昭和の面影漂う映画館のギンレイホールやポルノ映画館などがあり、昭和にタイムスリップできます。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • タルトの名店

    投稿日 2015年07月04日

    キル フェ ボン 横浜 横浜

    総合評価:4.5

    かつて表参道で2時間待ちは当たり前のタルトの名店です。
    相鉄ジョイナスの1階の奥の方にあります。
    とても広い店で、色んな種類のタルトが陳列しています。フレッシュなフルーツタルトやチーズタルトなど数種類が常にあり、見てるだけでも楽しいです
    そこそこなねだんですのでしょっちゅうは買えませんが、時おり、食べたくなります。
    ホールだと、誕生日仕様にしてくれます。
    イートインはありません。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 桜だらけ

    投稿日 2015年07月10日

    目黒川(桜並木) 中目黒・祐天寺

    総合評価:3.5

    目黒区、渋谷区、品川区と流れる目黒川ですが、どこにいってみ川岸には桜が植わってるくらい、桜の川です。
    特に中目黒駅周辺は屋体もたくさんでて桜祭りを盛り上げます。
    中目黒駅のあたりは若者で溢れ帰っていて苦手なので、私は、大崎周辺でゆっくり桜を眺めるほうがあってます。

    旅行時期
    2015年04月

  • オニポテ

    投稿日 2015年07月10日

    Becker's 飯田橋東口店 神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.0

    JR飯田橋駅東口でて左側すぐのところにある、ファーストフードの店です。
    たぶん、ベックスコーヒーと同じ系列だと思われます。
    そのためかコーヒーはまずまずの味です。
    ただベックスコーヒーと違うのは、ハンバーガやポテとなどが売ってる点です。
    よくコーヒーのお供に買うのが、オニポテです。
    鬼のようなポテとではなく、オニオンフライとフライドポテトのセットです。
    2階建てで、イートインは主に2階になります。
    分煙されていて、けっこう喫煙席の割合が多いです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 週に1度は利用します

    投稿日 2015年06月21日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    神楽坂のしたの方にあるイタリアンのファミレスです。
    神楽坂には、ソリッソやアズーリといった、イタリアンの名店があるのですが、昼休みのランチとしていくには、ややお高くつくので、よくここに来ます。
    ドリアやパスタが299円からなのが、庶民には助かります。
    観光地とはいえ、どこにでもあるファミレスのため、おもに学生やサラリーマンやOLの比率が高いようです。
    分煙されてるので、ランチタイムも喫煙可能なのと、ゆったり座れる椅子がお昼休憩にちょうどいい感じです。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    2.0

  • 滝、杉、蕎麦

    投稿日 2015年07月09日

    戸隠神社中社 戸隠・鬼無里

    総合評価:4.5

    戸隠神社の中社は飯綱山の裏側にある神社で、近くには戸隠蕎麦の名店が並んでいます。
    神社自体もとても大きく、厳かですが、取り巻く巨大な杉の御神木や社の脇にある滝など見所がたくさんあります。
    そして参拝後には戸隠蕎麦をたべれば心もお腹も満足出来ます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 麻婆豆腐が絶品 土日は狙い目

    投稿日 2015年06月13日

    水漫庭 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    神楽坂のマクドナルドのビルの地下にひっそりとある古い中華料理屋です。
    シェフは中国人っぽいのですが、日本人にあった味付けで結構おいしいです。
    特に麻婆豆腐がおすすめで、熱々の小鍋で出てきます。
    ラー油たっぷりのピリカラです。
    神楽坂っぽさはないので週末はすいてます。50番が混んでるときとかいってみてください!
    平日はOLやサラリーマンでランチ時は混んでます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 肉が濃い

    投稿日 2015年07月08日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    飯田橋駅東口から九段方面に50mほどいったところにあります。目の前がサクラテラスのチャペルです。
    一階がカウンターですが、少し席がありますが、イートインスペースのメインは2階にあり、禁煙と喫煙席に別れています。
    翌日が人間ドックだったので、残業後すぐに食べれて、消化によさそうなので夜の9時頃よってみました。
    限定クーポンがあったのダブルチーズバーガーを頼んだのですが、ワッパーサイズではなかったです。よく見なかった自分が悪いのですが!
    しかし炭火で焼いた肉はとてもジューシーでチーズも2枚入っていて満足できるものでした。
    皮つきのポテトもあげたてだったので、まぁまぁです。
    ただ店員がちょっと無愛想。もっとその辺はがんばってほしいですね。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 戸隠蕎麦が横浜で

    投稿日 2015年07月08日

    大久保西の茶屋 ららぽーと横浜店 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    横浜ららぽーとに買い物にいった際に見つけました。
    戸隠で聞いた名前だったので、こんなとこで戸隠蕎麦が食べれるのかと思い、早速入店しました。
    ららぽーと自体複雑な構造なので見つけるのは大変でしたが、2階に有りました。
    お蕎麦は戸隠っぽいざるに入っており、本場ほどではないながら、まずまずの味でしたが、天ぷらがややべっちょりとしていて、嫌な感じでお腹にたまりました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 戸隠蕎麦はやっぱり絶品

    投稿日 2015年07月08日

    二葉屋 葉隠 戸隠・鬼無里

    総合評価:4.0

    10月の紅葉のピークの日曜に、戸隠神社参拝の帰りに寄りました。
    本当はうずらやにいきたかったのですが、いったときには、品切れとのことであったので、急遽検索してこの店を見つけました。
    ただここもけっこう並んでいて、30分は待ちました。
    蕎麦は新蕎麦で、うずらやにまけず濃いそばの味と腰、そしてカラットあがった季節の野菜の天ぷら、全部絶品でした。
    おかみさんがとても感じがよかったのですが、一人しかいなかった(実はもう一人いたが、まったく役たたず)だったせいで、回転が悪かったのが残念でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 木造の趣のある温泉旅館

    投稿日 2015年06月21日

    草津温泉 ひのき亭 牧水 草津温泉

    総合評価:4.0

    草津のバスターミナルの少し上っていくところにある、木造の温泉旅館です。
    お風呂はあまり大きくありませんが、桧の湯船の無色の強酸性のいいお湯でした。
    部屋は和室の趣のある部屋でしたが、木造のためか、となりの部屋の声が聞こえるのが残念です。
    たまたま他が団体や家族連れだからだと思いますが、部屋に料理を運んでもらえました。
    地元ならではの食材で、とても良かったです。
    朝食はお粥でした。
    女性は浴衣を選べる様です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 階段使わなくても行けます

    投稿日 2015年07月07日

    光泉寺 草津温泉

    総合評価:4.0

    湯畑の西側にあるお寺です。
    湯畑から行くには、けっこう急な石段を上る必要があります。
    宿で下駄を借りてこの辺を散策してたので、上るのが大変でした。
    ただお寺まで行くと、眼下に湯畑や温泉街が見下ろせて気持ちいいです。
    しかし帰りにバスターミナル方面に階段を使わなくても抜けられるのを知りました。
    お寺自体はさして趣を感じられるほどではありませんでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

わんこさん

わんこさん 写真

2国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

わんこさんにとって旅行とは

2021年4月
長年住んでいた横浜から長野に転勤を契機に高原歩きから次第に山登りにハマり夢のような生活を送っていたのですが
2024年4月再び東京勤務に
川崎市麻生区に引越しました。
今後は山とシティを交互に旅をしていきます。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄の離島
横浜
北海道の富良野や美瑛周辺
上高地 北アルプス

大好きな理由

沖縄は透き通った青い海に、珊瑚、熱帯魚
お手軽に楽園を満喫できます。

横浜は愛する地元
月に1回は最低でも元町や山手、山下公園、みなとみらい周辺をうろつきます。

夏の北海道は心洗われる素敵な風景です。

そしてその北海道を上回るのが北アルプスや上高地の大自然。

行ってみたい場所

もう一度ハワイに行きたい
日本だと北アルプス縦走をしてみたい

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています