旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴーぴーぴーさんのトラベラーページ

ぴーぴーぴーさんのクチコミ(56ページ)全1,296件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • かつて金色堂を覆っていた建物

    投稿日 2013年12月02日

    中尊寺 平泉

    総合評価:3.0

    以前、金色堂を覆っていた建物だそうです。金色堂に新しい覆いを作るとき現在の場所に移されたそうです。木造の、時代を感じさせる風情ある建物で、国指定の重要文化財だそうです。内部を見学することができ、その中心には大きな柱が一本だけたっているのが印象的でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 悲しい伝説をモチーフにした像

    投稿日 2013年12月02日

    たつこ像 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.5

    田沢湖に伝わる辰子姫の悲しいお話をモチーフに立てられた、田沢湖のシンボル的存在の像。池の西側にあり、この黄金色に輝く美しい女性の像をバックに湖と遠くに連なる山々のすばらしい景色を楽しむことが出来ます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 平泉一の観光スポット

    投稿日 2013年12月02日

    中尊寺 平泉

    総合評価:5.0

    中尊寺観光のメインスポット。ガラスケースの中にはまばゆいばかりの黄金に輝くお堂が。その中には阿弥陀如来や菩薩像が神々しく鎮座しています。像が置かれた台座や周りの柱にも細かな装飾が施され、すばらしいの一言です。」観光シーズに訪れたのでそ、そう大きくないスペースには結構な人ごみでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 毛越寺浄土庭園のメイン

    投稿日 2013年12月02日

    毛越寺 平泉

    総合評価:3.5

    極楽浄土を表したという浄土庭園の真ん中にある大きな池。これは海を表しているそうです。中心には池があり、砂浜を表す洲浜や荒波を表現した石組などかなり凝った作りになっていて驚きました。池に昔を思わせる竜を模した船も浮かべられ、舟遊びも再現されていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 極楽浄土をもした庭園が見所

    投稿日 2013年11月02日

    毛越寺 平泉

    総合評価:4.0

    庭園を囲むように、当時は金堂円隆寺や嘉祥寺などの建物が建っていたようですが、残念ながら、現在は土台の跡のみが残っているだけのものが多いようです。

    立派な本堂もあるのですが、一番の見所は大きな池をもつ、極楽浄土を再現したという庭園のようです。池には龍をかたどった船が浮かんでおり、優雅に舟遊びを体験できます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 見所満載の世界遺産

    投稿日 2013年11月02日

    中尊寺 平泉

    総合評価:5.0

    世界遺産にも登録され、より有名になった平泉。そのためかとても混雑していました。中尊寺の敷地は想像していた以上に大きく、いくつもの寺院が集まった見所満載の寺院でした。すべてをゆっくりと見てまわろうと思うと2~3時間はかかると思います。

    とくに見ごたえがあったのは、やはり金色堂。木々に囲まれ風情もたっぷり。黄金に輝くお堂とそこに収められた三体の仏様は素晴らしかったです。

    一番奥に、かんざん亭というレストランがあるのですが、あまり人もおらず、ゆったりとテラスに座って、素晴らしい眺望を楽しむことができました。穴場だと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    大混雑でした
    見ごたえ:
    5.0

  • 湖に浮かぶ神社

    投稿日 2013年11月02日

    漢槎宮(浮木神社) 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:3.0

    田沢湖の西側に位置しています。湖の上に突き出たように建っていて湖畔の道路から鳥居とくぐり、橋を渡ってお参りします。縁結びの神様らしく、かわいらしいお守りも打っていました。

    すぐ横には辰子像もあり、道路から湖畔に降りることもできます。

    一時は魚がすめなくなったと聞いていたのですが、神社周辺の湖面には驚くほどたくさんの魚が群れをなしていました。

    旅行時期
    2013年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鮮やかな水の色がきれい

    投稿日 2013年11月02日

    田沢湖 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.0

    想像していた以上に水が奇麗でびっくりしました。特に鮮やかなセルリアンブルーのいろはここならではないでしょうか。湖周辺には田沢湖のシンボルである辰子像や浮木神社、真っ赤な大きな鳥居の御座石神社、岩に注連縄がかかった鏡石など観光スポットが点在しています。
    遊覧船も運航しています。1周40分ほどで、辰子像や浮木神社などの見所をまわってくれます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 駅にも近く、観光に便利

    投稿日 2013年11月02日

    ANAクラウンプラザホテル秋田 秋田市

    総合評価:4.0

    竿灯を見に行ったときに泊りました。シングルで予約をしたのですが、角部屋でここの部屋のみ間取りがほかと違っていたようえ、大きく感じました。バス・トイレも壁と床がタイル張りになっていて、ユニットとは違いゆとりがありました。ほかのノーマルなタイプの部屋はわかりませんが、広くて快適に過ごすことができました。全体的にサービスもそつがなく、秋田駅からも歩いてすぐだし、観光にも便利でした。秋田市内では結構上質のホテルだと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ホテルというよりコンシェルジュつきのマンション

    投稿日 2013年10月01日

    ANAホリデイ・インリゾート安比高原 安比高原

    総合評価:3.0

    各部屋ごとにオーナーがいて、彼らが使わないとき、ホテルとして貸し出しているようです。そのため普通のホテルとはちょっと違いを感じます。部屋の一部にオーナーのための倉庫のようなスペースがあり、そこはあけることができません。部屋も普通のホテルにくらべると全体的に質素でシンプルなつくり。

    ホテルというよりは、コンシェルジュがいるマンションを借りました、といったところでしょうか。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 朝食のレベルがたかいホテル

    投稿日 2013年10月01日

    ホテルメトロポリタン盛岡 本館 盛岡

    総合評価:4.0

    駅から本当にすぐなので、荷物があっても便利です。

    シングルルームに宿泊しました。こじんまりと、きっちりとまとまっていて、特に不便は感じませんでした。清潔感もあり、合格点だと思います。

    朝食は1階のレストランでいただいたのですが、卵料理をその場で作ってくれたり、名物のまめぶ汁が用意されていたりとかなりレベルが高かったです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 穏やかな湖面がひろがる湖

    投稿日 2013年10月01日

    十三湖 津軽半島

    総合評価:3.0

    この湖は海水と淡水が混じった、珍しい汽水湖で、シジミの名産地だそうです。国定公園に指定されていて、湖畔の一画には記念碑が建っていたり、ベンチが置かたりときれいに整備されていました。

    また、名物のシジミ料理のお店が湖畔の道沿いに何件かあり、シジミ汁を味わうことができました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    1.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 青森土産を探すならここ。

    投稿日 2013年10月01日

    青森県観光物産館アスパム 青森市内

    総合評価:3.5

    大きな三角形をした外観が特徴的。最初見たときはピラミッドのようと思ったのですが、青森の頭文字であるAをモチーフにしたようです。

    1階には青森の名産品を販売するお店がいくつか入っています。一見すると同じように見えますが、よく見るとお店によって置いてある商品が違います。

    青森湾に面していて、海に沿ってきれいに整備されていて地元のひとも和んでいました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 本州の北端を実感できる場所

    投稿日 2013年10月01日

    龍飛崎 津軽半島

    総合評価:4.0

    三方を海に囲まれ、北には遠く北海道が見え、北端にきた、という実感がわきます。目の前の津軽海峡にはたくさんの漁船がでており、あの有名な大間のマグロの漁をしているようでした。岬には展望台も完備され、真っ白な灯台もあります。

    竜のごとく風が飛ぶ、というのが竜飛岬の名前の由来だそうで、見学時も結構風が吹いていました。帽子などは飛ばされないように注意が必要です。


    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    1.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 石川さゆり本人の歌が流れる歌碑

    投稿日 2013年10月01日

    津軽海峡冬景色歌謡碑 (八甲田丸付近) 青森市内

    総合評価:2.5

    竜飛岬の駐車場のすぐ近くに石川さゆりさんの大ヒット曲『津軽海峡冬景色』の歌碑が立っています。

    歌詞が刻まれた歌碑がたっているだけじゃなく、ちゃんと彼女の歌が流れる仕組みになってので驚きました。

    また、ここからの津軽海峡の眺めもすばらしいです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 青函トンネルの工事の大変さがわかる

    投稿日 2013年10月01日

    青函トンネル記念館 津軽半島

    総合評価:3.0

    青函トンネルに関するものを展示してある資料館です。

    館内では青函トンネル関する資料が展示してはるほか、簡単な映画も上映されています。また、屋外には作業に使った機会がいくつか展示してあります。

    私は時間がなくいけなかったのですが、実際に掘削のときに使っていた坑道にケーブルカーで下りていくことができます。これは資料館の入場料とはまた別途料金が必要です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 階段だけの珍しい国道

    投稿日 2013年10月01日

    階段国道339号 津軽半島

    総合評価:3.0

    竜飛岬の展望台からすぐのところに、海に面した港に下りていく階段があります。それが階段なのに国道に指定された、階段国道です。なんでも実際に現場を見に行かずに地図だけで国道に指定したためにそうなったとか。階段は362段もあり、海を眺めながら降りていくのはいいのですが、戻るときは登るのが結構大変です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 昔の繁栄をしのばせる風情ある通り。

    投稿日 2013年10月01日

    中町こみせ通り 黒石・平川

    総合評価:4.0

    小さな道に沿って両側に江戸時代からの旧家が並ぶ、風情豊かな通りです。

    それらの家々はかなり大きく立派で、中には、国の重要文化財に登録されているものもあります。通りには木で作られた、今でいうアーケードのようなものが設置されています。雪よけのためらしいので。

    現在はあまり人通りはありませんが、立派な通りからは当時の繁栄ぶりがうかがわれます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 立派な庭が特徴の酒屋さん

    投稿日 2013年10月01日

    鳴海醸造店 菊乃井 (鳴海家住宅) 黒石・平川

    総合評価:3.5

    古くから続く酒屋さんです。

    店内の土間にはこちらで作られたお酒が並べられ、試飲させてくれます。店主の方はとても親切でお酒やお店のお話を詳しく聞かせてくれました。

    また、登録記念物になっている庭も見学可能。きれいに整えられた木々と絶妙のバランスで配置された石が作り出すすばらしい空間でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • NHKのドラマの舞台にもなった旧家

    投稿日 2013年10月01日

    中村亀吉酒造 黒石・平川

    総合評価:4.0

    家の前に飾られた大きな酒林が目印の酒屋さんです。
    だいぶ前ですが、NHKで放映された大河ドラマ『いのち』の舞台となったそうです。

    入り口をはいると、高い天井の広い土間がひろがっています。土間の奥には酒樽がおいてあり、現在もそこでお酒を造っており、見学も可能。お店のかたが親切でいろいろとお話してくださいました。

    お祭りの時期だったので、土間に面した部屋には、かわいらしいミニチュアのねぷたがいくつも飾ってありました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0

ぴーぴーぴーさん

ぴーぴーぴーさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1296

    67

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年01月04日登録)

    160,798アクセス

15国・地域渡航

26都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ぴーぴーぴーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています