旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

モリモリさんのトラベラーページ

モリモリさんのクチコミ全21件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ペトロナスツインタワーが有料になりました!

    投稿日 2010年10月06日

    ペトロナスツインタワー クアラルンプール

    総合評価:4.0

    毎朝8時ごろからスカイブリッジに上る整理券を
    無料で配布していましたが、この10月1日から
    有料になってました!
    スカイブリッジには10リンギ。
    さらに、プレミアムパッケージとして、
    最上階にあるオブザベーション・デッキを訪れ、
    メンバー制のマレーシア・ペトロリアム・クラブでのランチ付きもあるようでした。
    料金は350リンギとのこと。

    ~私が訪れたのは有料化の前日の9月30日で、
    たまたま、翌日に並ぶ為の場所確認にいったら、
    5時すぎでしたが、無料でなぜかスカイブリッジまで
    来た人をどんどん入れてました。

    旅行時期
    2010年10月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 博物館や美術館めぐりにお勧めのカード

    投稿日 2008年09月22日

    オランダ

    総合評価:5.0

    オランダの博物館や美術館めぐりをする時に
    ミュージアム・イヤー・カード(Museumjaarkaart)という
    年間パスポートを購入すると、オランダ国内の400以上の
    美術館・博物館が無料になります。
    特別展や私設美術館では別途料金を支払いますが、
    10€ちかくする美術館を数軒行くと元は取れるので
    利用価値は大きいと思います。
    私は最初に行った美術館でチケットを普通に買うように入会しました。

    ただ、アムステルダムだけ数日の滞在なら、
    公共交通機関のチケット付のアイ・アムステルダム・カードがお勧めかもしれませんのでご検討下さい!


    *Museumjaarkaart
    ホームページ:http://www.museumjaarkaart.nl/

    24才以下 EUR 17.50 + 登録手数料 EUR 4.95
    25才以上 EUR 35.00 + 登録手数料 EUR 4.95

    旅行時期
    2008年06月

  • 行列ができるオーガニックなチョコレート屋さん

    投稿日 2008年09月05日

    プッチーニ・ボンボニ アムステルダム

    総合評価:4.0

    オランダの人が並んでまでして買う
    オーガニックなチョコレート屋さんは
    運河の細い路地の中にあります。
    奥のオープンな工房で作られている
    濃厚なチョコレートに、30種以上のいろいろな果物、
    スパイスやハーブを練りこんだ量り売りのチョコレート菓子がおススメです。
    自然素材だけを使用しているので
    1週間程度しか日持ちがしないようなので、
    現地でのおやつに是非いかがでしょうか。

    注:30€以上からしか、
      クレジットカードは使用できませんでした。

    *プッチーニ・ボンボニ(Puccini Bomboni)
     住所:Staalstraat 17, Amsterdam
     電話:020-6265474
     ホームページ:http://www.puccinibomboni.com
     ・支店もあるようです。
      住所:Singel 187

    旅行時期
    2008年06月

  • リピーターにお勧め!パリのウイークリーアパートメント

    投稿日 2007年09月26日

    パリ

    総合評価:5.0

    パリのこじゃれたホテルに滞在するのも魅力の一つですが、コストをおさえつつ、パリに住んでいるかのように滞在できるアパートメントもお勧めです!
    マルシェで買ってきた食材を調理できるのも楽しいです。(買いすぎには注意?!)

    写真のアパートメントは、サンジェルマン・デ・プレのスタデイオで、10日間で442€(二人までOk)です。部屋から、(顔を出せば)セーヌ河も見えましたよ♪

    予約したサイトです:

    http://www.abritel.fr/uk/index.php

    ~日程、予算とロケーション等から、好みのお部屋を決めたら、オーナーさんに直接メールで申込みました。(英語が可のオーナーさんも結構います)

    旅行時期
    2007年04月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • オープンしたばかりの金海国際空港の新ターミナルの情報。

    投稿日 2007年11月16日

    金海国際空港 (PUS) 釜山

    総合評価:3.0

    今まで仮ターミナルで業務をしていた、11月にオープンしたばかりの金海国際空港の新ターミナルからの出国を行いました。
    出国前には、チェックインした後に、
    2階にあるレストランで最後の韓国料理の食事も出来ます。
    現在、2軒ほどオープンしてました。
    デパートのフードコートの様にキレイで、定食やカルクッス等見かけました。
    1階には、こじんまりとしてますが、ロッテデパートのおみやげ物屋さんもありました。
    出国後は、免税店の他にコンビニがあったので、
    私はキンパプを20000ウオン前後で購入しました。
    お菓子等も売ってますが、定価です。
    残ったウオンを使ったり、小腹を満たすのには重宝するかも!です。

    ~写真は出国手続き後、すぐ前の免税店付近です。

    旅行時期
    2007年11月

  • 週末は意外とリーズナブルな駅前の5つ星ホテル

    投稿日 2007年09月29日

    シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン シュツットガルト

    総合評価:5.0

    シュツットガルト中央駅前の「シュタイゲンベルガー グラフ ツェッペリン ホテル」は、ビジネス客が多いウイークデイを外すと意外とお得です。
    クリスマスマーケットの時期で、ツインで1万8千円ぐらいでした。
    ドイツ国鉄DBを利用しての旅行時は、駅前にあるので移動も便利です。
    ショッピング街や美術館~クリスマスマーケットにも徒歩圏内です。

    お部屋はいろいろなタイプがあるようですが、シティビューの時は写真のような駅前の眺めを楽しめました。

    お部屋のアメニテイも揃っており、ガウンまであり、気持ちよく過ごせます。

    朝食のレストランには、シャンパンも準備してあり、ドイツのBIOのシリアルやハムなども種類が多く、ゆっくりと優雅に楽しめる雰囲気です。

    ホテル内の「資生堂エステ」もお勧めです。

    ホテルのサイト:
    http://www.stuttgart.steigenberger.de/

    旅行時期
    2006年12月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • マリーアントワネットがお輿入れ道中に滞在したエレガントなホテル!

    投稿日 2007年10月08日

    Grand Hotel De La Reine - Place Stanislas ナンシー

    総合評価:4.0

    世界遺産のスタニスラス広場に面した4っ星ホテルです。
    フランス国鉄ナンシー駅より徒歩でも10分程です。
    駅を背にして右側にあるトラムに乗り4つ目の「Division de Fer」で降りても行けます。

    週末なら、ボン・ウィークエンド パッケージ(2泊から)として申し込むと、なかなかお得に泊まれます。
    アールヌーボープラン等美術館のチケット付きのプランもあります。
    平日だとクリスマスシーズンでも、一泊ツイン(朝食付き)で180ユーロ位で泊まれました。

    部屋によっては、建物に歴史があるので、傾斜が感じられる様です。
    やはり、お勧めは、クリスマス時期には大きなツリーが眺められるスタニスラス広場に面したお部屋でしょう。

    ホテル内の広場に面したレストランでは、ディナーでも30ユーロぐらいからコース料理が頂けます。
    ナンシー名物のマカロンを使ったデザートもありました。
    バターはエシレバターを使用してました。
    予約される事をお勧めします。

    朝食は、マントルピースもある、花や絵画で飾られたスタニスラス広場に面したお部屋で頂きます。
    ビュッフェ式で、卵を使ったホットメニューもあり、ジュースやパン数種、ハム、チーズ、ヨーグルトなど豊富でした。ここもエシレバターでした。
    最初に、コーヒー、紅茶、ショコラのうち1つは運んできてくれます。

    ~写真は、夜の広場から見たホテル正面です。


    ホテルのサイト:
    http://www.hoteldelareine.com/en/

    旅行時期
    2006年12月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • オペラエリアのショッピングにお勧めなロケーションのホテル!

    投稿日 2007年10月01日

    ホテル クイーン メアリー パリ

    総合評価:4.0

    オーナーが英国人のブリティッシュ・スタイルのプティ・ホテルです。
    3ツ星ですが、立地、センス等のいろいろな面から満足度できました。日本の旅行会社のツアーの宿泊先としての人気の高いホテルの為、個人で予約する時は、早目がお勧めです。

    大通りには面していないので、ストリート側のお部屋でも、静かです。テラス付きのお部屋もあります。

    お部屋には、ウェルカム・ドリンクのドライシェリーがサービスされ、ホスピタリティにも好感が持てます。

    朝食は、日替わりのホットメニューもあり、スクランブルエッグやキノコや野菜のソテー等が、バッフェ式で頂けます。チーズ、ハム、パンも種類が多く、ジャムやコンフィチュールも小瓶で置かれており、毎朝のチョイスに悩みました。タルトやチーズケーキ等の日替わりデザートも美味しかったです。

    そして、何より…ギャラリー・ラファイエット等の買い物での、休憩や荷物置きにも気軽に戻れるので、大変助かりました。

    ~写真は入口付近のカフェ兼ロビーです。


    ホテルのサイト:
    http://www.hotelqueenmary.com/


    旅行時期
    2006年12月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 現地でのおやつ~止まらぬサブレ!

    投稿日 2007年09月29日

    ポワラーヌ (サンジェルマンデプレ本店) パリ

    総合評価:4.0

    こちらの「ポワラーヌ」のナチュラルなパンもお勧めですが、レジの横にさりげなく置いているサブレ(フランスの発酵バターたっぷりのクッキー)は、美味しくって止まりませんでした。(写真:左端の袋に入ったものです)
    一袋の量が多い場合は、頼めばハーフ売りも可能なようです。
    フランスでの10日間の滞在中の部屋でのおやつとして重宝しました。
    最後まで湿気がくることなく、美味しく食べられました。
    日本に持ち帰ると…なんだか違う物?になるのが早い気がします。

    お店のサイト
    http://www.poilane.fr/

    旅行時期
    2007年04月

  • パリでエスニック!格安イラン料理はいかが?

    投稿日 2007年05月24日

    パリ

    総合評価:4.0

    「Aigre-Doux」のランチタイム(12-14:30)は、7ユーロで、名物タジンが頂けます。前菜、メイン、デザートで、日替わりです。メインとデザートは3種類から選択できました。クスクスとタジンのプレートがお勧めです。食後のチャイは1.5ユーロでした。ランチタイムは一人でも入りやすいと思います。

    旅行時期
    2007年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 重慶酸辣粉

    投稿日 2007年05月13日

    深セン

    総合評価:4.0

    深センで一番の繁華街「老街」の重慶酸辣粉は、地元の人もジュース片手に食べる程シビレます。1杯5元です。タピオカ麺、シナチク、そぼろがラー油や唐辛子の辛味と絡み、唇が、歯医者さんの麻酔以上に山椒で感覚が麻痺しました。…でも、何故かまた試したくなる味です。一度お試しアレ!

    旅行時期
    2007年04月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 大祐旅館 アットホームな雰囲気です

    投稿日 2007年01月23日

    ソウル

    オンドル部屋に泊まった経験がなかったので、一度試そうと思い、利用しました。12月の寒い中での訪韓だったのですが、一旦部屋に入るとそこはもう南国気分でした。エアコンはオフの状態なのに床からの熱で部屋が暖かくなっていたのです。勿論、感激したのは部屋だけではありません。ご家族で経営されていて、息子さんやオーナーであるお母さんの温かいもてなしを受け、とてもくつろげました。水やお湯、ホットコーヒーが自由に飲めて、とてもありがたかったです。今回は一泊だけの滞在でしたが、今度ソウルに行くときは常宿にしたいと思っています。

    旅行時期
    2006年12月

  • 唐そば~お願いだから戻ってきて~

    投稿日 2006年12月10日

    四ツ谷 信濃町・千駄ヶ谷 神楽坂・飯田橋 新宿 市ヶ谷 早稲田・高田馬場 大久保・新大久保

    皆さんはそれぞれご贔屓のラーメン屋さんをお持ちのことと思います。私のお店は、渋谷にあるここ「唐そば」でした。生まれ故郷の北九州発祥のお店でしたが、そこをたたんで東京へ行ってしまいました。九州のラーメンの中ではかなり太い麺を使用し、食べごたえがあります。「スープを飲みきったら塩分が・・・」なんてこと言わないで飲み干してください(味がしっかりとして美味しいです)。すると丼の底に「謝唐」の文字が出てきます。「食べきってくれてありがとう」という先代の大将の自信と心意気を感じます(でも丼が変わってたらごめんなさい)。メニューは普通と大盛、おにぎりとゆで卵とシンプルです。チャーシュー麺もあると聞きましたが、普通(大盛)でも十分楽しめます。息子さん(今の大将)、ホント、戻ってきてください。北九州のみんなが待っています。

    旅行時期
    2003年03月

  • 福岡の焼鳥 おススメです

    投稿日 2006年12月06日

    博多

    福岡に生まれ育った人間としておすすめするのは、そう、焼鳥屋さんです。チェーン展開しているお店から、カウンターだけのこぢんまりしたお店まで様々あります。お酒はもちろんのこと、串の種類も牛、豚、鳥などなど様々で楽しいです。しかも殆どのお店は1本からオーダーできますよ。しかも1本100円前後からとお手ごろ感アリです。それ以外にも鉄板ものや一品料理も充実していたりと、お酒のだめな方でもお食事処として十分に楽しめます。できればカウンターに座ってみてください。お店の人との会話も弾んで楽しいですよ。お店は結構戦国時代の武将の名前で出ていますので(何名かいます)、そこから攻めると間違いはないと思います。

    旅行時期
    2006年11月

  • サイゴン スター  バス停から近いです

    投稿日 2006年11月23日

    サイゴン スター ホテル ホーチミン

    ツアーについていたホテルです。ここに3泊しました。朝ご飯は(種類は少ないですが)ビュッフェスタイルで美味しくいただけます。お部屋も比較的広く、快適にすごせます。そしてそれ以上に、デタム通りやベンタインマーケット、ドンコイ通りへ向かうときや空港から到着する路線バス(152番)のバス停がホテルのすぐ横にあり、とても助かりました。空港に向かうときのバス停は表通りを渡ってすぐにあります。フロントの人たちもとても親切です。

    旅行時期
    2006年09月

  • 阜杭豆漿(フーハン トンジャン) 朝食に最適

    投稿日 2006年01月09日

    台北

    シェラトンタイペイから程近くにある豆漿店です。ビルの2階に上がると「持ち帰り」の人と「イートイン」の人用で列が出来ておりました。私は砂糖入り、家内はにがりの入った豆漿をオーダーしました。で、このにがり入りのって、時間が経つと段々固まってきて、ホントお豆腐みたいになってくるんですね。いや不思議でした。もちろん味はどちらも◎。付け合せの油条もふつうのお店のとは違い、油条をナンのような大餅で巻かれていて、そりゃボリュームも抜群でした。お店の人たちも忙しい中で私たちに「美味いか?」「ちゃんと食べてるか」って気をかけてくれるし・・・。心から楽しめました。

    旅行時期
    2006年01月

  • 夜のヤワラー通り~活気あるシーフード屋台

    投稿日 2005年09月24日

    おかず屋台 バンコク

    ヤワラー通りを散策してたら、夜の帳が下りてきました。「さてどこかで晩飯を」とお店を見て廻っていましたら、昼には見かけなかった風景が・・・。そうです、PADUNG DAO ROADに入るソイ一帯がシーフード屋台で溢れておりました。それぞれに10~20人が座れる席&テーブルを持っておりました。どのお店も客引きに力が入っていましたが、強引なものでなく、やり取りをしていても楽しいものでした。何ヶ店か見て廻りましたが、値段は概して同じように見えました。結局、店員さんのユニフォームが赤シャツで統一されていたお店に行き、手長海老のグリルとイカのガーリック炒め、貝の蒸し焼きとビア・シンをオーダー。海老は普段売られる車海老をひとまわり大きくしたものが5匹(これで小)、貝は見た目が赤貝のようなもの、イカは皿にかなりの量が盛られていて、2人で十分の量でした。料理と一緒に出てくる唐辛子味、トムヤム味のソースをつけて食べるとこれまた食がすすみます。料金はしめてB450!地元の方々の姿も多く見られるこのエリア、フツーのタイ料理以外のものにチャレンジされたい方には、とてもお勧めスポットだと思います。

    旅行時期
    2005年08月

  • グランドハイアット・エラワン〜デザート充実

    投稿日 2005年09月19日

    グランド ハイアット エラワン バンコク バンコク

    「落ち着いたところでお茶を楽しもう」と思い、こちらのハイティに行きました。街中にいるのが嘘のような、天井の高い、高級感あふれるスペースでした。その日は暑かったのですが長ズボンをはいていて正解でした。
    私も妻も紅茶をオーダーするとティーポットとお湯の入ったポットがサーブされました。こちらはパッフェスタイルとなっていて、ケーキやチョコレート、アイスクリームといった西洋菓子からリュークチュップ(果物の形を模したお菓子)やカーオ・ニャオ・マムアン(マンゴーにココナッツミルクをかけたもち米を添えたもの)など地元のデザート・フルーツがたくさん揃っていました。カーオ・・・については、季節が終わってると思い、たぶん食べられないだろうと行く前からしょげていたのですが、こちらでお目にかかることが出来てとてもうれしかったです。
    この時、丁度旅の中頃だったので、妻とこれまでを振り返ったり、今後の計画について話したりと、そういう意味でもゆっくり過ごすことが出来ました(@B480)。

    旅行時期
    2005年08月

  • アジアホテルバンコク〜交通の便利良し〜

    投稿日 2005年09月11日

    アジア ホテル バンコク【SHA Plus+認定】 バンコク

    築年数は経ってるのでしょうが、朝ご飯(バッフェスタイル)、部屋の広さ、空調、テレビ、シャワー・バスタブなど等、コストパフォーマンスは高いと思いました。それ以上にBTSラチャテウィ駅に直結していて、バス停もホテルの目の前にあるなど、交通の便は抜群だと思います。おかげで早朝、空港に向かうときは@B7で済んだのにはラッキーでした。MBKにも徒歩圏内(?)のここアジアホテル、お勧めです。

    旅行時期
    2005年08月

  • ブッサラカム~ポイント高し

    投稿日 2005年09月11日

    ブッサラカム (サトーン通り) バンコク

    帰国前日に食べ漏れがないようにと、バッフェスタイルのタイ料理屋さんであるこちらのお店に伺いました。一応予約して行ったのですが、はっきり言って正解でした。というのも団体客のお昼ご飯スポットとしてよく利用されているみたいで、当日も日本、台湾などの団体さんがワンサとやって来てました(私事ですが、10年前ツアーでバンコクに来た時にも、この店に連れてこられたことを思い出しました)。料理は野菜を使ったもの、カレー、お肉料理など等、バラエティに富んでいて、しかも辛いものは辛く、甘いものは甘く、メリハリが利いて美味しかったです。麺コーナーも設けてあり、調理人さんがササッと作ってくれました。料金も@B190とお手頃でした。敢えて申し上げれば、飲み物の料金がB100前後していたようで、ちょっと割高かな、とも感じました。ちなみにお冷で済ますのも問題ありません。

    旅行時期
    2005年08月

モリモリさん

モリモリさん 写真

12国・地域渡航

3都道府県訪問

モリモリさんにとって旅行とは

美味しいものを食べ、普段見ないシーンを見て、におい、聞き、触り、そして人と触れ合う。それが旅の醍醐味ですね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

旅立つ時のスタートライン。今の私では福岡空港と博多港。

大好きな理由

どんな旅行になるか、ワクワク感がピークに達するから。

行ってみたい場所

サンパウロ、リオデジャネイロ(ブラジル)。リバプール、ロンドン(イギリス)。北陸、上信越、東北、北海道。

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています