旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てつきんさんのトラベラーページ

てつきんさんのクチコミ(5ページ)全240件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 川魚を堪能

    投稿日 2015年09月03日

    菊屋 成田

    総合評価:4.5

    川魚といえば皆様それぞれ思い浮かぶものがおありでしょうが
    私はまだ見ぬ鯉にあこがれておりました。

    川魚御膳なるものをいただきましたが、
    鯉のあらい、鯉こく、うな丼とそして地酒を一杯。

    鯉は泥臭いと聞いておりましたが
    全くもってそんなことはなくおいしく鯉を頂戴しました。
    成田参詣の折には是非ともお立ち寄りを。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 南房総の名所

    投稿日 2015年08月31日

    那古寺(那古観音) 館山

    総合評価:3.5

    内房線をひたすら下り、那古船形駅に到着。
    炎天下の中不安になりながら歩くこと20分程度でしょうか。
    那古観音に到着です。

    一部修復作業中でしたが、
    本堂の観音様にお参りし、
    境内から眺める南房総の景色は汗をかいても見る価値ありです。

    館山近郊にお寄りの際は是非ともお参りを。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 上野の名所中の名所

    投稿日 2015年08月31日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    幼い頃に一度来て以来の数十年ぶりの上野動物園。
    久々の来園でしたが幼いころに比べると
    また違った見え方がします。

    当時は興味なかったような、海外の鳥、小動物等
    改めてみると興味深いものに思えてなりません。

    是非また一度ゆっくりしながら見たいものです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 上野の名所

    投稿日 2015年08月31日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野公園を散策して不忍池方面に行くと弁天堂がありました。
    あまりよく知らなかったのですが、丁度お祭りで縁日の出店も出ており
    おそらく、普段以上に賑やかだったのでしょう。

    夕方でしたが、お参りしてみると、
    池の畔でしたからでしょうかいささか涼しげでした。

    上野散策の際は是非お立ち寄りください。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ジャパンワインの里

    投稿日 2015年08月18日

    ぶどうの丘地下ワインカーヴ(貯蔵庫) 勝沼・塩山

    総合評価:4.5

    勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分くらいでしょうか。
    勝沼ワインの里とも言うべき、ぶどうの丘がございます。

    いろんな施設がありますが、
    ワイナリーがこの旅の目的でした。
    あらゆる勝沼のワインが楽しめます。
    赤・白・ロゼ等等

    ほろ酔い程度に抑えましたが、
    全種類飲みたい気分です。

    是非また行きたいものです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 上野は寛永寺

    投稿日 2015年08月18日

    寛永寺 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    今回は鶯谷駅から徒歩にてお参り。
    10分程でしょうか。寛永寺に到着。

    徳川将軍家ゆかりの寺でもあり、
    戊辰戦争時には彰義隊が立てこもり
    官軍との激戦が繰り広げられた寺ことでも有名です。

    真夏の暑い中でへとへとでしたが、少し時間があるようでしたら
    上野公園から是非足を延ばしてみてください、。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • お気軽登山・高尾山

    投稿日 2015年07月09日

    高尾山 薬王院 高尾・八王子

    総合評価:4.0

    高尾山の中腹とでもいいましょうか
    ケーブルカーは使わず表参道を歩くことしばらく

    売店が見えてきて少しにぎやかになってまいります。
    日本一登山者が多いといわれる通り、
    この薬王院も参拝者でにぎわっておりました。

    山頂まではまだ当分ありますので
    心新たにギアチェンジして登山に挑むのでした。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 奥大井の名旅館

    投稿日 2015年07月04日

    翠紅苑 寸又峡温泉

    総合評価:4.0

    奥大井の名旅館です。

    今回は大井川鉄道のSLで大井川を上り景色を愛でながら
    千頭駅に到着
    千頭からバスで行きますが、その山道も緑にあふれ
    景色よく秘境感の若干ある温泉郷です。

    その温泉郷入口にある老舗の旅館です。
    部屋も清潔感があり、食事付でリーヅナブルにで堪能できました。
    旬の地の物をいただけたと思います。


    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 三国志の名将を祀って

    投稿日 2015年04月06日

    横浜中華街関帝廟 横浜

    総合評価:4.0

    横浜中華街の関帝廟通りに、まさにその名の通り関帝廟はございます。
    三国志の英雄、関羽公を祀っておりますが、確か商売の神様として祀って
    るんでしたかね。

    日本の神社・仏閣とは違い煌びやかな建物は、なかなか圧巻でありました。
    中華街は喧騒に包まれておりますが、この一角だけは静かで聖地を感じさせます。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 坂東三十三観音 十四番札所

    投稿日 2015年04月06日

    弘明寺 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:4.0

    京急・弘明寺駅から徒歩で数分、
    もしくは横浜市営地下鉄弘明寺駅から商店街を歩いて5分程度。
    個人的には市営地下鉄の駅から商店街を歩く方が、
    参道を歩いているようでお勧めです。

    山門をくぐり、階段を登ると本堂があります。
    たまたま、お参りした日が「花まつり」とかで
    賑っておりました。

    雨が残念でしたが、御朱印ももらい良い一日でした。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 魚山大原 実光院

    投稿日 2015年03月23日

    実光院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    実光院は魚山大原寺勝林院本堂に頂く僧房の一つで、応永年間に復興された。

    現在でも庭園には四季折々の花を愛でることができます。
    そんな景色を見ながら、抹茶を一服いたしますと、
    浮世の喧騒を忘れそうです。

    大原散策の際には是非ともお立ち寄りを。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 天台宗 勝林院

    投稿日 2015年03月23日

    勝林院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    国際会館前からバスの本数も少ないですが、
    25分程度で大原に到着いたします。
    バス停から歩いて15分。三千院の傍らに勝林院がございます。

    魚山大原寺・勝林院は呂律の寺、声明の寺で
    往時は声明梵唄修行の僧が集まり、栄えたそうであります。

    声明が院内に流れるようすは、往時をしのばせ、
    それだけでも参拝の価値がございます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 京都大原といえば

    投稿日 2015年03月23日

    三千院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.5

    京都大原の代名詞ともいえる寺院です。
    創建は伝教大師最澄が草庵を結ばれたのに始まります。

    往生極楽院、金色不動堂、観音堂等の建築物もさることながら、
    見どころは、やはり庭園でしょう。
    3月ですとシーズンではないですが、
    山吹、紫陽花、時に紅葉等、季節ごとに表情を変えてくれるようです。
    四季折々、その旅に参拝したいものです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 平家物語ゆかりの庭園

    投稿日 2015年03月23日

    寂光院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    寂光院は天台宗の尼寺で、推古2年(592)に聖徳太子によって創建されたそうで。
    しかし、平成12年に火災で本尊の六万体地蔵尊は損傷してしまい、
    新たに復元された本尊が本堂に安置されています。

    平清盛の息女、建礼門院徳子が終生この地で過ごしたことでも知られています。
    大原散策の際は是非ともお立ち寄りを。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 天台宗の古刹

    投稿日 2015年03月19日

    来迎院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    来迎院は天台宗の古刹で、平安時代初期に慈覚大師円仁によって
    開山した大原の寺院の中でも隔絶した雰囲気をもっております

    本堂には重文の薬師如来、釈迦如来、弥陀如来が鎮座し、
    歴史の深さを感じさせます
    大原の中でも少し奥にありますが、
    是非足を延ばしていただきたいものです

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 大原の名勝・庭園

    投稿日 2015年03月19日

    宝泉院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    大原は見どころがコンパクトにまとまっているので
    非常に観光しやすい地だと思います

    宝泉院は、勝林院の住職の坊として平安末期よりの歴史を持っているそうです
    所謂、庭園を見ながら、抹茶と菓子をいただくと、
    日々の喧騒を忘れ、心穏やかな時間が過ごせます。

    大原観光の際はお立ち寄りを

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 静かな、もてなしの宿です

    投稿日 2015年03月19日

    大原温泉湯元 京の民宿 大原の里 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    京都駅から地下鉄とバスを乗り継いで約1時間。
    喧騒からかけはなれた静寂な地、大原にこの宿はございます。

    温泉も露天風呂あり、食事も地酒、地の物が用意され、
    笑顔でもてなしてくれてゆっくりできる宿でした。
    大原観光の際は泊まってみてもよろしいかとおもいます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 相模の国 一之宮

    投稿日 2015年01月18日

    寒川神社 茅ヶ崎

    総合評価:4.0

    JR相模線宮山駅から徒歩5分程度で
    相模の国一之宮とされる寒川神社につきます。

    特に八方除の霊験ありとして名高いそうです。
    12月に平日に参拝したこともあり、
    人影はまばらでしたが、広い境内をゆっくり散策で来ました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ザ・松阪商人の館

    投稿日 2014年11月28日

    旧小津清左衛門家 松阪

    総合評価:4.0

    駅から10分程度の立地で散策しやすい場所にあります。

    屈指の豪商・小津清左衛門邸を公開したもので、
    県の文化財に指定されているそうです。

    邸内は趣があり、往時をしのばせる建物です。
    私もこんな家に生まれてみたかったものです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 松阪城下を望んで

    投稿日 2014年11月28日

    松坂城跡 松阪

    総合評価:4.0

    JR・近鉄松阪駅から15分程度で、
    近くには松阪神社・本居宣長の宮もあり、松阪散策をするには
    丁度良いでしょう。

    もう石垣くらいしか残ってはいないのですが、
    お城から見下ろす景色は格別です。
    少し紅葉には早かったのですが松阪にお越しの際は是非見物を。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

てつきんさん

てつきんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    240

    12

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月16日登録)

    53,034アクセス

0国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

てつきんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています