旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てつきんさんのトラベラーページ

てつきんさんのクチコミ(12ページ)全240件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 360度の眺望は見もの

    投稿日 2012年11月24日

    ガーデンミュージアム比叡 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    比叡山山頂にある庭園・公園です。

    メインは季節の花々ですが、歳をとったせいか最近妙に
    花が美しく感じられてなりません。
    展望等からの景色は京滋の山並み、町並、琵琶湖が見られ、
    絶景ポイントのひとつでしょう。
    園内では軽食もあり、気軽に足を運んで下さい。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 生口島 最高のスポット

    投稿日 2012年11月24日

    耕三寺博物館 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.0

    個人的ですいません。
    生口島、最大、最高のスポットだと思います。

    瀬戸田港より徒歩10分くらいでしょうか。耕三寺がございます。
    歴史は比較的浅いのですが、景観は見ものです。
    寺院建築の美、展望スポットから望む島の風景等も絶妙です。

    生口島は海の幸も充実しておりますので、食通にもオススメです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 隠れた名所です

    投稿日 2012年11月24日

    向上寺 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:3.5

    生口島をご存知でしょうか?

    私も尾道旅行の際に始めて知ったのですが、隠れた名所です。
    尾道よりバスも出ていますが、是非とも瀬戸内の海を体感する為に
    船での向かうのをお勧め。

    尾道から船で40分くらいですが、いろいろな意味で
    瀬戸内を身近に感じられます。
    島自体は小さい島なのですが、個人的に好きなスポットは
    向上寺三重塔。

    生口島の自然の中に荘厳な塔がそびえています。
    坂が多いので、少し歩くのが好きな方向けです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 福山のシンボルはここ!

    投稿日 2012年11月24日

    福山城 福山

    総合評価:3.5

    JR福山駅から歩いてすぐの公園にそびえる天守閣。
    残念ながら現在は再建されたものであるが、
    往時を偲ばせる壮麗さである。

    天守閣内は博物館になっているが、戦国時代の文物が展示されています。
    甲冑・刀・火縄銃、勇ましくもあり、歴史ファンには必見です。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 花の寺としても有名です

    投稿日 2012年11月24日

    明王院 福山

    総合評価:3.5

    福山駅からバスで行き、かつ最寄のバス停から15分くらい歩くので
    アクセスは少々悪い。

    春は桜、梅雨時には紫陽花と花の寺としても有名だそうです。
    しかし、私がいったのは残暑厳しい九月の初め。
    蝉時雨の中の参拝も又よしとしましょう。

    福山に来たときは是非足を伸ばして下さい。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 仁王像ここにあり!!

    投稿日 2012年11月24日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    東大寺といえば、大仏殿とともに有名なのは
    この南大門ではないでしょうか。
    門まではしばし鹿と戯れつつ、観光客の多さに名所ぶりを実感。

    遠くから望む姿は壮観ですし、門の両脇で睨みつける
    金剛力士像は迫力満点(金網越しなのがちょっぴり残念)
    鎌倉時代の名匠運慶・快慶の志が如実に体感できます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 二月堂を見ずして奈良をかたらじ

    投稿日 2012年11月24日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.5

    二月堂はお水取りで有名ですが、見所はそれだけではありません。

    個人的に一番の見所は、石段を登り舞台に立てば、
    奈良公園だけでなく、奈良市内まで望むその景色は、
    古から続く歴史の香りが感じられてくるようで、
    絶景そのものです。

    周囲には法華堂、四月堂等見所ありますので
    大仏殿だけでなく、是非足を伸ばして下さい。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 東大寺はまだまだ見所が…

    投稿日 2012年11月24日

    東大寺 奈良市

    総合評価:3.5

    中学の修学旅行以来の奈良ですが、東大寺は大仏殿だけかと思いきや
    まだまだ見所満載でございます。

    鹿に見つめられながら大仏殿から歩くこと五分くらいでしょうか。
    大梵鐘がございます。

    何故か、梵鐘の下で土産物も売っていますし、
    御朱印(300円)も書いていただけます。

    法華堂、二月堂散策前に是非見学を。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本最古の寺

    投稿日 2012年11月24日

    元興寺 奈良市

    総合評価:3.5

    なら町の入り口にある元興寺は、日本最古の寺と言われております。
    古くはなら町全体が寺の境内だったそうで、
    昔はかなりの規模だったことが伺えます。
    行基葺きといわれる瓦の葺き方が見られる名刹です。
    私がいった当時は、子供たちが授業の一環で境内で絵を描いておりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 奈良公園の辺にて

    投稿日 2012年11月24日

    猿沢池 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄奈良駅から徒歩圏内

    奈良公園に向かう前に是非ここで一服を
    歴史あり、静かに佇む池にはニョッキリ亀、亀、亀
    また、遠景には興福寺五重塔が木々の上から垣間見え、
    その姿は奈良の町を優しく見守ってくれているようです。

    すこ~し、心に余裕を与えてくれそうです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 朱塗りの社は荘厳極まり

    投稿日 2012年11月24日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良公園を鹿を眺めながら参道をしばらく歩くと、
    奥まった所に春日大社があります。
    どちらかと言うと、東大寺のあるほうと比べると、
    静かで心安らぐ雰囲気で、
    より一層霊験あらたかな感じを醸し出しています。
    近くには夫婦大國社もあり、カップル、夫婦が
    愛を誓うには絶好のスポットです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 東国一の大仏じゃん

    投稿日 2012年11月24日

    高徳院(鎌倉大仏) 鎌倉

    総合評価:4.0

    高徳院の名は知らずとも、鎌倉の大仏様を知らないとは言わせません。
    高徳院は江ノ電長谷駅から徒歩10分程度
    案内に従って歩けばまもなく目的地。
    鎌倉の大仏様は、奈良と違って大仏殿が無くちょっと可愛そうに思えますが、
    そのお姿は季節の空に良く映え、それもまた良し。
    大仏様の胎内のも有料ですが入れますので
    是非とも一度はお参りを。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 行く川の流れに癒されて

    投稿日 2012年11月24日

    河津七滝 河津温泉郷・今井浜

    総合評価:3.5

    伊豆急河津駅からバスで行きましたので
    少々アクセスは悪いのですが、
    眺める水の流れ、滝の音、夏空に映える緑の木々は
    癒しそのもの。
    マイナスイオンなんて全く持って信じていないのですが、
    日頃の雑事からリフレッシュされること間違いなし。
    少し手頃で大人のスポットです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 源氏ゆかりの社

    投稿日 2012年11月24日

    鶴岡八幡宮 鎌倉

    総合評価:3.5

    江ノ電・JRともに鎌倉駅から徒歩圏内
    大鳥居までの通りには土産物店、軽食グルメスポット等多数あり
    境内に入り石段の下から見上げる朱塗りの姿は荘厳そのもの
    夜はライトアップされ、それもまた神秘的で美しい。
    東京からも近く、日帰り旅にはもってこいのスポットです。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本の歴史のエッセンスたっぷり

    投稿日 2012年11月16日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    園内には春日大社・東大寺等名所たっぷり。
    じっくり回るなら、二日はかけたいかも。
    神の使いの鹿さんは園内にはたくさんいらっしゃいます(?)
    食害なんて世間では騒がれているようですが、鹿せんべいを
    ねだる姿は可愛さ抜群。
    でも、時に雄同士はあらぶる闘志をむき出しにするのでお気をつけを。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0
    公園内に名所・旧跡多数あり

  • ホテルの中のホテル!

    投稿日 2012年11月16日

    奈良ホテル 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良公園にも近く観光の拠点としても好立地ですが、
    なんと言っても格式が違います。
    本館は日本有数の歴史ある佇まい。
    一方、新館は庶民でも抵抗感なく寛げる空間。
    バーにおいてはカクテル・ウィスキーも充実し、背伸びしてでも宿泊する価値アリ!

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    広くて寛げます
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    新館のお風呂は良くあるビジネスホテル並み
    食事・ドリンク:
    4.5
    朝食の茶粥定食は最高
    バリアフリー:
    3.5

  • 世界最大の木造建築は圧巻

    投稿日 2012年11月16日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.5

    東大寺大仏殿は世界最大の木造建築。
    奈良公園の緑に映える荘厳な姿はまさに絶妙。
    遠景からもその大きさは圧巻。古の匠の技術の高さに脱帽。
    いわずもがな、大仏と大仏を守護する多聞天等も圧巻です。
    忘れてましたが南大門も見ごたえ十分。
    仁王像は鎌倉期の大傑作。
    是非是非見に行って下さい。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    これだけの名所ですから人はたっぷり
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 阿修羅像と再会!!

    投稿日 2012年11月24日

    興福寺 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄なら駅から徒歩圏内
    猿沢池から望む五重塔は荘厳で些か早い紅葉と青空に映えている
    境内は坂も少なく、年配の観光客も多く散策しやすいスポット
    国宝館には阿修羅像をはじめとした古の文物が盛り沢山
    阿修羅像とは、上野の国立博物館で会って以来の再会を果たせました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 夏の花は生き生きと

    投稿日 2012年11月24日

    寝姿山 下田

    総合評価:4.0

    ロープウェイでのぼると迫ってくる緑の山
    山の頂から見える下田の町並み、そして海
    真夏の炎天下の山頂は滅茶苦茶に暑いけれども、
    生き生きと咲き誇る花々は一服の清涼剤
    快晴の空の青、山の緑、海の青、赤や黄の花々
    日本の夏はこんなに鮮やかなのがわかります
    是非足を運んで下さい

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 人生一度は金刀比羅参り

    投稿日 2012年11月16日

    金刀比羅宮 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    参道の両脇に連なる土産物店は、古からの賑わいを創造させます。
    奥社までは健脚でないと辛いのですが、社の数々、および眺望は必見。
    往復3時間かけるだけの価値あり。
    金刀比羅さんは五穀豊穣・商売・海の神様ですが、お参りすると
    俗世の穢れを除いてくれたようで、清い心で明日を迎えられます。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR・琴電ともに徒歩圏内
    人混みの少なさ:
    3.5
    さすがの混み具合
    バリアフリー:
    2.5
    階段が多いので致し方なし
    見ごたえ:
    5.0
    眺望・社、すべてよし

てつきんさん

てつきんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    240

    12

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年11月16日登録)

    53,034アクセス

0国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

てつきんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています