旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

萬太郎さんのトラベラーページ

萬太郎さんのクチコミ(4ページ)全68件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 安曇野の美味しい日本酒蔵

    投稿日 2020年12月06日

    大雪渓酒造 大町

    総合評価:5.0

    安曇野ICから車で20分弱の池田町にある大雪渓酒造。地元の方に愛される酒蔵です。その酒蔵にある直営店花紋大雪渓では、地酒大雪渓の様々な品種や限定商品などが購入できます。こちらの純米大吟醸酒は、辛口のしっかりした味わいで、よくあるさらっとしたお酒ではないので大好きな日本酒の一つです。リーズナブルな上撰は、常温でも美味いですが、お燗が合います。
    高速道路の信州めぐりフリーパスを利用し、携帯電話の申し込み完了メールをお店に提示すると、非売品の酒茶碗が頂けます。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 北アルプスと安曇野の絶景を眺められる

    投稿日 2020年12月06日

    長峰山 穂高・安曇野

    総合評価:4.5

    車で松本市内から40分、安曇野ICからなら30分程で到着。国道19号線を明科方面に走り東栄町のT字交差点を右折後、400m程走ると長峰山展望台の案内板が見えるので右折。ここから道幅の狭い山道が、展望台まで続きます。途中すれ違いも難しい個所もありますので運転は要注意。約20分程で到着。地元の木材で組まれた展望台がありますが、その先の斜面の広場からでも、北アルプスと安曇野の田園風景を充分堪能できます。広場にはパラグライダーの滑走台もあり、この台上から背後の景色をバックに撮影するといい絵になりました。午前10時頃でしたが、人も数えるほどしかいませんでした。ここから見る眺望は一見の価値ありです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 戸隠そばを味わえます

    投稿日 2020年12月05日

    仁王門屋 戸隠・鬼無里

    総合評価:4.5

    戸隠で50年以上営業しているそうです。中社の近くの有名店は、行列待ちで時間がかかる時が多いようで、時間に余裕がない時にはお勧めです。バードラインを中社に向かって走ると約400mほど手前にあります。13台分の駐車場もお店横にあります。
    そばの甘皮を一緒にひいた粉で打ったものが戸隠そばと言われ、蕎麦の風味が立っています。ちょっと太めにきれいに切られており、コシがしっかりしたそばでした。ざるへの盛り方は馬蹄形に盛られていて、戸隠ではボッチ盛りと呼ぶのだそうで、麺が揃えられていて見た目もきれいででした。
    私は胡麻くるみだれでざるそばを頂きました(1,080円)コクのあるつゆで美味しかったです。人気は戸隠の山菜などを揚げた天ざるだそうで、かなりの方がこれを注文していました。(1,720円)価格は全体的に観光地価格なのかな。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 国内有数のパワースポット 戸隠神社奥社

    投稿日 2020年12月04日

    戸隠神社 奥社 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    車でのアクセスは容易で、長野駅前から戸隠バードライン経由約40分程で奥社入り口の有料駐車場に到着できます。入り口を僅かに下ると、参道へのスタート地点である大鳥居です。ここから奥社迄約2㎞の参道がほぼまっすぐに続きます。参道は、ペットの立ち入りは禁止されていますので要注意。大鳥居から約1Kmのところに随神門があり、邪悪なものから守ってくれる隋神が祀られています。この門をくぐると奥社のシンボルとも言える大杉の並木が500mほど連なります。ここからは神域、空気が変わるのを感じました。杉並木が終える所から不規則な石段の昇りになります。石段は約150m程ではなかったかと思いますが、これを登りきるといよいよ奥社に到着です。戸隠山の断崖の下に祀られた奥社殿は、それだけでパワースポット感充分です。すぐ左手には、戸隠神社のなかで最古と言われる九頭龍社も祀られています。御朱印は、奥社手前の社務所で、奥社、九頭龍社いずれも戴けますが、体力的に自信がなく、奥社迄の参拝ができない場合でも、随神門迄参拝すれば、参拝が容易な中社で奥社、九頭龍社両方の御朱印が戴けます。奥社の御利益は、開運、五穀豊穣、心願成就。九頭龍社は、雨乞い、縁結びの他に虫歯の神様とも言われているそうです。参拝で往復すると、約4Km、時間にして1時間超の道程ですが、帰りの参道では心身とも浄化されたような気持ちでした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 快適に過ごせました。

    投稿日 2020年10月14日

    シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 宮崎市

    総合評価:4.0

     リゾートホテルとしての滞在を楽しむ為のホテルです。 施設は古さを感じましたが、清潔に維持されていて、快適に過ごせました。 トイレとドライヤーが年季ものだったのには驚きましたけど。

    旅行時期
    2020年10月

  • 運慶の仏像 

    投稿日 2020年03月14日

    願成就院 伊豆長岡温泉

    総合評価:4.5

    質素で落ち着いた佇まいのお寺さんです。伊豆の豪族だった北条時政が源頼朝の奥州征伐の成功を祈願して建立されたと聞きます。 5体の運慶仏はレントゲン撮影の際に見つかった胎内札から運慶作と判明。国の重要文化財と指定されたとのことです。必見の価値。
    この他、境内にはたくさんの羅漢像を見ることが出来ます。 最近造立されたものも多かったです。希望すれば、自分の羅漢像を彫ってもらえ、境内に永代供養することも可能です。
    費用はわかりません。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    伊豆長岡駅から車で10分ほど
    人混みの少なさ:
    5.0
    3連休に伺いましたが、数えるほど
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0
    5体の運慶仏 国の重要文化財 量感のある穏やかな姿

  • 家族でのんびり温泉旅行

    投稿日 2020年03月11日

    伊豆長岡温泉 ホテル天坊 伊豆長岡温泉

    総合評価:4.0

    3階の大風呂からちょうど敷地内の庭園に植えられた河津桜の花が見え、近くの山々の借景も加えてのんびりゆったりと露天風呂につかることができました。 いいお風呂でしたよ。 サウナも低温トロンサウナという50度位の設定のものでしたが、十分発汗作用は得られて、加えて楽に入っていられるので、楽しめました。

    接客も丁寧で、気が利いていたと思います。

    食事は、伊豆の食材を使って、品種も豊富で美味しかったです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 快適で便利

    投稿日 2020年02月15日

    ホテル コッツィ ミンシェン タイペイ 台北

    総合評価:5.0

    清潔で使い易い部屋の作り。従業員もホスピタリティーを持って業務に取り組んでいる。ロケーションもバス停やコンビニが近く便利。地下鉄までは5分程度必要か。
    早割り、連泊でリーズナブルなルームチャージで使うことが出来た。台北でまた利用したいリストに入れた。

    旅行時期
    2020年02月

萬太郎さん

萬太郎さん 写真

2国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

萬太郎さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

香港 |

現在23都道府県に訪問しています