旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Lillyさんのトラベラーページ

Lillyさんのクチコミ(8ページ)全4,846件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 迷うよ~

    投稿日 2023年05月13日

    ミルクラボ 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:4.0

    変わり種ではないけれど魅力的なソフトクリームがいっぱい!!
    本気でどれにするか迷いました。
    ごま、コーヒー、オレオ、きなこ、紅茶などなど気になる味ばかり。
    考え抜いた結果、ほうじ茶にしました。
    「大隅初登場!モコモコソフト」にほうじ茶パウダーがたっぷりかかっていて香ばしい~。
    大好きな味に大満足でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 品揃えも景色も最高!

    投稿日 2023年05月13日

    道の駅 たるみずはまびら 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    ここは当たりの道の駅でした。
    もう建物からして心が躍る!
    海産物やお土産がたくさん。
    1時間以上見て回って買い物を楽しみました。
    ミネラルウォーターひとつ挙げても種類が豊富で興味津々です。

    ここではかなり買い物をしました。
    あおさ海苔は10袋以上購入。
    なぜなら熊本のフェリー乗り場の売店で少ししか買わなかったから。
    天草丸の中にあったあおさ海苔のパッケージに問題があったのです。
    とっても嵩張るバケツ型で、スーツケースを占領しそうだったので買い控えました。 
    「多分どこの駅にも置いてあるよ」と。
    その後何軒も立ち寄ったけど無かったんです。
    「熊本で買うべきだったね」と思いっきり後悔し諦めていた矢先、ここで見つけました!!
    それも薄いパッケージで量は同じ位のあおさ。
    諦めの境地からの反動は大きく、爆買いに至りました。
    ひと回りくらい小さい品もあったので、それも買って大大満足!!
    また行きたい道の駅です。
    ドクターフィッシュをやっている足湯なんかもあって斬新ですよ。

    ここは鹿屋から桜島まで陸路で行けるドライブコースで大のお気に入りです。
    海も山も見られて最高。
    天気にも恵まれて気持ちよかったです。 
    この道の駅は新しかったからここ数年の間にできたのかも。
    何度も通っている道ですが、初めて寄りました。

    旅行時期
    2022年04月
    トイレの快適度:
    5.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 旧日本海軍の歴史

    投稿日 2023年05月13日

    鹿屋航空基地史料館 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    鹿屋の資料館は知覧ほどメジャーではなく、知っている人はそれほど多くない印象。
    ざっくり違いを言うなら鹿屋は海軍、知覧は陸軍の航空基地でした。
    本や映画で幾度となく目にした「海軍精神」がひしひしと伝わってくる展示。
    兵学校最後の校長、栗田健男中将直筆の五省もありました。
    驚くほど達筆で、五省の内容を知らなければ読めないと思います。

    名前の知れている方々の写真がたくさん見られました。
    日露戦争で有名な東郷元帥。
    沖縄戦で自決した大田中将など。
    私は東京に住んでいるので東郷神社にはよく行きます。
    そして沖縄で大田中将が自決した司令部壕も見学し、記憶は鮮明に残っています。

    本物の恩賜の短剣も初めて見ました。
    英国から帰還した軍艦旗も本物。
    貴重な展示がたくさんあります。
     
    9:00と開館と同時に入りました。
    母にチェックアウトを頼んで待っていてもらっていたので見学の持ち時間は1時間半ほどでした。
    せっかく行ったのに満足するまで見られなかったのが悲しい。
    この資料館に行きたかったから一番近くのホテルに泊まりました。
    朝早く一人でホテルを出て、周辺の戦跡を見て資料館を見学できて良かったです。
    予定通りのコースを巡れました。
    鹿児島にはよく行くので次回は満足いくまで資料館含めいろんな場所に行きたいです。
    気を使わない一人旅がいいかもしれません。

    旅行時期
    2022年04月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 還らなかった908人

    投稿日 2023年05月11日

    旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    桜花の碑と併せて行きたかった場所です。
    鹿屋基地から出撃した多くは神雷部隊でした。
    由来の説明板には908人が還らぬ人となったと書かれています(全てが桜花ではありません)。
    鹿屋基地のすぐそばに建てられた慰霊塔。
    当時を想像しながら手を合わせました。
    塔や石碑が建てられたからといって本当に慰霊になっているのかはわかりません。
    戦争で生き残った方の善意で建てられたものなら共感します。

    こちらの説明板は後半の文が納得いきません。
    全員が志願だった訳じゃないのは周知の事実。
    それなのに「身を挺して祖国の難に殉じた人々の祖国愛は賞賛されるものであり」と「至情至純の精神」とは如何なものか。
    大の大人の考えた文章がこのような有様。
    本気で真実を語り継ぐ気はあるのでしょうか。
    さりげなく美談に仕立て上げないでもらいたい。
    還れない状況に追い込んだ事を認め、真摯に向き合うべき。
    魂を慰めるのに言い訳は無用です。

    やるせない気持ちでいっぱいでしたが、振り返ると公園でゲートボールを楽しんでるお爺ちゃんお婆ちゃんがいてホッとしました。
    周囲には戦跡がたくさんあるので関心がある人はぜひめぐってみて欲しいと思います。
    笠野原基地跡の掩体壕は見てきました。
    かなりグルグル迷ったけど気合いで探して。
    串良までは行けなかったので近いうちに行きたいです。

    旅行時期
    2022年04月
    見ごたえ:
    5.0

  • あの時代が残ってる

    投稿日 2023年05月11日

    桜花の碑 (野里国民学校跡) 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    茨城県鹿島の神之池にも碑を見に行きました。
    桜花の訓練基地だった場所です。
    そして隊員たちはここ鹿屋から出撃しました。
    出撃命令が下るまでどんな思いで過ごしていたんだろう。
    緊張や恐怖心があって当然。
    生きて帰れない任務に就かされました。
    人間がする事ではありません。

    石碑の裏に刻まれた「志願」「散華」「血涙で見送った」などの言葉には嫌悪感しかありません。
    鹿島と鹿屋の桜花の碑を知る人は少なく、日本では十分な教育がされていないと思います。
    今後はきちんと戦争に対する教育をして、建碑由来に刻まれているよう桜花についても語り継いで欲しいです。
    そして見学してもらいたいです。
    この石碑の裏と建碑由来に刻まれた内容にこそ戦争の恐ろしさが見て取れます。
    悔いているように見せて美化している。
    太平洋戦争末期の時代背景を目の当たりにし、悲しみと怒りを感じました。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 大分から到着!!

    投稿日 2023年05月10日

    ホテルさつき苑 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:5.0

    大分市のホテルを出たの朝4:00過ぎ。
    鹿屋には何時に辿り着けるのか、ただただ自分のプランニングが不安でした。
    買い物しながら、神社にお詣りしながら、いろいろ寄り道した割に18:40に到着~。
    なんとまだ少し明るい…嬉しい!!

    早々にチェックインして部屋着に着替えてベットにひっくりかえる私と母。
    私はすぐに起き上がりビールで一息。
    母がテレビを見ている間に気を利かせて調達してきた夜ご飯をテーブルに並べました。
    九州の料理は最高ですね!
    とても美味しくいただきました。

    ちょうど夜ごはん時に到着できた喜びと地元料理の美味しさも相まって星5つ!!
    本当に良いホテルでした。
    翌朝また私ひとりで出かけます。
    行きたかった場所とすごく近かったので選んだホテルでした。

    旅行時期
    2022年04月

  • 本日最後の道の駅

    投稿日 2023年05月10日

    道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里 大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)

    総合評価:3.0

    道の駅6軒目。
    ここにも来たことがあります。
    せっかく本日の〆の道の駅だったけど欲しいものは見つかりませんでした。
    地鶏が売っていたのは良かったです。
    私的にはきびなご系が欲しかったのにな。
    さっさと諦めて鹿屋のホテルへと急ぎました。

    旅行時期
    2022年04月

  • 鳥刺し最高!!

    投稿日 2023年05月10日

    タイヨー 鷹尾店 都城

    総合評価:4.0

    地元のスーパーって楽しいくて大好きです!
    いつも行っている道の駅で鳥刺しを買いたかったのだけど、ルート上から離れていたのでタイヨーに行きました。
    本日はホテルで部屋飲みするので朝からおかずを調達しながらここまで至っています。
    買ったものは鳥刺しとチキン南蛮と鶏の炭火焼きとアルコール。
    宮崎で買ったさかな寿司と塩唐揚げもあるし夜ごはんが楽しみです!!
    だけどここから鹿屋まで思ったより遠かった~。
    ラスト一踏ん張り!!
    気合を入れてタイヨーを後にしました。

    旅行時期
    2022年04月

  • 聖徳太子も食べた味

    投稿日 2023年05月10日

    道の駅 山之口 都城

    総合評価:3.5

    本日道の駅5軒目!
    何度か行ったことのある場所です。
    店内はそんなに面白味はないのですがここでトイレ休憩。
    その後ちょっとウロウロしました。
    気になったのは甘乳蘇ソフトクリーム。
    これはレアでしょう。
    食べずにはいられません!!
    宮崎の味で聖徳太子も食べた「手作り古代乳製品、蘇」と。
    滑らかな舌触りが私好み。
    濃厚なバニラと思わないよう、聖徳太子の顔を思い浮かべながらじっくりと味わって食べました。
    実際だいぶバニラ寄りだけど、ちょっと奥深い風味があるような…。 
    と~っても貴重な食べ物。
    美味しかったです!

    旅行時期
    2022年04月

  • リクエストの棹かるかん

    投稿日 2023年05月10日

    蒸気屋 (宮崎駅東口店) 宮崎市

    総合評価:4.0

    私はあまり和菓子が好きではないのですが、叔母に蒸気屋の棹かるかんをリクエストされました。
    それも宮崎神宮を出た時に母にLINE電話が来て、今九州一周してるよと伝えたところ「じゃあ蒸気屋の棹かるかんお願い」と言われて!
    まさに偶然です。
    空港にもお店はありますが、ちょうどすぐそばだったのでここで買いました。

    かるかんを食べたことのない私は、棹かるかんではなく普通の詰め合わせを買って旅をしながら母と食べました。
    これけっこうクセになる美味しさ!
    上品な甘さともっちり具合がいい感じでした。
    ちょっと蒸しパンに近いような。
    頼まれなかったら食べることのなかったかるかん。
    いろんなお店から出ているので食べ比べしてみたいなと思っています。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 白地に流鏑馬

    投稿日 2023年05月10日

    宮崎神宮 宮崎市

    総合評価:4.0

    神宮と護国神社が隣り合わせているのってここしかないんじゃないかな?
    2社併せてお詣りしました。
    私的には護国神社がメインです。
    護国神社の後だとこちらの堂々とした菊の御紋に虚しさや悲しみを感じたりもします。
    複雑な心境…。

    護国神社で御朱印帳がいっぱいになったので、ここでは書き置きを頂くつもりでした(他に欲しい御朱印帳があったため)。
    社務所で「書き置きを一枚下さい」と言ったのですが、何故か「御朱印帳はいかがですか?」というやりとりになったので流れで買うことにしました。
    1ページ目はその神社の御朱印の方が見栄えがするし、まあいっか~と。
    白地に流鏑馬の御朱印帳。
    流鏑馬が小さくてわかりにくいけれど使っていると愛着が湧いてくるものですね!
    スピリチュアルで有名な方もここの御朱印帳を使っていると後から知って、買って良かったとすら思いました。
    ここ数年、厳選した神社しか行っていないので以前ほどページは進んでいませんが、もうすぐいっぱいになりそうです。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • お詣りと見学

    投稿日 2023年05月10日

    宮崎県護国神社 宮崎市

    総合評価:5.0

    何度かお詣りに来ている護国神社です。
    スッキリとした社殿が印象的。
    今回は資料館で展示品も見学することができました。
    戦地の石や砂、兵隊さんが実際に使っていた品々、零戦や榛名の模型など、小さい資料館ながら見ごたえは十分でした。
    そしてここにもあった「あゝ特攻」。
    今回九州一周の旅で意識して見ていますが本当にどの護国神社にもありますね。
    九州は特攻銀座と言われるほど基地が多かったのは誰もが知るところだと思います。
    犠牲になった方々の魂は癒やされているのかな。
    そうであると信じたいです。

    旅行時期
    2022年04月

  • トマトのソフトクリーム

    投稿日 2023年05月10日

    道の駅 つの 西都・川南

    総合評価:3.5

    道の駅自体はまあまあ。
    本日4軒目の中では一番下かな。
    近くに都農神社という大きな神社があり、そちらでお祓いされた石が置かれていました。
    神社に奉納すると願いが叶うらしい。
    ちょっと魅力的だけど私は鹿児島の鹿屋市まで行く身。
    ここで時間を割くわけにいかないので石を頂くのはやめておきました。

    ここで変わり種ソフトクリーム発見!
    トマト味です!!
    普段柑橘系やトマトが大嫌いな私だけどこれは食べたい。
    お好みで塩をかけて食べるんだって。
    まずはそのまま食べ進めます。
    苦手なトマトだけどソフトクリームだと美味しい。
    予想通りマッタリ系ではなくややあっさり系。
    途中で塩をかけてみたら甘味が引き立って良かったです。
    味変できるソフトクリームは珍しい!
    体にも良さそうだし食べて正解でした。

    旅行時期
    2022年04月

  • 地鶏も魚も

    投稿日 2023年05月10日

    道の駅 日向 日向

    総合評価:3.5

    本日道の駅3軒目。
    ここでも買い物をしているのでまあまあ楽しめたと思います。
    いりこクッキーが体に良さそうで美味しそうだったからお土産にと買いましたが、まず自分で食べてみたらイケてなかったので配らずに私が消費しました。
    とにかく固いしいりこの香りもないし。

    ここには地元の人もたくさん来るのでしょう。
    鮮魚や宮崎地鶏の大手羽が売っていてそれがすごく気になりました。
    宮崎地鶏美味しいですからね~。
    買えずに残念。
    日向灘産の焼小うるめは美味しかったです。
    ここは前にも何度か来てるけど。

    旅行時期
    2022年04月
    お土産の品数:
    3.5

  • 夏に期待

    投稿日 2023年05月10日

    美々津海岸 日向

    総合評価:3.0

    人一人いない平日に散策してみました。
    案内図もあってわかりやすかったです。
    特に灯台のが良かったかな。
    オートキャンプとかもできるらしく駐車場はすごく広かったです。
    天気もイマイチで残念。
    日向灘は目に焼き付けておきました。
    ゴールデンウイークや夏に行った方が楽しいと思います。

    旅行時期
    2022年04月

  • 平日狙い目 誰もいない

    投稿日 2023年05月10日

    日向サンパーク 日向

    総合評価:2.0

    歩ける範囲で散策しましたが平日だったので誰もいませんでした。
    本当に私一人だったので、キャンプ場ななどがあるけど週末や連休しかやってないと思います。
    サンパーク橋の下を茶色い日豊本線が走っていました。
    九州ではよく見かける電車です。
    海沿いを走るなんていいなぁ。
    手作り感溢れる神社もありましたよ。
    椰子の木っぽいのが宮崎を感じさせます。
    海の道しるべという灯台の説明なんかもあったので読んできました。
    面白かったからつまらなかったか答えなければならないとするならつまらなかったです。
    繰り返しますが平日でしたから。
    このゴールデンウイークは賑わったことでしょう。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    平日は

  • 食料を調達

    投稿日 2023年05月10日

    道の駅 北方よっちみろ屋 延岡

    総合評価:4.0

    本日道の駅2軒目。
    ここはどうかな~ドキドキです。
    道の駅駅は当たり外れが激しいから。
    そして大分市から鹿屋市までの超長距離ドライブで連れである母にも楽しんでほしいから必死…。
    私は神社や戦跡や買い物が好き。
    母は温泉と買い物が好き。
    慌ただしく動き回るよりのんびり旅をしたいという真逆なタイプなのです。
    だから鹿屋までの距離は口が裂けても言えない。
    ちょっと遠いよ、と濁してありました。
    まあ前にも指宿からシーガイアを体験しているから察しはついてたでしょうけど。

    話を戻して道の駅北方。
    なかなか良かったです。
    綺麗さは青雲橋に軍配だけど、見て買って楽しめました。
    乾物はさっき買ったからセーブ。
    大きな筍が200円!
    欲しいと言ったら即却下されました。
    ここでは主に食料を調達。
    お昼はまだたへてなかったのでパンとかピザ。
    あとお惣菜コーナーに「さかな寿司」というざっくりしたネーミングの謎寿司があったので購入。
    あと鶏の唐揚げも!
    鹿屋のホテルに何時に着くかわからないけど部屋飲みは確定していました。
    なのでご飯ものとおつまみをここから調達していきました!
    鳥刺しとビールが既に頭に浮かんでましたね。
    とりあえずなかなか良かった道の駅北方。
    楽しませてくれてありがとうございました。

    旅行時期
    2022年04月

  • 絶品!干し竹の子

    投稿日 2023年05月09日

    道の駅 青雲橋 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:5.0

    当たり外れが多い道の駅だけどここは良かった!
    鹿屋まで先は長いのにけっこう時間をかけて店内を見ていました。
    お土産結構買ったな~。
    ここで見つけた干し竹の子。
    水に戻してから煮物に入れたらすっごく美味しかった!
    個人的には絶品!!
    2袋しか買わなかったことを後悔。
    だけど後悔したってどうにもならないから東京でも真似して作りました。
    埼玉の道の駅で細い筍を買って来て茹でて剥いてネットで天日干しに。
    かなり上手にできました!!
    縮むから細い筍じゃなくて普通の筍で作ってみてもいいなと思いました。
    食感が最高なので関心のある人はぜひ。

    変わり種ソフトクリーム食べ歩きが大好きな私ですが、ここでは栗のを食べました。
    変わり種じゃないけど予想通り美味しかった。
    私の大好きなまったり系で満足。
    青雲橋もよく見えるイチオシスポットです!

    旅行時期
    2022年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    5.0

  • 長閑な風景

    投稿日 2023年05月09日

    栃又棚田 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:3.5

    朝早すぎて写りがイマイチなのですが、私が初めて見た棚田です!
    いろんな場所に行っているから棚田自体はあったんだろうけど意識していませんでした。
    翌年に長門でも見ましたが、東京では見ることのできない風景は心に沁みます。
    鯉のぼりを見て、また川上峡春まつりを思い出しました。
    晴れていたら青々としてもっと見ごたえがあったんだろうな。
    それがちょっと残念でした。

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 雲の中をドライブ

    投稿日 2023年05月09日

    青雲橋 高千穂・五ヶ瀬

    総合評価:4.0

    道の駅に車を停めて撮影しました。
    これは朝だからなのか天気のせいなのか霧っぽかったです。
    雲かもしれないな~とも思ったり。
    結局これは雲だということにして景色を眺めたりドライブをしました。
    迫力のある大きな橋です。
    晴天の時の写真と比べると全くイメージが変わります。
    手力男の舞(たじからおのまい)という画が彫られていました。
    神話なのかもしれませんね。

    旅行時期
    2022年05月

Lillyさん

Lillyさん 写真

4国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Lillyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています