旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

骨ヅルさんのトラベラーページ

骨ヅルさんのクチコミ(2ページ)全326件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 台湾菓子専門店

    投稿日 2021年11月25日

    台北犁記餅店 台北

    総合評価:4.0

    台湾名物にして土産の定番である、パイナップルケーキ(鳳梨酥)の有名専門店。

    このジャンルの老舗とされ、街中の直営/フランチャイズでない店でも多く扱われていて、この本店も高級感がある店構えだが、市中でできない1個からのバラ買いや試食ができ、行く価値あり。

    味もみな良かった。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    地下鉄駅からは少し歩く
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良い
    サービス:
    5.0
    試食が可能で店員の質も高い
    雰囲気:
    5.0
    非常に良い
    料理・味:
    4.0
    良い

  • 夜市の近く

    投稿日 2021年11月25日

    龍山寺 台北

    総合評価:3.5

    台北駅の南西にある寺院。

    艋舺夜市を訪れるために下車した同名の地下鉄駅を下車して遭遇。
    その夜市の入り口手前にある。

    門には日本的に考えると違和感ありありな電光掲示器が付けられ、(中国語が分からないので)意味不明な文言が流れていた。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    良い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ロハ
    人混みの少なさ:
    2.5
    けっこう人がいる
    展示内容:
    3.5
    良いと思う

  • 台湾スーパー

    投稿日 2021年11月25日

    全聯福利中心 台北

    総合評価:4.0

    地下鉄青線の台北駅東隣りの善導寺駅上にある同名の寺の真向かいにあるスーパーマーケット。

    全国規模らしく、価格はほかと比べていないのでほとんど分からないが、購入したものは高くなかった。品揃えは豊富で、土産になるようなものも多くあった。

    このスーパーの上には「しまむら」がある。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    良い
    お買い得度:
    3.5
    買ったものは高くなかった
    サービス:
    4.0
    普通に悪くない
    品揃え:
    4.5
    良い

  • 台北駅の隣

    投稿日 2021年11月25日

    善導寺 台北

    総合評価:3.0

    地下鉄青線の同名駅の直上にある寺院。

    近くにある有機食材店に行くために上述の駅を利用したが、そのときに期せずして存在を知った。

    外観しか見ていないが、それは「寺」という感じがほとんどなく、中層ビルディング。
    日本の感覚では、「ヘンな寺」。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    駅至近
    コストパフォーマンス:
    5.0
    見るだけならロハ
    人混みの少なさ:
    4.5
    少ないと思う

  • 有機食材店(らしい)

    投稿日 2021年11月23日

    天和鮮物 台北

    総合評価:4.0

    台北駅からも程近い、有機食材店。

    家人に頼まれて行ったので、売られているもの自体の価格を含めた評価はできない。

    店内にはいろいろな、自分では買わないようなものが売られていて、軽食(?)コーナーもあり、そこで食べれる。

    この買い物の依頼者は、大満足だったから、良い店なんだろう。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    地下鉄青線善導寺站至近
    コストパフォーマンス:
    3.0
    この手のもの自体が評価できないので不明
    サービス:
    4.5
    日本的に考えても親切
    雰囲気:
    4.0
    良い
    料理・味:
    4.0
    アイスクリームは普通に旨かった

  • お勧め!

    投稿日 2021年11月23日

    冠京華(クワンチンホア) 台北

    総合評価:4.5

    台北の中心部からやや東にある地元料理屋。

    店の向かって左手に、間口全体の約半分の厨房があり、そこでいろいろ調理して、持ち帰り客にも対応している。
    右手にテーブルがあり、もちろんそこでも食べられる。

    あいにく一人旅ゆえ、たくさんの料理を味わうことはできなかったが、頼んだ二品は充分に旨く、及第。
    価格も高くなく明朗、日本語のメニューもあり、現地語ができずともほとんど問題ない。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    地下鉄緑線台北小巨蛋駅から200m
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良いと思う
    サービス:
    3.0
    台湾的普通
    雰囲気:
    3.0
    普通
    料理・味:
    4.0
    充分に良いと思う

  • イタリア統一の最初の王を称えるため建造物

    投稿日 2021年11月22日

    ヴィットーリオ エマヌエーレ2世記念堂(ヴィットリアーノ) ローマ

    総合評価:4.0

    ローマのカピトリーノの丘に建つ大きな記念堂。

    略称「ヴィットリアーノ」は、ヴェネチア広場前にあり、統一イタリアの最初の王であるヴィットーリオ(ビクター) エマヌエーレ セコンド(2世)を称えるために建てられた。

    とにかく大きく、少し高いとこからなら、街のあちこちで見える。

    個人的には、コルソ通りから見える光景が好き!

    旅行時期
    2019年03月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ヴェネチア広場前
    コストパフォーマンス:
    5.0
    見るだけならロハ
    人混みの少なさ:
    4.0
    それほど多くない
    展示内容:
    4.0
    こんなもん?

  • 地元色豊かな夜市

    投稿日 2021年11月22日

    廣州街夜市 台北

    総合評価:3.5

    台北駅南西にある、ローカル色が高い夜市。

    地下鉄青線の龍山寺站から歩いて数分のところから始まる夜市で、その龍山寺からも至近。

    メイン会場ともいえる廣州街と交差する華西街と梧州街にいろいろな店が立ち並んでいて、他のと違い、食べ物、商品ともけっこう変な物が売られ、路地裏には春を売る方も。

    ここには乗用車や単車が入って来て、危なく、排気ガスには閉口する。「行人徒步區」の標記の意味が分からん!

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    良い
    お買い得度:
    3.5
    悪くない
    サービス:
    2.5
    普通の下
    品揃え:
    3.5
    悪くない

  • 台湾名物の専門店

    投稿日 2021年11月22日

    福田一方鳳梨酥 台北

    総合評価:4.5

    台湾名物にして土産の定番である、パイナップルケーキ(鳳梨酥)専門店。

    夜市が開かれる寧夏路に面していて、一個から買える(可以買一顆)ため、試しに買うのにも適す。
    今回は3種類買ったが、個人的にはここのが一番。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    悪くない
    お買い得度:
    4.5
    良い
    サービス:
    4.0
    良い
    品揃え:
    4.0
    良いというかヴァリエーションは要らない

  • ジブリアニメの舞台

    投稿日 2021年11月22日

    阿妹茶酒館 九分

    総合評価:3.5

    台北近郊の、今となっては超有名となった九份にある飲食店。

    根拠は無いが、ここに来るほとんどの客は、ジブリアニメの舞台を利用/眺めるためだろうと思われる。
    四半世紀前に台北に訪れたときには、なんの情報もなかった。

    ここで供されるもの/形式は、自分に不向きと思い、外から見るだけにし、結果的に向かいの茶坊から眺めた。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    良くはない

  • 利用する動機が不純!

    投稿日 2021年11月22日

    海悦楼茶坊 九分

    総合評価:4.0

    台北近郊の、今となっては超有名となった九份にある、飲食店。

    根拠は無いが、ここを利用するほとんどの客は、ここでの飲食を主目的とせず、向かいにある阿妹茶酒館を眺めるために訪れるとだろうと思われる。
    斯く申す私も、そのひとり。

    そのためか入るのも大変で、利用しようとしたときはひとりだと拒否され、同じ境遇の日本人旅行者が声を掛けて来、ふたり連れとして入店できた。

    気分的罪滅ぼしに何か食べようと思うも、入店時は茶類のみの提供だった。

    なお、阿妹茶酒館のみならず、海や山側の景色も良い。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    良くはない
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安くない
    サービス:
    3.5
    まぁまぁ
    雰囲気:
    2.0
    自身を含め客の雰囲気が良くない
    料理・味:
    4.5
    お茶だけ頼んだが旨かった

  • 「ローマの休日」の舞台

    投稿日 2021年11月20日

    トレヴィの泉 ローマ

    総合評価:4.0

    「言わずと知れた」といって良いほどの、ローマ市内にある有名観光スポット。

    ローマ地下鉄A線のバルベリーニ駅(このときは工事閉鎖中)から歩いて10分足らずの位置にある、彫刻が美しい噴水で、硬貨を投げ入れると枚数により何らかの利益があると言われている。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    地下鉄駅から10分くらい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ロハ(投げ込むゼニを除く)
    人混みの少なさ:
    1.0
    多い
    展示内容:
    4.5
    良い

  • 台北の便利な移動手段

    投稿日 2021年11月16日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:4.5

    台北市内とその近郊を結ぶ地下鉄網。

    中心部では、他の都市同様、大通りの下に敷設され、主要なところへの足をほとんどカバーしている。

    運賃も高くなく、運転間隔も短いので、観光中の移動には最適。

    また、松山空港に行く路線もあるので、利用価値は高い。
    (桃園空港へのMRTは別組織、別運賃。)

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    良い
    利便性:
    4.5
    運転間隔も短くかなり良い

  • 九份へのバス

    投稿日 2021年11月16日

    バス 九分

    総合評価:4.0

    台北-九份間の移動に往復で利用。

    運賃は安く、それなりに出ているので、充分に「使える」。

    ただ、九份のバス停は、往路の降車位置と異なるところにあり、街に帰る客が集中する夜は
    けっこう混み、いろいろな行き先のバスが来るので、注意が必要。

    ◆ ◆ ◆ ◆

    このタイトルの「份」の字、このサイト内のほとんどで問題なく表示されますが、旅行記本体のクチコミへのリンクは文字化けします。
    なんかヘンなサイト!

    旅行時期
    2019年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    良い
    利便性:
    3.5
    けっこう混む

  • 寧夏路夜市のめし屋

    投稿日 2021年11月16日

    方家雞肉飯 台北

    総合評価:4.0

    寧夏路夜市に立つめし屋の屋台。

    看板にいくつかのメシ物が掲げられているが、その中で大きく記されている、鶏肉飯と滷肉飯が「ウリ」みたいで、双方とも(当時)30元で邦貨換算約125円。

    実際に後者を食したが、旨かった!

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    難あり
    コストパフォーマンス:
    4.5
    かなり良い
    サービス:
    3.0
    台湾的普通
    雰囲気:
    4.0
    夜市的良
    料理・味:
    4.0
    旨い!

  • 台北駅の北にある夜市

    投稿日 2021年11月16日

    寧夏路夜市 台北

    総合評価:4.0

    台北駅から一番近い夜市で、その北側にある。

    が、どの駅からも少し歩く必要があり、そのせいか観光客の割合が少し低い感じがする。
    規模はそれほど大きくないが、食べ物の屋台が多く、安価な美味い物をハシゴしながらいくつも味わえる。

    旅行時期
    2019年04月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    地下鉄駅から少しある
    景観:
    3.5
    良い
    人混みの少なさ:
    2.5
    人は多いが他に比べると少ないかも

  • 台北郊外の観光地

    投稿日 2021年11月16日

    九分 九分

    総合評価:4.0

    今では台北近郊の観光スポットとして一、二を争う町。

    それは、たぶん宮崎駿の映画、「千と千尋の神隠し」の影響だと察しています。
    その舞台とされる、九份阿妹茶酒館は入るのも大変で、そこに限らずどこも観光客で一杯でした。

    ちなみに、三十余年前に台北を訪れたときに、近郊の見どころを聞いたのですが、ここは知らされませんでした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    簡単ではない
    景観:
    4.5
    良い
    人混みの少なさ:
    1.5
    かなりの人

  • 台北駅前の日系百貨店

    投稿日 2021年11月16日

    新光三越百貨 (台北駅前店) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅前にある、三越と台湾企業による合弁のデパート。

    もともと台湾はぶっきらぼう度が低いが、さらに日系だけあってか、接客態度がさらに良い。

    日本人が喜びそうな物の品揃えが豊富で、(別に要らないけど)地下には日本食材がならぶ。
    その地下には、気の利いた台湾の液体になったお茶屋もあり、その場でも楽しむことができる。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    良い
    お買い得度:
    4.0
    まぁ良し
    サービス:
    5.0
    さすが日系
    品揃え:
    4.5
    かなり良い

  • 台北北部の夜市

    投稿日 2021年11月13日

    士林市場 台北

    総合評価:4.5

    台北にいくつかある夜市の中で最大級で、MRT赤線の士林駅から歩いて数分のところにある。

    いくつもの路地の両側にある店が営業し、屋台も立ち、市場の会場もあって、飲み物・食べ物のほか、いろいろな物品を扱う店もたくさんある。

    規模が大きいだけに、じっくり見ながら、呑み喰いもハシゴしたらかなりの時間を要し、ひと晩では足りないこと請け合い。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.5
    悪くない
    お買い得度:
    4.0
    モノによって....
    サービス:
    3.0
    普通
    品揃え:
    4.5
    いろいろある

  • 士林夜市の最寄り駅

    投稿日 2021年11月13日

    士林駅 台北

    総合評価:3.5

    MRT赤線(淡水信義線)の駅で、この名の夜市への最寄り。

    高架の1面2線の中間駅で、特徴はない(と思う)。単純な構造ゆえ、難解さもまったくない。

    夜市へは、着後南(街中心部からの電車の後部方向)に進めば、数分で到達できる。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    3.5
    何を基準?
    人混みの少なさ:
    3.5
    それほど多くない
    施設の充実度:
    3.5
    何もないけど普通だと思う

骨ヅルさん

骨ヅルさん 写真

25国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

骨ヅルさんにとって旅行とは

論より証拠 > ネットより実体験

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ケープタウン

大好きな理由

治安以外のすべてが良い!

行ってみたい場所

北極またはスバルバード、南極、キリバス、ベーカー諸島

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています