旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

LoveryDaffyさんのトラベラーページ

LoveryDaffyさんのクチコミ(3ページ)全385件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ザ・大阪‼︎な定場スポット

    投稿日 2023年04月28日

    道頓堀 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.5

    子供に定場スポットを見せる為に訪問。
    インパクトのある看板やお店がたくさんあるので、子供も大喜びでした。
    特には有名スポットのグリコ看板前は、ずっと混んでいる様子でした。海外の方も多く、少しずつ脱コロナしているのかなと嬉しくなりましたよ

    旅行時期
    2023年03月

  • 水槽の見せ方が面白い水族館

    投稿日 2023年04月28日

    海遊館 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    ジンベイザメを楽しみに訪問。チケットは、ネットで購入済みだったのでスムーズに入園できました。まずは8階まで一気にエスカレーターで登って、生き物を準備に見せていくスタイルの水族館でした。個人的には、ジンベイザメのエサやりタイムがオススメ。どこかの大型掃除機のようにエサを吸うジンベイザメの様子が面白いです。
    それから、水槽の上から迎えてくれる可愛いごまちゃん。お客さんに慣れているのか、自分の魅せ方、焦らし方もお上手です。さすが大阪に住んでいるだけあります笑。

    旅行時期
    2023年03月

  • 大阪観光拠点にちょうど良いホテル

    投稿日 2023年04月28日

    PORTA INN 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    家族で宿泊。ベットもお部屋も大きくてゆっくり過ごすことが出来ました。
    トイレバスも別々なのも良かったです。
    交通の便もよく、USJにも、海遊館にもすぐ行きやすいのでとても助かりました。
    宿泊時は、是非屋上に登ってみてください。晴れの日の夜景は絶景です。
    難点を言えば、コンセントが少ないことぐらい。
    また大阪観光の際は使わせていただきます。

    旅行時期
    2023年03月

  • 浮遊感がありますが、一番おすすめのアトラクション

    投稿日 2023年04月28日

    ハリーポッター アンド ザ フォービドゥン ジャーニー 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    大混雑日だったので、課金して夕方に乗車。
    浮遊感がかなりあると聞いていたので家族全員酔い止め服用。乗車しました。自分も箒に乗って飛んでるみたいな感じなので、自分が苦手な浮遊感落下する時などに、目を閉じたりすると酔い防止になるようです。(子供談)
    あともし乗れるのであれば、ミニオンのハチャメチャライドで慣らしてから、乗車すると良いかもしれません。
    画像もアトラクションの作り方も、精巧いできていて一番感動しました。是非乗っていただきたいです。

    旅行時期
    2023年04月

  • 課金テーマパーク

    投稿日 2023年04月28日

    ユニバーサルスタジオジャパン 大阪ベイエリア

    総合評価:2.5

    3月の春休みにインパしました。コロナ明けで、パレードやその他のイベントが再開したせいか、
    平日なのに人人人…。任天堂ワールドのフリー入場やスパイファミリーのシークレットミッション、ドラえもん狙いの方が駅から大人の子供ももう猛ダッシュ。小さな子供は、長い待ち時間でギャン泣き。東テーマパークもそうみたいですが、もう子供が楽しめる場所では無くなってきている気がしました。大混雑日は、課金してエクストラパスを買うことをおすすめします。(高額でびっくりですけど)
    ハリポタのお城の作り込みにはとても感動しました。ただリピートはないかな。。

    旅行時期
    2023年03月

  • 昔ながらの街並み

    投稿日 2023年01月13日

    ならまち 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅側にあるメイン観光地です。
    昔ながらの街並みにオシャレなショップやカフェが入っているので、若い方にも人気のようでした。特に人気の食べ物屋さんは大行列。コロナ禍前の活気が戻ってきているようでした。
    地域クーポンが使えるお店も多いです。
    私は、ハンドメイドのお店でかわいい猫ちゃんの置物を購入させていただきました^_^

    旅行時期
    2023年01月

  • 歴史の勉強も兼ねて

    投稿日 2023年01月13日

    平城宮跡 奈良市

    総合評価:3.5

    ホテルから徒歩圏内でしたので、お散歩も兼ねて訪問。子供の社会見学も兼ねて訪問しました。
    びっくりなのが、敷地内を電車が通っていること、ちょうどレトロな電車が通る時間でしたので良い写真が撮れたと子供も私もホクホク♪
    敷地内がかなり広く全て回るのには結構な距離です。ちょうどお正月シーズンだったので、凧揚げしてるファミリーがたくさんいました。

    旅行時期
    2023年01月

  • ワクワクがとまらないショップがいっぱい

    投稿日 2023年01月13日

    夢キューブ 奈良市

    総合評価:4.5

    奈良観光で行ってみたかった場所です。もちいど商店街にあります。将来お店を持ちたいという若い人達のお店なので、面白い雑貨やカフェがいっぱいあって楽しい場所でした。
    メインの場所(ならまち)よりも、メジャーじゃないからか、お昼に着きましたがゆっくり見ることができました。
    かわいい雑貨や昭和レトロ好き女子にはたまらない場所だと思います。

    旅行時期
    2023年01月

  • 冬の景色はちょっと残念。。。

    投稿日 2023年01月13日

    浮見堂 奈良市

    総合評価:3.0

    奈良公園から徒歩で向かいました。冬の時期だったので、寂しい景色でしたが人があまりいなかったのでゆっくり出来ました。
    ちょうど和装の前撮り撮影をされてる新婚さんがいらしゃって、目の保養なりました^_^
    次回は、紅葉の季節に訪問したいなと思います。

    旅行時期
    2023年01月

  • まったりできます

    投稿日 2023年01月13日

    猿沢池 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良の街並みを散策して疲れたので、どこかで座ろうかと思って見つけた場所です。
    五重塔も見えて景色もいいので、観光客でいっぱいでした。近くにはスタバもあるので、飲み物や食べ物をテイクアウトしてきて、ベンチで食べるのもいいかと思います。
    池の水面が波打っていたので、綺麗なリフレクションが撮影できませんでしたが、波打ってない時は綺麗な写真が撮れるそうですよ。(近くにいたカメラおじさん談)

    旅行時期
    2023年01月

  • 鹿がたくさんいる公園

    投稿日 2023年01月13日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    春日大社から歩きながら向かいました。公園内では、鹿さんがいっぱいいて、せんべいを持ってるか確認しにきます。中にはおじきしてる子も^_^
    公園内にはおばちゃんが、お煎餅を200円で販売しています。
    昔、修学旅行で鹿せんべいを購入し、鹿さん達に追いかけられた記憶がありましたが、今も安定のおっかけっぷりでした苦笑。
    せんべいを持つと鹿さんの目の色が変わって、ちょっと怖くなるのでお子さんはお気をつけて。

    旅行時期
    2023年01月

  • 鹿さんもいて癒される神社

    投稿日 2023年01月11日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    3連休中に伺いました。混雑対策で、早朝にバスで向かいました。観光バスが来る前でしたので、ゆっくりとお参りすることが出来ました。
    御朱印は、混雑回避のため、書き置きだけでした。境内には、鹿さんもたくさんいるので大変癒されました♪

    旅行時期
    2023年01月

  • いまならキャンペーンでお安く泊まれました♪

    投稿日 2023年01月11日

    ホテルアジール奈良アネックス 奈良市

    総合評価:4.0

    いまならキャンペーン中に宿泊。旅行サイト予約したので、半額ぐらいで泊まれました^_^
    近くには、金魚ミュージアムのあるショッピングセンター(ミナーラ)があり、食事どころには困りませんでした。
    奈良のメイン観光地にも、バスで行けるので大変楽でした。地域クーポンが余っても、ホテルのお土産屋購入で使えるので助かりました。

    旅行時期
    2023年01月

  • タバコ臭い。。。

    投稿日 2022年11月15日

    ビジネスホテル いずみ<滋賀県> 長浜

    総合評価:3.0

    長浜観光に立地的にちょうどよかったので、予約。喫煙部屋しかなかったので覚悟はしていましたが、部屋は換気すればなんとか耐えられましたが、ドライヤーがタバコ臭が酷すぎて使えませんでした。変えた方が良いかと。。。
    お部屋は広く、受付の方も感じが良かっただけに残念です。

    旅行時期
    2022年11月

  • 長浜のパンといえばここ‼︎

    投稿日 2022年11月15日

    つるやパン まるい食パン専門店 長浜

    総合評価:4.0

    つるやパンを食べてみたくて訪問。とび太君とたぬきさんがお出迎えしてくれます。
    店内には美味しそうなパンがいっぱいで、ついつい沢山買ってしまいました。
    お昼にさつまいもパンと明太子パンをいただきました。どちらも美味し~(((o(♡´▽`♡)o)))
    特にさつまいもパンは家族に好評でした。
    ご当地パンのサラダパンもいただきました。たくあんとマヨの組み合わせは初めてでしたが、クセになりますね!
    また長浜に行くことがあったら寄らせていただきます。

    旅行時期
    2022年11月

  • 昔ながらの商店街と新しいショップの融合

    投稿日 2022年11月15日

    長浜大手門通り商店街 長浜

    総合評価:4.0

    黒壁ガラス館のそばにある商店街です。こちらの通りは昔ながらの商店とインスタ映えを意識したお洒落ショップが融合していて、お年寄りから若い人まで楽しめそうな雰囲気でした。
    こちらの通り沿いにある海洋堂のフィギュアミュージアムが個人的にはオススメです。

    旅行時期
    2022年11月

  • 七五三で賑わっていました

    投稿日 2022年11月15日

    長濱八幡宮 長浜

    総合評価:4.0

    御朱印をいただきに訪問。早朝でしたが、七五三シーズンだったこともあり、可愛い着物をきた子供さんが沢山いて微笑ましかったです。
    御朱印も今年の干支寅さんが付いていて素敵でした。
    こちらの神社の奥には愛染明王で有名な舎那院もあります。我が家は両方訪問して、家族円満、健康祈願をお祈りさせていただきました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 時期的なものなのでしょうか?

    投稿日 2022年11月15日

    舎那院 長浜

    総合評価:5.0

    長浜八幡宮の奥の方にある神社です。
    御朱印がとってもかわいかったので、是非いただきたいと思って訪問。時期的なものなのでしょうか。境内は無人で、蜘蛛の巣だらけ落ち葉だらけでちょっと残念な感じになっていました。せっかく雰囲気がある神社なので、こちらも頑張っていただきたいです。
    お参り後、御朱印は箱に書き置きがありましたので、お金を箱に入れて頂いてきました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 大人も子供も楽しめるミュージアム

    投稿日 2022年11月15日

    海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 長浜

    総合評価:4.0

    黒壁スクエアの近くにあるミュージアムです。
    チケットは大人1000円ですが、ガチャガチャ券が1個ついてきます。ミュージアム内にあるガチャガチャが1回できます。かわいいクマちゃんが出てきました。結構嬉しいプレゼント^_^
    ミュージアムには、エヴァや北斗の拳などのフィギュアがいっぱい展示されていて、子供よりも大人が夢中になってしまうぐらいの展示数でした。
    写真スポットも沢山あるので、長浜に来たら是非立ち寄って欲しい場所です。

    旅行時期
    2022年11月

  • 琵琶湖の側の公園

    投稿日 2022年11月15日

    豊公園 長浜

    総合評価:4.0

    黒壁スクエアのお店が開くまで時間潰しに散策。
    市民の憩いの場のようで、朝からお散歩やランニングをされている方がたくさん居ました。
    また、公園内には猫ちゃん(野良)がいっぱい居たので、猫好きの我が家は癒されました。
    お昼はパンをテイクアウトして、公園で食べました。ちょうどお天気も良く、紅葉も綺麗だったのでのんびりできました。天気の良い日はオススメです。

    旅行時期
    2022年11月

LoveryDaffyさん

LoveryDaffyさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    385

    58

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年01月11日登録)

    56,546アクセス

12国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

LoveryDaffyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています