旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

100円ライターさんのトラベラーページ

100円ライターさんのクチコミ(7ページ)全525件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 横須賀郊外、東京湾近く

    投稿日 2018年08月02日

    横須賀

    総合評価:3.0

     東京湾ほど近く。国道16号、よこすか海岸通り沿い「釣り具のポイント」が上にある建物の1階にある。
     郊外によくあるくら寿司の典型的な店。週末は子ども連れのファミリー客で18時頃からごった返すので要注意。えっマジってくらい待つこともある。
     あとは普通のくら寿司。もちろん5枚に一皿の例のアレもあって家族連れは大忙し。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

  • 出発ロビーのうまいそば

    投稿日 2018年07月07日

    第3ベイサイド 羽田

    総合評価:3.5

     羽田空港第1ターミナル、JAL系とスターフライヤーが出発する南ウイングにある蕎麦屋さん。「名代生そば」の暖簾がかかるが店名は「第3ベイサイド」。
     駅の立ち食い風だがそばのみで値段はややお高め。その分、のびきった袋入り茹で麺でなく、町のそれなりの蕎麦屋のような美味しい生そばが出てくる。立ち食いではなく、席があり座っていただける。
     もりそば(680円)を注文。麺にコシがあり、さすが生そば。ただ駅そばのようにチャッチャと茹で直してすぐにでてくるわけではなく、待ち時間はそこそこあった。客ごとに毎回茹でているのか? さっと食べたい客の多い、空港の蕎麦屋でそこまでこだわるのもなんではあるけども、うまいのはいい。ちょっと量が少なめだが、大概、到着地でごちそうを食べる予定があるので問題はない。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 横浜にあるタイガースショップ

    投稿日 2018年07月07日

    阪神タイガースショップ (横濱店) 横浜

    総合評価:3.5

     関内駅からも、横浜スタジアムからも徒歩3分ほど、飲食店や店舗、事務所などが並ぶ街中にある。目印は黄色いタイガースの幟。かなり古めの雑居ビルにあり、一見、「非合法」チック? だが、もちろん大合法の公認タイガースショップ。店内に一歩足を踏み入れると、『六甲おろし』がいろんなバーションで流れている。グッズは一通り揃っており、観戦前の買い物なら欲しいものはおそらくゲットできるはず。横浜スタジアムでのタイガース戦開催日の試合前は結構な人で賑わっている。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 改札そばの大衆中華

    投稿日 2018年06月29日

    Chinese Restaurant よ志乃 京成店 千葉市

    総合評価:3.0

    京成千葉駅の改札を出てすぐ、なんでこんなとこに? というところにある大衆中華の店。
    メニューは豊富で定食あり、一品料理ありで、食べて呑める。夜11時頃までやっている。
    入店後、レジで注文してから着席する前金制。レバニラ定食(700円)と生ビール&餃子のセット(600円)を注文する。雰囲気としては庶民的な王将をさらに庶民的にした感じ。訪問時の店員さんは皆、中国人。三浦ルリ先生をふくよかにして、愛想を良くした感じのお姉さんが忙しく働きまわり、料理を持ってきてくれた。料理はまずまず、王将の濃い味に慣れた身としてはレバニラも餃子も一パンチ足りない気がしないでもなかったが、夜遅くがっちり定食をいただけるだけでありがたい。


    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 煮干が効いたクセになる味

    投稿日 2017年03月21日

    江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 大崎・五反田

    総合評価:3.5

     五反田であてなしでラーメン屋を探していたところ、駅のガード下で発見。キレいな店構えで、メニューも張り出されており、ほぼ満員の客入りだったので、うまいに違いないと入店する。

     中華そばは醤油と塩があったが、初訪問なので醤油にし、味玉をトッピングした。スープは豚、鶏ベースで煮干が効いており、ほどよくオイリーなので唇がテカテカになるタイプ。ツルツルとした細めんとの相性もよい。ノーマルラーメンだったが、丁寧に仕事されたチャーシューが2枚(2種?)のっていた。

     スープがいつもでも熱々で寒い時期だったので身体が温まった。煮干が効いていて、クセになる味わいだ。今度は塩ラーメンと、サイドメニューであったチャーハンもチャレンジしてみたい。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 八王子の繁華街にある

    投稿日 2018年06月29日

    宮崎県日南市 塚田農場 八王子店 高尾・八王子

    総合評価:3.0

    八王子駅から徒歩3分くらい。繁華街にありかなり立派な店構え。
    10名くらいの団体利用だったので座敷に案内される。
    自社農場の食材を使った九州の料理がメイン? とのことで、もつ鍋や地鶏焼などを注文。おごりのため値段は不明(笑)だが、普通の居酒屋のメニューよりもおいしいような気がした。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    その他
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 一度は食べておきたい満州焼

    投稿日 2018年06月29日

    元祖 満州焼 庄兵衛 日の出町店 横浜

    総合評価:3.5

    野毛の飲み屋街というよりも、日ノ出町に近いところにある飲み屋さん。野毛に本店があり、こちらは支店らしい。
    由緒正しき「やきとりや」といった趣。「やきとり」のメニューは一通り揃うが、元祖・満州焼がおすすめらしい。満州焼とは豚のカシラに甘味噌をつけて焼いたもの。程よい甘みだが、個人的にはタレのほうが好み(笑)。なぜ満州なのかは不明。
    客層は若者はほとんどおらず、飲み屋慣れした、うんちくタレがちなおっさんが多め。お値段はチェーン居酒屋と同じくらい。お財布に優しい。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 呑んで食べれるお蕎麦屋さん

    投稿日 2018年06月29日

    たまの里 高尾店 高尾・八王子

    総合評価:3.0

    高尾駅京王改札のすぐそば、高架下にある。
    「高尾店」ということで京王系のチェーン店らしい。平日は会社帰りのサラリーマン、休日は高尾山観光の登山客の団体で賑わっている。
    お値段はそこそこ。そばと刺身のセットなど定食のメニューのほか、つまみなど一品料理、日本酒の品ぞろえも多い。蕎麦屋さんというよりは、食べれて呑める蕎麦居酒屋といった感じ。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 幕張のリンガーハット

    投稿日 2018年06月27日

    幕張

    総合評価:3.0

     海浜幕張駅を出てすぐ。幕張メッセとは線路を挟んで逆側にあるが、メッセ・アミューズ・モールとかいう、映画館の入ったショッピングモールの、食べ物屋やゲームセンターのある1階にある。
     よくショッピングモールにあるリンガーハット。吉野家風に店員さんが中央に入ってくるカウンター席がある。
     金曜の夜、23時の閉店間際。チェーンだから当然だがメニューも一通り揃う。減塩ちゃんぽんと餃子、ライスのセットを注文した。過不足なくうまい。
     時間が時間というのもあり、混んでいるわけでもなく、接客も丁寧で気持ちが良かった。
      

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 90年代前半のバブル時代を感じさせる大型ショッピングモール

    投稿日 2018年06月27日

    Coaska Bayside Stores 横須賀

    総合評価:3.0

     スーパーのほか専門店街、レストラン、映画館、ボウリング場などもあるショッピングセンター。現在のスーパーはイオンだが、かつてはダイエーだったので、地元民なら未だに「(汐入の)ダイエー」の通称で通る。
     かつては渋滞が発生するほどで入るだけでも大変だったが、今はほどほどの客入り。バブル前に計画されたイケイケな店舗構成の感じが、向いの元プリンスホテルと並び栄枯盛衰を物語る。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0

  • 高架下にある王将

    投稿日 2018年06月27日

    神田・神保町

    総合評価:3.5

    神田駅東口から飲み屋の連なる高架下を直進したところにある。
    高架下なので荷物の置き場もないくらいに狭い。1階はカウンターのみだが2階もある? ようだ。
    餃子とレバニラ、生ビールを注文する。すると生ビールよりもはやく餃子が来る早業。他の注文で作りすぎたのか? まあおかげで1杯目のビールから餃子を一緒に味わうことができた。
    オリジナルのメニュー、定食などもあるようだったが、由緒正しきオヤジのパラダイス、餃子の王将だ。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • うまい、安い、改札そばの蕎麦

    投稿日 2018年06月27日

    そばいち ペリエ海浜幕張店 幕張

    総合評価:3.5

    改札口の横、そば、ラーメンなど何店並ぶうちの一店。
    カウンター、テーブルもあり、駅そば店といよりフードコート風で女性の利用もある。
    そばは駅そばによくあるフニャフニャ茹で麺ではなく、コシがあって冷やしでもイケる。天ぷら類はタイミングが合わないと作りおきだが値段を考えればまずまず。十分、町のそばやレベル。


    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 千葉中心街にある深夜も混んでる家系ラーメンの店

    投稿日 2018年06月26日

    武蔵家 富士見店 千葉市

    総合評価:3.5

     千葉の繁華街にある家系ラーメンの店。店舗自体は小さくて目立たないが奥行きがあり、23時過ぎに訪れたが一杯の人だった。
     ラーメンの玉子、キャベツトッピングを頼む。ライスは無料だった。系なので濃さや脂、麺の固さは好みで注文できる。
     着丼したラーメンはそこそこオイリーで味も濃そうだが、スープを飲むと意外にサラッとしている。たまに生キャベツがトッピングされることがあるが、こちらのキャベツは茹でてあるもので濃いスープにあう。ほうれんそうものり野菜たっぷり? で家系を食べている罪悪感を忘れらせてくれる。
     

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 森高ファンならぜひ一度

    投稿日 2015年09月20日

    渡良瀬橋 足利

    総合評価:3.5

     森高千里がオバさんになるまえに作った『渡良瀬橋』。足利に用事があったので訪問してみた。
     東武足利市駅から街の中心に向かって歩いていくと、渡良瀬橋とは別の橋で渡良瀬川を渡る。この橋を渡り終えたら左折、川沿いの道を歩いて次の橋が渡良瀬橋になる。この道の途中に『渡良瀬橋』の歌碑がある。ボタンを押すと『渡良瀬橋』が流れ出し、千里ちゃんの鼻先から伸びていくようなエコーが聞こえてくる。ただ道の途中に唐突にあり、花束など置かれていたりするものだから、道の向かいから見ると、交通事故の慰霊碑みたいに見えなくもない。
     訪問時は渡良瀬橋の前を工事中。おそらく橋を見に来る観光客がいくらかいるのだろう、写真を撮っていたら同行者が「あんたたちもこの橋見に来たの」と交通誘導をしている工事現場のおじさんに話しかけられた。

    ♪床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますかぁ~

    と歌にあるので「この橋渡ると床屋があるんですか?」と聞いてみると、「ああパーマ屋があるよ」との答え。
    曇りがちで夕日の時間帯でもない橋を渡り終えると確かにパーマ屋らしきものはあったが、公衆電話はなかった。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • フワフワ食感堪らない蒲焼

    投稿日 2015年09月20日

    鳥伊 支店 足利

    総合評価:3.5

     同行者が以前来たことがあるとのことで来店。外観はかなり年季が入っていて一見「果たして営業しているのか?」(失礼)と思ってしまった。
     うな重2500円で松竹梅のランクはなし。ほかにとり重1000円というのがあり、どうしようか迷ったが、ケチらずうな重を注文。焼きあがるまでビールを飲んで待つ。
     蒲焼は関東風で、タレが良く染み込んだフワフワとした食感が堪らない。コゲのつき加減も絶妙で、このクオリティのうな重を場所代の高い東京で食べたらもう1000円以上は高いのではないか。2500円ならかなりお得。日曜の昼下がりだったが結構なお客さんがいて込んでいたのもうなずける。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 千葉中央駅そば。大浴場のあるルートイン

    投稿日 2018年06月26日

    ホテルルートイン千葉 千葉市

    総合評価:4.0

     最寄りは京成千葉中央駅で徒歩5分ほど、JR千葉駅からだと15分くらい歩く。中心部からはやや離れているが、繁華街までは十分に徒歩圏内。近くにはコンビニもあり便利。
     こじんまりとしたロビーがあり、コーヒーは無料で飲める。以前、サンルートと間違えてチェックインしようとしたことがあったが、嫌な顔せず「よくいらっしゃるんですよ」と地図をくれて案内してくれた。気まぐれで部屋の手押しの窓を開けて閉まらなくなった時の説明も丁寧だった。そんなこともありスタッフは親切な気がする。
     部屋自体はザ・ルートインで、外れを引くとものすごく縦長の部屋になることもある。とはいえWIFIや空気清浄機やサービスに不足はなく居心地は悪くない。
     そして何よりうれしいのは、千葉のビジネスホテルではあまりない大浴場があること。そんなに大きくはないが、利用者もあまりおらず、時間帯によっては貸し切り状態になる。湯上り後にはちょっとした休憩所も完備されている。
     さらにうれしいのは無料の朝食がついていること。メニューはホテル朝食の一般的なものだが、一泊7000円程度のお手頃価格と考えると、かなり得した気分になる。
     

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 三浦でお手軽にリゾート気分

    投稿日 2018年06月26日

    マホロバ マインズ三浦 三浦海岸・三崎

    総合評価:3.5

     京急三浦海岸駅ほど近く。無料送迎バスあり。
     もともとはリゾートマンションだったらしく、ホテルという感じではない。
     本館と別館があり、本館も南棟、中央棟、北棟とあり、少々お安いところにケチると食事に行くにも、風呂に行くにも、これでもかと歩くことになる。高層階と低層階での値段の違いもあり、確かに上の階だとベランダから海が一望でき景色がきれい。逆(玄関、通路)側も晴れたら富士山が見える。
     高層階指定で北棟に宿泊したが、部屋はなかなかゴージャス。3人用と2人用の寝室2部屋、リビング、キッチン、バスとトイレが別々にあり広々としていた。
     大浴場は中央棟の3階と4階に2つあり、男女入れ替え制。男性はサウナなし、露天なし、広い風呂一つのショボいほうがPM12:00~AM0:00のゴールデンタイムにあてがわれる。
     食事はいろいろなプランがあるようだが、基本は朝夕バイキング。南棟のレストランの夕食バイキングは、品数がは多いが人も多くて、落ち着いて食べられない。一応、三崎だけにまぐろの刺身や寿司などがあった。
     その他にスパ施設など、とにかく広くていろんな施設があるが、それが無料で使えるかなどは、ちゃんと調べないとわからない。事前に万全のリサーチをしていけばお手軽にリゾート気分を味わえるかもしれない。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 海浜幕張駅そば。GWでも良心価格で泊まれる

    投稿日 2018年06月26日

    ホテルスプリングス幕張 幕張

    総合評価:4.0

     ゴールデンウィークの利用。海浜幕張駅から徒歩圏内の他のホテルはべらぼうな値段設定だったが、こちらは某旅行エージェンシーのサイト経由で11000円と良心的というより超お値打ち価格だったので宿泊する。
     駅からはすぐ。本館にチェックインすると「別館に広めのお部屋をご用意しております」とのこと。チェックイン時に朝食(1500円)の有無も確認される。
     別館は隣にあるがやや歩く。下の階は結婚式などに使われているようだった。
     一人での利用だったがツインの部屋があてがわれ、ベットのほかにソファーがあり、トイレと風呂にも仕切りがあり、確かに広い部屋だった。いかにも結婚式の親類などが家族で泊まりそうな部屋ではあったし、身内の結婚式でこんな部屋に泊まった気がする。この手の部屋は連休中はむしろす空いてるということか?
     朝食は本館のフロント前の喫茶店でいただく。和洋揃ったバイキングで、無くなったら補充されていくスタイル。オムレツを作ってくれたりするようなものはない。モトは取りきらないのは仕方ないか。 

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • ファーストなキャビン

    投稿日 2018年06月26日

    ファーストキャビン築地 (FIRST CABIN) 築地

    総合評価:3.5

     日比谷線築地駅すぐ。築地本願寺、築地市場などもそば。
     カテゴリーとしては「簡易宿泊所」だが、フロントにいくまでにバースペースがあったりして、一般的なオヤジのたまり場的なカプセルとは一線を画す。
     各階のフロアに入る際には、カードキーをかざさないとは入れないのでセキュリティーは割といい。部屋はカプセルみたいに2段式ではないので天井が高い。薄型テレビがあり、貴重品入れがあり、シャッター的なものを閉めて個室空間を確保できる。
     トイレや洗面所は共用だが清潔、狭いながらも(大)浴場もあり、コインランドリーも完備されている。希望者は有料で朝食もあるようだった。
     休日前の宿泊、某宿泊サイト経由で5000円だった。カプセルと比べるとやや割高だが、居心地がいいので損した気にはならない。

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0

  • 東五反田の小諸そば

    投稿日 2018年06月23日

    大崎・五反田

    総合評価:2.5

     五反田駅そばソニー通り沿いにある。食券制でカウンター、テーブルがあり座って食べることができる。
     もりそばとかきあげが食べたかったが、食券機のボタンが見つからず、「かきあげ二枚もり」を購入。二枚もりとはいうものの、そばはせいろではなく、うつわに盛られて出てきた。そばつゆとかきあげ用のつゆがあるのは親切だが、どちらがどちらかわからない。ねぎは卓上にあり入れ放題だった。
     小諸そばといえば更科風の白いくコシのあるそばが特徴? だったと思ったが、他店と比べてちょっとゆですぎなのか、ゆでおきすぎて伸びたのか、そばがふにゃふにゃだったのは残念。かきあげも温蔵だった。まあ値段が安いので仕方ないけども。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5

100円ライターさん

100円ライターさん 写真

3国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

100円ライターさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

香港 |

韓国 |

台湾 |

現在36都道府県に訪問しています