旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

新英さんのトラベラーページ

新英さんのクチコミ(19ページ)全569件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旅行後に、学習しました。

    投稿日 2016年04月07日

    首里城 那覇

    総合評価:3.0

    首里城公園内の守礼門と歓会門の間にあり、道を上って行くと左手に見ました。世界遺産との案内板がありました。バスガイドさんの説明を聞いたのですが、「御嶽」(拝礼所)としか覚えていませんでした。旅行後にネットで調べてみると、ここは国王が首里城を出て各地を巡礼する際に、安全祈願した礼拝所であることがわかりました。「そのひゃんうたきいしもん」と、読むのだそうです。超、むずかしい!1回説明を受けただけでは、なかなか覚えられません。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 那覇の観光スポットの穴場

    投稿日 2016年03月30日

    首里金城町石畳道 那覇

    総合評価:4.0

    夕刻、ゆいレールで首里駅まで行きました。最初はここまで歩く予定でしたが、首里駅の駅員さんに所要時間を尋ねると、結構かかると言われ、急きょタクシーとなりました。なんと500円で石畳道の最上部へ着れていってもらいました。あとは、石畳道を降りるだけです。16世紀に首里城から南部へ行く道として作られたそうです。石灰岩でできている道で、結構急です。途中、左手に折れて大アカギに寄りました。ここは、霊気が漂っており、パワースポットです。また石畳道に戻り、坂を下りました。終点には休憩所のようなものがあったのですが、子供たちが中で遊んでいるのが目に入りました。平日の夕刻だったこともあり、観光客は我々以外いませんでした。降りてから、タクシーで安里駅まで行きました。タクシーだと便利で、時間を節約できます。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 沖縄観光に便利です。

    投稿日 2016年04月04日

    おもろまち駅 那覇

    総合評価:4.0

    この駅から徒歩数分のところに、東横インとダイワロイネットオモロマチの2つのホテルがあります。県立博物館・美術館も徒歩圏内です。首里城駅にも数分だし、国際通りの牧志駅にも数分です。とても立地が良いゆいレールの駅だと思います。エレベータもついています。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 那覇の中心部へはゆいレールが便利です。

    投稿日 2016年04月04日

    那覇空港駅 那覇

    総合評価:5.0

    那覇空港から、那覇中心部へは那覇空港駅からゆいレールが便利です。那覇市内は車の渋滞があります。ゆいレールだと、定時発着です。今回は1日券を購入し、滞在ホテルのあるおもろまち駅まで利用しました。24時間有効の切符なので、翌日も首里城の入場料の割引も含め、有効に使いました。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 沖縄観光にはとても良いです。

    投稿日 2016年04月04日

    定期観光バスツアー 那覇

    総合評価:4.5

    インターネットでVeltraを通してAコース(首里城、旧海軍司令部壕、ひめゆりの塔、平和の礎、おきなわワールド)を申し込みました。後でわかったのですが、那覇バスに直接電話で申込み、現地払いをすると1割引きになること。残念、知りませんでした。このコースは、沖縄の戦跡を中心として回る定番のような気がします。昼食もついていて、この値段(4900円、割引前)はとっても、お得です。多少急ぎ足なので、例えば、首里城などはあとでもう一度訪問してもよさそうです。集合時間も早すぎず、帰りの時間も遅すぎず、ちょうどよかったです。

    旅行時期
    2016年03月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.5

  • 便利なところです。

    投稿日 2016年04月04日

    牧志駅 那覇

    総合評価:4.0

    国際通りの端の方にあります。県庁前から歩いてくると、この駅までちょうど良い長さのルートだと思います。ここから首里駅にも行けるし、県庁前、そして那覇空港へも行けます。この駅周辺のホテルだと、那覇市内の観光地に行くには最適だと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    エレベータついています。

  • 飛行機の好きな方、ぜひ来てください。

    投稿日 2016年04月04日

    羽田空港 第3旅客ターミナル 展望デッキ 羽田

    総合評価:4.0

    待ち時間にここへ寄りました。期待以上でした。飛行機が、次から次へと羽田空港に着陸するために下降してくるのを見ることができます。風が多少強いですが、いい景色です。望遠レンズをつけたカメラを持った人が結構おります。飛行機好きの聖地のようなスポットです。無料です。自販機もあります。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ここはゆっくり見たいです。

    投稿日 2016年04月04日

    沖縄県立博物館 美術館 那覇

    総合評価:4.0

    博物館と美術館が併設になっていますが、博物館だけでも丁寧に見学するには相当な時間を要します。今回は総合展示のみ見学しました。大陸との交流、琉球王国、王国の繁栄、薩摩しはい、王国の衰亡、廃藩置県、沖縄戦、米国統治時代など、沖縄の歴史がよくわかります。ところどころで映像を見ることができます。部門展示もあるのですが、時間不足で回れませんでした。屋外展示は、高倉、民家などです。民家には中に入ることができます。少なくとも3時間程度は取って、ゆっくり見学したいものです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • なかなかいい雰囲気のお店です。

    投稿日 2016年04月04日

    舞天 本店 那覇

    総合評価:4.0

    ホテルのレストランが貸切で、このお店を見つけ入りました。メインプレスの道路をはさんで斜め前にあります。カウンター席でしたが、外の景色を見るとことができました。料理はその串焼きは、目の前で焼いてくれます。串焼きの盛り合わせはお得感があって、おいしかったです。ゴーヤチャンプル最高でした。ご飯ものは、ささみ梅おにぎりで、目の前で丁寧に焼いてくれました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 子供向けです。

    投稿日 2016年04月04日

    OKINAWAフルーツらんど 名護

    総合評価:3.0

    JALうたバスツアー(古宇利島・美ら海号)に参加し、ここを選択しました。クイズに答えながら、スタンプを押して回ります。バードゾーンには放し飼いの鳥がいて、興味を引きました。赤、青の色鮮やかなインコでした。途中で雨が降り、雨天時のコースを進みました。昼食を2Fレストランで食べ、お土産さんへ。1Fでは無料のフルーツをいただきました。何も買いませんでしたが、パイナップルの試食コーナーがあって、これもいただきました。おいしかったです。ここは子供向けの観光地ですが、ツアーコースに入っていても、多少仕方がないと思います。観光客には沖縄のいろいろなところを見学してほしいのだと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広いです。

    投稿日 2016年04月04日

    海洋博公園 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    いろいろな施設があります。熱帯・亜熱帯都市植物園、熱帯ドリームセンター、海洋文化館、郷土村、美ら海水族館、オキチャン劇場などなど。全部を見学したら最低でも半日は必要かも。今回はオキチャン劇場、ウミガメ館、マナティー館、水族館を急ぎ足で回りました。4月からは海水浴が楽しめるとのこと。観光客たくさんいました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • なんと無料です。

    投稿日 2016年04月04日

    オキちゃん劇場 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    水族館で、イルカショーをやるのだと思っていたら、なんと屋外のオキチャン劇場でした。14:30からのを見学しました。30分のショオーです。14:20には会場に着き、席を確保しました。土曜日というkともあり、外国の人も含めたくさん人がおりました。立ち見の方も大勢です。天蓋がついているので、雨天でも安心です。14:45には、ここを離れ、美ら海水族館のジンベイサメの餌付け(15:00~)に間に合うようにしました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です。
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 貝の展示と展望台

    投稿日 2016年04月04日

    古宇利オーシャンタワー 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    1Fの貝の展示をさっと見学し、2Fの売店でかぼちゃ入りクロワッサンとコーヒーセットをいただき、4Fの展望台に行きました。鐘がついていて、自由に鳴らすことができます。これは北海道のラベンダー畑にあるのと似ています。展望台からの眺めは最高です。きれいな海を眺め、これこそ沖縄という気分になりました。園内のカートは利用していません。エレベータもあるのですが、4Fまではいけません。途中から階段を使用します。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 絶景スポット

    投稿日 2016年04月04日

    古宇利大橋 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    沖縄北部、屋我地島と古宇利島を結ぶ全長約2kmの大橋です。2005年に開通したとのことで、この周辺の観光に貢献していると思います。橋の両側は青緑の海が広がっています。あのような景色は、本州ではなかなか見ることのできない絶景だと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ひめゆりそば膳はおいしいです。

    投稿日 2016年04月04日

    ひめゆり会館 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

    那覇バスの観光バスツアーに含まれていた昼食なので、値段は不明です。でも1000円以上はしていると思います、出されたのが、「ひめゆりそば膳」で、ゴーヤー、海ブドウ、ミミガー、かまぼこ、紅イモ、沖縄そば、炊き込みご飯、お漬物、あまがし、と、沖縄料理の品々です。おいしかったです。ビールもいただき、お腹満杯でした。1Fはお土産売り場、2Fがレストランになっています。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ライブショーと沖縄料理を楽しめます。ぜひお勧めです。

    投稿日 2016年04月03日

    島唄と地料理 とぅばらーま 国際通り店 那覇

    総合評価:4.0

    金曜日だったにも関わらず、予約無で飛び込みました。7時から島唄のライブ開始ですが、6時半頃にはお店に行きました。運よく、席が空いているとのこと。席は2階です。舞台の最前列の席に通されました。お通し(315円)とライブチャージ(一人500円)と割安です。三線でのライブショーは30分ですが、沖縄民謡にふれとてもよかったです。舞台に上がって踊るお客さんもいて、雰囲気は最高。いただいた料理ですが、ゴーヤチャンプル、あぐー餃子、チラガー炒め、角煮飯、オリオンビール、泡盛などです。沖縄料理と沖縄民謡にふれ、とてもよかったです。観光客にとても向いています。ホテルからクーポンをいただいていたので、最初の飲み物が無料となりました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ここは観光地

    投稿日 2016年04月03日

    おきなわワールド 知念・玉城・八重瀬

    総合評価:4.0

    バスツアーの一部です。最初にエイサー踊りを見学しました。写真撮影禁止です。外国のお客さんもたくさんいました。2時30分からのショーでしたが、7,8分前には行って、何とか席を確保しました。ギリギリのお客さんは立ち見だったと思います。エイサーですが、創作エイサーで、見ていて楽しかったです。太鼓の音が中心ですが、エンターテインメントです。外国の方が見ていてもわかるようなショーです。次に、鍾乳洞へ行きました。湿度90%を超えるぐらい、ムシムシしていました。洞窟のスケールが結構大きかったと思います。いろいろな形の鍾乳石が見られました。その後はいろいろな売店の中を通りながら、駐車場へ出ました。ここは、沖縄の観光地です。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • ここは広いです。

    投稿日 2016年04月03日

    沖縄県営平和祈念公園 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

    ここは広いです。メインは、写真や遺品などを展示した平和祈念資料館と、沖縄戦で亡くなられた方の氏名を刻んだ平和の礎です。平和の礎は沖縄県民だけではなく、北海道から都道府県別に沖縄戦で亡くなられた方の氏名が刻んであります。刻んだ碑は波のようにも見え、平和の波がどんどん広がること願っているとのことです。毎年6月23日に、沖縄全戦没者追悼式典がここで執り行われます。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 沖縄戦の悲惨さを伝え、平和の大切さを訴え続ける場所。

    投稿日 2016年04月03日

    ひめゆり平和祈念資料館 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

    那覇バスのツアーの一部ですが、昼食を急いで食べて、ここを訪問しました。ひめゆりの塔のすぐそばにあります。1989年6月23日に開館だから、沖縄戦終戦後45年目のことです。6つの展示室からなり、特に胸を打たれたのが、第4室の壁面にかけられた227名の遺影です。二十歳前後の若い女子と引率教師です。なんと、悲惨なことでしょう。資料によると2004年4月ごろまでは、生き残った女性の証言を聞くことができたそうですが、語り部の高齢化によって現在は行われていません。もっと、早くここを訪れたかったです。今の日本はの平和は、このような犠牲になった人たちのお蔭なのですね。合掌。切ないです。日本人なら一度は、ここを訪問したほうが良いと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 沖縄戦の悲惨さを物語っています。

    投稿日 2016年04月02日

    旧海軍司令部壕 糸満・ひめゆり

    総合評価:4.0

    那覇バスの定期観光バスツアーで訪問しました。他社のコースにはこの場所が入っていないのが、那覇バスを選んだ理由でした。まず、資料館には、家族へ宛てた手紙、遺書とか、写真などが展示されていました。次に入口の階段をおりて壕の中に入って行きました。作戦室とか、司令官室、発電室などを見ながら進んできました。幕僚室では、幕僚が手榴弾で自決した破片が当時のままに残っています。この壕はつるはしで、人力で掘ったようです。そのつるはしも、展示されていました。この壕は戦争の悲惨さを伝えるもので、日本人は再び戦争をしたり、戦争に巻き込まれることにないようにしなくてはいけません。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

新英さん

新英さん 写真

6国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

新英さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています