旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

へーいちさんのトラベラーページ

へーいちさんのクチコミ(7ページ)全332件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 部屋きれい、大浴場がGood、朝食はいまひとつかな

    投稿日 2014年11月20日

    スマイルホテル仙台多賀城 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:4.0

    このエリアに出張すると、いつもは隣のルートインに宿泊しますが、今回ははじめてプレミアインに宿泊してみました。
    部屋は綺麗で広々しています。部屋にも浴室がありますが、1階の大浴場に入りました。大浴場は洗い場が8つくらいあり、浴槽も大きく、まさに「大浴場」でした。
    部屋の風呂にははいっていませんが、よくあるビジネスホテルの浴室とは違い、浴槽の形も変わっていて、浴室に窓があるのも新鮮な感じがしました。
    朝食バイキングは品数が少なめでちょっと残念でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 旨い!、くせになる!

    投稿日 2014年11月20日

    みそ伝 仙台東店 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    旨いです。
    仙台港方面に出張すると、ランチは「みそ伝」が多いです。
    平日でもランチタイムは待ちが生じるほどの人気で、量が多め(特にセットもの)なので、ガテン系の方にも人気です。
    もちろん量だけでなく、味噌ラーメンを中心としたメニューの味は美味しいです。
    オススメは野菜みそラーメン。キャベツの甘みと「みそ」がよく合っています。もう一つ煮干しみそラーメンも削り煮干しとみそのマッチングがサイコーです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 温泉露天風呂がサイコーです

    投稿日 2014年10月06日

    天然温泉 樽前の湯 ドーミーイン苫小牧 苫小牧

    総合評価:4.0

    苫小牧出張で宿泊しました。
    苫小牧はホテルの数は多いですが、露天付の大浴場が気持ちよくていつもコチラに宿泊します。
    比較的新しいホテルなので綺麗で、大浴場はそれほど大きくはありませんが、露天風呂もありサイコーです。
    今回は特別プランで素泊まり料金で朝食付きだったため、初めてこちらのホテルの朝食を食べました。まぁよくあるビジネスホテルの朝食ビュッフェよりはゴージャスですが、別料金支払ってまで食べたいとは思わない程度の食事でした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 漁港近くのお土産市場かな

    投稿日 2014年10月06日

    海の駅 ぷらっとみなと市場 苫小牧

    総合評価:2.5

    苫小牧漁港に近く、公設市場に隣接している一般向けの市場(?)です。
    どちらかというと観光客向け市場のような感じですが、駐車場無料ですし、業者向けの公設市場に隣接しているので、魚介類は新鮮っぽいです。価格も目立って高くはないですが、決して「市場価格」ではなく、なんというか観光客向け海産物小売店群に「~市場」って名前を付けたような感じ。
    ちょっとした生鮮お土産を買うにはいいかも。
    「ほっき貝資料館」も併設(?、隣接?)しています。こちらは入館無料ですが、それほど楽しめません。。「ぷらっとみなと市場」に来たついでにネタとして立ち寄る程度のところで、「ほっき貝資料館」目当てで来るところではありません。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    4.0

  • ホッキカレーがGood

    投稿日 2014年10月06日

    リトル・アンジェラ 苫小牧

    総合評価:3.0

    苫小牧の漁港近く「海の駅ぷらっとみなと市場」内にある軽食屋さんです。苫小牧に出張すると昼食はいつも漁港にある「マルトマ食堂」でホッキカレーを食べますが、この日は日曜日でマルトマ食堂がお休み...
    でもやはりホッキカレーが食べたくて、以前から気になっていた「海の駅ぷらっとみなと市場」内を散策し、こちらのLittle Angeraさんのホッキカレーを食べてみました。
    お味はなかなか美味しい! ホッキの甘みがよく出ていて、ちょっと辛めのカレーにマッチしています。私はカレーの場合ルー多めが好みですが、こちらはまさにルー多め。(というかライス少な目??)最後までライスをたっぷりのカレールーでいただくことができました。
    とはいえ、やはり「マルトマ」さんの味、量は一本上手です。
    今後はマルトマさんの定休日や、長蛇の列に並ぶ元気がないときにはコチラでいただくことにします。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • まぁ「普通」かな

    投稿日 2014年10月06日

    雷音 海老名・座間・綾瀬

    総合評価:3.0

    以前は綾瀬タウンヒルズ内にあったらしいですが、現在の場所に移転後、地元のフリーペーパーに半額券が付いていたので行ってみました。
    以前は何のお店が入っていたのかわかりませんが、おそらく移転にあたって改装下のでしょう。店内は綺麗で無駄のないレイアウト。2人連れの客がカウンターではなくテーブルで食事しやすいような配置です。
    肝心のラーメンですが、特に可もなく不可もなく、ごくごく普通って感じ。まぁ下手なラーメン屋に比べれば「良」ですが、何度も食べに行きたくなる味かと聞かれれば「No」です。半額券があれば文句はなしってところでしょうか。
    また半額券が手に入れば食べに行くでしょう。定価で食べに行くことはないでしょう。。
    あと気になったのが、店内がうるさいこと。
    店員さんの威勢が良すぎ。注文がはいったり、お客が帰ったり、食事が出来上がるたびに威勢よく「ありがとうございます!!」「お待たせしました!!」と大声が響き渡ります。大声すぎて落ち着きません。
    店長らしき人がパートさんを指導している声が丸聞こえだったのも気になりました。「お前、このままじゃ仕事なくすぞ」とか。そういうのは裏でどうぞって感じ。客に聞こえるように言うことではないでしょ。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ちょっと混みすぎ、1度食べればいいかなって感じ

    投稿日 2014年09月10日

    エッグスンシングス 湘南江の島店 藤沢・江ノ島

    総合評価:3.0

    話題になっているので行ってみました。
    8/24(日)、夏休み中の日曜日の朝9時半頃に到着したところ、すでに行列。
    それから待つこと約2時間、ようやく店内に案内されました。
    話題になっている生クリームたっぷりのパンケーキ、さらに生クリーム増量オプションで注文しようか迷いましたが、初めてということでまずはノーマルで「ストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツ」と「パイナップルホイップクリームとマカデミアナッツ」を注文。
    どちらも噂&期待通り生クリームたっぷりで運ばれてきました。
    テーブルにはメープルシロップ、ココナッツシロップ、グアバシロップと3種類のシロップが用意されていて、自由にパンケーキに使用できるため、味を変えて楽しむことができますが、それでも大量の生クリームに押され、多少味が変わったところで「生クリームパンケーキ」にかわりない。
    さすがに1人で1つ食べ終わる頃には「もういいょ...」って感じになり、お店を出てから無性に紅ショウガやしば漬けなど塩っ辛いものが食べたくなりました。
    さすがに行列に並んでまでまた食べたいとは思えないなぁ。空いているならリピートもあるかもしれませんが、次回からは2人で1つのパンケーキにします...

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 興味のある人は楽しいかも...

    投稿日 2014年08月26日

    馬高縄文館 長岡・寺泊

    総合評価:2.5

    長岡で少々時間があったため馬高縄文館に立ち寄ってみました。
    特に縄文土器・火焔土器などに興味があるわけではないため、正直それほど楽しく感じませんでしたが、好きな方には十分楽しめるのではないかと思います。
    小中学生の夏休みの自由研究なんかはココに来ると1日で終わっちゃうんじゃないかと思います。
    広々した敷地はちょっとした広場になっているので、天気のよい日は気持ちが良いです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5

  • もっとたくさん買えばよかった!!

    投稿日 2014年08月26日

    いわき 飛騨高山・古川

    総合評価:5.0

    飛騨高山のわらび餅のお店「いわき」です。
    通りがかりに行列していたため購入してみました。
    お店は行列していましたが、順番にわらび餅を購入するだけなので待ち時間はほとんどなし。1パック490円でした。
    試しに1パックのみおみやげとして購入し、自宅に帰ってから食べてみてビックリ!
    もっちりしていて黒蜜ときな粉をかけても甘すぎず、とにかく素朴でおいしい!
    3人で「あっ」という間に食べちゃいました。もっと買ってくればよかったなぁ...
    「冷蔵庫に入れてはダメ」というのもお土産として便利ですし、1つ500円で買えますからバラマキお土産にもなります。きっと喜ばれますよ!

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 「あげづけ」は是非たべましょう!

    投稿日 2014年08月26日

    古川屋 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    「マツコの知らない世界」で絶賛された「あげづけ」を販売している飛騨高山の老舗豆腐店「古川屋」です。
    高山の「こもとうふ」もオススメですが、是非「あげづけ」は食べてみてください。
    私は「あげづけ」1パックを買って歩きながら食べました。それだけで食べると少々味濃いめで白いご飯が食べたくなります。やはり少々炙った方がより美味しいですね。さすが絶賛されただけのことはあります。
    お土産用に発泡スチロール箱に冷媒も入れてくれます(有料)ので、1日くらいなら持ち歩けると思います。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • なかなか楽しめそうですよ

    投稿日 2014年08月26日

    湯沢町レジャープール オーロラ 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:4.0

    越後湯沢駅からクルマで5分ほどのところにある「湯沢町レジャープール オーロラ」。予定した日が生憎の天気だったため入場は断念しましたが、意外に規模が大きく、ウォータースライダーや流れるプールもあり、なかなか楽しめそうです。
    駐車場も周辺施設と共通なのか無料の大駐車場があります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅直結なので帰りの時間調整、お土産購入に便利!

    投稿日 2014年08月26日

    CoCoLo湯沢店・がんぎどおり 越後湯沢・中里・岩原

    総合評価:3.5

    越後湯沢駅に直結したCoCoLo湯沢は、食事処やお土産屋さんがたくさん入っているので、電車の待ち時間や帰りのお土産購入に最適です。
    ありがたいことにマイカー利用の場合であっても、駐車場の利用が4時間まで無料!
    駐車場は越後湯沢駅の真下なので、クルマを駐車場に停めてCoCoLo湯沢をはじめ、駅周辺のお土産屋さんや足湯などに立ち寄ることもできます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 「古い街並み」散策の休憩に最適!

    投稿日 2014年08月25日

    茶乃芽 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    高山の「古い街並み」(上三之町)や朝市の散策に疲れたときの一休みに最適なお店です。
    まだオープンから日が浅いため和モダンな店内やお手洗いはすごく綺麗で気持ちが良いです。
    お店の外観は「古い街並み」に似合った地味さで、スイーツ屋さんには見えない感じですから、気にしていないと見落としてしまいそうです。
    コーヒー、ラテ、子鯛焼、ソフトクリーム、フレッシュフルーツジュースなどなど、ちょっとした一休みにちょうど良いメニューがたくさんあります。
    ソフトクリーム美味しかったですよ!

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 蕎麦美味しいんですが一押しは「そうすかつ」丼!

    投稿日 2014年08月18日

    信州家 松本

    総合評価:4.0

    松本にある手打ちそば屋の「信州家」です。
    夜の営業は17:00~で、ピッタリ17:00にお店に入ったら1番最初の客でしたが、その後5分ほどで4組のお客さんが入ってこられました。
    今回初めてなので普段からそんな勢いなのかどうかはわかりません。
    手打ちのそばは本場だけあってコシコシでおいしいのですが、その美味しさを押しのけるほど美味しいのが「そうすかつ丼」です!
    丼から余裕ではみ出るサイズのサクサクのカツの下にはたっぷりの千切りキャベツ。自家製(?)と思われるソースがまた旨い。たっぷりかけてもしょっぱすぎずに旨い。これ絶品です。
    お値段はお蕎麦屋さんにしては少々高めかな。でも蕎麦も「そうすかつ」も納得の味です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 上高地への玄関口

    投稿日 2014年08月18日

    グレンパークさわんど 上高地

    総合評価:3.0

    上高地への玄関口さわんど地区にある「道の駅」のような施設です。
    地場産野菜や果物の販売、おみやげ品・民芸品販売、食事処があります。
    付近には上高地行きシャトルバスの乗り場があります。
    今回上高地を訪れたわけではなく、飛騨高山から松本にR158で抜ける際に立ち寄りました。
    しばらく走り「疲れたなぁ」と思ったころに現れ、こちらの足湯で息抜きできました。
    逆方向(長野県側から岐阜方面)への移動時は、ここを過ぎるとしばらくトイレ休憩もできるような場所がありませんので、一息ついてから再出発がオススメです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 「古い街並み」(上三之町)散歩のついでに立ち寄りたい

    投稿日 2014年08月18日

    高山市政記念館 飛騨高山・古川

    総合評価:3.0

    高山の「宮川朝市」から「古い街並み」を抜けたあたりに高山市政記念館があります。
    入館料はかかりませんので、休憩を兼ねて立ち寄るのに最適です。
    明治時代に建てられた建物で内部は資料館になっています。
    特に印象的だったのは2階の天井の造りで、角を丸くした折り曲げ天井は一見の価値ありです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 活気があって楽しい!

    投稿日 2014年08月18日

    飛騨高山の朝市 飛騨高山・古川

    総合評価:4.0

    お盆休みに行きました。
    前泊地から車で1時間ほど要するため、到着が午前10時くらいになりました。
    地場産の野菜から民芸品、土産品など、色々なお店が軒を連ねています。
    付近の駐車場で時間貸のところはまだ空きがありましたが、上限料金設定のある駐車場はほぼ満車状態でした。早いお店はお昼前に閉店してしまうところもありますので、こちらに行かれる際はとにかく早めの時間帯をオススメします。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 色々な種類のます寿しがあります

    投稿日 2014年08月18日

    有磯海サービスエリア (下り線) 魚津

    総合評価:3.0

    新潟方面から金沢方面に向かって北陸道を走行中に休憩のため立ち寄りました。
    ひょっとして上り線になるのかな?
    綺麗なサービスエリアでおみやげ品も色々と揃っていました。
    こちらのサービスエリアの「ます寿し」販売コーナーには、色々な種類のます寿しが並んでおり、それぞれの味の特徴が記されているため、それを見ながら好みのます寿しを選んだり、複数種類の食べ比べもできるのでオススメです。

    旅行時期
    2014年08月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 綺麗!、美味しい!、安い!

    投稿日 2014年08月18日

    国民宿舎 霜出荘 飛騨高山・古川

    総合評価:4.5

    お盆休みに白川郷、飛騨高山観光の際に家族3人で1泊しました。
    1泊2食付で一人あたり\7,000(税別)でした。あまりの安さから部屋や食事に期待はしていませんでしたが、ある意味期待を大きく裏切られました。
    お部屋は10畳だったか12畳だったか忘れましたが、綺麗なトイレ・洗面所付の和室。どうも最近リフォームされたようで、畳もまだ新しく清潔で気持ちの良いお部屋でした。
    食事もボリュームがあり美味しかった。グループごとに一升炊きくらいの炊飯器とみそ汁の入った鍋が置かれていて、もちろん炊飯器のごはんとみそ汁は食べきれません。
    宿の方の人柄も「ほっこり」する感じで、暖かさを感じました。
    1日目は白川郷を観光してから宿舎へ。2日目は高山観光をしましたが、どちらからもクルマで1時間ちょっとくらいの山間にあり、お盆時期の宿泊でしたがエアコン不要の快適さはサイコーでした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ガラガラで寂しいところ...という印象

    投稿日 2014年08月18日

    赤谷湖 猿ヶ京温泉

    総合評価:1.0

    沼田から越後湯沢まで国道17号で向かう途中、トイレ休憩ついでに立ち寄りました。
    17号線を北上しているとコンビニの脇に「赤谷湖」の看板とともに「トイレ」の看板が出ていたため、看板通りに下っていくとすぐに湖畔でした。
    お盆休み中でしたが湖畔には誰一人いなくて、すごく寂しいところでした。
    湖畔への降り口にコンビニがあるので、長距離ドライブのちょっとした休憩にはいいのかもしれません。
    湖畔のトイレは綺麗に清掃されていました。
    他の方のクチコミを見るとボートに乗れるとありましたが、ボート乗り場はありませんでした。反対側(猿ヶ京温泉側)の湖畔ではボートに乗れるのでしょうか??

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

へーいちさん

へーいちさん 写真

7国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

へーいちさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

東南アジア、新興国
特にバリ島大好き! バリ島渡航回数は2ケタ。

大好きな理由

モノに溢れ、無駄だらけの日本と違い、東南アジアの人々の「生きている感」がいい。
滞在費も安いし。。

行ってみたい場所

カンボジア、ボルネオ島、などなど

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています