旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

EuroNight8205さんのトラベラーページ

EuroNight8205さんへのコメント一覧(2ページ)全17件

EuroNight8205さんの掲示板にコメントを書く

  • 早速ですいません

    easyJetで予約したんですが、どれをプリントアウトすればいいんでしょう?
    とりあえずプリントしたのが Booking referenceとバーコードとパスポートの詳細を入力した画面ですが、間違ってますか?

    Euro Nightさんはきっと英語が出来るはずなので、訳してもらえますか?
    Any informasion you have entered will automatically be saveed when you click 'Save and Return to Your Booking'below.PLease remember that
    failure to complete this informasion accrately will result in you
    not being allowed take your flight.
    図々しい願いとおもいましたが、現地で予約が入ってないのというのは避けたいのでよろしくお願いします。
    2010年02月16日18時35分返信する

    RE: 早速ですいません

    グリングリンさん。こんばんは。

    > easyJetで予約したんですが、どれをプリントアウトすればいいんでしょう?
    > とりあえずプリントしたのが Booking referenceとバーコードとパスポートの詳細を入力した画面ですが、間違ってますか?

    例えば、

    Booking reservation number: *****
    (keep the code for FlyOnLine Club)
    Trip status: Confirmed(予約を確認したという意味です)

    * An electronic ticket has been issued for your travel.
    * Keep the number of your electronic ticket or print this page and go to the check in counter at the airport of your departure with all necessary personal documents.
    * Not all seat and meal options are offered on all flights.
    * It is the passengers' responsibility to check which documents are necessary for the journey (e.g. visas and other permits) and to obtain them.
    * Passengers are advised to check-in at the airport 2 hours before the scheduled flight departure on international services and 1 hour before the scheduled flight departure time on domestic services.
    * General conditions

    Payment information 213,50 HRK
    Total for all travellers
    Paid with a VISA card, payment provider confirmation: *****

    Date Departure From Terminal To Arrival Seat Flight
    15NOV 1620 DUBROVNIK ZAGREB 1715 OU665

    クレジットカードで決済した後に、このような表示はでませんでしたか?
    予約番号(reservation number)やフライト時間を示すものが出てくるはずです。
    もし出てこなければ、それは、予約が完了していない可能性があります。
    通常はmail addressも必ず登録するようになっていて、
    booking confirmationのようmailがeasy jetからくるはずです。

    > Euro Nightさんはきっと英語が出来るはずなので、訳してもらえますか?
    > Any informasion you have entered will automatically be saveed when you click 'Save and Return to Your Booking'below.PLease remember that
    > failure to complete this informasion accrately will result in you
    > not being allowed(to)take your flight.

    〜このようにかかれています〜
    あなたが入力した情報は、「Save and Return」のボタンをクリックすると、
    自動的に保存されるでしょう。
    どうか、以下の事を忘れないでください、
    この操作を確実に行う事に失敗したなら、
    あなたは、飛行機に乗る事を許されないことになります。

    easy jetのHPにmanage bookingsというタブがあるので
    addressとpasswordを入力してください、
    もし、予約が完了していれば、その情報が見れるはずですし、
    printもできるはずです。
    2010年02月16日22時35分 返信する

    RE: 早速ですいません

    助かります! 本当に色々知っていて凄いですね。今までEチケットはノースウエストだけだったので日本語表示されていて何も問題を感じることは無かったのですが今回は全部英語なので頭から噴火状態です。とりあえずEメールからログインしたときの英文です。

    Flight booking:Confirmation
     Booking confirmed
      Booking reference 大文字英数字 バーコード

    Please print and take this booking confirmation with you to
    the airport。It may speed up your check-in experiencs.
    必ずプリントして持ってきてくださいって意味ですか?
    Online check-in
    You can now check−in for your flight online up to 60 days before
    you travel. Simply log back in to My easy jet.com any time from up
    to 60 days before you travel and check-in online.

    60日をきったらオンラインチェックインを出来る?
    2010年02月16日23時15分 返信する

    大丈夫です

    一歩一歩行きましょう。

    > 助かります! 本当に色々知っていて凄いですね。今までEチケットはノースウエストだけだったので日本語表示されていて何も問題を感じることは無かったのですが今回は全部英語なので頭から噴火状態です。とりあえずEメールからログインしたときの英文です。
    >
    >Flight booking:Confirmation
    >Booking confirmed
    >Booking reference 大文字英数字 バーコード

    これが出るという事は予約は出来ていると思います。

    > Please print and take this booking confirmation with you to
    > the airport。It may speed up your check-in experiencs.
    > 必ずプリントして持ってきてくださいって意味ですか?

    そうです。
    〜以下訳文〜
    この予約確認書をプリントし空港まで持ってきてください。
    そうすれば、チェックインがスムーズにすすむでしょう。

    > Online check-in
    > You can now check−in for your flight online up to 60 days before
    > you travel. Simply log back in to My easy jet.com any time from up
    > to 60 days before you travel and check-in online.
    > 60日をきったらオンラインチェックインを出来る?

    〜以下訳文〜
    オンラインチェックインについて
    旅行し始める最大60日前からオンラインチェックインが可能です。
    旅行を始める最大60日前からいつでもいいのでMy easy jet.com のページに再ログインし、オンラインチェックインをしてください。

    必ず予約に使用したクレジットカードは持参してください!

    2010年02月17日00時51分 返信する
  • ありがとうございます

    時間まで調べていただき、助かります!
    いろいろ考えたんですが、特典航空券で予約したのでまだ変更ができそう
    なんです。 プラハ(到着が朝8:00位)in にしてプラハで5,6時間過ごしてから鉄道でチェスキー・クルムロフまで移動し、とりあえずそこに一泊してから翌日の午後からウイーンへ移動っていうのはハードですか?

    以前マラガからリスボンまであちこち見ながら旅行したときは一人だったので自分がいる町の名前すら分からなくても、あまり気にしなかったのですが今回は初ヨーロッパの姉と一緒なのであまりがっかりさせたくないという想いから、今からルートをチェックしているんです。
     そうそう今回ほど移動が多いのは初めてなんでちょっと不安なのが、スーツケースです。プラハの駅とかチェスキーの駅とかには日本のように、手荷物一時預かりサービスみたいな便利なところがあるのか、もし無かったらスーツケース(機内持ち込みできるものと言っても数時間は辛い!)を持って観光…なんて事もあるので
    それならまた別の方法も考えなくてはと思っています。
    何度もすいませんが知っていることがあれば教えて下さい。
    2010年02月13日14時26分返信する

    RE: ありがとうございます

    グリングリンさん こんばんは。

    時刻は、あくまで6月の適当な日を打ち込んで読み出したので、
    参考程度で見てください。

    > 時間まで調べていただき、助かります!
    > いろいろ考えたんですが、特典航空券で予約したのでまだ変更ができそう
    > なんです。 プラハ(到着が朝8:00位)in にしてプラハで5,6時間過ごしてから鉄道でチェスキー・クルムロフまで移動し、とりあえずそこに一泊してから翌日の午後からウイーンへ移動っていうのはハードですか?

    結論からお話しすると、ハードですが、可能です。
    Praha hl.n. dep 16:16
    Cesky Krumlov 19:59

    翌日、
    Cesky Krumlov dep 14:00
    Ceske Budejovice arr 14:52
    Ceske Budejovice dep 16:20
    Gmünd arr 17:30
    Gmünd dep 17:35
    Wien Franz-Josefs-Bahnhof arr 19:57

    夏ですので、たしかチェスキークルムロフからリンツまでバスが数本あり、
    リンツからウィーンまで列車でという手もあります。
    利用されるかは、インフォーメーションで時間を確認をおねがいします。

    グリングリンさんのチェコへの思い入れがあるので、
    主観になってしまいますが、
    この行程は、相当駆け足になるので、
    どうしても、Cesky Krumlovに行きたい!という事でなければ、
    お勧めしません。
    正直、どちらも消化不良でおわってしまう気がします。

    > 以前マラガからリスボンまであちこち見ながら旅行したときは一人だったので自分がいる町の名前すら分からなくても、あまり気にしなかったのですが今回は初ヨーロッパの姉と一緒なのであまりがっかりさせたくないという想いから、今からルートをチェックしているんです。

    そのお気持ち、よくわかります。
    一人なら、多少無茶できるのですが、
    喜ばせたいという気持ちが強いと、慎重になりますよね。

    >  そうそう今回ほど移動が多いのは初めてなんでちょっと不安なのが、スーツケースです。プラハの駅とかチェスキーの駅とかには日本のように、手荷物一時預かりサービスみたいな便利なところがあるのか、もし無かったらスーツケース(機内持ち込みできるものと言っても数時間は辛い!)を持って観光…なんて事もあるので
    > それならまた別の方法も考えなくてはと思っています。
    > 何度もすいませんが知っていることがあれば教えて下さい。

    プラハ本駅(Praha hl.n.)には預かり所があります。
    チェスキー駅にはないと思ってください。
    ですので、チェスキー駅から旧市街に
    1.5kmキャリーを引きずる事を考えると、
    Praha,,Na Knížecí 17:00
    Český Krumlov,,aut.nádr. 19:55
    のバスがおすすめです。
    バスターミナルからは、旧市街の入り口までは300m位です。

    Praha inという事で、チェコに行きたい!という事を想像して
    Praha in Madrid out のチケットなら、
    1日目 Praha Praha泊
    2日目 お昼に Praha 発 Wien泊
    3日目 Wien観光 Wien泊
    4日目 Wien観光 Wien泊 (Sopronへ小旅行も一案)
    5日目 飛行機でスペインへ
    というのも一案です。
    どの程度旅程に日数をとられているのかにもよって、
    お知らせできる情報も変わるのでよければお知らせください。

    2010年02月14日02時18分 返信する

    あと

    なにを目的にしているかも教えていただければありがたいです
    2010年02月14日02時23分 返信する

    旅行期間

    やっぱりハードですよね、とりあえず旅行期間ですが5月29日に成田を出発して6月7日に帰国です。後半のアンダルシアは前回知らぬ間に通過していたミハスと、フラメンコ、アルハンブラ宮殿だけ観られればOKなんですが、前半が迷っています。欲張ってはだめですね、初日プラハ泊、2〜4日目ウイーン、5〜7日目アンダルシアのどこか、最終日にマドリッド泊ぐらいが慌ただしく移動しなくても良い感じでしょうか。
     目的といわれると、あれっ何だっけと改めて思いました。しいて言うなら観光旅行です。何だかそう書いてしまうとツアーに参加したほうが無駄なくまわれると言われそうですが残念ながらそんな感じです。
     それにしてもプラハINならブダペストも可能ですね!後半は姉に付き合う形なので前半は 私の憧れの東欧を付き合ってもらい(ついでに私の旅行地図が二つ塗りつぶされるという特典付き!)、そして帰国後にプラハの夕日(雨かもしれませんが…)きれいだったねと自ら言ってくれるような旅行にしたいと思います。すいません何か独り言みたいな事になってますよね。
    最後にこの旅程ならここは絶対みのがすなっ!  って場所はありますか?
    2010年02月14日03時41分 返信する

    RE: 旅行期間

    > やっぱりハードですよね、とりあえず旅行期間ですが5月29日に成田を出発して6月7日に帰国です。後半のアンダルシアは前回知らぬ間に通過していたミハスと、フラメンコ、アルハンブラ宮殿だけ観られればOKなんですが、前半が迷っています。欲張ってはだめですね、初日プラハ泊、2〜4日目ウイーン、5〜7日目アンダルシアのどこか、最終日にマドリッド泊ぐらいが慌ただしく移動しなくても良い感じでしょうか。
    >  目的といわれると、あれっ何だっけと改めて思いました。しいて言うなら観光旅行です。何だかそう書いてしまうとツアーに参加したほうが無駄なくまわれると言われそうですが残念ながらそんな感じです。

    なかなか、このような旅程を組んでいないのがツアーですので、
    気になさらなくてもいいと思います。
    旅程に悩まれるのも楽しみの一つですし。

    >  それにしてもプラハINならブダペストも可能ですね!後半は姉に付き合う形なので前半は 私の憧れの東欧を付き合ってもらい(ついでに私の旅行地図が二つ塗りつぶされるという特典付き!)、そして帰国後にプラハの夕日(雨かもしれませんが…)きれいだったねと自ら言ってくれるような旅行にしたいと思います。すいません何か独り言みたいな事になってますよね。
    > 最後にこの旅程ならここは絶対みのがすなっ!  って場所はありますか?

    Wienで何日過ごされるかがポイントですね。
    それによって、プラハやブダペストですごせる時間がかわります。
    もし、とりあえず3都市を見て回りたい、自分ならば、
    5/30 朝 プラハ着 夜 寝台列車でブダペストへ 0:37中央駅発
    5/31 朝8:32 ブダペスト着 ブダペスト泊
    6/01 朝 ブダペスト発 午後 シェーンブルーン
    Budapest-Keleti pu dep 07:10
    Wien Westbahnhof arr 10:08  
    6/02 一日ウィーン
    にします。
    飛行機が6/2であれば日程を変更する必要がありますが・・・。
    夜行列車だと有効に時間が使えますし、思い出になるかもしれません。
    5日あればベターですが・・・。

    見逃せないのは、Donauに広がるBudapestの夜景でしょう。
    自分なら、これが見れれば、Wienの日程を削ってもいいとさえ思います。
    あくまで主観なので、人によっては期待はずれもあるかもしれません。
    Prahaは街歩きが楽しいと思います。雑貨屋さんをチェックされることをお勧めします。
    Budapestもカフェあり、フォークロアのお店もあり、楽しく待ち歩きが出来ると思います。
    最後に、Wienとなると、いい意味でまとまりすぎてて、
    ウィーンは、軽犯罪もすくなく、安心して観光できますが、
    もう少し、チェコやハンガリーで過ごせばよかったと思われるかも知れません。
    それは、自分で確かめられるのが一番かと思います。

    ウィーンは、音楽鑑賞、美術鑑賞を優先させれば、
    何日も必要ですし、それに答えてくれる街です。

    雑貨を買いたい、風景を楽しみたい、食を楽しみたい、音楽を楽しみたい、
    どれかテーマを決めると日程が組みやすいですよ。
    あれもこれも、となってしまうのが本音だと思います。笑

    3国とも音楽の国です。
    プラハでは、モーツァルト、スメタナ、ドボルジャーク
    ウィーンでは、ベートーベン、ヨハンシュトラウス、モーツァルト
    ブダペストでは、リストが有名です。

      

    2010年02月14日15時19分 返信する

    RE: ロンドン乗り継ぎ

    こんばんは、移動のチケットの関係でウイーン発21:00 ロンドン着22:20翌日 ロンドン発5:45 マラガ着9:30 というチケットがとれました。かなり苦労しました、しかもライアンエアーではない航空会社になりました。
    そんなこんなで、何となく決まりつつあります。ブダペストにいくかショブロンに行くかは現地で決めようかと思っています。いろいろありがとうございました。また困ったらアドバイスお願いします。
    2010年02月16日01時12分 返信する
  • ライアンエアー予約方法について

    こんにちは、六月に姉とヨーロッパへいくのですが、移動をライアンエアーにしたいと思っています。入力の際に COUNTRY RESIDENCE で日本がないのでどうしたら良いのかわかりません。よろしくお願いします!
     
     ちなみに昨日初めて登録したので、質問をここに書いて良いのか迷ったんですがとりあえず書き込みました。 あしからず!
    2010年02月11日09時33分返信する

    RE: ライアンエアー予約方法について

    グリングリンさん。おはようございます。

    ロストバッゲッジ、医療および到着遅延などの保証を購入するか聞いています。
    ですので、ひつようなければ、
    No travel insurance requiredを選択すれば問題ないと思います。
    格安航空会社の場合は、Flight cancelなど
    もしもの場合の保証はありませんので、各自で入る事が前提になっています。
    医療保障などは、海外旅行保険をつけられると思うので、問題ないかとおもいますが、
    万が一の場合の代替の交通手段や飛行機を送らせる等などの対応は、頭の隅に入れられるのが良いと思います。

    実際利用される区間はどこでしょうか?
    2010年02月11日10時39分 返信する

    RE: ライアンエアー予約方法について

    早速のアドバイスありがとうございます、そこは無視しても良いんですね。
    旅程ですがまだ検討中で、姉がウィーンは外せないというので(ローマin マドリードoutのチケットがあるんです) ブラチスラヴァまで飛行機で移動してウィーンに2泊くらいです。その中で、ブダペストかプラハ(ちょいと遠出ですよね?)へプチ旅行したいけれど体力次第です。その後はスペインのアンダルシア地方へ行こうか…って感じです。というより絶対スペインへ移動しなくてはならないんですけどね。
    2010年02月11日22時42分 返信する

    なるほど

    WienからPrahaかBudapestに日帰り旅行という事でしたら、
    片道、3時間のBudapestをおすすめします。
    Prahaは、5時間程度かかりますので、
    行って帰ってくるだけで終わってしまいます。

    6月でしたら、
    Wien Westbahnhof dep 06:50
    Budapest-Keleti pu arr  09:49

    Budapest-Keleti pu dep  19:05
    Wien Westbahnhof  arr 22:01

    で行けますし、21時頃までは外も明るいので安心です。
    ただ、Budapestは夜景が美しいのでもったいない気もしますが・・・

    近場で、ハンガリーを体験するのならば、
    ショプロンもおすすめです。
    こちらは、ウィーン南駅から1時間程度です。


    2010年02月11日23時29分 返信する

    ありがとうございます

    時間まで調べていただいて助かります!
    三ヶ月ほど出発まであるので、プラハin(到着は朝の8時)に変更できるんですが、プラハで5,6時間観光してからチェスキークルムロフまで移動して
    とりあえず一泊チェスキーに泊まるなら、ウイーンまでもそう遠くないような感じですがハードですかね?

    2010年02月13日12時15分 返信する
  • EuroNight8205さん お気に入り登録ありがとうございます

    このたびは私のつたないブログをお気に入りに登録していただき、ありがとうございます。
    最近は更新もしておらず、気になっているところですが、こうして見てくださっている方もいらっしゃるので、がんばって少しでも更新していきたいと思います。

    また、EuroNight8205さんもアラブやボスニア、リヒテンシュタインなど私が興味津々な国々に旅行しておられるので、ときどきおじゃまさせていただきます。
    2010年02月08日21時02分返信する

    書き込みありがとうございます

    Alice_in_tさん こんばんは。

    とくに、ロシアの、
    サンクトペテルブルクからウラジミールまでの旅行記が、
    旅という雰囲気が感じられます。

    寝台列車っていいですよね。

    今まで、
    Zagreb~München
    Berlin~Utrecht
    Istanbul~Plovdiv
    Veliko Tarnovo~Istanbul
    で利用しましたが、今でも思い出深いです。

    次は、
    Vilnius~St.Peterburgで利用したいと狙っております。笑

    実は、次にポーランドに行く時には、
    シンドラーの工場に行ってみたいと思っています。
    >私はずいぶん遠回りをして歩きましたが、8番のトラムに乗り
    >「Limanowskiego」で降りれば、徒歩で約5分です。
    とありますが、地理感がない時には、クラクフ駅から国鉄で行く方が、
    わかりやすいですよね。
    地理感があれば、トラムの方が断然利用しやすいと思いますが・・・
    どうでしょうか?

    2010年02月09日22時32分 返信する

    私も夜行便が大好きです

    EuroNight8205さん こんばんは。

    > 寝台列車っていいですよね。
    私も大好きで、なるべく夜行を利用できるように
    プランを組むようにしています。

    これまで、
    サンクト ー ウラジミル(ロシア)
    シドニー ー メルボルン(オーストラリア)
    スチャバ ー ブカレスト(ルーマニア)
    で寝台に乗りましたが、
    ロシアのが一番居住性が良く、ルーマニアのが一番狭かったです。
    その他、ペルーでは、アレキパ ー ナスカ間を夜行バスに乗りました。

    > 次は、Vilnius~St.Peterburgで利用したいと狙っております。
    いいですねぇ!。私も行きたいです。

    > シンドラーの工場に行ってみたいと思っています。
    たしかに、列車だとクラクフからひと駅みたいですね。

    私が行ったときは工場の方は工事中で入れませんでしたが、
    その後、リニューアルされて博物館になっているようです。
    http://blog.goo.ne.jp/ebistrade7/d/20070201
    http://www.krakow-poland.com/News/Oscar-Schindler-Os-Factory-Museum-Ready-Soon,egh
    2010年02月10日01時01分 返信する

    シンドラーの工場に行ってきました。

    Alice_in_tさん こんばんは。

    調べていた、シンドラーの工場に行って来ました。
    >「Limanowskiego」で降りれば、徒歩で約5分です。
    激近でした!

    確かに、新しくなっていて、
    博物館の用になっていましたが、あの階段は上がれませんでした。
    すなわち、2階には上がれませんでした。
    かなり、残念でした・・・。
    まだ、あちこち、工事中のようでした。
    いま、その旅行記を作っている所ですのでまた覗いてください!

    じつは、また一つお聞きしたいのですが・・・。
    ロシア旅行で、夜行で頻繁に移動しておられますが、
    観光ビザですか???
    でも、観光ビザって、宿泊場所などしっかり事前にチケットを手配しておかなければならないと思うのですが、
    その必要はなかったのでしょうか???

    また、お時間がある時にお返事いただければ嬉しいです!
    2010年05月13日00時17分 返信する

    RE: シンドラーの工場に行ってきました。

    EuroNightさん おかえりなさい。

    シンドラーの工場がリニューアル工事などにより、
    2階へ上がれなかったのは残念でしたね。
    でも、あのあたりの空気は感じてこられたのではないでしょうか。

    > ロシア旅行で、夜行で頻繁に移動しておられますが、

    ロシアで夜行に乗ったのはサンクトーウラジミル間の1度だけです。
    ウラジミル到着の日にスズダリとウラジミルを観光してホテルに1泊し、
    翌早朝の列車でモスクワへ移動しました。

    ビザはもちろん観光ビザです。
    ロシアのエージェンシー(http://www.ostwest.com/)にビザサポートを依頼しました。
    申請フォームに出発予定日と帰国予定日、おおよその訪問地を書いて申請、
    クレジットカードでの支払いをエージェンシーが確認したら、
    ファックスで招待状と旅程表を送ってくれました。
    旅程表には適当なスケジュールと適当なホテル名が書かれていますが、
    それはあくまで書類上だけなので、
    泊まる必要もなければホテル代を支払う必要もありません。
    それら2つの書類を持って自分でロシア大使館でビザ申請しました。

    ホテルや列車などは別途自分で予約しました。

    旅程とホテルが決まっていないと旅行できなかったソ連時代の名残は
    あるものの、実はそれは形骸化していて、
    上記のように書類上だけの手続きをしてくれるサイトがたくさんあります。
    http://www.waytorussia.net/RussianVisa/
    http://www.visatorussia.com/russianvisa.nsf/index.html

    大切なのは、出発日と帰国日に少し余裕をもっておいたほうがいいかもしれませんね。
    旅程表はビザ申請時に提出しますが、ビザに旅程が書かれるわけではなく、
    旅行中に旅程表の提示を求められる事もありません。

    最初のホテルでレギストラーツィア(メモ紙のようなものに○月○日当ホテルに滞在したと書いた外国人滞在証明書)をくれるはずなので、なくさないようにし、別のホテルに行った際にはパスポートと一緒に出しますと、次々に追記してくれます。
    この証明書は確か出国手続きのときに係官によって回収されたと思います。
    2010年05月13日22時59分 返信する

    からバウチャーの事ですね!

    こんばんは

    早速のご返事ありがとうございます。

    > シンドラーの工場がリニューアル工事などにより、
    > 2階へ上がれなかったのは残念でしたね。
    > でも、あのあたりの空気は感じてこられたのではないでしょうか。

    そうですね。
    どこにでもある古い工場という感じでした。
    また、アウシュビッツ強制収容場は、
    民家の一角にあるという感じで、本当に驚きました。
    イスラエルから来たと思われる高校生の団体が一緒で、
    ユダヤ人のアイデンティティを確かめる場所とも感じました。

    > ロシアで夜行に乗ったのはサンクトーウラジミル間の1度だけです。
    > ウラジミル到着の日にスズダリとウラジミルを観光してホテルに1泊し、
    > 翌早朝の列車でモスクワへ移動しました。

    そうですね。少し勘違いをしておりました。

    > ビザはもちろん観光ビザです。
    > ロシアのエージェンシー(http://www.ostwest.com/)にビザサポートを依頼しました。
    > 申請フォームに出発予定日と帰国予定日、おおよその訪問地を書いて申請、
    > クレジットカードでの支払いをエージェンシーが確認したら、
    > ファックスで招待状と旅程表を送ってくれました。
    > 旅程表には適当なスケジュールと適当なホテル名が書かれていますが、
    > それはあくまで書類上だけなので、
    > 泊まる必要もなければホテル代を支払う必要もありません。
    > それら2つの書類を持って自分でロシア大使館でビザ申請しました。
    >
    > ホテルや列車などは別途自分で予約しました。
    >
    > 旅程とホテルが決まっていないと旅行できなかったソ連時代の名残は
    > あるものの、実はそれは形骸化していて、
    > 上記のように書類上だけの手続きをしてくれるサイトがたくさんあります。
    > http://www.waytorussia.net/RussianVisa/
    > http://www.visatorussia.com/russianvisa.nsf/index.html
    >
    > 大切なのは、出発日と帰国日に少し余裕をもっておいたほうがいいかもしれませんね。
    > 旅程表はビザ申請時に提出しますが、ビザに旅程が書かれるわけではなく、
    > 旅行中に旅程表の提示を求められる事もありません。
    >
    > 最初のホテルでレギストラーツィア(メモ紙のようなものに○月○日当ホテルに滞在したと書いた外国人滞在証明書)をくれるはずなので、なくさないようにし、別のホテルに行った際にはパスポートと一緒に出しますと、次々に追記してくれます。
    > この証明書は確か出国手続きのときに係官によって回収されたと思います。

    からバウチャーの事ですね!
    噂には、聞いていたのですが、相当形骸化しているんですね〜。
    他の方の旅行記を見ていても、旅程に縛られる事無く移動しておられるので、
    どうしておられるのか気になったのです。
    普段は、自分で手配をするのですが、
    今回は、旅程を決めて、ヴィザのの申請をお願いしました。
    もし次ぎ、ロシアに行く事があれば、ためしてみたいですね〜。
    旅行社には、ホステルの選択肢が少なくて・・・。

    3日目:VILNIUS(18:21)→ST PETERSBURG(8:21+1) (2等寝台)
    4日目:ST PETERSBURG
    5日目:夜までST PETERSBURG、
        ST PETERSBURG(22:02)→PETROSAWODSK(6:05+1)(2等寝台)
    6日目:キージ島
        PETROSAWODSK(23:00)→ST PETERSBURG(7:07+1) (2等寝台)
    7日目:午後までST PETERSBURG
    の予定です。    

    2010年05月15日01時38分 返信する
  • コペンハーゲン

    EuroNight8205さんこんばんわ

    コペンハーゲン、とっても素敵ですね。
    運河沿いの色とりどりのカラフルな家、とっても絵になっていて見入ってしまいました!
    中欧・東欧の雰囲気がとても伝わりますね。

    ドイツ・ポーランドは、そのうち行こう行こうと思いながら、
    未だ行けていないので、色々お勉強させてもらってます。

    またゆっくり遊びに来させてもらいます☆

    なおち
    2010年02月06日00時48分返信する 関連旅行記

    RE: コペンハーゲン

    なおちさん こんばんは。

    > コペンハーゲン、とっても素敵ですね。
    > 運河沿いの色とりどりのカラフルな家、とっても絵になっていて見入ってしまいました!

    ありがとうございます。
    Copenhagenは、ネガでとった事もあり、カラフルさがより伝わった事と思います。よかったです。

    > 中欧・東欧の雰囲気がとても伝わりますね。
    > ドイツ・ポーランドは、そのうち行こう行こうと思いながら、
    > 未だ行けていないので、色々お勉強させてもらってます。

    じぶんは、これまで、中東欧の旅が中心でしたので、
    まだ、イギリス、フランス、スペイン、イタリアのメジャーどころは、
    未だ未体験です。笑

    ドイツも、北、南、西、東と雰囲気が全く異なります。
    是非体験していただければと思います。

    今年は、バルト3国とロシアにいきたいなあと思っています。

    引き続き、旧東ドイツの都市をアップしますので
    是非、またいらしてください!
    2010年02月07日01時21分 返信する
  • ウィーンの駅

    こんにちは。
     Q&Aの方に書いてもいいのですが、こちらに書いておきますね。

    >今持ってるるるぶでは同じSimmering駅からすぐU3に乗れそうな感じですが、
    そんなに歩くのでしょうか?けっこうありますね。

     ドイツ鉄道のサイトでは7分と書いてありますが、到着した駅のホームの最後尾だとかなり移動に時間がかかるので、それも込みで書いてあるのでしょう。
    ミッテ駅の地下鉄と鉄道の乗り換えも5分と書いてあるので、かなり余裕を持っているのではないでしょうか?


    ○Praha hl.n. Tu, 26.01.10 dep 08:39 EC 75 Eurocity
    Please reserve, Bordrestaurant, laptock sockets, parent-and-children compartment
    Wien Simmering Tu, 26.01.10 arr 12:58 2

    ○Wien Simmering Tu, 26.01.10 walk 7 min.
    Wien Simmering (U3) Tu, 26.01.10

    ○Wien Simmering (U3) Tu, 26.01.10 dep 13:07 U3
    Wien Landstraße (U3) Tu, 26.01.10 arr 13:17

    ○Wien Landstraße (U3) Tu, 26.01.10 walk 6 min.
    Wien Mitte-Landstraße (City Airport Train) Tu, 26.01.10
    2010年01月24日19時38分返信する

    RE: ウィーンの駅

    こんばんは。

    今、Wien南駅は工事中で、将来的に中央駅にして国際列車を集中させる予定なんだそうです。

    切符は、当日に購入しても変わりませんが、切符売り場での時間が読めないので、前日に購入される方がベターです。(理由は、お分かりだと思います)

    Simmeringの乗り換えは、スムーズです。
    列車を降りて、階段を数回降りられると地下鉄駅です。
    7分は少しかかり過ぎかと思います。
    切符を買ったりすると+αで時間がかかります。

    2010年01月24日20時05分 返信する

    RE: ウィーンの駅

    すみません。
    たいへん失礼しました。
    簡単なQ&Aは数増やしとみなされるといやなので、質問した人に直接掲示板に書くようにしていましたが、今回、うっかりして質問者と回答された人を間違えていました。本当に申し訳ありませんでした。
    以後気をつけますので、よろしくお願いいたします。
    いのうえ
    2010年01月24日20時19分 返信する
  • 猫が好きなので、猫を見るとうれしくなります

     私は猫が好きなので、近所でも猫を見ると「ねこちゃ・・ん」と、つい話しかけてしまいます。でもたいてい逃げてしまいます。
    先日韓国に行きました。野良ネコを見かけました。私ともう一人の人は猫が好きなので「猫!かわいい!」とか言っていたら、韓国のガイドさんは、かわいいなんんて信じられないという感じでした。韓国の人は猫は好きではないそうです。
     またフランスに行った時、猫を探しましたが見かけませんでした。犬も10年前に比べたら少なくなった気がしました。
     また旅にでて猫を探してみたいです。
    2009年12月10日19時19分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 猫が好きなので、猫を見るとうれしくなります

    コメントありがとうございます。
    自分は、そこまで猫が好きという訳でもないのですが、
    仕草が面白くてとりますね。
    やはり、海辺の猫が生き生きしていたように思います。
    国によって猫の好き嫌いははっきりしますよね。
    ドイツなどでは、あまり見かけなかったです。
    また、投稿していきますので、のぞいてくださね。
    2009年12月12日12時15分 返信する

    お返事ありがとうございます

     お返事ありがとうございます。
    また猫がいたら載せて下さいね。
    楽しみにしています。
    猫も暮らしやすい国と暮らしにくい国があるでしょうね。
    暖かくて漁村のような所だったら住みよいかなと思ったりします。
    これからもよろしく。
    2009年12月12日16時38分 返信する

EuroNight8205さん

EuroNight8205さん 写真

25国・地域渡航

0都道府県訪問

EuroNight8205さんにとって旅行とは

普段当たり前と思っていることが、当たり前でないということを再認識させてくれるもの。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

東欧、奈良、京都

大好きな理由

伝統、文化を大切にしていること

行ってみたい場所

シベリア鉄道乗車

現在25の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています