window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
ちかさんのクチコミ(4ページ)全472件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
甘いのも塩っけがあるのもどちらも美味しい
投稿日 2023年08月07日
阿蘭
九分
総合評価:3.5
行列ができているのですぐにわかります。時間がかかるかと思いきや、持ち帰りなため開店は早いです。前の方は大量に購入していたけれど、私は2つ。甘そうなのとそうでなさそうなのと1個ずつ購入。外側は時間が経っても、モチモチしていて美味しいです。おかず系はもしかすると好みが分かれるかもしれませんが、私は美味しかったです。
-
もちもち芋もちが美味しい
投稿日 2023年08月07日
阿柑姨芋圓
九分
総合評価:4.0
九份派出所からひたすら階段を登りつめた先にあるお店。訪問した日は降雨のため、足元を気にしながらとなりました。観光地とあってものすごく人が多いので、前のかたとの感覚を保って歩きました。料金は前払い制、お店の方は「温かいのと冷たいのどっち」と聞いてくれ、オーダーに困らなかったです。食べるなら、九份の景色を一望できる窓際がおすすめ。
-
マイナスイオンを浴びれる場所
投稿日 2023年08月04日
十分大瀑布
九分
総合評価:5.0
台北から1時間ほど車でいった場所にあります。最寄りの場所からは少しアップダウンのある道を進んでいくことになるので、歩きやすい靴がおすすめ。途中にはお店もあるので、飲み物の購入も可能。滝の近くはしぶきが来るので、ミストシャワーのようです。暑かったですが、涼しい気分になりました。
-
期間限定営業のお店
投稿日 2023年07月31日
冰讃
台北
総合評価:3.0
雙蓮駅からの程近い場所にあるお店。私は一つ北側の駅から訪問しましたが、十分歩ける距離でした。マンゴーミルクかき氷にプリンを添えて、180元。ボリューム満点だけど、氷が細かくふわふわで食べやすい。食べると頭がキーンと痛くなることが多いですが、ここのは気にせずに食べることができました。
-
活気溢れる夜市
投稿日 2023年07月31日
雙城街夜市
台北
総合評価:4.0
中山國小駅から5分ほどの場所にある夜市。通りにもその界隈にも飲食のお店がたくさんあり、迷ってしまうほど。その中でも、鴻記という屋台は、水餃子が有名。一皿70元はコスパ高いし、にんにくのすり下ろしもこの暑い時期にぴったり!少し並びますが、回転は良い方だと思います。
-
バスタブ付きの客室
投稿日 2023年07月31日
ザ ランディス 台北
台北
総合評価:4.0
シャワーブースとバスタブはそれぞれ独立していますが、バスタブは広々としており快適。お湯の温度も量も日本と変わらないですし、トイレはウォッシュレット。室内の照明はタブレットでオン・オフ可能。部屋も広く過ごしやすかったです。
-
ジョイントカードは駅で購入
投稿日 2023年07月29日
桃園空港MRT
台北
総合評価:3.0
地下鉄でウロウロする私にとってこのカードは重宝しています。以前は桃園国際空港の到着ロビーで購入できましたが、現在はMRTの改札そばの駅員室みたいなところで購入するようになっています。購入する際は国籍を尋ねられますので、要注意。
-
充電場所がかなり少なくなっています!
投稿日 2023年07月28日
関西国際空港
関西空港・泉佐野
総合評価:3.0
久々の海外、サンマルクでゆったり充電しながらブランチ、待合場所でも充電と思っていたら、まさかの店舗が少なくなっている!
サンマルクは国内線エリアに移転したみたいですので行かれる場合は気をつけてください。
待合場所も充電スポットがたくさんあったのに、かなり少なくなっています。発見したものの、4台ほどしか充電ができないスタンド型、しかも座席から少し離れているのでずっと立っていました。
-
鏡絵馬で有名な神社
投稿日 2023年05月21日
河合神社
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
総合評価:3.0
下鴨神社の摂社の一つでこじんまりとしながらも、参拝客が途絶えません。美顔祈願の鏡絵馬がたくさんあり、ベースは同じなのに描く人が異なると表情も全く違い興味深かったです。下鴨神社の本殿と一緒に訪問するのがおすすめ。
-
亀や千鳥の飛び石が可愛い
投稿日 2023年05月21日
鴨川デルタ
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
総合評価:3.0
河合橋と出町橋の間にある鴨川デルタ。座ってぼーっとするのも良し、飛び石を渡るのも良しの場所です。亀や千鳥の飛び石があり、可愛いです。デルタから見たのと飛び石の近くで見た川の雰囲気は少し異なります。石の間隔は思ったよりも広く、「川に落としたら大変!」と思わずスマホをカバンの中に入れちゃいました。
-
梅が咲く頃に訪問したい
投稿日 2023年05月21日
梅宮大社
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
総合評価:3.0
梅宮大社前のバス停から歩いて5分もかからない場所にあり、至る所に梅の木がありました。満開ではありませんでしたが、メジロが花の蜜を吸いに来ていて観察するのが楽しかったです。
有料にはなりますが、庭園もあり散策するのもおすすめ。
-
東京駅直結!線路が見えるホテル
投稿日 2023年03月21日
ホテルメトロポリタン丸の内
丸の内・大手町・八重洲
総合評価:4.0
東京駅の日本橋口すぐのホテル。エレベーターでフロントへ行くのですが、ロビーには東京のジオラマがあり思わず見入ってしまいます。宿泊するなら東京駅の線路が見えるお部屋がおすすめ。北陸・東海道・北海道新幹線がホームに停まっている様子も見ることができました。
宿泊したのが週末だったので、オフィスビルもお休み状態。平日だとビルの電気ももっとキラキラしていたかもしれないです。アクセスも良いし、また宿泊したいです。
-
思った以上に混雑しています!密な雷門
投稿日 2023年03月19日
雷門 (風雷神門)
浅草
総合評価:3.5
旅行の規制緩和も出ていた1月に訪問。地下鉄下車してから、まあまあ歩きますが地上に出てきてから目的地はすぐ。覚悟はしていたけれど雷門は人だらけ。人力車のスタッフさんをはじめ、海外の旅行客も非常に多かったです。雷門側から撮影も良いですが、お向かいから撮影するのもおすすめ。(お向かいはリコカツの撮影もされていたと記憶しています。)
-
芋どら焼きは是非とも買って帰りたい
投稿日 2023年03月19日
舟和 雷門店
浅草
総合評価:3.5
言わずと知れた仲見世通りにある舟和さん。デパートで販売されるのは芋ようかんが多いけれど、どうせ買うなら別の商品をおすすめします。芋どら焼きはお値段もリーズナブルだし、そこそこのボリュームもあり1つでも十分満足できます。さつま芋をアレンジしたスイーツなので、ハズレなしなのも良い。
-
都心にあるとは思わないほど静かな神社
投稿日 2023年03月18日
日枝神社
霞ヶ関・永田町
総合評価:3.0
稲荷山道をくぐり、階段を上がって本殿へ。「徳川家の守り神」としても有名な神社です。赤坂から程近い場所にあるにも関わらず、静かだなというのが第一印象。年始ではなかったにも関わらず大勢の参拝客がいました。
-
会場内が広い!
投稿日 2023年03月18日
さいたまスーパーアリーナ
さいたま新都心
総合評価:3.5
さいたま新都心駅下車すぐのアリーナ。とにかくホール内が広く、これまでの行ったホールで1番大きかったです。線路を隔ててお向かいにはショッピングモールもあるため、早く到着しても時間のやりくりは可能。ただ、いかんせんライブ前はお手洗いが激混みなので要注意です。
-
観光客がいないのを狙うなら朝!
投稿日 2023年03月04日
東京タワー
三田・田町・芝浦
総合評価:3.5
御成門から緩やかな坂をしばらく歩くと見えてきます。以前は山手線で行ったけれど、タワーまでは結構な距離があるので、時間にゆとりをもって旅行計画を立てることをお勧めします。
訪問した日はあいにくの天気。それでも間近で見ると迫力があったし、行って良かったです。少し離れたところから見るのも良いですよ。赤羽橋近くの交差点からの撮影も周囲の風景とタワーが馴染んでいてお勧めです。
-
紅葉が美しい
投稿日 2023年02月18日
安楽寺
東山・祇園・北白川
総合評価:3.5
紅葉と山門が有名ですが、敷地内も紅葉が美しいです。寺院自体はこじんまりとしており、境内では松虫姫と鈴虫姫のお話を和尚様より聞くことができました。ここの寺院は期間限定で公開されているため、訪問する際は事前の確認が必要です。
-
平和について学ぶ
投稿日 2022年11月03日
広島平和記念資料館
広島市
総合評価:4.5
平和記念公園の中にある資料館。
以前訪問したのが7年以上前になるので久々の訪問となりました。被爆した家族の思いや被爆された方々の絵等の掲示がされており、行くたびにアップデートされている気がします。館内も整然としており見やすかったです。
-
東京駅といえばここ!
投稿日 2023年02月18日
東京駅 赤レンガ駅舎
丸の内・大手町・八重洲
総合評価:4.0
東京駅から丸の内方面の出口を出るとすぐ!撮影スポットとして人気があるため、いつ行っても人がたくさんいます。人が少ない時を狙うとすれば、朝いちがおすすめ。7時過ぎに私は行きましたが、数名いるくらいでしたので、思う存分撮影ができました。夜も綺麗でしたよ。
ちかさんにとって旅行とは
究極のお散歩
いろんな国へ行く…というよりも
回数を重ねながらじっくりと見る方が好きです。
大好きな理由
あらゆる芸術が集まっていて、なおかつパワフル!
行くたびに天候に振り回されるものの、元気をもらえます。
京都は以前から訪問していましたが、海外へ行くことが難しくなってからちょこちょこ行っています。行くたびに新たな発見があり楽しいです。
行ってみたい場所
フィンランド、モロッコ、セントマーチン島
現在4の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在20都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
