旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ayucciさんのトラベラーページ

ayucciさんのクチコミ(2ページ)全97件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ディスプレーを見るだけで楽しい

    投稿日 2015年10月06日

    ホールフーズ マーケット (カイルア店) オアフ島

    総合評価:5.0

    気になるコスメや、バラマキ土産を買いに毎回ハワイで立寄るホールフーズ。今年はカハラモール店に行けずに、カイルア店のみとなりました。

    カハラよりもカイルア店の方がゆったりした雰囲気だと思います。人もカハラ店より少ないかな。

    口コミでひそかに話題のコスメやサプリがきっちり売っていますしちょっとしたバラマキ土産(でもバラマキ風じゃなくて、ちゃんと気の利いたもの風な)を買うのに便利なお店だと思います。

    お野菜やナッツやシリアルなどのディスプレーを見ているだけでも楽しい!ここに来ると半日は飽きずにいられますね~。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • カイルアはブーキモだけじゃない!クレープもおススメ

    投稿日 2015年10月06日

    クレープ ノ カ オイ オアフ島

    総合評価:5.0

    カイルアと言えば大行列のブーツアンドキモズですが、その並びにこちらのクレープノカオイはあります。裏に駐車場がありますが、小さいので目の前のコインパーキングか、そちらも一杯ならホールフーズか、ターゲットに止めても大丈夫だと思います(何か買いましょうねw)。

    お昼前でしたが、すでに満席で、5分ほどテーブルを作るのに外で待たされましたがすぐに呼びに来て下さいました。

    クレープ専門のお店で、甘いのとお食事系1つずつオーダー。そして料理が運ばれてきてそのボリュームにまずビックリ!!かなり大きいです。お食事系のはホウレンソウとハムのでしたが、お味もGood。甘い系はチョコとバナナ系のでしたが、こちらも美味しくて、ボリューミーだけどあっという間に2人でペロリでした。

    ハワイでクレープ、ありです♪

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 素朴だけど美味しくてホッとするサイミン屋さん

    投稿日 2015年10月06日

    シゲズ サイミン オアフ島

    総合評価:4.5

    ハワイのサイミンをいつか食べたいと思いながら、5度目にしてやっと叶いました。来るならこちらの、日系人の方が長年やってらっしゃるシゲズサイミンスタンド、とTVで拝見してから決めていました。

    何度かノースショアへ行く時に通ったことがある道を少し入ったところにあるのですが、今まで全く気付きませんでした。ドールプランテーションの少し手前の左側です。

    外観は古びていますが、中は清潔感もありお客さんもひっきりなしです。店員さんもとてもフレンドリー。サイミンは思っていたのと違う感じでしたが、大好きな沖縄そばに似ていてとっても美味しかった。エビを使った出汁のようです。ハワイの方は一緒にハンバーガーを召し上がるということで真似して一緒に頂きましたが、そのハンバーガーもまた美味しい!そしてお安い!

    ワイキキからのアクセスはイマイチですが、レンタカーをされたらぜひお薦めのお店です。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • ノースショアの隠れ家!夕日の綺麗なビーチフロント宿

    投稿日 2015年10月06日

    ケイキ ビーチ バンガローズ オアフ島

    総合評価:4.0

    ワイキキ泊にはもう飽きた、というオットを説得してハワイに行くため、前半の2泊だけノースショアに泊まってみようと探したお宿。選んだ理由は、セキュリティがしっかりしてそうなこと、ビーチに近いこと又は海が見えること、清潔な事、キッチンがあること。。。などの希望をほぼ叶えてくれる条件だったから。

    こちら、コテージタイプのお部屋が何棟かビーチ沿いの敷地に散らばるお宿で、かなり人気のようで、半年以上前に問い合わせた時には、ビーチフロントのお部屋は全て塞がっておりました。よって、泣く泣くガーデンビューのお部屋にしましたが、ビーチは目の前であることに変わりないですし、なんと言ってもこちらのビーチは夕日が絶景!夕日を見ながらビーチでのんびり。。。というのが叶うお宿です。

    近く(車で3分くらい)にはスーパーのフードランドがあるので、キッチンで自炊も楽しい。ハレイワは車で20分ほどなので、ハレイワをじっくり観光したい方の拠点にもおススメです。

    日本語は全く通じません。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    シャワールームオンリーのお部屋でした。空いていればバスタブ付きのお部屋の方がいいかも。
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.5

  • お湯とご飯が最高!吊橋を渡って秘境感も味わえるお宿

    投稿日 2015年10月06日

    四季の郷 喜久屋 えちごせきかわ温泉郷

    総合評価:4.5

    車は指定された車両のみしか渡れない吊り橋を渡った、荒川の清流沿いにこのお宿はあります。吊橋を渡るところから、秘境感を味わえますよ。

    全てのお部屋に源泉かけ流しの露天風呂(半露天風呂)が付いているほか、別棟に大きなお風呂もあります。我が家はメゾネットタイプの春蘭に泊まり、1階2階両方に半露天風呂がありましたので、大浴場まで使う時間がありませんでした。。。このお風呂、泉質がかなり良いです。すぐに湯ざめをする私が、かなり長い時間ぽかぽかと足の先まで温かい状態でいられました。源泉がかなり熱いので、少しお水を入れて入りました。。。冬は窓を開けて自然に冷ましてから入ると良いと思います。

    お食事はさすが米どころ新潟!ごはんが美味しい上に、山菜に力を入れているお宿のようで、1つ1つの山菜料理は地味ながら、味付けが最高。田舎の山菜というより、上品な味付けでご飯に合うのはもちろん、そのままでも十分美味しく頂けます。

    車で送迎してくれた宿のお兄さん、仲居さん共に接客は素朴ながらも丁寧で好感が持てました。

    ご飯の美味しさとお風呂の良さからリピーターが多いのも納得のお宿でした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 新潟随一のパワースポット!

    投稿日 2015年10月06日

    弥彦神社奥宮 御神廟 弥彦

    総合評価:4.0

    新潟方面に1泊で旅行に行くと決めた際、真っ先にオットが探したのが、最近ハマっているパワースポット。ところが、新潟にはあまり有名なパワースポットが存在せず、唯一見つけたのがこちらの弥彦神社でした。

    県内随一のパワースポットだけあって、由緒正しき立派な古い神社です。参道を左右から覆う木々が清々しく、拝殿の裏に堂々とそびえる弥彦山と相まって、圧巻の風格漂う神社です。

    シルバーウィークということもあり、鳥居の入口近い駐車場は長蛇の列でした。休日は少し歩きますが、県道沿いに点在する駐車場に止めることをお勧めします。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • コスパ抜群の広くて綺麗なオーシャンフロントホテル

    投稿日 2015年02月08日

    カフーリゾートフチャク コンド・ホテル 恩納・読谷

    総合評価:4.0

    今回、3人での宿泊だったため、エキストラベッドではなく、初めから人数分のベッドがあるお部屋を探してこちらに泊まりました。

    お部屋も広いし、キッチンもあり、キレイでそれでいて(季節のせいもあると思いますが)かなりお安く泊まれて大満足。

    時間がなくて1泊だけの旅行でしたが、のんびりあと数泊したかったです。

    旅行時期
    2015年02月

  • お風呂が最高です!

    投稿日 2014年12月21日

    谷川の湯 あせび野 天城湯ヶ島温泉

    総合評価:4.5

    今まで泊まった温泉旅館の中で、一番、1泊でお風呂に入った回数が多い宿でした。

    どのお風呂も源泉かけ流しで、無料で使える貸切風呂が4つもあり、全てのお部屋にも露天風呂が付いており、とにかくお風呂が豊富です。

    大浴場の露天風呂も、とても広々としていて、川のせせらぎを聞きながらゆったりのんびり入れます。しかも、お風呂の種類が多いせいか、いつも空いていて混雑知らず。

    人気があるのが納得のお宿でした。

    旅行時期
    2014年12月

  • 再訪・・・やっぱりくつろげるお宿

    投稿日 2014年06月01日

    THE SHINRA 森羅 館山

    総合評価:5.0

    数年ぶりに再訪です。

    館山湾を見下ろすロケーションは最高。
    バルコニーからの眺めは本当に圧巻で、ここが自宅だったらなぁ。。といつも思います(笑)

    スタッフのサービスもさりげなく押しつけがましくないのだけど、気配りが出来ていて心地よいです。帰りには車の中にお水が2本用意されているのですが、その内の1本は、時間差で冷たいものが飲めるようにとの配慮か、半分凍ったままのお水なんです。濡れないようにちゃんとタオルで包まれてビニール袋に入れられて。ここまでしてくれる宿は、今までいくつか高級と言われるお宿に行きましたが、森羅だけかも。

    お料理も地産地消にこだわりがあって、地元素材の新鮮で美味しいコースが堪能出来て大満足。

    またいつか、再訪したいと思います。

    旅行時期
    2014年06月

  • お手頃価格のカフェがうれしい!

    投稿日 2014年02月06日

    六花亭 五稜郭店 函館

    総合評価:5.0

    何年も前に母と来た時にはそこまで感じませんでしたが・・・2度目にオットと行った時には、カフェの安さにビックリしました。

    元々、お土産を買いに行ったついでにカフェにも立ち寄ったのですが、まあとにかくリーズナブル!

    うれしいのは、コーヒーは無料で飲み放題だったのです。特に頼まなくても「コーヒーはあちらにご用意しておりますので、セルフサービスでどうぞ」と言われてビックリしました。

    その他、ミニパフェ2つ、ロールケーキ、マルセイのバターサンド、チーズムースサンドを頼んで、合計1000円ちょい!!

    六花亭クオリティの本格的なスウィーツを、こんなお安く頂けて、こんな貴重なお店はうちの近所にも欲しいくらいですね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • これ以上新鮮なイカはない!都内の半分以下のお値段もうれしい♪

    投稿日 2014年02月06日

    函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 函館

    総合評価:5.0

    とにかく、新鮮なイカを安く食べたいなら、これ以上の所は無いはず!
    しかも、自分で釣って食べられると言う、エンターテインメント性もありますから、子供さんも大喜びですね。

    昔、母と行った時には1杯1000円くらいでしたが、この時オットと行った時は確か、600円?くらいだったと思います。もちろん、少し小ぶりだったこともあると思いますが、おばちゃんに聞いたら「今日は安いのよ~」っておっしゃってたので、その日の水揚げ状況とかにもよるのでしょうか。

    注意書きにも書いてありますが、イカがはねたり墨を吐いたりしますので、汚れてもいい服装ではない時は危険かも!この時私は、おろしたてのエルメスのバッグを持っていたので、オットが釣るのを遠くから眺めるだけでした(笑)

    もちろん、さばくのはプロのおばちゃんにお任せ。あっという間にイカ刺しになります。もちろん、新鮮さはこれ以上ないレベルに決まってます。コリコリと透き通るイカ刺しは、北海道の醍醐味を味わえますよね。都内のイカのお店で生簀からとり立てのイカを頂くと、安くても1杯2-3千円は下らないので、函館に行かれた際にはぜひとも立ち寄りたい所です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大自然の中頂く採れたて野菜の美味しさ

    投稿日 2014年02月06日

    レストラン・マッカリーナ 真狩・京極

    総合評価:4.5

    3泊4日で洞爺湖→函館を巡る旅の初日に、千歳空港から直接ランチに伺いました。空港からはレンタカーで約1時間。

    着いたら、レストランの背景には羊蹄山。周りも清々しい緑に囲まれて、絶好のロケーション。

    ランチコースは、3千円、5千円、7千円がありましたが、実は、この日のディナーはウィンザーホテルのミシェルブラスで3つ星フレンチの予定だったので、ランチは軽めに・・・と思って真ん中の5千円のコースを選択。

    さすが北海道、前菜で出て来たお野菜の盛り合わせが甘い!前菜が終わるころに、朝採りの茹でたてブロッコリーが運ばれてきて、食べ終わった前菜プレートの上に置かれます(笑)これ、普通に新しいお皿で運んできてくれてもいいけど、と思いましたが、これも演出なのかな?(笑)

    メインはお肉ORお魚からチョイス。私の選んだお肉は羊でしたが、柔らかくて美味。(ただ、夜のミシェルブラスでは、北海道産の羊が出てきて思い切りかぶってしまいました。汗)

    デザートだけ、もうちょっと頑張ってもいいかな?という気がしましたが、これで5千円なら大満足です。店内も満席で、地元の方らしいマダムのグループも楽しげにお食事されていました。

    観光客にも地元客にも愛されるお店のようです。


    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 最高の贅沢気分♪ゆったり時間をかけて頂くディナー

    投稿日 2014年02月06日

    ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン 洞爺(とうや)湖

    総合評価:4.0

    初めてウィンザーに泊まった時には行けなかったミシェルブラス。2度目の訪問で、願いが叶いました。

    コースの最初から最後まで・・・多分、4時間くらいかかったはず・・・いつも大食いのオットも「もう許して・・・」と珍しく言った位、コースが続いて、量的にはかなり大満足。(むしろ、品数を減らして、もう少し高級食材があってもよかったかも。)

    オットが気に入ったのが、最初の方に出て来た、シェフ子供の頃の懐かしい味を再現したお料理、「コックームイエット」。めっちゃ濃厚で確かに美味しかった!家で主人が真似してましたが・・・さすがにあのお味は出せません。

    私は、憧れのガルグイユが食べれてシアワセ。ここに80種類以上のお野菜が入っているのだなんて信じられません。しかもそれが、口の中で邪魔し合わずに見事なハーモニーが広がって、さすがのお味。

    その他のお料理も、地元の素材を活かして色んな姿に料理をして、それぞれ楽しめました。(ただ、量が本当に多い!)

    ちなみに、コースのお値段ですが、我が家はアルコールが飲めないので、食事中にペリエとジンジャーエール、食後のドリンクを含めて、確か75000円弱。半分のお値段で半分の量のコースがあればいいのに、と思っちゃいました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 絶対食べる価値あり!マンゴーかき氷

    投稿日 2014年02月05日

    陳記百果園 台北

    総合評価:5.0

    日本で言うと千疋屋さんのような、高級なフルーツ屋さんなのだそうです。
    そう伺って、日本だとなかなか千疋屋のフルーツは食べられないけれど、台湾ならお手軽かも!と思って行ってみました。

    場所は、駅からはちょっと離れています。私達は、この直前にカラスミを買いに迪化街にいたので、タクシーで向かったところ、運転手さんが地図を見てお店の前まで行ってくれました。(帰りは最寄りの駅まで徒歩15分位でしたでしょうか・・・途中、面白そうなお店もあるので、歩いても苦ではないです。)

    頂いたのは、台湾で絶対食べると決めていたものの一つ、マンゴーかき氷☆オットはフルーツ盛り合わせのかき氷。スモールサイズですが写真ではわかりずらいけど、かなりの量があります。これで、どちらも確か160元だったかな。やはり日本と比べると安!!

    高級フルーツ店だけあって、フルーツはどれも美味でございました。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • ノスタルジックな町!そぞろ歩きが楽しい♪

    投稿日 2014年02月05日

    九分 九分

    総合評価:5.0

    台湾に行ったら絶対に足をのばしたかった町。

    行くのはやはり提灯が灯る夕方からがいいと言うことだったのですが、初台湾だったので、暗くなってから公共交通機関で往復するのもなんとなく怖いし、旅行会社のオプショナルツアーで団体行動も嫌。。。ということで、観光タクシーをチャーターして行きました。

    宸達専用車チャーターというところを日本から予約しておいて、5時間でホテル→九イ分→基隆夜市→ホテル、のコースで2600元。

    旅行会社のオプションのバスツアーで、ナイト九イ分ツアーというのもありましたが、1人4000円なので、団体行動が嫌な方、バスが苦手な方などは車をチャーターして行った方が若干のコストUPで自由に快適に動けるのでいいと思います。

    18時ちょっと前に九イ分に到着したら、なんとまさかの虹がお出迎え!で得した気分になりました。

    長~い路地では、気になった小物を見たり買ったり、食べたかった台湾スイーツのぜんざい(温かい)を食べたり夕暮れの海を見下ろしたり・・・そして圧巻だったのが何と言っても提灯が灯る階段!!すごい人でしたが、さっくりと堪能できました♪

    帰りも、降りた所で待っていてくれた運転手さんに、夕飯がてら基隆夜市(九イ分と台北の間にある)に寄ってもらって美味しい屋台フードを頂くなど、チャーターでの
    九イ分観光、最高です。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 老舗の鰻屋さん!外国人にも人気?

    投稿日 2014年02月05日

    菊屋 成田

    総合評価:4.0


    安心の国産の鰻を出すお店で鰻が食べたい!とダンナが調べたお店。

    成田山新勝寺の参道にあるので、わかりやすいですが、車では行けないので、泊まっていたヒルトンから無料バスで駅まで出て、歩いて行きました。老舗感たっぷりのたたずまいがいい感じです。

    この日は、天然ウナギを狙って行ったのですが・・・ないとのことだったので、2段うな重をオーダー。

    見た感じは普通のうな丼に見えるのですが、実はご飯の下にまたかば焼きが隠れているんです!しかも、上に乗ってるのは通常のウナギで、下に埋まっているのが「特上」のウナギなんですって。確かに、下のウナギの方が柔らかくて美味しかった。(上のももちろん美味しかったけど。。。)

    若女将さんと思われる女性、女優さんみたいにきれいで上品な物腰なのが印象的。そして、更にビックリ立ったのが、女将さんが英語がペラペラ!私達の後に入ってきた外人さんのグループに、流暢な英語でオーダーを取っていて格好良かったです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 高級感あふれる日本食。大人な雰囲気です。

    投稿日 2014年02月05日

    恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    恵比寿のウェスティンに宿泊した際、チェックアウト後のランチに立ち寄りました。

    ちょうどこの時「沖縄産あぐー豚と琵琶湖産天然うなぎの食べくらべ膳」というメニューがあり、どうしても食べてみたかったのです。

    店内は、ホテル内のレストランらしく、高級感はありますが、そこまで敷居は高くないイメージもあります。テーブル席は意外にカジュアルな感じもしました。

    夏だったので、一つ一つのテーブルの上に、真ん中に清々しい緑の葉を入れて凍らせた、氷の塊を置いて下さったのも粋な演出。

    お料理も、さすがウェスティン内の和食だけあり、見た目もキレイですし、素材も良さそうですし、お味も満足のいくもの。天然ウナギは初めて頂きましたが、もっと固いのかと思っていましたがふっくらしていて美味しかったです。

    年齢層が高めなので、落ち着いたお食事に最適です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 海沿いの雰囲気抜群のレストラン

    投稿日 2014年02月05日

    指帆亭 平塚・大磯

    総合評価:4.0


    大磯プリンスに泊まった翌日、バレンタインが近かったので、オットへのチョコ代わりのプレゼントとして、こちらに伺いました。

    こちら・・・いつも西湘バイパスを通ると、陸側の崖の上にフランス国旗が掲げてあって「あれは何だろう?」と不思議に思っていたのですが、それがこちらのレストランだったんです。

    西湘バイパスを見下ろす立地=つまり、海を見下ろす立地で、ウェディングもできるようになっているのですが、その景色が素晴らしい!こんなところでウェディング、まるで外国のようですね。

    お料理は5千円のコースを頂きましたが、見た目も美しいし、味付けも良かった。こんな不便なところに、特別感のある雰囲気の素敵なレストランがあるなんて、ほんとに穴場です。

    また伺いたいです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 朝日がキレイ!冬もいいかも♪

    投稿日 2014年02月05日

    大磯プリンスホテル 平塚・大磯

    総合評価:4.0


    冬の近場ドライブのついでに、1泊1室9800円という信じられないプランがあったので、大磯プリンスに1泊してきちゃいました。

    こんな安いプランなのに、海がまん前のいいお部屋!ゆったりお部屋から海を眺めているだけでも飽きませんね。

    ショッピングアーケードがあり、ハワイアンなショップもあったので、思わずハワイアンジュエリー用のチェーンをお買い上げ(笑)

    それから、思いがけず大浴場もありました。塩を含んだ温泉のようで、少し傷が染みました(笑)この日は大混雑で、あまり大きなお風呂ではないので激混みでしたが・・・夏はプールの後にこのお風呂であたたまって最高ですね。

    翌朝、お部屋から眺めた朝日が最高に綺麗でした。都内からもすぐなので、ちょっとした気分転換の度にリーズナブルでおススメです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 1Fで食材を買って2階で頂く!最高です♪

    投稿日 2014年02月05日

    第一牧志公設市場 那覇

    総合評価:5.0

    以前、沖縄離島の某ホテルで、セミエビが2万円くらいで提供されているのを見て、食べたいけど手が出ないね・・・なんて諦めたことがありました。

    が、ここ牧志に来たら、なんとその数分の一でセミエビが食べられるんです!

    ふらりと入った公設市場。そこでセミエビやら、珍しい魚介類が売っていて、参考までにセミエビの価格を聞いたら、「このサイズで5千円くらい」と言われ、ホテルの4分の1!っと、思わず買っちゃいました。2階の食堂で調理をしてもらえるので楽ちんです。

    他にも気になった食材をいくつかピックアップして一緒に調理してもらえますが、一応、値切ると安くしてもらえますので、ダメもとで値切ってみるのも楽しいかも♪

    これ以来、沖縄へ行くとこの公設市場での買い物→2階で食べる、のルートは必ず旅程に入れることにしました♪

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

ayucciさん

ayucciさん 写真

4国・地域渡航

18都道府県訪問

ayucciさんにとって旅行とは

仕事するためのモチベーション

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

青い海の見えるところ
そして、ハワイ!!

大好きな理由

フラをやっていることもあり、ハワイには知らず知らずに心惹かれてしまいます。綺麗な海や自然にも恵まれているのに程よい都会感があり、何をするにも便利。蒸し蒸ししないカラッとした暑さ、すべてが完璧です♪

フォートラに書ききれない細かい旅行記はブログにも書いています♪
https://ameblo.jp/ayucci
http://hawaii-hula.net/

行ってみたい場所

ハワイ島のフォーシーズンズ フアラライに泊まってみたいです。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています